フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ヘヴンリーカラーズ Feed

2012年2月22日 (水)

出資馬の動向 2月22日

どうしようもないなぁ…

 

さっき途中まで書いていた記事を消して思いっきりへこんでいました。

別に私の運気がうつるわけではないんでしょうが

出資馬の方も低調です^^;

 

その最たるユニオン勢

キミニアエタキセキは、レース後異常は認めていませんが

間隔調整のため、ヒルサイドステーブルに放牧となりました。

次は、中京で芝レースに使う予定みたいですが

ダメだった場合は、福島開催まで待つことになりそうです。

1戦して放牧って、どうしようもないパターンですよね。

理解はしていますが、どうにかなりませんかねぇ…

まあ次ダメなら、真剣に考えないといけないんでしょう。

 

ヘヴンリーカラーズは、左前管骨の内側に骨瘤を発症

だそうですorz

やれやれ、やっと帰厩したと思ったらこれですよ。

で、キミニアエタキセキと同じくヒルサイドステーブルへ放牧。

先生は、会員さんのためになんとかデビューまで進めたいと思っていた

なんて、リップサービスが含まれているとはいえ、

非常にありがたいコメントだしてくれています。

今クラシックトライアル真っ盛りに、未出走馬を帰厩させてくれたんですから

感謝しております。

その先生が、改めてしっかり治したいって言ってるんですから

それは仕方ありませんね^^

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、CWで追い切り

栗CW稍・助手・6F85.1-68.6-54.2-40.8-14.1(8分所・一杯追バテ)

 

ダイヴァーダウン・3歳500万・バテるの外を追走3F併せ0.9秒先着

かなり時計のかかる馬場だったのか最後バテていますが

そんな中で6F85.1秒はまずまずなのかな?

次走は、3月4日の中京芝2200mを狙っているようです。

体調的に問題ないってことですかね。

今度こそ、決めてほしいですね!

 

アルボランシーは、明日追い切り。

先生いわく、どれだけ成長しているか期待しているって書いてますけどねw

さっきのヘヴンリーカラーズの藤原先生を見たら

なーんかね^^;

まあ、結果を出してくれたらみんな文句は言いませんもんね^^

明日の追い切り、そしてレース予定を楽しみにしています。

 

あとおまけといってはなんですが、シルクのプチノワール10の情報更新も

20日ありました。

坂路で使ってみたが、まだ力がついてないようなので

角馬場でじっくり乗っていくそうです。

まあ、焦る時期じゃないのはわかっていても、もう坂路で15-15乗れてる馬が

いることを考えれば、ちょっとデビューは遅めになるのかな?

って感じですね。

馬体重は、468kgと文句なしなんですが^^;

 

なかなか私も出資馬も上昇のきっかけがつかめない状態ですね。

雌伏の時なのかな?

そう思っておきましょうw

2012年2月15日 (水)

出資馬の動向 2月15日

仕切りなおしです!

 

今日は在厩馬の情報更新がありましたが

それぞれにリスタートを切る1週間になりました。

まずはユニオンから

キミニアエタキセキは、DPで追い切り

DP併せ馬で6Fから 81.0-64.8-50.8-38.0-11.9(ブック)馬なり余力

 

レッドブレイゾン(三500万)馬なりの外を0.5秒追走アタマ遅れ

先週のレースを除外されたキミニアエタキセキですが

除外の影響もなく状態もいいようです。

2月18日の京都ダート1200mに出走予定ですが、

ここで新しい一面が出てくれれば、と思っています。

鞍上は上村Jみたいですね。

2回乗った経験を活かして、難しい彼女をコントロールしてください^^

 

ヘヴンリーカラーズは、既報どおり本日帰厩。

まずは、これでスタートラインに戻ったところです。

これからゲート試験ですが、ここからはマイナスじゃなくプラスに進んでいくだけですから

気分的には楽ですね^^

週末の追い切り時計が楽しみです。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、レース後のダメージもなく

今日も馬場入りしたとのことです。

先生も、不利のことは審議にならないのが不思議なようです。

なので、次はばしっと決めていきましょう^^

次は、3月4日の中京芝2200mか3月11日の阪神芝2400mを予定しているみたいです。

中京かぁ、これはこれで楽しみですね。

 

この3頭が活躍してくれるようになれば、それこそこの前書いた

回収率が一気に改善してきますからね^^;

頑張ってほしいなぁ^^

 

2012年2月14日 (火)

