フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

その他 Feed

2011年1月17日 (月)

ディープ産駒やっちゃってる仮説

今日は月曜なんで、特に大きな話題もないんで

恒例の?くだらないお話です^^

 

で、いきなりなタイトルですが

ディープ産駒に出資されてる方は、ごめんなさいね^^;

別にディスってわけではなく、個人的に現時点ではそう感じるってことだけですから。

 

ディープ産駒ってすごいですよね。

昨年2歳馬で、勝ち上がり34頭、勝利数44。

これは父、サンデーサイレンスの記録を抜いて、歴代1位とのことです。

ですが…

ちょっと年末くらいから気になっていたことが、あったんですよ。

重賞勝てないなって。

実際これだけ勝っていて、重賞はラジオNIKKEIのダノンバラードのみ。

先日の京成杯でも、1番人気のスマートロビンは、12着と飛んでしまいました。

ここまで重賞に22頭挑戦し、勝ちは1頭のみ。

ちょっと不思議に思えませんか?

もうちょっと重賞勝ててもいいと思いません?

 

つまり、極端な言い方をすれば、

(2歳戦重賞において)ディープインパクト産駒は頭にするのは怖い。

ってことですね。

かといって、馬券にならないのか?

といえば、そうではありません。

昨日までの重賞で2着2回、3着3回と11レースで4回馬券にからんでいます。

ここでちょっとした傾向が見られます。

人気になったディープ産駒はそれなりに成績を残していますが

人気薄から激走ってのは全くいません。

これはやはり皆さん、馬を見る目があるってことになりますかね^^

単にディープ産駒ってことだけで馬券を買っていないと。

 

しかし面白いことに、重賞で1番人気になると馬券になりません。

これを考えると、ディープ産駒ということだけで人気にバイアスが

かかっているというのも事実なのかもしれません。

 

まあここで結論を出すつもりはないんですが

こんな傾向もあるんだってことで^^

そこでもうひとつ面白い話を。

一昨年、2歳から良く走ると言われたゼンノロブロイ産駒。

実は2歳では、重賞1つもとれてないんですよ。

しかしながら、3歳に入ってから実に5勝、オークス馬も出しています。

そういうこと考えると、もしかするとディープ産駒もこれから大爆発する

可能性があるってことですよね。

ここからの3歳重賞戦線は頭を狙って、

夏からの2歳重賞戦線では、軸を避けてディープ産駒を買ってみると

面白いかもしれません。

 

以上、2歳ディープ産駒は重賞では期待を裏切っちゃってる仮説でした^^

 

※いくつか重賞って文字を付け加えました^^;一般競争では普通に強いんで。

2011年1月 3日 (月)

よかったのか悪かったのか^^;

今日も自由時間なく1日が過ぎた感じです^^;

ダラダラと1日過ごしたいものですが、許されるのは明日だけ。

でも、明日も仕事の準備だの色々しないといけないんで

結局休めない^^

スケジュール調整って難しい…

 

さて、話は変わるんですが

今日は元出資馬シルクアイガーが出走しました。

朝一番で馬券を買おうと思っていたら

オッズパークは10時から受付開始なんですよね。

今日は、私の厄払いとちょっと遠方の親戚周りを予定したんで

10時前には、自宅を出発してしまい、結局馬券は買えずじまいでした。

夕方帰ってみて、ネットで結果を確認すると、

見事シルクアイガーが1番人気に応えて、勝ってるじゃありませんか!

