フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ローレル Feed

2012年2月22日 (水)

出資馬の動向 2月22日

どうしようもないなぁ…

 

さっき途中まで書いていた記事を消して思いっきりへこんでいました。

別に私の運気がうつるわけではないんでしょうが

出資馬の方も低調です^^;

 

その最たるユニオン勢

キミニアエタキセキは、レース後異常は認めていませんが

間隔調整のため、ヒルサイドステーブルに放牧となりました。

次は、中京で芝レースに使う予定みたいですが

ダメだった場合は、福島開催まで待つことになりそうです。

1戦して放牧って、どうしようもないパターンですよね。

理解はしていますが、どうにかなりませんかねぇ…

まあ次ダメなら、真剣に考えないといけないんでしょう。

 

ヘヴンリーカラーズは、左前管骨の内側に骨瘤を発症

だそうですorz

やれやれ、やっと帰厩したと思ったらこれですよ。

で、キミニアエタキセキと同じくヒルサイドステーブルへ放牧。

先生は、会員さんのためになんとかデビューまで進めたいと思っていた

なんて、リップサービスが含まれているとはいえ、

非常にありがたいコメントだしてくれています。

今クラシックトライアル真っ盛りに、未出走馬を帰厩させてくれたんですから

感謝しております。

その先生が、改めてしっかり治したいって言ってるんですから

それは仕方ありませんね^^

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、CWで追い切り

栗CW稍・助手・6F85.1-68.6-54.2-40.8-14.1(8分所・一杯追バテ)

 

ダイヴァーダウン・3歳500万・バテるの外を追走3F併せ0.9秒先着

かなり時計のかかる馬場だったのか最後バテていますが

そんな中で6F85.1秒はまずまずなのかな?

次走は、3月4日の中京芝2200mを狙っているようです。

体調的に問題ないってことですかね。

今度こそ、決めてほしいですね!

 

アルボランシーは、明日追い切り。

先生いわく、どれだけ成長しているか期待しているって書いてますけどねw

さっきのヘヴンリーカラーズの藤原先生を見たら

なーんかね^^;

まあ、結果を出してくれたらみんな文句は言いませんもんね^^

明日の追い切り、そしてレース予定を楽しみにしています。

 

あとおまけといってはなんですが、シルクのプチノワール10の情報更新も

20日ありました。

坂路で使ってみたが、まだ力がついてないようなので

角馬場でじっくり乗っていくそうです。

まあ、焦る時期じゃないのはわかっていても、もう坂路で15-15乗れてる馬が

いることを考えれば、ちょっとデビューは遅めになるのかな?

って感じですね。

馬体重は、468kgと文句なしなんですが^^;

 

なかなか私も出資馬も上昇のきっかけがつかめない状態ですね。

雌伏の時なのかな?

そう思っておきましょうw

2012年2月21日 (火)

出資馬の動向 2月21日

やっぱり疲れてテンションがあがりません^^;

 

これを脱するには、出資馬に頑張ってもらわないと!

って、思うんですが休養馬全般に大きな進展で見られません。

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、先週から坂路で15-15を乗ってダイエット中です。

体調はよいみたいですが、まだ時間がかかりそうですね^^;

 

メタギャラクシーは、キャンターと坂路で調整していますが

どうも左前が気になるようです。

獣医さんは問題ないとコメントされてるようなので、

ここは信じて待っておきましょう^^;

 

パンツァーリートは、ダクとハッキングで調整中です。

脚元の状態は変わらないようなので、骨膜が固まるの待ちだそうです。

うーん…早めに目処がたてばいいですねぇ。

 

そして月1の更新、ダンテスクは、やっと坂路をハロン18秒くらいで

上がれるまでに回復してきたみたいです。

ホッカイドウ競馬を目指すって前に書いていましたが

2月17日に24年度の開催日程は発表になりました。

4月25日の門別から開幕となっていますから

ダンテスクも、ここがターゲットになってきますね^^

早く走る姿が見たいものです。

 

お次は、シルク

フィールグリュックは、いつものメニューで乗り込んでいますが

まだズブさが見えるそうです^^;