出資馬の動向 2月14日

バレンタインデーに、甘いお知らせが…

 

 

 

あったらいいなぁ、って思っていた今日の情報更新^^;

まあそれなりに嬉しい話もあるんでOKとしましょうか^^

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、調教ペースが上がってきています。

ハロン18秒のキャンターから、今週中には15-15はじめる予定だそうです。

復帰に向けてのエンジンがかかった感じですね。

このまま順調にいけば、3月には帰厩できるかもしれませんね。

 

メタギャラクシーは、宇治田原優駿ステーブルで、キャンターと坂路で調整されています。

左前球節に腫れがみられるとのことですが、これは他の部分をかばっていたから

ではないかとのこと。

あまり心配されていないようなので、大丈夫なんですかね^^;

しかし、やはり思った以上にダメージがあったんですね。

放牧に出てよかったですね。

 

パンツァーリートは、騎乗運動が再開となりました。

骨膜は以前と変わりないようですが、このまま軽めのメニューで様子を見ていくようです。

まあ、徐々にって感じですが前進と思っておきましょう^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、ハロン22~23秒のキャンターと坂路15-15を週2本と

本格的に帰厩の体勢を整えていましたが、ついに明日帰厩となりました!

人気厩舎なんで、この時期に帰ってこれるとは思ってもなかったんで嬉しいですね^^

新馬戦は、3月18日まで…それまでに間に合うかなぁw

 

続いてシルク

フィールグリュックは、相変わらずのメニュー^^;

まだ乗り込み不足とのことですし、まだ気持ちが前向きではないようですので

これは時間かかるかもしれませんね。

うーん、キチンと馬体が出来上がればいいんですが…

 

プレノタートは、レース後も異常ないとのこと。

まずはこれが一番の心配事項だったので、このコメントだけで一安心です^^

次走は未定とのことですが、佐藤Jの怪我の復帰具合もありますし

ここは慎重にレースを選びたいんでしょうね。

トライアルレースで、賞金が加算できていれば

後々楽なんで、どこかで使いたいですよねぇ^^;

 

最後にローレル

アサカフジ10は、馬名が決定しました!

「ファインスカイ」

晴天って意味ですね^^

シンプルですが、いい名前だと思います!

私も、タキオン、フジという馬名から、

光、または光のある風景を連想して馬名考えましたが、

捻り過ぎた感じが一杯の馬名だったので、

採用されなくてよかった^^;

ファインスカイの方がいいです^^

さて、馬名が決まったのはいいのですが、

閉所恐怖症(?)はちょっとずつの改善のようですw

仲間がいればいいってことですが、この先ゲート試験とか輸送とか

大丈夫かいな、って感じですね^^;

まあ、まだ時間がありますから、上手く調整してもらいましょう!

 

ということで、やっとヘヴンリーカラーズの帰厩が決まりました^^

ウチの3歳馬は、ユニオンだけが結果を出していなかったので

是非とも頑張ってもらいたいものです。

そうそう、ワイズリーは、一旦大山ヒルズに放牧に出たようです。

こういう情報がネットで見れるくらいに有名になったんですね^^

これからも楽しみにしています!

2012年2月 7日 (火)

出資馬の動向 2月7日

これといって大きな進展なしw

 

まあ、移動とかあった馬もいますが

総じて現状維持的な感じです。

特に3歳馬は、クラシック戦線に乗る馬を持ってる厩舎に

走るかどうかわからない馬を入厩させる余裕はなさそうです^^;

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、4日にイクタトレーニングファームに到着しています。

輸送で馬体重が542kgまで減ったようですが、

牛であることに変わりありません^^;

ここからしっかり絞ってもらいましょうw

 

メタギャラクシーは、ハッキング2400mを乗っています。

近く宇治田原優駿ステーブルに移動するようです。

宇治田原ってお金高いんだそうで^^;

なので、ここは意外と早めに帰ってくるかもしれませんね。

 

パンツァーリートは、美浦近郊のセグチトレーニングステーブルへ移動となりました。

何故美浦近郊?転厩も視野にある?って思いましたが

関西馬も結構ここに来てるみたいです。

まあその辺の事情は、後でわかるんでしょう。

それよりも、ここが2008年に出来た新しい施設で、色々と充実しているみたいですから

そういう環境においてもらえることを感謝しておきましょう^^

 

ヘヴンリーカラーズは、坂路でハロン22~23秒のキャンターと15-15を乗れてるようです。

帰厩に備えるとは書いていますが、天下の藤原厩舎。

なかなか空きがでそうにないなあw

 

