フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ヘヴンリーカラーズ Feed

2012年5月 1日 (火)

出資馬の動向 5月1日

話題はユニオン1歳馬ラインナップになっていますが

それはまた後で^^;

 

さて、今日は休養馬、2歳馬の情報更新があったんですが

ここに来てユニオン勢が加速してきました!

 

そのユニオンから

マリエンベルクは、やっと馬体重が515kgまで絞れてきて

帰厩できる体勢ができたみたいです。

後は先生のお声がかかるのを待つだけですね^^

期待しています!

 

パンツァーリートは、週2回ペースで坂路ハロン16~17秒ペースで調教できています。

先生と相談した結果、5月4日に帰厩が決定したようです!

ついにですね^^

兄ハンターワディもこの時期に本格化し、先日2勝目をあげました。

弟も、この時期に一気に良化してほしいものです。

 

ヘヴンリーカラーズは、コースでハッキングを2400m、坂路で週2回15-15と

なかかなハードなメニューをこなしていますが、骨瘤は問題ない様子。

もう少し早いところを乗ってから帰厩とのことで、

具体的な日程は出ませんでしたが、

もう目の前まできてるのは確実なようです。

早くターフで走る姿を見てみたいですね^^

 

続いてシルク

ローブティサージュは、無事ノーザンファームしがらきに移動して

環境に慣れるため、周回コース中心に乗られています。

牝馬ですからね、環境に適応するまで時間がかかるかもしれませんが

ここで焦っても仕方ないですからね。

 

最後にローレル

ファインスカイは、グリーンウッドへ移動したのですが、

発汗がひどく、馬体重も426kgと、30kg近く落ちていました。

しかも輸送熱なのか、38.6度の熱を出したそうです。

今は回復して、飼い葉も良く食べてるようですが、

しばらくは馬体回復が優先ですね^^;

 

さて、冒頭に書いたユニオンの1歳馬ラインナップですが

字面だけみれば、面白そうな馬が何頭か…

ただ、問題は価格でしょうね。

今年の2歳高額馬が、

ここにきてトラブルに見舞われたりとかありましたしね。

ちょっと高額なのは手控えられる可能性もありますから。

その辺はクラブ的にはどう考えているんでしょうね?

 

 

 

あんまり考えてなさそうな気がしてなりません^^;

2012年4月24日 (火)

出資馬の動向 4月24日

まず今日はこれを書かないと始まりません!

 

4月26日 門別8R リーディングジョッキー競走1 C2-2組 ダンテスク 岩橋勇二J

 

ついに復帰です^^

期待の大きかった馬ですが、脚元の不安には抗えず、地方競馬での再出発になりました。

復帰まで時間がかかりましたが、馬体重も大きくなっているようですし

きっと今度こそ勝利を勝ち取ってくれると信じています。

ただ、初ダート、初1200mという初物づくしですから

いきなり勝ち負けできるかは…^^;

でも、ようやくここまで来たんです!

それだけで嬉しいですね^^

 

さて、本来の話に戻して。

今日は休養馬の情報更新がありました。

ここにきてユニオン勢の勢いがついてきた感じです。

そのユニオンから

マリエンベルクは、馬体重が518kgと、やっと絞れてきました^^;

先生も早めに帰厩させる意向とのことですから、

近いうちに声がかかるんじゃないかと思います。

ここは比較的放置が少ないですからw

 

パンツァーリートは、先生と相談の上、坂路16~17秒ペースにアップしています。

こういう指示が出てるってことは、この馬も帰厩が見えてきたってことだと思います。

万全な状態で帰って、復帰戦でさっさと勝ち上がってくださいね^^

 

ヘヴンリーカラーズも、先生が視察に来られペースアップの指示を出されています。

坂路で15-15もこなせてるようで、こちらも帰厩期待していいんじゃないかと思います。

ということで、ユニオン休養馬が一斉に帰厩のタイミングとなっています。

これは来月あたり大量出走もありそうだw

 

続いてシルク

ローブティサージュは、22日に無事ノーザンファームしがらきに到着したようです。

本格的な運動は来週からになるのかな?