ああ、馬券買っておけばよかったぁ><

って、思ったんですが、私が買おうをしていた馬券の相手が

4,6,7,9

で、2着に来たのが3…買わなくてよかったのね^^;

 

そんな感じで、今日は良かったんだか悪かったんだかわからない1日でした。

厄払いに行こうとしたら、人が多くて駐車場に停めるにも時間かかりそうだったんで

泣く泣く取りやめ。

でも、その後よったショッピングセンターで前から欲しかった布団が安く買えたし。

今日行く親戚は、いつもいっぱいケーキやお菓子を用意してくれるので

お土産は日持ちのするものを少なめに持って行っくことに。

やっぱり大量のケーキやお菓子があって予想通りだったのだけど

最後に、みんなが持ってきたお土産のお菓子を全部持って帰らされて

途方にくれたり^^;

 

まあ、損をしてないだけよしとしましょうか^^;

2011年1月 2日 (日)

さて、今年の抱負を考えてみる

なかなか自分の時間が取れない正月休みです^^;

本当は、後厄なんで厄払いにも行きたいし、

ゴルフのクラブフィッティングに時間もかけてみたい。

けど、許されませんねぇ…うーんw

 

さて、一口馬主さん達のブログを巡回してみると

皆さん結構、今年の抱負を書かれています。

うん、私も便乗して書いてみよう!

ってことで今日は今年の目標、抱負をここで宣言したいと思います!

 

1.出資馬年間5勝

去年が3勝でしたから、今年は是非ともそれを上回る成績を狙いたいですね。

出資頭数を増やせばその確率も上がりますが、

とりあえず現状で達成できればいいかな?

って思っています。

で、5月末まで様子見て怪しそうなら、追加出資か?…ダメだろ、それはw

 

2.万馬券25本

一昨年が21本でしたが、去年は10本(そういえば、阪神で買った馬券にも1本あったw)

是非とも、一昨年レベルにまで戻したいです。

基本3連複で狙っていく感じですかね。

3連単はどうも下手なんで、小額だけ勝負してみようかと。

 

3.出資馬のレースを生で観戦する

実は過去1度も達成できていません^^;

私の仕事上、土曜日も休みじゃないんで、いけるとしたら日曜だけ。

そうなると、阪神、京都、小倉くらいが限度ですね。

今年こそはいいタイミングで遠征をかけたいと思います!

 

4.お気に入りの馬を見つける

出資馬でなくても、これから追っかけていきたい馬を見つけます。

去年はワイズリーを見つけて楽しませてもらいましたから

今年も2歳馬の中で、気になる馬を探してみようと思います。

 

こんなところですかね^^;

年末に採点して、全部合格点が出せればいいですねぇ。

 

さて、今日は佐賀でシルクレイズが出走し、見事2勝目を上げました!!

馬券的には馬連のみ当たりで、トリガミでしたが

昨日、今日と馬券は当たっております^^

このまま連勝を続けて行って、中央競馬でもがっつり馬券を獲りたいと思います。

まずは、明日のシルクアイガーだ!

2011年1月 1日 (土)

あけましておめでとうございます!

無事に年を越すことができました^^

厄年だったけど、体調も大きく崩すことなく1年を終えてほっとしています。

さっそく今年の運勢を占うべく、初詣にいっておみくじを引いたところ

見事に大吉でした!

よし、今年はツキがありそうです^^

 

で、早速今年1発目の競馬です。

今日は高知競馬でアインファルケの出走があるので、早速ここで運試し。

年末に決めたように、今年は3連系で攻めていきます。

馬連も絞って、3連複をメインに、3連単もBOXで。

もちろんアインファルケが軸ですよ^^

 

で、結果

2011114r

 

こいつは春から縁起がいいようです^^

 

さてさて、今年も皆さん当ブログをよろしくお願いいたします!