続いてローレル

アサカフジ10は、丸馬場での調教を続行しています。

スタッフの方が素晴らしい馬体と褒めてくれてますが

確かに以前と比べて胸前が、がっしりしてきた感じがします^^

牝馬にしては、しっかりした作りをしてる気がしますね。

120120

 

最後にシルク

フィールグリュックは、相変わらずのキャンター2400mと坂路で調教されています。

徐々に良くなってきているとのコメントですが、

それを信じるしかないですね。

2歳戦が始まる前にはデビューしてもらいたいものです。

 

プレノタートは、CWで1日、5日と時計を出していますが

佐藤Jが色々課題をつけて乗ってくれてたようです。

うーん、クイーンCでも乗ってほしかった><

しかし、怪我は仕方ありません。

早期の復帰を祈念しましょう^^

ということで、牧浦先生は、後藤浩輝Jをリストアップしているみたいです。

私が昨日書いた蛯名Jは、デムーロの代わりにイチオクノホシに乗るのかな?

後藤Jなら、文句は言えませんよね^^

むしろよく空いていたと思います。

 

さあ、鞍上についてはこのまま後藤Jなら、なんとか一安心です。

次は、残り2頭の出走馬、キミニアエタキセキとローレルジャブラニの鞍上です^^;

特に、ジャブラニ…検討の結果どうなったかなw

2012年2月 1日 (水)

出資馬の動向 1月31日

さっきまでシルクの馬名応募と格闘しておりましたw

さてさて、今年の公約である命名はうまくいくでしょうかね^^;

 

今日は休養馬の情報更新もろもろありました。

一杯書くことがあるので、日付がかわるかもw

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、坂路を15~16秒ペースで乗れるようになってるとのこと。

今後は、イクタトレーニングファームで調整する予定で、2月2日に移動となるようです。

まあ、まだまだ牛でしょうから帰厩は、3月じゃないかと思っています。

暖かいほうがこの馬にはよさそうですしね。

 

メタギャラクシーは、今週から騎乗再開となりました。

疲れもとれて、リフレッシュできたようなので、ここから仕上げにかかって

3月11日の甲南Sとかに間に合えば嬉しいですね。

 

キミニアエタキセキは、橋口先生の指示で15-15を乗ったようですが問題ないとのこと。

明日帰厩予定となりました!

帰ってきたらどこに使いますかね?

芝短距離路線があまりない時期なんですよね^^;

まさか中京とか^^

 

パンツァーリートは、ウォーキングマシンで問題なく、明日から乗り運動を再開するようです。

徐々にですが前進していますね^^

ここは無理をせずに確実に進めていきましょう!

 

ヘヴンリーカラーズは、週2回坂路で15-15を乗っているようです。

歩様も問題ないようですし、ここまで来ればあとは帰厩のタイミングですね。

でも人気厩舎は今なかなか空かないんだろうなぁ^^;

 

そして、ダンテスクも情報更新がありました。

馬体は徐々に回復しているものの、まだ時間がかかりそうで

復帰は、暖かくなってホッカイドウ競馬が開催してからになりそうです。

となると、早くても4月末開催の門別からってことですかね?

やっと具体的な再デビューの日程が見えてきました^^

ここまで長かったですねぇ。

順調に進んでいってほしいですね!

 

続いてシルク

フィールグリュックは、キャンター2400mと坂路で調整されています。

まだ基礎固めって感じですね。

もう少しは待てますが、新馬戦には間に合わなくなるかもしれませんね^^;

 

プレノタートは、帰厩後も順調に時計を出しています。

佐藤Jがつきっきりのようで、今週も乗ってくれるそうです。

もう至れり尽くせりですね^^

これは期待していいんですよね?

 

プチノワール10は、ノーザンF空港でフラットワークで調整中。

馬体は449kgと順調と考えていいかな?