どのタイミングを狙って入厩するのか楽しみです^^

 

最後にローレル

ファインスカイは、なんと本日滋賀県のグリーンウッドに向けて出発したとのこと。

早々に本土上陸でしたね^^;

角田先生は、暑くなる前に輸送を済ませておきたかったようです。

まだデビューは先になるんでしょうが、馬をことを考えての移動はありがたいですね。

ただ、相変わらず牧場サイドのコメントはネガティブw

砂の色が違うだけで運動をやめてしまうそうで、早く大人になってほしいと…

まあ、性格が幼いのは前から書かれていましたからね^^;

環境が変わって、それがどう出るかちょっと心配ではあります。

 

ここにきて、2歳馬もあわただしくなってきました。

そろそろ本気で2歳牡馬を選ばないと…

人に勧めた手前もありますが

エヴリシーズンが血統的に面白く感じてしまっていけません^^;

千代田牧場なのにw

あと、エルカスティーヨも悩むところです。

まあ、クラウディオス本命は変わりませんがw

にしても意外と売れなかったなぁ…今週。

もう少し様子みていいってことですから歓迎しておきましょう^^

2012年4月17日 (火)

出資馬の動向 4月17日

今日はちょっとついていない^^;

 

さっき、ほぼ全部書いたブログを消してしまいましたがw

まあ、まだ書く気が失せてないので、書き直しします^^;

今日は休養馬の情報更新がありましたが、

前進と停滞のはっきりする更新でした。

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、停滞w

相変わらずの525kgで、担当の人も困っているようです^^;

段々暖かくなってきてますから、来週には減ってきてることを期待しましょうw

 

キミニアエタキセキは、大きく前進!

早い時計は出していませんが、筋肉を付ける乗り込みをしたとのことで

なんと今週中の帰厩になるとのことです^^

思ったより早かったけど、どのレース使うつもりなんでしょうか^^;

 

パンツァーリートは、停滞ですが光明あり

メニューは相変わらずですが、帰厩のコメントが出てきました。

ただ、時期ははっきりしてないので大きな期待はできませんがw

 

ヘヴンリーカラーズは、いい意味での停滞^^

骨瘤は気にならなくなってきて、坂路で15-15を週2回やれそうな感じです。

ここまでくれば、帰厩も視野にいれたいところですが、

まだコメントはありませんね^^;

来週にはなにかアナウンスがあればなぁ…

 

続いてシルク

ローブティサージュは、確実に前進

産地馬体検査も無事に終わったのか

18日にノーザンファームしがらきに向けて出発するとのことです。

途中、天栄で1泊させるくらいの慎重さですから

期待はされてるのかな?

ここも来週のコメントが楽しみです。

 

最後にローレル

ファインスカイは、停滞というか変化のない時期?

相変わらずなメニューをこなしています。

今回は、ネガティブコメントはなしで、脚元に異常なく、順調という

なんともそっけないコメント^^;

まあ、この馬は早期デビューを目指しているようではないんで

焦らず気長にってところですかね^^

 

そうそう、気になっていたエルカスティーヨの動画が更新されていましたが

思ったより馬体が薄いな、って思ったのは気のせい?

それとも画像の縮尺のせい?

なんにせよ、明日シルクから割引証が届くかどうかで

今後の方針が全然変わってきますからw

 

 

 

当たってればいいなぁ^^

2012年4月11日 (水)

出資馬の動向 4月10日

うへ…

 

なんか全然予定外なことで午前様に^^;

まあ仕方ないことなんですが、ちょっと眠いw

 

ということで、今日はさらっと書いてお終いにしたいんですが…

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、引き続きダイエット中ですが、525kgから変わっていないそうです^^;

これから暖かくなりますから、それに期待するしかありませんねぇ。

 

キミニアエタキセキは、坂路とキャンターで調整。

今までの中で一番状態がいいとのことで、しばらくこのメニューを

続けていくようです。

早熟と言われる血統ですが、それをくつがえして欲しいですね^^

 

