フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

キミニアエタキセキ Feed

2011年4月13日 (水)

出資馬の動向 4月13日

会報のジャブラニかわえぇw

 

って、いきなりですが、忘れないうちに書いておこうかと^^

さて、今日は在厩馬の情報更新があったんですが

ちょっとひっかかる部分がいくつか…

 

マリエンベルクは、CWで追い切り

角馬場⇒CW 併せ馬で5Fから 64.6-51.3-38.4-12.6(ブック)稍一杯に追う

併走馬には遅れていますが、帰厩後初めての追い切りですし、

重めなのもありますから、まあ気にはしていません^^

それより気になるのは、次走の予定!

障害レースは、変則開催でかえってハードルが高くなっている状態なので

なんと、平場芝条件戦に挑戦することになりました!

しかし…しかし、なんで1400m^^;

いや、確かに短距離でそこそこ走っていますが、実際2勝してるのは

1600mと1800mです。

できれば、この距離にもう1回挑戦してほしいと思うのは私だけ?

まあ、思ったより早い平場復帰ですからよしとしますか。

 

キミニアエタキセキは、坂路で追い切り

角馬場⇒坂路(54.8-40.1-26.4-13.1)馬なり余力

馬なりで併走馬の追いかけて、先着していますからいいのはいいんでしょうが、

何か気になります。

まあ、ドラセナ賞除外で、4月30日の京都芝1200mが本命でしょうから

まだ仕上げるには、早いってのもあるんでしょう。

しかし、助手さんのコメントがちょっと引っかかります。

「休んでいた分、もう少し成長があると良かったんですけどね。」

思い出すのが、昨年POG馬に指名した、姉カレンナホホエミです。

彼女は2連勝した後、精彩を欠き、結局早期引退となってしまいました。

つまり超早熟だったのかも。

この傾向が妹にもあれば、これからの伸びしろが少ないってことです。

うーん、できればそんなことはないと思いたいんですが^^;

 

ブリリアントクランも、坂路で追い切り

角馬場⇒坂路(60.5-40.7-25.4-12.8)一杯に追う

先行していたとはいえ、古馬500万条件と同入ですから、まあよしとしますか?

とはいえ、こちらは本当に出走条件が厳しいようです。

なんとダートでの出走も考えてるってことですが

そっちも空いてるのか不安なんですが^^;

いっそ、新潟の直線1000mとかどうですか?

 

アルボランシーは、CWで追い切り

栗CW良・助手・6F83.6-67.4-52.1-38.2-12.0(6分所・一杯追)

準オープンの馬と追い切ってますが、併走にもなっていないような^^;

23日(土)京都6R・ダート1400mに予定してるそうですが、

もう結構出来上がってるみたいなんで

出たら勝ち負けだと思っています。

というか、勝ってください^^;

 

さてさて、今週はともかく来週から出資馬の活躍が競馬場で見れそうです。

よかったよかった^^

そういう私は、今週末もゴルフの予定^^;

休みがないですw

2011年4月 6日 (水)

出資馬の動向 4月6日

ちょっと恐れていたことが…

 

今日は在厩馬の情報更新がありました。

現在の在厩馬は全て3歳で、全部で6頭という豪華ラインナップw

といっても、ジャブラニは放牧が決まっていますが^^;

ただ、助手さんから目をかけてもらってるのか、放牧中も見に行ってくれるとのこと。

こういうコメントは嬉しいですね^^

 

で、残り5頭なんですが、

みんな順調かといえば、そうでもなく…

そう、エルフィンアローズが、タダでさえ進んでいない調教のところに

骨膜を発症してしまい、放牧になってしまいました。

うーん、こんな状態だと8月末までに勝負できるレースが1つか2つってことに

なりそうで怖いですね。

何とか仕上がって欲しいものですが…

 

キミニアエタキセキは、坂路で追い切り

坂路(54.7-40.3-計不-13.6)馬なり余力

まだ、一杯では追い切ってませんが、コメント的にはいい感じだそうです。

予想どおり4月16日の小倉、ドラセナ賞を目標にしていくみたいですが

まあ、除外になる気まんまんですかね^^;

といっても、次の週はオープンで1400mの橘Sしかありませんから

本当の目標は、4月30日の京都、平場の芝1200mではないかと思っています。

 