だいぶ動けるようになったとは書かれてはいますが、

それはきっと、「この馬にしては」って枕詞がつきそうですw

まあ、良化しているんだからよしとしておきましょう。

 

プレノタートは、レース後のダメージを抜くためか、引き運動で様子を見ているようです。

心配されていたフケは当日おさまっていたようです^^;

馬の状態を見て、チューリップ賞かフィリーズレビューを目指すそうですが

距離的にはチューリップ賞、間隔的にはフィリーズレビューがいいような気がします。

まあ、ジョワドヴィーヴルを相手にするか

イチオクノホシを相手にするかって問題もありますけどね^^;

まずは結果より、無理のない路線でお願いしたいですね。

 

最後にローレル

ファインスカイは、

屋内ダートコースでダク1200mと軽めキャンター600mで調整中。

馬体重468kg 体高156cm 胸囲182cm 管囲19cm

馬体的には文句ないですね^^

ただ、まだまだ軽めの運動しかできていない感じですね。

脚元に不安があるのか、気性の問題なのか…

ちょっと気になりました。

 

さて、ユニオンは馬名がボツボツ決まっているようですね。

今年もやってくれる馬名がいますねぇw

オシャレバンチョウ

よく選びましたね^^;

なかなかのセンスを感じます^^

まだ私が応募した馬は、決まってないみたいだなあ…

公約なんでどれか引っかかってほしいな^^

2012年2月15日 (水)

出資馬の動向 2月15日

仕切りなおしです!

 

今日は在厩馬の情報更新がありましたが

それぞれにリスタートを切る1週間になりました。

まずはユニオンから

キミニアエタキセキは、DPで追い切り

DP併せ馬で6Fから 81.0-64.8-50.8-38.0-11.9(ブック)馬なり余力

 

レッドブレイゾン(三500万)馬なりの外を0.5秒追走アタマ遅れ

先週のレースを除外されたキミニアエタキセキですが

除外の影響もなく状態もいいようです。

2月18日の京都ダート1200mに出走予定ですが、

ここで新しい一面が出てくれれば、と思っています。

鞍上は上村Jみたいですね。

2回乗った経験を活かして、難しい彼女をコントロールしてください^^

 

ヘヴンリーカラーズは、既報どおり本日帰厩。

まずは、これでスタートラインに戻ったところです。

これからゲート試験ですが、ここからはマイナスじゃなくプラスに進んでいくだけですから

気分的には楽ですね^^

週末の追い切り時計が楽しみです。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、レース後のダメージもなく

今日も馬場入りしたとのことです。

先生も、不利のことは審議にならないのが不思議なようです。

なので、次はばしっと決めていきましょう^^

次は、3月4日の中京芝2200mか3月11日の阪神芝2400mを予定しているみたいです。

中京かぁ、これはこれで楽しみですね。

 

この3頭が活躍してくれるようになれば、それこそこの前書いた

回収率が一気に改善してきますからね^^;

頑張ってほしいなぁ^^

 

2012年2月14日 (火)

出資馬の動向 2月14日

バレンタインデーに、甘いお知らせが…

 

 

 

あったらいいなぁ、って思っていた今日の情報更新^^;

まあそれなりに嬉しい話もあるんでOKとしましょうか^^

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、調教ペースが上がってきています。

ハロン18秒のキャンターから、今週中には15-15はじめる予定だそうです。

復帰に向けてのエンジンがかかった感じですね。

このまま順調にいけば、3月には帰厩できるかもしれませんね。

 

メタギャラクシーは、宇治田原優駿ステーブルで、キャンターと坂路で調整されています。

左前球節に腫れがみられるとのことですが、これは他の部分をかばっていたから

ではないかとのこと。

あまり心配されていないようなので、大丈夫なんですかね^^;

しかし、やはり思った以上にダメージがあったんですね。

放牧に出てよかったですね。

 

パンツァーリートは、騎乗運動が再開となりました。

骨膜は以前と変わりないようですが、このまま軽めのメニューで様子を見ていくようです。

まあ、徐々にって感じですが前進と思っておきましょう^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、ハロン22~23秒のキャンターと坂路15-15を週2本と

本格的に帰厩の体勢を整えていましたが、ついに明日帰厩となりました!

