フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ローレル Feed

2012年2月 1日 (水)

出資馬の動向 2月1日

2月に入ってしまいましたね。

しかし寒い!

ウチの地方は、明日1日氷点下を上回ることがないと予報に出ています^^;

風邪ひかないように注意しないと…

 

さて、今日は在厩馬の情報更新があったんですが

どうもウチの出資馬の目標は来週にそろえてあるようです^^;

まずはユニオンから、

キミニアエタキセキは、昨日書いたとおり今日帰厩となりました。

トレセンで調整してから出走かと思っていたら

なんと来週の小倉芝1200mに出走予定とのこと!

いきなりですねぇ^^

確かに来週なら土日に1鞍ずつありますから

除外の心配もすくないですしね。

馬体重が減る前にびしっと決めてほしいものです。

 

続いてシルク

プレノタートは、坂路で追い切り

佐藤哲1栗坂良    53.6- 39.5- 26.1- 13.5 一杯に追う

 

ダークアイリス(三未勝)馬なりを0.2秒追走0.2秒遅れ

あらま、騎手鞍上にしては、思ったほどの時計ではありませんね。

8時22分の時計ですが、時計がかかる馬場だったのかな?

参考までにきさらぎ賞出走予定のジャスタウェイが秋山J騎乗で

8時36分で、

ジャスタウェイ 牡 53.0 -0.0 -25.6 -12.9 強め

まあ、ここから考えれば1週前ですし、OKなのかな^^

後はクイーンCのメンバーですね。

 

最後にローレル

ローレルジャブラニは、CWで追い切り

CW良・助手・6F85.3-69.4-54.3-39.4-12.0(4分所・馬なり余力)

 

ウインバリアシオン・古馬OP・稍一杯の内を1.4秒先行3F付同入

もはや一線級の古馬となってしまった僚馬、ウインバリアシオンと併せています。

馬なりでこの時計なら問題ないですかね?

こちらも来週の牧園特別を予定していますから、

最終追い切り次第ってことでしょう。

 

在厩馬が一斉に出走とは豪勢ですが、ちょっと1日で全部終わったら

なんかもったいない気分になりますね^^;

でも、出走できることが一番の幸せですね^^

どの馬も無事にレースに出走できるといいなぁ。

出資馬の動向 1月31日

さっきまでシルクの馬名応募と格闘しておりましたw

さてさて、今年の公約である命名はうまくいくでしょうかね^^;

 

今日は休養馬の情報更新もろもろありました。

一杯書くことがあるので、日付がかわるかもw

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、坂路を15~16秒ペースで乗れるようになってるとのこと。

今後は、イクタトレーニングファームで調整する予定で、2月2日に移動となるようです。

まあ、まだまだ牛でしょうから帰厩は、3月じゃないかと思っています。

暖かいほうがこの馬にはよさそうですしね。

 

メタギャラクシーは、今週から騎乗再開となりました。

疲れもとれて、リフレッシュできたようなので、ここから仕上げにかかって

3月11日の甲南Sとかに間に合えば嬉しいですね。

 

キミニアエタキセキは、橋口先生の指示で15-15を乗ったようですが問題ないとのこと。

明日帰厩予定となりました!

帰ってきたらどこに使いますかね?

芝短距離路線があまりない時期なんですよね^^;

まさか中京とか^^

 

パンツァーリートは、ウォーキングマシンで問題なく、明日から乗り運動を再開するようです。

徐々にですが前進していますね^^

ここは無理をせずに確実に進めていきましょう!

 

ヘヴンリーカラーズは、週2回坂路で15-15を乗っているようです。

歩様も問題ないようですし、ここまで来ればあとは帰厩のタイミングですね。

でも人気厩舎は今なかなか空かないんだろうなぁ^^;

 

そして、ダンテスクも情報更新がありました。

馬体は徐々に回復しているものの、まだ時間がかかりそうで

復帰は、暖かくなってホッカイドウ競馬が開催してからになりそうです。

となると、早くても4月末開催の門別からってことですかね?