ダンテスクは、明日追い切りだそうです。

状態的にも問題なさそうですし、明日の追い切りで今後の方針がハッキリしそうです。

いい方向に向かってください^^

 

ブリリアントクランは、坂路で追い切り

坂路(59.5-39.5-25.1-12.6)末一杯に追う

相変わらず負担をかけないように末のみ一杯の調教ですね。

馬体重も心配ですが、馬のストレスも心配になってきます。

新潟開催が始まれば、レースに出れるかもとの話ですから

狙うのは4月23日以降でしょうが、その週には適鞍がないものですから

出走は、もっと後になりそうです。

ただ、新潟直千なんか狙わなければですが^^;

 

アルボランシーも、今日CWで追いきられて

栗CW良・助手・6F85.5-68.0-53.0-38.9-11.8(9分所・一杯追伸)

(3歳500万・イデア・強目の外0.2秒先行5F付同入)

前回も併せて遅れをとったイデアと同入ですから、まずまずだと思います。

こちらも小倉で場房が取れるかわからないので、23日以降の京都が狙いだと思います。

 

ダンテスクは、走る実績があるので、心配はあまりないですが

ブリリアントクランとエルフィンアローズは、ちょっと尻に火がついてきそうです^^;

なんとか全馬勝ちあがって欲しいなあ…

2011年3月30日 (水)

出資馬の動向 3月30日

レーヴの衝撃…

 

レーヴディソールが骨折したとのこと。

4戦4勝、他の3歳牝馬から頭二つは抜け出した存在でした。

これで平穏で終わりそうだった、この春の牝馬クラシック戦線が一気に混迷となりました。

どうなるんでしょうね。

 

さて、今日は在厩馬の情報更新がありました。

昨日も書いたとおり、2頭帰厩してきたので、3歳ばかり6頭体制です。

ただ、順調さは色々と違い、頭を悩ませそうです^^;

 

エルフィンアローズは、徐々に絞れてきたのでゲート練習もさせてみたようですが

若干イレこむとのこと。ふだんはのんびりしているらしいので

体重だけでなく、気性面でも難しいところがありそうです。

体重はともかく、気性は困りましたね。

先生上手くお願いします。

 

ブリリアントクランは、坂路で追い切り

角馬場⇒坂路(60.6-41.5-25.2-12.8)末一杯に追う

まだ出走の予定が立てられないんで、終い重点の追い切りとのことです。

芝短距離ですからねぇ、なかなか枠がないのはわかりますが

どこかで使わないと、かえってストレスかかりそうですしね。

 

キミニアエタキセキとダンテスクは、帰厩のコメントのみ。

来週の更新を見ないと、今後の予定はわかりませんね。

 

ローレルの方はというと

ローレルジャブラニは、坂路で追い切り

栗坂良1本・単走・助手・4F52.9-38.9-26.0-13.3(一杯追)

相変わらず時計はそこそこですが、終いバタバタ^^;

4月3日(日)小倉6R ダート1700mに出走予定です。

鞍上は森一馬Jとのこと…

今度は上手に乗って欲しいですね。

 

アルボランシーは、CWで追い切り

栗CW良・調教師・6F82.4-66.2-52.1-38.6-12.1(9分所・一杯追)

併走馬に時計で負けていますが、帰ってきていきなりでこのタイムなら充分でしょう^^

まだ予定は入っていませんが、このタイムが出せるなら

近いうちの復帰を考えていそうですね。

でも、あるか?適鞍。

まさか、9日、10日のどれかに投票して、除外もらって

17日の阪神芝1400m?