パンツァーリートは、キャンターが2000mまで伸びてきました。

かなり気持ちも乗ってきて、気配もよくなってきたみたいで

兄ハンターワディと同様にキャンター主体の調整を行っていくとのことです。

大丈夫、間に合えばきっと走る馬です。

ここはしっかり調整していきましょう^^

 

ヘヴンリーカラーズは、先週と同じメニューですが、今週に坂路のラストを

16秒ペースに持っていくそうです。

トモや腰がしっかりしてきたとのことですが、

気性はやっぱりまだまだなのかもw

順調とのことですから、もうちょっと待ちましょう^^

 

続いてローレル

ファインスカイは、調教メニューは一緒ですが

徐々に気性は落ち着いてきたようです。

まあ、ここはネガティブコメントがデフォのところなので

これだけでも結構賞賛されてる気がしますw

でも、ここはあんまり予定がはっきりしないなぁ^^;

 

最後にシルク

ローブティサージュは、右前の外傷も完治し、

無事13日にサンチバに向かうそうです。

しかも、その後がついに本州上陸で、ノーザンファームしがらきという

超一流&最先端の育成牧場に向かうことが決定しているようです。

えらい待遇だな^^;

かえって心配になってしまうw

 

まあ、今回はネガティブなコメントもほとんどなく

順調って感じですね。

来週には、帰厩とか入厩って話もきけるのでしょうか?

こ3歳以上は、5月にはレース復帰して欲しいし、

6月中に2歳馬がデビューできれば、それは嬉しいですしね。

 

さて、眠いので寝ます^^;

コメントにレスつけれなくてごめんなさい^^

 

2012年4月 3日 (火)

出資馬の動向 4月3日

桜花賞が近づくにつれ、アクセス数が増えていってます^^

 

まあ今日はプレノタートの情報ないんですがw

といっても坂路では時計を出しているようで

61.9 -46.3 -30.7 -14.9

 

15-15の馬なりってところですか。

これができているってことは順調ってことですね!

 

さて、本題の今日の情報更新ですが

全体的に上昇機運って感じですかね^^

まずはユニオンから

マリエンベルクは、相変わらずのダイエットメニューでやっと馬体重が525kgに^^;

担当者さんが言うように、もう少しってところです。

元気はあるようなんで、4月中に帰ってきて欲しいですね^^

 

キミニアエタキセキは、坂路をF18~20秒、キャンターを3000mと

負荷を徐々にアップしています。

馬体重は439kgと心もとないですが体調はいいようです。

次、ダメだったら色々と話がでてきそうですから、しっかり仕上げて欲しいですね。

 

パンツァーリートは、キャンター1600~1800mと徐々に距離を伸ばしています。

脚元に異常はない様子で、徐々に負荷をかけていくとのことです。

馬体重490kg…いや、この馬は心配してないしw

 

ヘヴンリーカラーズは、フケもおさまり、骨瘤もほ気にならない様子で

ついに帰厩を目指すと言うコメントが出てきました!

まあ今すぐってことではないのはわかっていますが

帰厩を目標にできるようになっただけでも嬉しいものです。

 

続いてシルク

ローブティサージュは、ここまで順調でしたが、先週右膝前を外傷したとのことで

引き運動のみとなっています。

幸いそこまでひどい傷ではないようですが、無理はしないでもらいたいですね^^;

サンチバは無理に第1回を受けなくてもいいんですから。

ここまで順調だった分、ちょっと心配になります^^;

 

最後にローレル

ファインスカイは、キャンターが1800mから2400mに伸びたようです^^;

まあこの時期に毎週なにか変わりあるか?って言われたら辛いですよねw

そして恒例の担当者のネガティブコメント

「馬房の近い牝馬の同僚とはいつも調教、パドック放牧と行動が一緒なので、

少しでも離れるとお互いが呼び合ってしまい、鳴いてうるさいですね」

 

あははw

まあまだかわいいと思っておきましょう^^

そろそろ競走馬としてのコメントを頂きたいですねぇw

 