2010年12月31日 (金)

この1年を振り返って

もう大晦日ですね。

年賀状書いてないんですが^^;

昨日まで、いろいろと立て込んでいて、なかなか作る時間がなかったんですよ。

今年こそは早めに作ろうと、年始に思っていたはずなんですがw

 

さて、この1年競馬の方はどうだったかというと、

 

通算、44戦3勝

(メタギャラクシー3歳未勝利、キミニアエタキセキ2歳未勝利、アルボランシー2歳未勝利)

未勝利勝ちしかないのが寂しいですが、昨年は1勝しかしてないことを考えると

随分進歩したなぁ、って思います。

それと、募集当初から人気になっている馬は、やっぱりよく走るなって思いました。

皆さん、相馬眼がいいですねぇ^^;

 

で、登録抹消が4頭

ローレルフルーヴ、シルクレイズ、シルクアイガー、アインファルケ

フルーヴの予後不良はさすがに凹みました。

後は脚元や喉、気性の問題を抱えて充分な体制での出走が望めなかったのが

悔やまれますね。

残りの3頭は、地方で頑張ってるので応援していきたいと思います。

 

現在の出資馬は

マリンベルク

メタギャラクシー

キミニアエタキセキ

ダンテスク

エルフィンアローズ

ブリリアントクラン

アルボランシー

ローレルジャブラニ

シャドウスプリング09

ニューヘヴン09

サマーナイトシティ09

 

今後の出資予定は

ユニオンは牡牝1頭ずつ出資したので終了とします。

ローレルの1歳馬には値段とくらべてちょっと魅力的な馬が見つからないのでパス。

シルクは…レイズ、アイガーとかの割引証があったから出資したんですが^^;

まあ、バランス的に安い牡馬でいいのがいれば、って感じですね。

いつの間にやら10頭を越える大所帯になってしまいました。

来年こそ、みんな元気に走って、勝ち星をあげてほしいものです^^

 

さて、今から大晦日+新年の準備+年賀状と忙しいと思いますので

これで今年のブログの書き納めとさせていただきます。

 

皆様、良いお年を^^

2010年12月27日 (月)

頭を切り替えます^^

今年の競馬も無事終了です。

今年の的中率は29%

回収率は…いいたくありませんw

それくらい悪いです。

特に万馬券の的中数が2009年21本あったのに

今年は結局9本に><

これは、3連系より馬連とかワイドで勝負をしたのが多かったのもありますが

それ以上に、予想にエネルギーをかけられなかったのも大きかったかもしれません。

まあ、それが仕事が忙しいせいなんで仕方ない部分はあるんですけどね^^;

 

ということで

来年は、レースを絞って3連系でがっつり攻めてみようかと思います^^

 

 

さて、頭を切り替えて来年のことを、

という前に、来年のために重要なことがあるんですよ^^

そう、入厩です!

 

なんと12月24日に、マリエンベルク、メタギャラクシーともに帰厩しています!!

マリエンベルクは早速時計もだしていて、あからさまに小倉開幕週を狙ってるくさいですw

(小倉初日の1月22日に500万条件で芝1200mがあるんですよ)

私の出資馬の始動はここからになりそうです。

マリエンも私と一緒に生まれ変わろう!!

 

それと、私が追っかけているワイズリー。

これも私の予想どおり1月9日のシンザン記念に特別登録があります!

朝日杯よりあきらかに手薄になるこのレース。

いいところを見せて欲しいですね^^

 

さ、これでだいたい今年のニュースは終わったかな?

あ、ジャブラニの次のゲート試験いつだろ^^;

2010年12月23日 (木)

有馬記念のメンバーを見て考えてみる

ついに今年最後の大レース

有馬記念の枠順が決定しました!

いちいちここでは書きませんが、前に行きたい馬は内目に

追い込みたい馬は外目に入った感じでしょうか?

枠さえよければ、って話はあまりでなさそうです。

 

さて、ここで問題が出てきました。

この面子でハナを奪うのは誰?

典型的な逃げ馬が不在なだけに、最内枠を引いたヴィクトワールピサが行くのか?

その隣、かつてJCで逃げに回ったネヴァプションか?

先行する馬ゆえ、押し出されるように前にでるのか?トーセンジョーダン、ルーラーシップ。

大穴でペルーサ…本当に出遅れないのか?

そしてなによりブエナビスタがどのポジションで競馬をするか?