前向きな性格だが、我が強いときています^^;

競馬にいい方向に出ればいんですが。

 

最後にローレル

アルボランシーは、山岡トレセンで調整していますが、

結局まだ馬房の都合がつかないようです。

この厩舎にはちょっと懲りたかもしれませんw

 

ローレルボルケーノは、ヤマダステーブルで舎飼い養生中^^;

ボルケーノ自身はあまり痛くないようなんですが、ここは我慢ですね^^

 

アサカフジ10は、ハッキング、キャンターで調整しているようですが

まだ幼いところがあって、1頭だけになると淋しがるようです。

うーん、成長を待ちましょう^^;

 

案の定、日付が変わってしまいました^^;

まあ帰厩の話も出た馬もいますし、全体的にいい方向に進んでいると思っています。

どの馬もトラブルなく進んでほしいですね^^

2012年1月24日 (火)

出資馬の動向 1月24日

どうもペースがつかめません。

 

仕事の忙しさは、昨日一昨日に比べれば

たいしたことない1日でしたが、疲れが残ってるのか

どうも本調子に戻れません^^;

 

それに引っ張られてるわけではないでしょうが

ウチの出資馬も、プレノタート以外は本調子とはいえないみたいです^^;

まずはユニオンから

マリエンベルクは、普通キャンターを2本乗っているとのことですが

馬体重が566kg!となっています。

さすがにクリーンのようだとはいいませんが、

ベストが500kgを切るくらいのマリエンベルクで、これは太りすぎですw

ほんと牛^^;

これはやっぱり帰ってくるのが遅くなりそうです。

 

メタギャラクシーは、ウォーキングマシンの運動を再開とのこと。

疲れもかなりよくなったようで、これから調整に入る段階ですね。

まあ、あわてないですから鉄砲駆けを楽しみにしています^^

 

キミニアエタキセキは、コースと坂路で体力増強中。

まだ馬体重は444kgあり、まずまずと考えてもよさそうです。

あとは、いつ帰厩の声がかかるかですね。

 

パンツァーリートは、ウォーキングマシン1時間でリハビリ中。

患部は順調なようで、2月になれば、育成場に移動して

本格的な、復帰の準備にはいるようです。

やはり復帰は、4月か5月ですかね…

先は長いなぁ^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、坂路で乗り込み中。

15-15もできるようになったみたいですが、まだ脚元に対しての注意は払ってるみたいです。

一応、ここまで来れば帰厩が見えてきそうですがコメントから考えると

まだまだ見たいですねぇ…

早くターフでの走りが見てみたいです。

 

続いてローレル

アサカフジ10は、ハッキングキャンターでの調教。

まだ狭いところが苦手とのことで、これがゲート難につながらないことを

祈っています^^;

 

最後にシルク

フィールグリュックは、キャンター2400mと坂路1~2本で体力を付けてる段階です。

まだ無理はできない段階ってことですが、どんだけ緩いんだか^^;

うーん、兄のようにはいきませんか…

 

プレノタートは、疲れもとれて、予定通りクイーンCに向けて

調整していくとのこと。

というか、プレノタートの場合は、今日のメルサよりも

会報の佐藤哲三Jインタビューのほうが、ものすごく嬉しいですよね^^

今年はクラシックを狙いたい、という佐藤Jが

牝馬クラシックに乗る馬は決まっているから

なんて、言ってくれています^^

これ以上の褒め言葉はありません!

頑張って結果を残してほしいですね^^

 

今日は、これくらい書ける余裕がありましたが

明日はどうなるでしょうか^^;

結構この時期はきついんですよw

2012年1月17日 (火)

出資馬の動向 1月17日

まずは誰が帰ってくるのだろう?

 

ほんと、出資馬はいっぱいいるのに、在厩がローレルボルケーノただ1頭^^;

しかも土曜にレース使って、次の予定も決まらないw

さてさて、次に出走してくれる馬は誰になるんですかねぇ。

 

まずは完全休養状態のユニオンから

マリエンベルクは、ウッドチップでキャンター2本乗ってるとのこと。

帰厩に向けて順調に乗り込めているとのことですが、

いつ声がかかっても対応できるようにってコメントが怪しい^^;

だって、この前まで牛状態だったんですよw

今どの程度まで絞れているかわかりませんが

まだ時間かかるんじゃないかなぁ…

 

メタギャラクシーは、あまり良化がみられないとのことで、全身笹針を行ったとのこと。

やっぱり思った以上に連戦のダメージがあったようです。

冬場は、あんまり得意じゃないのかもしれませんね。

まあここでリフレッシュしておきましょう^^

 

キミニアエタキセキは、坂路調教が始まったとのこと。

負荷が大きくなっても、馬体重が442kgとあまり減っていないようで

まずは順調かと^^^

しかし、整体師さんに背中のずれを治してもらうみたいですが

馬の整体ってどんな風にするのかなw

 

パンツァーリートは、ウォーキングマシンを再開したとのこと。

まずは、順調な回復と見ていいですね。

これから負荷をかけていって、腫れがでなければいいんですが…

 