やっと具体的な再デビューの日程が見えてきました^^

ここまで長かったですねぇ。

順調に進んでいってほしいですね!

 

続いてシルク

フィールグリュックは、キャンター2400mと坂路で調整されています。

まだ基礎固めって感じですね。

もう少しは待てますが、新馬戦には間に合わなくなるかもしれませんね^^;

 

プレノタートは、帰厩後も順調に時計を出しています。

佐藤Jがつきっきりのようで、今週も乗ってくれるそうです。

もう至れり尽くせりですね^^

これは期待していいんですよね?

 

プチノワール10は、ノーザンF空港でフラットワークで調整中。

馬体は449kgと順調と考えていいかな?

前向きな性格だが、我が強いときています^^;

競馬にいい方向に出ればいんですが。

 

最後にローレル

アルボランシーは、山岡トレセンで調整していますが、

結局まだ馬房の都合がつかないようです。

この厩舎にはちょっと懲りたかもしれませんw

 

ローレルボルケーノは、ヤマダステーブルで舎飼い養生中^^;

ボルケーノ自身はあまり痛くないようなんですが、ここは我慢ですね^^

 

アサカフジ10は、ハッキング、キャンターで調整しているようですが

まだ幼いところがあって、1頭だけになると淋しがるようです。

うーん、成長を待ちましょう^^;

 

案の定、日付が変わってしまいました^^;

まあ帰厩の話も出た馬もいますし、全体的にいい方向に進んでいると思っています。

どの馬もトラブルなく進んでほしいですね^^

2012年1月25日 (水)

出資馬の動向 1月25日

楽にならない^^;

 

まだやらなきゃいけない宿題があるんですが逃避中w

しんどい上に残業がつくと、さすがにつらいです。

そんなグチを書くしかないくらい、今日の情報更新は中身が薄いです^^;

 

まずはローレルから

ローレルジャブラニは、2月12日の牧園特別に出走の予定で、明日追い切りとのこと。

時間的に余裕がありませんが、2月に出走できる芝長距離レースが

ここしかないんで、仕方ないことです^^;

狙いは3月になってからかもしれませんね。

 

ローレルボルケーノは、ヤマダステーブルへ放牧となりました。

骨折以外の異常もないようで、騎乗運動ができるくらいですから

そこまでの大事にはならなかったようです^^

まあ、この路線は今レースが少ないので

昇竜Sまでに帰ってこれればOKとしましょう!

 

シルクは2歳馬の情報更新がありました。

プチノワール10は、前向きな性格と書かれていますが、我が強いとも^^;

ま、気性的な問題は多少なりとも覚悟がいりそうですねw

馬体重は449kg、まずまずですね。

 

あと気になったのは、サンデーキッス10が

すでに15-15のメニューを消化しているということ。

これは順調ってことでもありますからね。

早期入厩の見込まれる馬なら、チェックしておく必要あるかも^^

スペリオルパール10も早そうですね。

 

さ、あきらめて宿題してきます^^;

2012年1月24日 (火)

出資馬の動向 1月24日

どうもペースがつかめません。

 

仕事の忙しさは、昨日一昨日に比べれば

たいしたことない1日でしたが、疲れが残ってるのか

どうも本調子に戻れません^^;

 

それに引っ張られてるわけではないでしょうが

ウチの出資馬も、プレノタート以外は本調子とはいえないみたいです^^;

まずはユニオンから

マリエンベルクは、普通キャンターを2本乗っているとのことですが

馬体重が566kg!となっています。

さすがにクリーンのようだとはいいませんが、

ベストが500kgを切るくらいのマリエンベルクで、これは太りすぎですw

ほんと牛^^;

これはやっぱり帰ってくるのが遅くなりそうです。

 

メタギャラクシーは、ウォーキングマシンの運動を再開とのこと。

疲れもかなりよくなったようで、これから調整に入る段階ですね。

まあ、あわてないですから鉄砲駆けを楽しみにしています^^

 

キミニアエタキセキは、コースと坂路で体力増強中。

まだ馬体重は444kgあり、まずまずと考えてもよさそうです。

あとは、いつ帰厩の声がかかるかですね。

 