まあ、それはないでしょうから、本命は23日の京都ダ1400mかな^^

 

後、書き忘れてましたが、シルクのフィールグリュック。

天栄ホースパークにいるので、震災の影響もありキャンターくらいしか出来ていないようです。

パワーがありそうって書いていますが、ストラヴィンスキー仔ですからね。

パワーないと困りますw

むしろお兄ちゃんに似てスピード系でも嬉しいんですが^^;

まあこれは走ってみないとね。

 

さてさて、今週はゴルフの予定なんで

早めに予想しておかないといけないんですが

重賞は面子が揃っていますね^^;

穴馬はどれになるのかなぁ…

2011年3月22日 (火)

出資馬の動向 3月22日

「帰厩」

 

これが今週のテーマみたいな情報更新ばかりでしたね^^

といっても、この変則開催では、出走もままならない状況もありますし

難しいですねぇ^^;

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、週1回坂路で15-15を乗っていて帰厩のタイミング待ちです。

中山開催中止で、障害レースの出走のハードルがえらく上がってるみたいです。

いっそ、荒れまくってきている小倉や阪神の芝レースなんかいいと思うんですがね。

 

メタギャラクシーは、週2回坂路で15-15を乗っていて、ほんとに帰厩の声がかかるのを

待っているみたいです。でもここの放置はねぇ^^;

 

キミニアエタキセキも、坂路で週1回15-15を乗っていて

こちらも帰厩の声待ち…そろそろだとは思うんですが。

 

ダンテスクは、脚元の問題もなく、キャンターや坂路で乗り込まれて

体もかなり絞れてきたそうです。

こちらにも帰厩の文字が書かれてるのは本当に嬉しいですね。

 

ついでに2歳馬

ヘヴンリーカラーズは、キャンターが3000mにアップしたとのこと。

今後は屋外のダートコースで負荷をかけていくみたいで、順調ですね。

 

パンツァーリートは、いつでも15-15が出来るくらいの状態とのこと。

こちらも順調でなによりです^^

というか、この2頭は、それぞれの僚馬であるサンビスタとヴィンテージイヤーと

ほぼ一緒のメニューをこなしているようです。

人気馬に負けない調教が出来てるってのは、楽しみになってきますね。

 

ローレルの方は、在厩馬の情報になってしまいました^^;

アルボランシーはいきなりの帰厩!

どのあたりを狙ってこのタイミングに帰ってきたのか、よくわかりませんが

4月の9,10日にダート1400m、1200mがありますね。

でもこれでは急仕上げですから、5月1日くらいのダート2戦が目標でしょうか?

 

ローレルジャブラニは、予定通り、3月27日の小倉フリージア賞に特別登録があります。

馬三郎では想定で、森君が鞍上になってるんですが、お願いだから勘弁してほしい。

特別レースなんですから^^;

 

ついでにシルク

フィールグリュックは、坂路で17-17を乗れてるようです。

しかも馬体重500kgを越えてるみたいで、馬格的には問題なしですね^^

うーん、大型馬は嫌ってたのでは…よく成長したなぁ。

 

ってことで、今日は書くこといっぱい^^;

さ、これから頑張って家にもって帰った残業しますw

2011年3月15日 (火)

出資馬の動向 3月15日

予想通りというか、

やはり今月中の中山開催は中止となりましたね。

震災だけでなく、原発の問題も抱えている状況では

なかなか難しいとは思っていましたが…

重賞のフラワーカップ、スプリングSは、3月26、27日に阪神で開催されることになりました。

アネモネSは中止だそうです。

一生に一度しかない、3歳クラシックの挑戦権をかけたレースがこのようになってしまい

不遇を被る馬がきっと出てくるわけですが、それが良かったのか悪かったのかわかるのは

ずっと後のことになりますね。

 

今日は、ユニオンの休養馬の情報更新がありました。

幸い、私の出資馬には震災の影響は少ないようでした。

マリエンベルクは、疲れもとれ帰厩に向けての準備を始めるそうです。

 

メタギャラクシーは、少し疲れが出たみたいですが、こちらも帰厩に向けての調整段階です。

 

キミニアエタキセキは15-15をこなしながら、順番待ちでしょうか。

 

ダンテスクは、ペースを上げても歩様に問題ないとのことで、

ついに帰厩の方向性が見えてきました。

 

もうしばらくは、震災の影響が濃く残った状態での開催が続くことになるでしょう。

そんな中、出資馬みんな順調なことを素直に喜びたいと思います。

2011年3月 8日 (火)

出資馬の動向 3月8日

わずかな前進?