人気厩舎なんで、この時期に帰ってこれるとは思ってもなかったんで嬉しいですね^^

新馬戦は、3月18日まで…それまでに間に合うかなぁw

 

続いてシルク

フィールグリュックは、相変わらずのメニュー^^;

まだ乗り込み不足とのことですし、まだ気持ちが前向きではないようですので

これは時間かかるかもしれませんね。

うーん、キチンと馬体が出来上がればいいんですが…

 

プレノタートは、レース後も異常ないとのこと。

まずはこれが一番の心配事項だったので、このコメントだけで一安心です^^

次走は未定とのことですが、佐藤Jの怪我の復帰具合もありますし

ここは慎重にレースを選びたいんでしょうね。

トライアルレースで、賞金が加算できていれば

後々楽なんで、どこかで使いたいですよねぇ^^;

 

最後にローレル

アサカフジ10は、馬名が決定しました!

「ファインスカイ」

晴天って意味ですね^^

シンプルですが、いい名前だと思います!

私も、タキオン、フジという馬名から、

光、または光のある風景を連想して馬名考えましたが、

捻り過ぎた感じが一杯の馬名だったので、

採用されなくてよかった^^;

ファインスカイの方がいいです^^

さて、馬名が決まったのはいいのですが、

閉所恐怖症(?)はちょっとずつの改善のようですw

仲間がいればいいってことですが、この先ゲート試験とか輸送とか

大丈夫かいな、って感じですね^^;

まあ、まだ時間がありますから、上手く調整してもらいましょう!

 

ということで、やっとヘヴンリーカラーズの帰厩が決まりました^^

ウチの3歳馬は、ユニオンだけが結果を出していなかったので

是非とも頑張ってもらいたいものです。

そうそう、ワイズリーは、一旦大山ヒルズに放牧に出たようです。

こういう情報がネットで見れるくらいに有名になったんですね^^

これからも楽しみにしています!

2012年2月12日 (日)

ローレルジャブラニ 運がないとしか…

なんというか、かわいそうなレースでしたね。

 

2月12日(日) 小倉10R 牧園特別 芝2600m ローレルジャブラニ 10着 松山弘平J

 

私はちょうど外出していて、レースをリアルタイムで見ることができなかったのですが

結果を先に見て、どうしたのか!

ってホント思いましたよ。

で、後でレースを確認したら、

2週目の向う正面で、立ち上がるほどの不利を受けてたんですね。

これではレースにはなりません。

せっかくスタートもまずまずこなして、中団やや後方で競馬が出来ていただけに

各馬が一斉に加速する3コーナー前での不利は

取り返しのつかないものとなりました。

後はジャブラニにダメージがないことだけ祈っています。

 

土曜日は、ローレル陣営は祭り状態だったんですが、

日曜日は、一気に沈んでしまいましたね。

マンゴプディングに合掌。

2012年2月10日 (金)

今週の出走馬 2月11日 12日分

キミニアエタキセキ、除外かぁ!

これは痛いですねぇ…ここを逃すと芝短距離のレースがないんですよね。

3月3日の中京開催を待たないといけない。

これは困りました^^;

 

2月11日(土) 東京11R クイーンC(G3)  芝1600m プレノタート 後藤浩輝J

2月12日(日) 小倉10R 牧園特別(500万以下) 芝2600m ローレルジャブラニ 松山弘平J

 

まあプレノタートは人気ないですね^^;

なんせ直前の調教があれだったし、佐藤Jから乗り替わりだし

初めての府中だし、とマイナス要素一杯だからでしょうね^^;

実際馬三郎では、調教評価Dでしたよw

まあ、いろんな不安要素があるのはわかっていることで

その課題をクリアするために出走するわけですから

ここは馬券がおいしくなったと喜んでおきますw

 

ローレルジャブラニのレースは、現級勝ちが3頭もいたり

馬券に絡んだ馬が一杯ですw

休み明けでどこまで走れるかわかりませんが

楽しみにしたいと思っています^^

 

さて、問題のキミニアエタキセキですが

先生もまさか除外は考えていなかったようで

場合によってはダートを走らせるつもりのようです。

確かに芝短距離って感じもしますが、

父バクシンオーはダート馬もたくさん輩出していますから

ここは面白い挑戦と受け取ってみようと思っています。

なんにせよ、活躍の場が広がるなら、それにこしたことはありませんしね^^

 

さて、明日が終われば連休ですねぇ。

競馬三昧な休みになればいいんですが…

そうはいかないだろうなぁ^^;

2012年2月 9日 (木)

調教を見れた!