パンツァーリートは、ウォーキングマシン1時間でリハビリ中。

患部は順調なようで、2月になれば、育成場に移動して

本格的な、復帰の準備にはいるようです。

やはり復帰は、4月か5月ですかね…

先は長いなぁ^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、坂路で乗り込み中。

15-15もできるようになったみたいですが、まだ脚元に対しての注意は払ってるみたいです。

一応、ここまで来れば帰厩が見えてきそうですがコメントから考えると

まだまだ見たいですねぇ…

早くターフでの走りが見てみたいです。

 

続いてローレル

アサカフジ10は、ハッキングキャンターでの調教。

まだ狭いところが苦手とのことで、これがゲート難につながらないことを

祈っています^^;

 

最後にシルク

フィールグリュックは、キャンター2400mと坂路1~2本で体力を付けてる段階です。

まだ無理はできない段階ってことですが、どんだけ緩いんだか^^;

うーん、兄のようにはいきませんか…

 

プレノタートは、疲れもとれて、予定通りクイーンCに向けて

調整していくとのこと。

というか、プレノタートの場合は、今日のメルサよりも

会報の佐藤哲三Jインタビューのほうが、ものすごく嬉しいですよね^^

今年はクラシックを狙いたい、という佐藤Jが

牝馬クラシックに乗る馬は決まっているから

なんて、言ってくれています^^

これ以上の褒め言葉はありません!

頑張って結果を残してほしいですね^^

 

今日は、これくらい書ける余裕がありましたが

明日はどうなるでしょうか^^;

結構この時期はきついんですよw

2012年1月18日 (水)

出資馬の動向 1月18日

がーーーーーーーーーん!!!

 

ローレルボルケーノ骨折です。

あんまりしないけど、メルサ全文引用しますね。

左前肢に熱感を帯びたため検査したところ、左前副管骨骨折と診断されました。

明日19日(木)に再検査を受診した後、新ひだか町のヤマダステーブルへ放牧に出る予定です。

 

山内師

「歩様も悪くないし馬も気にしないけど、検査してみたら骨折だった。

おそらくは全治3ヶ月の診断だろうけど、副管骨という場所柄、

今後に影響を及ぼす所ではないし、使う番組もこの後全くないから、

それこそ良い骨休めができるよ」

 
 

ポジティブだなぁw

確かにここからは短距離路線のボルケーノにとっては、

かなりきついレースしかありません。

いっそ放牧も、とは思ってはいましたが、まさかこんな形になるとは…

しかし、ボルケーノ自身が気にしていないって^^;

 

ところで副管骨って何よ?

ということで調べてみましたが、

http://blog.goo.ne.jp/rowdy_pony/e/07b8452e3cdd5ad42979725392f87d1e

 

山内先生、軽くおっしゃっていますが、下手すると結構やばいのね^^;

明日の検査で軽症であることを祈るばかりです。

 

これでホントに稼動馬がいなくなってしまいました…

さみしいなぁ。

2012年1月14日 (土)

ローレルボルケーノ ソエも関係なし!

あらぁ…思った以上だ^^

 

1月14日(土)京都4R 3歳500万以下ダート1200m ローレルボルケーノ 1着 秋山真一郎J

 

ソエの治療中ですし、追い切りも馬なりだけで

正直レースになるのかどうかと思っていましたが

なんのなんの^^

スタート良く飛び出すと、上手く3,4番手につけて、

直線追い出されると、すっと先頭に立ちそのままゴール^^

ソエをまったく感じさせない、万全の競馬でした。

 

これで2頭目の3歳2勝馬、オープン扱いになって、

ハナが高いのはいいんですが、贅沢な悩みが発生しました^^;

 

次のレースがないw

 

どうも感じ的に1200mの方がよさそうですし

芝適正は、正直なさそうです^^;

先生はどこ使うつもりなんでしょうね?

それにしても、先生の慧眼には感服です^^

よくこのレースに使ってくれました。

ローレルボルケーノ、そして陣営の皆様、お疲れ様でした&おめでとうございます^^

2012年1月13日 (金)

ファスリエフ3連発!