そんな感じの休養馬の情報更新でした^^;

さすがに春競馬が近づいてくると、有力馬が優先されますからねぇ。

なかなか入厩できそうもありません。

 

マリエンベルクは、少し疲れが見える様子とのこと。

慎重に進めていくって話ですから、帰ってくるのは遅くなるかもしれませんね。

まあ、昔でいえば7歳ですしね^^;

きちんと調整してから戻ってきてもらいましょう。

 

メタギャラクシーは、週2回15-15を乗っているようで

帰厩にむけての最終段階にはいるそうです。

でも、空き馬房大丈夫かいな^^;

 

キミニアエタキセキは、坂路で15-15を乗れてるみたいですが、

発汗が少ないのが気になるそうです。

内に籠っている、もっと巡りがよくなってくれたら…って書かれてますが

なかなか難しい表現ですね^^;

東洋医学的な表現にも見えますよw

簡単に言えば、もうちょっと時間をかけたいってことでしょうかねぇ。

 

ダンテスクは、先週と同じメニューですが、そろそろ終いを強めにやる予定とのこと。

先生からも帰厩の言葉が出るくらいですから、かなりいい方向に向かってるんだと思います。

なんか光が見えてきたぞ!!

 

あと2歳馬の情報更新も昨日ありましたが、

パンツァーリート、ヘヴンリーカラーズとも悪い話は書いていません^^

調教は進んでいるようですが、大きな変化はなしってかんじですかね。

まあ、産地馬体検査とかの話が出てくれば、期待も大きくなりますが

まだその段階ではないようですしね^^;

 

さ、今週はユニオン、ローレルともクラシックトライアルに挑戦する馬がありますね。

出資はしていませんが、非常に楽しみですね!

みんな頑張ってほしいと思います^^

そうそう、ついに年始から続いていた出資馬連続出走記録が終わりになったみたいです^^;

次は夏だなw

2011年3月 1日 (火)

出資馬の動向 3月1日

あっという間に3月ですねぇ^^;

 

結局2月は万馬券ゲットならず、しかも後半は負けまくり…

いくらメインの馬券をとっても、それ以上に負けてはなんにもなりません。

今月は出資馬の出走も落ち着きそうなんで、ちょっと絞り目で買わないとね。

 

さて、今日はユニオンの休養馬の情報更新がありました。

なんといっても一番の目玉は、エルフィンアローズの入厩情報!

3月3日(大安吉日)に柴田光陽厩舎に入厩予定となりました。

といっても、多分すぐにはレースに使われないでしょうね^^;

順調にいっても、4月2日(土)阪神の3歳未勝利ダート1800mくらいかなぁ

って思っています^^

それでも入厩ってのは大きなイベントです!

これで出資した3歳世代、全頭入厩となります。

よかったよかった^^

無事にいってくれることが一番大事ですよ。

 

マリエンベルクは、特に問題ないようです。

もともと節の消化のための放牧ですから、時が来たら、ささっと帰ってくるでしょう^^

 

メタギャラクシーは、今週から15-15を乗る予定とのことで、

こちらも節を消化するだけに近いはずなんですが、怖いなぁ、領家厩舎はw

 

キミニアエタキセキは、もうそろそろ15-15をやる予定だそうで。

こっちも声がかかるのが早いかな?

 

ダンテスクは、脚元の心配もなくいけてるようです。

ハロン16秒くらいになる元気があるそうで、こちらもある意味すこぶる順調です^^

 

全体的に悪い話もなく、春になれば出資馬の大量出走が見込めそうで

嬉しい限りです^^

めざせ、全馬勝ち上がり!!!

2011年2月22日 (火)

出資馬の動向 2月22日

なんというか…進展なし^^;

 

うーん、進展がないというか、入厩の見通しがたたないというか…

キミニアエタキセキは、まあ勝っているからいいんですが

エルフィンアローズとかは、どうなるのかと^^;

ターフでの勇姿が見たいですよ。

 

メタギャラクシーは、疲れもすでに取れて、早めの調教を再開していくって話です。

が、そこはそれ、領家厩舎ですからね^^;

馬房の都合ってもんがw

なので次の一発でバシっと決めていただけるよう、しっかり調整してくれてばOKです。

 

エルフィンアローズは、全くかわりないメニュー^^;

速めの調教はしてないってのは、やっぱり脚元に不安があるからなんでしょうか?