いやぁ…2頭ともなんというかw

 

グリーンチャンネルの今日の調教で

うちの出資馬2頭をみることが出来ました^^

まあ、ローレルジャブラニはウインバリアシオンのおまけでしたが^^;

 

さて、そのローレルジャブラニですが

CWの外目をウインバリアシオンと走ってきます。

フォームはといえば、相変わらずの頭が高い走り方で

ちょっとバタバタした感じが見受けられました。

この馬らしいといえば、そうなのかもしれませんが

重い馬場があんまり得意じゃないのかもしれませんね。

ただ、最後に鞭が入って追われたときの反応は結構よかったと思います。

調教相手が今は格上となってしまった、ウインバリアシオン。

遅れは仕方ないですね。

 

さて、もう1頭プレノタートですが…

時計的には、グダグダ感一杯ですが、

実際の画像を見ると、バタバタした走りをしていますが、

バテた感じでもなく、しっかりと坂を上ってきています。

尻尾振りながらw

この時計、真に受けてはいけないのかもしれません^^;

ただ、やはりこの馬も、こういう重い馬場が走りにくそうな印象を受けました。

当日の府中が良馬場であることを願いますね。

 

そうそうプレノタートの鞍上が、後藤Jで決まったようです^^

この急場で、選択肢上これ以上を探すのが難しいくらいのいい鞍上になりました。

人気はありませんが、いい勝負をしてくれることを信じています^^

2012年2月 8日 (水)

出資馬の動向 2月8日

もどかしいですねぇ^^;

 

はい、今日は在厩馬3頭の追い切りがありました。

出資している在厩馬が全頭一斉に出走するんですが、

どの馬も時計的にどうよ?

って感じです^^;

まあ、相手が悪いってのもありましたけどねw

 

まずはユニオンから

キミニアエタキセキは、CWで追い切り

CW併せ馬で6Fから 88.0-70.4-54.8-40.6-13.3(ブック)馬なり余力

 

オリービン(三オープン)馬なりの内を0.5秒先行3F付アタマ遅れ

まあ、3歳馬とはいえ、きっちり500万条件は勝ってる馬が相手ですからね。

行きっぷりもよく、前より状態はよさそうとのことでしたから

期待してよいのかな?

鞍上は、2回乗ったことのある上村洋行Jに決まったようです。

うーん…その2回とも結構負けてるんですよね^^;

まあその経験を活かしてくれるなら、って感じですね。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニもCWで追い切り

CW重・助手・6F86.5-70.2-54.5-39.9-12.4(6分所・叩き一杯)
 

 

ウインバリアシオン・古馬OP・強めの外を1.2秒先行アタマ遅れ

なんか、いつの間にやら大きな差がついてしまいましたね^^;

重いCWで終い12秒台は、なかなかなんじゃないかと思いますが…

バリバリ一戦級の馬になったウインバリアシオンに勝てとはいいませんが

遅れなければ、すごく期待したんですがw

鞍上は、松山弘平Jに決まりました。

小倉大賞典で、スマートギアを2着に持ってきていますし、

今年すでに8勝をあげて順調みたいですから、これはいいチョイスと思いましょう^^

UMAJIN.netにちょこっと画像がありましたので

拝借させていただきます^^;

Photo

当然、頭遅れてるのがジャブラニです^^;

 

最後にシルク

プレノタートは、坂路で追い切り

坂重    56.5- 41.5- 28.0- 14.5 一杯に追う

 

さあ、この時計をどうとるかです^^;

輸送もあるので、さっと流すとは前に書かれていましたが

なぜに一杯?