もう明日競馬がありますか^^;

そういや、この前は変則開催で、日月に競馬がありましたもんねぇ。

 

ということで、やっと平常開催に戻った感じですが

今週からまた3場開催です。

どれもこれもやっていたら資金がたりませんので

レースを絞らないと^^

そういいつつ、ちょっと気になってる馬は、馬券を買いたいのが心情w

そうなんです、明日はなんと私が気になってるファスリエフ産駒が3頭も出走します。

それぞれ、面白そうなんで狙ってみたいと思っていますが…

 

まずは、私の出資馬ローレルボルケーノが出走する京都4Rダート1200m

ここはエーシンブラスターやメイショウゲンブ、マウンテンファストなどが人気ですね。

ローレルボルケーノは、十分勝ち負けになると思うんですが

いかんせん、ソエの状態次第って感じで、強気になれませんねぇ…

まあ、単複にワイドって感じですかw

あ、ちょっと気になる人気薄は、ジャズドラムとカシノインカローズですね。

こちらから狙って高配当ってのもありかw

 

次、こっちはもっと微妙なんですが

京都2Rダート1200mに出走する、チキリフォルテ。

前走小倉1000mで大敗しているので、現在単勝万馬券w

ただし、1200mの方があいそうだし、前走は砂をかぶって戸惑っていたとのこと。

なら今回は、狙ってもありかと思います。

単勝は100円くらいかっていいかもw

ここは初ダートも多いので、ダートで実績のあるミヤジチョビ、メイショウムロトを絡めた

馬券もおいしいかもしれません。

 

最後に、ひそかに期待している1頭を

中山3Rダート1200mのスズノライジン。

ファスリエフ産駒のダート替わりですよw

狙うしかありません!

って、思ってたんですが結構人気しているんですよねぇ^^;

もう1頭の人気フィアレスと2頭軸で3連系でって感じですかね。

 

さあ、去年はこうやって穴っぽい馬を書いて

まともにきた記憶がありませんw

(注目馬だったミルクディッパーはまずまずでしたっけ?)

まあ、今までの勝ち分が溶けない程度に、みみっちく勝負してみますw

2012年1月12日 (木)

今週の出走馬 1月14日分

なんかやっつけだなぁw

 

1月14日(土) 京都4R 3歳500万以下 ダート1200m ローレルボルケーノ 秋山真一郎J

 

ソエもあって、なかなか一杯の追い切りができない中での出走です^^;

それでも追い切りは結構こなしています。

8日・栗坂良1本・助手・4F53.7-39.0-26.1-13.7(馬ナリ余力)

(古馬500万・ウインスカイハイ・一杯の0.1秒先行0.1秒先着)

 

12日・栗坂重1本・4F54.3-39.4-26.6-14.0(馬ナリ余力)

(古馬1000万・ゼットサンサン・一杯の0.6秒先行0.2秒先着)

 

先生のコメントも、なんかなげやりっつーかw

ソエの状態は完全ではないけど、競馬には支障のないくらいまで回復している。

あまりダートの番組が少ないので使ってみる

ってw

それなら、1月29日のレースじゃダメなのかなぁ^^;

あ、抽選になる可能性があるのか?

まあ、出るとなれば頑張ってほしいものです。

追い切りの時計の方は、先着はしてるけど終いの時計が不満ですねぇ。

 

さてさて、どこまで勝負になりますかね。

走らない馬ではないからこそ、万全で出走してほしいんですが…

もちろん馬券は買いますけどね^^

2012年1月11日 (水)

出資馬の動向 1月11日

えぇ~~~~っ!!!

 

そんなのありですか^^;

今日は在厩馬の情報更新がありましたが、

当然、メタギャラクシーのお話に…

なんとレース後、両前に歩様の乱れを認めて、湖南牧場に移動となったって!

幸い、骨や筋肉には異常がないようで、大事をとっての処置みたいですから

ちょっとほっとしましたが…

やはり準オープンクラスのレースになると、

今までのようにバンバン使いながらってわけにはいかない位、

脚元に負担がかかるのかもしれませんね。

この移動は逆に考えれば、先生もメタ君を大事にしているって表れなのかも^^

そう思っておきましょう。

でも、ほんとに短期ですむの?