柴田光厩舎は、ただ今満室w

この前走ったジョーメテオが放牧に出れば、あるいは…

って思うんですが、現在登録されてる馬で9月から放牧されてるのもいますしねぇ^^;

まだ先か?

 

キミニアエタキセキは、メリハリをつけて調教しているようで

これもタイミング待ちなんでしょうかね?

まあ、ここは焦りません^^

 

ダンテスクは、先週と同じメニューですが、脚元の問題もなく順調のようです。

来週には、もっとペースが上がりそうですねぇ。3月中の復帰もありえるか?

 

ついでに、2歳馬の情報更新も書いちゃいましょう^^

 

ニューヘヴン09は、ダクとキャンターで調整されています。

2月の写真を、11月のと比べてみると

腹回りがすっきりしてきて、全体的にすらっとした印象になってきました。

私が好みとする、筋肉質な馬体って感じではないんですが

素軽さがありそうですね^^

ある意味狙い通りの成長の仕方ですね。

シャドウスプリング09は、坂路でハロン18秒を始めたとのこと。

順調ですね、佐々木先生も満足していたとのことですし、期待が持てます。

マリエンベルクと同様、早めのデビューが見込める感じです^^

 

サマーナイトシティ09は、不定期ながら坂路ハロン17秒を乗っているとのこと。

思ったより早めに進んでいるのもビックリですが、

馬体重500kgにはさらにビックリ^^;

もっと大きくなるんですかね?

 

今週、ついに出資馬の出走予定がなくなりました^^;

年始から続いていた記録でしたが、まあそう上手くはいかないですよね。

といっても3月に入れば、ローレルジャブラニが出走しますし

マリエンベルクもどこかで使うでしょう。

今日書いたメンバーが、早くこの循環の中に入ってきて欲しいものです^^

2011年2月15日 (火)

出資馬の動向 2月15日

いい意味での平行線?

 

そんな感じですかね^^

今日はユニオンの休養馬の情報更新がありました。

エルフィンアローズは、同じメニューの繰り返しですが

徐々に前向きになってきたとのこと。

気性ってのは能力と共に競争に関わる部分なんで

前向きになったのはいいことです…が、

今まではどうだったのか^^;

単に馬にやる気ないから絞れなかったとかないですよねw

 

キミニアエタキセキは、リフレッシュが完了したみたいで

これから帰厩に向けての調整が始まるようです。

暖かくなる頃には、って書いていますが一体いつですか、この異常気象でw

 

ダンテスクは、先週と同じメニューを無事にこなしているようです。

まだまだ体はできていないのは当然ですから、慌てずに待っています^^

 

まあ、どの馬も今すぐに、って感じはありませんね。

でも3月に入ったら、なにかアクションが出てくるでしょう。

楽しみにしています。

 

で、ユニオンには関係ないけど

河内厩舎は2つほど馬房空いてるんですが…まだですかね^^;

2011年2月 8日 (火)

出資馬の動向 2月8日

久々の雨ですねぇ…

ここしばらく雪はあっても雨がなかったもんですから

嬉しい半面、後の凍結が心配になります。

それと、週末の馬場^^;

傾向が一気に変わるのが怖いですねぇ。

 

さて、今日はユニオンの休養馬の情報更新がありました。

エルフィンアローズは、メニュー変わらず^^;

まあ順調のようですが、入厩の声を待ってるってコメント…

えぇ?

入厩って、いつの話さw

ってか、絞れたのか馬体重?

今馬房もいっぱいみたいだし、気長に待ちますよ^^

 

キミニアエタキセキは、体はフックラしてきたけど、毛艶がまだよくないとのこと。

まあ、暖かくなってからでいいですよ。

大事に使ってください^^

 

そして、ダンテスク。

歩様には問題ないとのことで、徐々に調教のペースが上がってきています。

そんなペースでも大丈夫なのか、心配でたまりません^^;

このままだと、3月には復帰しそうな勢いw

いや、嬉しいんだけど、無事に進んでほしい気持ちの方が先にたつもんで。

 

まあエルフィンアローズにも入厩ってコメントがでたのは嬉しいことです。

入厩できれば、出資3歳馬6頭全頭、入厩したことになりますし^^

春が早く来て欲しくなります。

しかし、雨降ると寒いですね><