ヘヴンリーカラーズは、坂路調教を再開して、日によってハロン17秒も乗れているようです。

左前の状態もいいみたいで、このまま進めば早めに帰厩できそうな感じです。

ま、空き馬房があればって話ですか^^;

人気厩舎はこれがあるからねぇ…

 

続いて、シルク

フィールグリュックは、キャンター2400mと坂路を乗ってるみたいで

ハロン18秒くらいまでは進んでいるようです。

ただ、こちらはもっと馬をしっかりさせたいってコメントが出ているので

もう少し時間がかかりそうです。

 

プレノタートは、キャンターや坂路で速い調教を再開したとのこと。

このまましっかり乗り込んで、目指すは2月11日のクイーンCです^^

1月末には帰ってきそうですね。

 

さて、プレノタートは帰厩時期がほぼ予想できますが

他の馬たちはどうかなぁ…

運がよければヘヴンリーカラーズが帰ってくるか?

キミニアエタキセキも順調ですし、こっちかも?

穴っぽいところでマリエンベルクが馬体重絞りがてらにレース出走?

メタギャラクシーは、帰厩前に宇治田原を挟むようですから、遅めかな^^;

 

出走ラッシュは3月以降かw

待ち遠しいなぁ^^

2012年1月10日 (火)

出資馬の動向 1月10日

地味に反響がすごいですw

 

なんか昨日のアクセス数がいつもの倍になっています^^;

別に出資馬のこと書いたわけではないんですが…

マイネルさんのおかげかなw

 

さて、今日は、というかここ数日の情報更新をまとめて書いておきます。

まずは、ユニオンから

マリエンベルクは、やっと普通の調教ペースに戻れたようです。

キャンター2本乗りこんでいるようで、

しばらくは、このままが続くんじゃないかと思います。

ちょっとは馬体重絞れたかな^^;

 

キミニアエタキセキは、軽めのキャンター4000mを乗っているとのこと。

長めを乗っても、馬体重が444kgと変わらないのがいいですね。

しっかり食べてくれるので調整がやりやすいってのも、嬉しいコメントです。

そろそろ帰る態勢になるのかな?

 

パンツァーリートは、先週予定していたレントゲン検査が本日になったとのこと。

状態がよければウォーキングマシンから再開の予定らしいです。

思ったより早く再始動ですね。

いいことではあるんですが、焦って逆に悪化させても意味ないので

慎重にお願いします^^

 

ヘヴンリーカラーズは、ダートコースをハロン22~23秒のキャンターで乗っているとのこと。

硬い地面だとまだ歩様が気になるくらい、ってことですが

そろそろ坂路調教に入るとのことです。

よくはなってるみたいですね^^

春には競馬場でみたいなぁ…

 

続いてシルク

フィールグリュックは、キャンター2400mと坂路1~2本を乗っているとのこと。

まだハロン20秒くらいで、早い時計は出せないみたいですが

乗り運動さえできなかった時期に比べれば格段に進んだ感じですね。

なんとか間に合ってほしいもです。

 

プレノタートは、グリーンウッドで調整中です。

調整といっても、結構なメニューを乗ってる感じですから

体調的には問題ないんだと思います。

次はクイーンCと決めてるようなので、1月中旬には、帰厩の話ででそうですね。

 

最後にローレル

ローレルジャブラニは、ダートでハロン18秒前後のキャンター2400mを乗ってるとのこと。

順調なのかと思いきや、時折左肩の出が気になるという、

こっちが気になるコメントが出ています。

故障の兆候でなければいいんですが…

 

アルボランシーは、相変わらず、坂路でも15-15を乗れていますが

帰厩の声がかかりません^^;

ああ、ここの厩舎はそんなもんですよねぇ…

まあこの時期はどこの厩舎も一緒なんでしょうが

3歳馬が優先って感じなんでしょう。

河内厩舎も15頭いる3歳馬のうち、13頭が入厩しています。

1頭空きはあるようですが、次も3歳馬だったりしてw

 

アサカフジ10は、ダクとハッキングキャンターをしているようです。

まだ騎乗に慣れていないとのことで、騎乗者を振り落とすみたいですw

これをバネがある証拠とポジティブコメントされていますが、

要は気性難なのでは^^;

ま、まだ変わり身があるでしょうから、気長にみていきましょう^^

 

いやぁ、いっぱい書いた気がします^^

つまり、稼動馬がメタ君1頭しかいないのねw

みんな早く帰ってきてほしいなぁ…

2012年1月 6日 (金)