 

あ~あ、これで稼動馬がゼロになってしまいました。

これは1月は、馬券に集中しろってことなのかもしれませんね^^;

 

 

 

って、思ってたら、ローレルのメルサで

 

14日(土)京都4R・3歳500万下(混)D1200m

(フルゲート16頭・想定15頭中1番手タイ15頭同位)

に秋山真一郎で出走を予定しています。

この中間もソエの治療を継続しているものの、出走へ向け問題なく調整されています。

 

をいをいw

まさかの今週出走でした^^;

さすがは山内厩舎、使えるときに使いますねぇ。

勝ち負けになるんだろうか…ちょっと心配。

2012年1月10日 (火)

出資馬の動向 1月10日

地味に反響がすごいですw

 

なんか昨日のアクセス数がいつもの倍になっています^^;

別に出資馬のこと書いたわけではないんですが…

マイネルさんのおかげかなw

 

さて、今日は、というかここ数日の情報更新をまとめて書いておきます。

まずは、ユニオンから

マリエンベルクは、やっと普通の調教ペースに戻れたようです。

キャンター2本乗りこんでいるようで、

しばらくは、このままが続くんじゃないかと思います。

ちょっとは馬体重絞れたかな^^;

 

キミニアエタキセキは、軽めのキャンター4000mを乗っているとのこと。

長めを乗っても、馬体重が444kgと変わらないのがいいですね。

しっかり食べてくれるので調整がやりやすいってのも、嬉しいコメントです。

そろそろ帰る態勢になるのかな?

 

パンツァーリートは、先週予定していたレントゲン検査が本日になったとのこと。

状態がよければウォーキングマシンから再開の予定らしいです。

思ったより早く再始動ですね。

いいことではあるんですが、焦って逆に悪化させても意味ないので

慎重にお願いします^^

 

ヘヴンリーカラーズは、ダートコースをハロン22~23秒のキャンターで乗っているとのこと。

硬い地面だとまだ歩様が気になるくらい、ってことですが

そろそろ坂路調教に入るとのことです。

よくはなってるみたいですね^^

春には競馬場でみたいなぁ…

 

続いてシルク

フィールグリュックは、キャンター2400mと坂路1~2本を乗っているとのこと。

まだハロン20秒くらいで、早い時計は出せないみたいですが

乗り運動さえできなかった時期に比べれば格段に進んだ感じですね。

なんとか間に合ってほしいもです。

 

プレノタートは、グリーンウッドで調整中です。

調整といっても、結構なメニューを乗ってる感じですから

体調的には問題ないんだと思います。

次はクイーンCと決めてるようなので、1月中旬には、帰厩の話ででそうですね。

 

最後にローレル

ローレルジャブラニは、ダートでハロン18秒前後のキャンター2400mを乗ってるとのこと。

順調なのかと思いきや、時折左肩の出が気になるという、

こっちが気になるコメントが出ています。

故障の兆候でなければいいんですが…

 

アルボランシーは、相変わらず、坂路でも15-15を乗れていますが

帰厩の声がかかりません^^;

ああ、ここの厩舎はそんなもんですよねぇ…

まあこの時期はどこの厩舎も一緒なんでしょうが

3歳馬が優先って感じなんでしょう。

河内厩舎も15頭いる3歳馬のうち、13頭が入厩しています。

1頭空きはあるようですが、次も3歳馬だったりしてw

 

アサカフジ10は、ダクとハッキングキャンターをしているようです。

まだ騎乗に慣れていないとのことで、騎乗者を振り落とすみたいですw

これをバネがある証拠とポジティブコメントされていますが、

要は気性難なのでは^^;

ま、まだ変わり身があるでしょうから、気長にみていきましょう^^

 

いやぁ、いっぱい書いた気がします^^

つまり、稼動馬がメタ君1頭しかいないのねw

みんな早く帰ってきてほしいなぁ…