まあどの馬もほぼ順調なのは何よりです。

(ローブティサージュは来週のコメントみないとわからんけど)

 

そうそう、気になっていたシルク10-23 クラウディオスなんですが

動画が更新されていました。

フラフラもせず、バランスのいい走りをしていますね^^

どれくらいまで、残口が残っているかわかりませんが、

とりあえず、抽選会で何か商品が当たってくれないか待っていますw

でも芋はいいです^^;

2012年3月28日 (水)

出資馬の動向 3月27日分

年度末はこれだから…

 

色々と夜が忙しくて更新する時間がありません^^;

書きたいことはあるんですけどねぇ。

ということで、今日は朝からさらっと書いてみます。

今日も明日も夜忙しいんですよ。

 

まずはユニオン

マリエンベルクは、やっと馬体重が落ちてきたみたいです。

それでもあと10kgは落としたいって話ですから

もうちょっと時間かかるんでしょうか?

まあ、待つしかないですね。

 

メタギャラクシーは、始まりましたw放置モード

メニューが変わりないってのは、ここではこれ以上仕上げれないってことですからね。

そういえば、短期間で戻すって話でしたよねぇ。

もうすぐ3ヶ月ですが^^;

 

キミニアエタキセキは、坂路をハロン20~23秒くらいで乗っています。

歯の治療がいい方向に出ているようで、体調も良くなってきたとのこと。

まだ帰厩ってわけではなさそうですが、いい方向なのは嬉しいですね。

 

パンツァーリートは、キャンターが200mほど伸びましたが

脚元に変わりはないそうです。

このまま徐々に負荷を強くしていくようですが、このペースだと

4月中に復帰ってのはまずないですね^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、ダク、キャンターの距離延長に加え、

坂路での調教も開始されました。

骨瘤は治療も不要となったようで、脚元に関してはこれで一息ですね。

精神面も成長しているようですが、フケが見られるとのことです。

まあフケは仕方ないことですからね^^;

思ったより早く帰厩できそうかな?

 

続いてローレル

ファインスカイは、ダク1200mと22秒ペースのキャンター1800mの調教だそうです。

馬体重470kg体高157cm胸囲180cm管囲19cm

コピペしてしまったら、これが全文ってなぁ…

うーん、進展がないというか、順調にきているというか。

もう少しコメントが欲しいところですが、ここのコメントはネガばっかりだしなあw

 

最後にシルク

ローブティサージュは、角馬場と屋内坂路でキャンター1,800mの調教だそうです。

馬体、動きとも右肩上がりでよくなってるとのことで、

さすがにサンチバを受けさせる気になった馬だな、って感じでしょうか。

まだ2歳戦までは時間がありますからあわてる必要もないですしね。

そろそろ最新の画像や動画が見たいですよねぇ。

 

ということで駆け足で休養馬の情報更新を書き上げてみました^^;

今日の分の情報更新はいつ書けるかなぁw

2012年3月20日 (火)

出資馬の動向 3月20日

休みなのかよくわからない休みでした^^;

 

明日から1週間ほど、連続して夜に予定が入っているので

更新が不定期になりますがあしからず。

と、言ってもここを読まないといけないような情報を出してるわけでもないので

別にいいんですよね^^;

ま、個人的こだわりだけですかw

 

さて、今日は休養馬の情報更新がありました。

相変わらずユニオンは動く気配ないのに、早速2歳馬が動き出してるところも。

まずはユニオンから

マリエンベルクは、先週と同じメニューをこなして

状態はいいみたいですが、馬体重が530kgから落ちずに困っているようです^^;

中年の固太りですかねw

まあ、気温も段々と上がってきていますし、もう少し様子を見るしかないですね。

 

メタギャラクシーも先週と同じメニューをこなしています。

左前の熱感も冷やせば問題ないくらいのようで、ちょっと安心しました。

後は帰厩の声待ちですが、ここからが長いんですよねぇ…ここは^^;

まあ、この間に脚元の不安が完全になくなってくれればいいし^^

 