出資馬の動向 正月分まとめて^^;

明日は土曜なのに競馬がない日ですw

 

とうことで、予想もしないし、書くこともないので

ここまで溜まっていた出資馬の動向を一気に見直してみます^^

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、1月4日から調教再開されていますが

なんと馬体重が558kgまで増量しているとのことw

移動を考えれば、これくらいでいいとの話ですが、重すぎです^^;

この体重の一部をキミニアエタキセキに分けてあげてほしいですよw

まあ、いつも冬は絞るのに苦労する馬なんで、春先に復帰戦になるかもしれませんね。

 

キミニアエタキセキは、キャンター4000mを乗っていて、来週から坂路調教に入る予定。

こちらは馬体重444kgといまひとつ増えきらないんですが、

飼喰いもいいようなんで、順調とみていいんでしょう。

この馬も復帰は2月に入りそうですね。

 

パンツァーリートは、今週の結果次第でウォーキングマシンによる運動を再開するとのこと。

経過は順調ってところですが、復帰までどれくらいかかりますかねぇ^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、雪のため屋内運動だけのようです。

相変わらず左前の硬さが残るようで、これが改善しないようでは、

復帰云々はあまり言いたくありませんねぇ。

爆弾抱えたままかぁ…

 

続いてローレル

ローレルボルケーノは、ソエの調子もいいのか坂路で追い切られています。

12月31日・栗坂良1本・単走・助手・4F58.8-43.8-28.7-13.6(馬ナリ余力)

1月4日・栗坂良1本・助手・4F55.0-40.7-27.0-13.7(馬ナリ余力)

 

(3歳未勝利・ウインナイトホーク・馬ナリの0.1秒先行0.2秒先着)

ここまで動けるなら、ほんと問題なさそうですね。

脚元と番組と相談して、次走を決めるとのこと。

早ければ1月29日の京都ダート1200mでしょうが、

ここは性急すぎる感じもします。

2月11日の京都ダート1400mくらいが妥当なのかもしれませんねぇ^^

 

さて、一応これで一通りかな^^;

あ、ローレルの休養馬の情報更新が今日だっけw

また時間があれば書きましょう^^

2011年12月27日 (火)

出資馬の動向 12月27日

そろそろ今年最後の情報更新になってきましたね。

 

シルクは早くも月曜日に営業終了で、ユニオンとローレルは木曜から休みに入ります。

ってことで、今年の情報更新がこれで最後になる馬も。

まあ、全体的に悪い話はなかったんで、来年には期待が持てますが

なんとかみんな無事に走ってほしいですね^^

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、キャンター2本乗っています。

状態的には問題ないようで、先生から順調なら1月後半の帰厩を

とのコメントが出てきました。

そうなると、小倉開催にギリ間に合うか?

って感じですね。

まあ元気に走ってくれたら、それだけでいいです^^

もう年齢的にそんな気持ちになりますね^^;

 

キミニアエタキセキは、キャンター3000mを乗っています。

馬体重は447kgと少し落ちていますが、歯も治したおかげか

飼い喰いもいいようです。

このまま順調に回復させてください^^

 

パンツァーリートは、患部も徐々に良化してきているようで

年明けから運動を再開できそうな雰囲気です。

思ったほど休まなくても良かったですね^^;

それでも、無理してもらいたくないんで慎重にお願いしますね。

 

ヘヴンリーカラーズは、ハッキングながら坂路に入っています。

ここまでやっときましたね^^

慎重に進めるって話ですから、ここからも時間かかるかもしれませんが

それでも前に進めることが一番大事です。

暖かくなってからでいいですから、元気に走ってくれれば、と思います。

 

続いてシルク

フィールグリュックはウォーキングマシンとキャンターを乗っています。

まだバリバリは乗れないとのことですが、徐々には良化しているみたいなんで

こちらも確実に進めてほしいですね。

 

プレノタートは、グリーンウッドトレーニングで調整中です。

まずはレースの疲れを取ることを目標にして

クイーンCに向けての調教は年明けからとのことです。

まあ、怪我さえなければ、心配はないと思っています^^

2月が楽しみですね!

 

さて、私も明日が仕事納めです^^

昔のめちゃくちゃハードな時期に比べれば落ち着いた年末進行でしたが、

ムラなく平均的にきつかった感じがありました^^;

明日は仕事終わったらちょっとリフレッシュさせてもらおうかな。

みなさんも良い年末を^^

って、まだブログは書きますけどねw