しかも、UMAJINでは、G前追う、と評価されています。

明日以降の先生のコメントを見てみないとわかりませんねぇ^^;

 

さて、今日の調教がグリーンチャンネルで見れるかもしれませんね。

予約しておこっとw

2012年2月 7日 (火)

出資馬の動向 2月7日

これといって大きな進展なしw

 

まあ、移動とかあった馬もいますが

総じて現状維持的な感じです。

特に3歳馬は、クラシック戦線に乗る馬を持ってる厩舎に

走るかどうかわからない馬を入厩させる余裕はなさそうです^^;

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、4日にイクタトレーニングファームに到着しています。

輸送で馬体重が542kgまで減ったようですが、

牛であることに変わりありません^^;

ここからしっかり絞ってもらいましょうw

 

メタギャラクシーは、ハッキング2400mを乗っています。

近く宇治田原優駿ステーブルに移動するようです。

宇治田原ってお金高いんだそうで^^;

なので、ここは意外と早めに帰ってくるかもしれませんね。

 

パンツァーリートは、美浦近郊のセグチトレーニングステーブルへ移動となりました。

何故美浦近郊?転厩も視野にある?って思いましたが

関西馬も結構ここに来てるみたいです。

まあその辺の事情は、後でわかるんでしょう。

それよりも、ここが2008年に出来た新しい施設で、色々と充実しているみたいですから

そういう環境においてもらえることを感謝しておきましょう^^

 

ヘヴンリーカラーズは、坂路でハロン22~23秒のキャンターと15-15を乗れてるようです。

帰厩に備えるとは書いていますが、天下の藤原厩舎。

なかなか空きがでそうにないなあw

 

続いてローレル

アサカフジ10は、丸馬場での調教を続行しています。

スタッフの方が素晴らしい馬体と褒めてくれてますが

確かに以前と比べて胸前が、がっしりしてきた感じがします^^

牝馬にしては、しっかりした作りをしてる気がしますね。

120120

 

最後にシルク

フィールグリュックは、相変わらずのキャンター2400mと坂路で調教されています。

徐々に良くなってきているとのコメントですが、

それを信じるしかないですね。

2歳戦が始まる前にはデビューしてもらいたいものです。

 

プレノタートは、CWで1日、5日と時計を出していますが

佐藤Jが色々課題をつけて乗ってくれてたようです。

うーん、クイーンCでも乗ってほしかった><

しかし、怪我は仕方ありません。

早期の復帰を祈念しましょう^^

ということで、牧浦先生は、後藤浩輝Jをリストアップしているみたいです。

私が昨日書いた蛯名Jは、デムーロの代わりにイチオクノホシに乗るのかな?

後藤Jなら、文句は言えませんよね^^

むしろよく空いていたと思います。

 

さあ、鞍上についてはこのまま後藤Jなら、なんとか一安心です。

次は、残り2頭の出走馬、キミニアエタキセキとローレルジャブラニの鞍上です^^;

特に、ジャブラニ…検討の結果どうなったかなw

2012年2月 2日 (木)

雪です^^

といっても、うちの地方はうっすら白くなっただけ。

大雪の被害に見舞われている地域の方々には申し訳ない程度です^^;

そんなこんなで雪の影響もあり、ちょっとゆっくりしているんですが

出資馬の方も、来週がターゲットなだけにゆっくりなもんですw

 

キミニアエタキセキは早速坂路で追いきられていますが、

角馬場⇒坂路(55.3-42.2-29.1-14.9)馬なり余力

 

まあさっと流す程度のようです。

後は馬の気持ちひとつだそうですが、

どんなレースがこの馬には似合ってるんでしょうね?

そこまで切れる脚もないんで、前目がいいとは思うんですが。

 

あとローレルジャブラニの追い切りについて

先生からコメントがありました。

時計的には予定どおりみたいで、鞍上については

検討中とのことです。

まあ、検討しているってことは、少しでも勝つ確率の高い鞍上を選んでくれる

って、ことでしょうから、ここはお任せしましょう^^

検討して、森君ってのはなしよw

 

そうそう、今週の出走馬が決まりましたね。

狙っていた小倉大賞典は、思った以上にハンデのふり幅が少なくて

面白くありません^^;

いっそ東京新聞杯のミッキードリームで勝負してみようかw