キミニアエタキセキは、坂路調教も再開になりました。

歯の治療をして、ハミ受けも良くなったとのことで、いい方向に向かっているようです。

ただし、冬毛が残っているとのことで、まだ良化は先のようです。

まだ時間かかりそうですね^^;

 

パンツァーリートは、先週と同じメニューをこなしながら脚元の状態を確認中です。

もう1週同じメニューをしてから、ペースを上げていくとのことで

これまた時間がかかりそうです^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、ダクとハッキングを1600mずつ行いながら

骨瘤の状態を確認しているようです。

今のところだいぶ治まってきてるみたいで、

遅れていた2回目のショックウェーブを行ってからペースを上げていくとのことです。

順調なのはいいんですが、気性の方はどうなってるんですかね?

少しは大人になってくれてませんかね^^;

 

続いてシルク

ローブティサージュは、坂路で17-17がもう乗れるようになったとのことです。

結構順調ですね^^

ということで、4月12、13日に行われる、産地馬体検査に受検することになりました!

サンチバを受けたから、早期デビューって訳ではないのはわかっていますが

ここまで順調にきた証拠には間違いないですからね^^

期待も大きくなりますね。ダービー明けから、早速の出走なんてあるのかなw

 

さて、明日は在厩馬の情報更新がありますね。

どの馬も順調に行ってて欲しいですねぇ^^

2012年3月14日 (水)

出資馬の動向 3月13日

寝てました^^;

フテ寝ですw

 

ってのは冗談ですが、結局自分が応募した馬名が採用されてなくて

へこんでるのは事実ですw

中には、こんな馬名に負けたのか!

って、思うのもありましてね^^;

おまけに、それ私が違う馬に応募した馬名!

ってのもあったり…

馬名採用は今年の公約の一つなだけに

なんとかしないといけませんね。

まずは、シルクの地方馬と京都馬主協会ですね!

 

さて、くだらないことばっかり書いてしまいましたが

今日は、休養馬の情報更新がありました。

シルクは、今週から火曜日に2歳馬、水曜日に3歳馬の情報更新となります。

まずは、全頭休養中のユニオン…いつまでこんなんだろ^^

マリエンベルクは、先週と同じメニューですが、なかなかダイエットに成功していません^^;

飼い葉まで考えてもらっているのに、530kgを切れないって…

なんか耳が痛い話です^^;

お互いがんばりましょうw

 

メタギャラクシーは、週2で15-15を乗れるところまできていますが

まだ左前の腫れが気になるようです。

問題ないとは思うとのことですが、やっぱり万全じゃあないと不安ですよね。

領家先生の焦らしは、こういうときにはありがたいかも^^

 

キミニアエタキセキは、軽めのキャンター3000mで調整中。

ただ、狼歯が出て、ハミ受けに問題が出るかもしれないとのことで

歯科に見てもらうとのこと。

狼歯ってなんだとうと思ったら、

http://blog.goo.ne.jp/rowdy_pony/e/e16be0bc4529e5151f87f9a126147298

こんなのですか。

なるほど…

まあ、特別変わった病気でもなさそうですし、心配ないですかね^^

 

パンツァーリートは、先週のメニューから、ややペースをあげて

普通キャンターで1400m~1600mを乗っています。

今のところ、脚元に問題はないようです。

ま、ここも徐々にしか進みませんね^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、今週から騎乗運動を再開したようです。

骨瘤の痛みは、ほとんど落ち着いているみたいですが

慎重に進めていくようです。

ただ、事あるごとなぜか追加されてる気性難的なコメント^^;

こっちの方が問題あるっぽいですw

 

続いてシルク

プチノワール10は、馬名が決定しました!

 

ローブティサージュ

 

フランス語でドレスを紡ぐってことみたいです。

シルクの今回の馬名みてて、なんか投げやりっぽいのが結構いる(失礼)

と思っていたんですが、この馬については、なかなか捻ったのが選ばれましたね^^

いい馬名だと思いますよ!

ただ、それよりもっと驚いたのが更新のコメント。

先月から坂路に乗り始めて、そろそろ本科的な調教メニューに入りそう

ってのは、まあ普通です。

しかし、そんなに調教が進んでなさそうなのに、須貝先生は

第1回の産地馬体検査に登録するつもりのようです!

最近の画像がないんで、なんともいえないんですが、結構いいんですかね?

期待していいんですかね^^;

まあ楽しみではありますw

 

最後にローレル

ファインスカイは、引き続き、屋内ダートコースで、ダク1200m、軽めキャンター600mで

調教されています。

まあ他の馬に比べて進行具合が遅いってのが気になりますが

ここは焦っても仕方ないんで^^

それより、前から思ってたんですが、ここにコメントをくれている協和牧場のスタッフの方。

毎回、結構ネガティブなコメントが多いのはなんででしょう^^;

今回は

屋内馬場の屋根から落ちてくる雪に物見してしまい、

過敏に反応しすぎて馬場の出入り口でビタッと立ち止まってしまいます。

なんて、

セールストークというか、そういうものが一切ないって感じでw

いや、まあホラ吹かれるよりはいいですけどねぇ。

やっぱり期待持ちたいじゃないですかw

 

今日は結構書くこと多かったw

そろそろユニオン勢がなんとかなってほしいものです^^;

疲れたw

寝よう^^;

2012年3月 6日 (火)

出資馬の動向 3月6日

ドクターストップじゃあ、しょうがない^^;

 

もちろん佐藤哲三Jのことですが

これでFRに出走するのに、鞍上が安藤勝己Jになった理由がわかりました^^

期待されていますねぇ、プレノタート。

 

さて、今日は休養馬の情報更新がありました。

完全休養状態のユニオン勢

マリエンベルクは、ハロン18秒のキャンターを2400m、週2回15-15と

かなりしっかり鍛えられていますが、いまだに530kgとダイエットに成功していませんw

まあそろそろ気温も上がってくることですし

もう少し絞れれば、帰厩のめどもたつでしょう。

ま、時期を待ちましょう^^;

 

メタギャラクシーは、左前の張りは以前あるものの15-15まで乗れているようです。

準オープン馬ですから、無碍にされることはないでしょうし

先生も気にかけてくれてると思います。

いつごろ帰ってくるかな^^

 

キミニアエタキセキは、騎乗運動を再開したとのことですが

まだ馬体が寂しく見えるとのことです。

1戦してこれだと、困りものなんですけどねぇ^^;

ま、立て直しに時間がかかりそうです。

 

パンツァーリートは、やっとキャンターで1400m~1600mくらいまで乗れるように。

やっぱり先週の更新がね^^;

まあ、脚のことを考えたら、これ以上にペースは上がらないんでしょうから

確実に仕上げてもらいましょう。

 

ヘヴンリーカラーズは、藤原英昭調教師、獣医師と相談して

骨瘤の痛みがある間は、騎乗運動は行わない方針になりました。

今3月です、痛みが引くのに1~2ヶ月、そこから競馬の出来る体にするのに

さらに1~2ヶ月くらいかかりそうですね。

結構ギリギリだ^^;

不安…

 

続いてローレル

ファインスカイは、ダートコースでダク1200mと軽めキャンター600mの調教中。

まだ幼い面があるようですが、焦る時期じゃないですから^^

トラブルなくいけてることでよしとしましょう!

 

最後にシルク

フィールグリュックは、キャンター2,400mと坂路1~2本の調教と

やっと普通の馬並みのメニューをこなすようになりました。

だいぶピリっとしてきたとコメントがありますし、いい方向なのは間違いないんでしょう。

今週入厩って話でしたが、いつになるんですかね。

 

プレノタートは、最初にも書きましたが、28日になって佐藤Jが

ドクターストップで騎乗できなくなったと連絡があったとのことです。

なんと、色々な乗り役の方からオファーがきたとのこと!

それだけ評価されてるんですね^^

嬉しい限りです!

で、クラブと相談の上で、安藤勝己Jになったとのこと。

ここまで事前に乗ってもらって感触も確かめてもらっていますし、

もう1回、今週も乗ってもらうとのこと。

厩舎サイドからしたら、ホント万全の体勢で送り出すつもりですね!

ここは期待しましょう^^

 

いよいよ明日は、追い切り日。

プレノタートだけでなく、他の陣営の出来栄えもきになりますね。

どうなるんだろうなぁ^^

2012年2月29日 (水)

出資馬の動向 2月28日

雪です!

2月の最後になってからこれかよ!

ってくらい振っています^^;

週末も雨っぽいし、競馬にどれくらい影響がありますかね?

 

さて、今日は休養馬などの情報更新がありました。

たいした動きがないと思っていたユニオンですが…

マリエンベルクは、ハロン18秒のキャンターを2400m、週2回15-15と

かなりのメニューをこなしているんですが

体重が落ちないって^^;

あらまぁ…冬場ですしねぇ、もう少し暖かくなってからですかね^^;

 

メタギャラクシーは、キャンター2400m~3000mと坂路をハロン18秒と

順調に調整できているようですが、左前の張りは残っているようです。

どうなんでしょうね?

問題なく進めているんですから、あんまり気にしなくていいのかな^^;

 

キミニアエタキセキは、疲れをとる目的でウォーキングマシーンで運動中。

まあ、次はいつになるかわかりませんが、しっかり馬体重を増やしておいてほしいですね。

 

パンツァーリートは、普通キャンターを2000~2400m乗ってるそうなんですが…

なんといきなり、明後日帰厩となりました!

えーっ?

全然速いところやってないみたいですが、大丈夫なんでしょうか^^;

でも、この時期に馬房があいていることに感謝しないといけませんね^^

トレセンでしっかり仕上げてもらって、早めの復帰を楽しみにしています!

 

ヘヴンリーカラーズは、コースでダクを800m、ハッキング程度のキャンターを2400mと

ボチボチ乗っているみたいですが、まだソエが気になるようです。

こればっかりは落ち着くまで我慢ですね^^;

 

続いてシルク

フィールグリュックは、キャンター2,400mと坂路1~2本乗っていて

16-15も問題なかったとのことです。

この馬なりに動きはよくなってきたとのことで、来週入厩予定とのことです。

やっとここまできましたね^^

しかし、この入厩、正直そのままレースに直結しなさそうなのは気のせいかな^^;

あくまでも「この馬なりに」動けてるだけですからね。

競馬が出来るかは、別問題な気もします…

 

プレノタートは、クイーンCのダメージもなく

次走にむけての乗り込みをしています。

その次走ですが、チューリップ賞と阪神FRの両にらみの段階みたいです。

ローテーションと佐藤哲三Jの復帰を考えるとFRがいいだろうと先生は考えているようです。

それにつていは、確かに正解だと思いますが

メンバーがFRの方が楽か?といえば、そうでもなさそうなんですがw

チューリップ賞なら、ジョワドヴィーヴル、ジェンティルドンナ、エピセアロームについでの

4番手あたりの評価はもらってるんですが

FRになれば、イチオクノホシ、アイムユアーズ、ファインチョイス、ビウイッチアスなどなど

プレノタートより賞金稼いでいる馬がじゃんじゃんでそうですよw

うーん…どうなんでしょうねぇ。

しかし、どの馬相手でも勝負にならなければ

結局、桜花賞、オークスでもいい結果は残せないですからね。

ここで好勝負をして、本番に期待させてほしいですよね^^

 

最後にローレル

ファインスカイは、屋内ダートコースでダク1200mと軽めキャンター600mで調整中。

先頭に立つと、突っ張った走りになるようですが、これは慣れるのを待つしかないようです。

ま、タキオンの仔なんですから、競馬でも後方からの凄まじい末脚を見せてくれれば

まったく問題ないわけですし、ここは様子を見ていきましょう^^

 

昨日、今日となかなか落ち着いて更新が出来ませんでした^^;

雑用が増えるとPCの前にゆっくり座っていられないんですよね。

プレノタートの動向がきになりますが、明日もなにか情報がでるかなぁ…