ここも大きな問題になってきそうですね。

ブエナの後ろにつけて、ブエナより早い脚を使えるのは

ペルーサとドリジャだけのような気がします。

出遅れコンビかw

まあ出遅れるからこそ、最後の脚が使えるという話もあるんですが。

残りの有力馬は、ブエナより前に行きたいでしょうね。

ブエナより前にいて、ブエナより早めにスパートをかけて追いつかせない。

そうなるなら、逃げ馬不在でも、今年のダービーのような

超スローペースにはなりにくそうです。

スローペースの時にしか切れる脚を使えていない馬は今回難しいかもしれません。

 

次のポイントとして、

中山の急坂をさせる脚がある馬、そして馬群を捌くことの出来る鞍上。

この2つが条件になりそうです。

中山適性を証明できていない(出走していない)のは、

ルーラー、ベルーガ、シャンティ、グローリー、オウケン、ペルーサ、ディザイア。

どいつもこいつも能力でなんとかしそうですね^^;

鞍上から考えると、やはり三浦Jが一枚落ちる感じですね。

やはり外国人騎手は抑えたいですよねぇ。

 

そんなこんなを総合すると、ブエナより前目で競馬をして

中山実績があり、鞍上が外国人Jの馬…ピサですね。

狙い目としては悪くないとは思いますが、あとは人気ですね。

もちろん、ブエナに勝ったことのある馬、ディザイア、ドリジャは抑えないとね。

土曜日までゆっくり考えるとしましょう^^

2010年12月20日 (月)

平穏な最終週

さっきまで、昨日の甲子園ボウルの録画を見ていました^^;

関西にいた頃は、甲子園ボウルでさえ無料で入れるという特典までもっていた身分でしたが

今では、リーグ戦の情報さえ満足にはいらない状況になってしまいました。

立命館のひたすらランにこだわるプレイは、とてもすばらしいものでした。

まさに王道でしたね。

 

すいません、競馬から全く離れた話ですね^^;

というか、土日の負けが余りにもひどくて逃避状態ですw

しかも、今週は今年最後の競馬なのに、出資馬一切関係ありませんし…

現在、在厩してるのは、キミニアエタキセキとローレルジャブラニのみ。

キミニアエタキセキは、おそらく休養にはいる(いや休養させて^^;)と

思いますし、ジャブラニはゲート試験さえまだ受けていません。

小倉に間に合わせるとか言ってるメタギャラクシーもマリエンベルクも

帰厩の気配もみせず、

未入厩馬のエルフィンアローズ、ブリリアントクランはめどが立たず、

休養馬のダンテスクやアルボランシーは、いつ帰るかわからず…

 

こうなると出資馬増やしたくなりますよね^^;

いや、もう多すぎだってw

って思うんですけどねぇ…でも本気でユニオンの当歳牝馬を決めないと!

ポイントアップも今月末までですし。

そうそう馬名も今年末が締め切りでしたよね。

今週中に考える暇あるかなぁ^^;

 

などなど今日は取り留めのない徒然な日記になってしまいました。

明日はちゃんとした日記を書こうw

2010年11月26日 (金)

JCをどうするか?

今日は今帰ってきたんですが

特別書く内容がないんですよね^^;

気になる馬も出走しないし…

ああ、土曜日の東京7Rに出走するサーストンサブリナがちょっと気になります。

人気が余りないようなら、是非狙いたい馬です。

 

で、タイトルのJCなんですが

これは、はっきり言ってわかりません。

今回は外国馬が多くて、その評価に悩むってのが原因です。

じゃあ、日本馬はどうかというと…

ここで一つの悩みが出てきました。

ブエナビスタの選択です。

おそらく日本馬の中で、一番人気を集めるであろう馬です。

複勝率100%というのはG1を5勝しているのと同様に評価しなければなりません。

しかし、

このJCこそこの馬が今年唯一の馬券にからめない可能性があるレースだと

私は思っています。

(このまま有馬に出ても、きっと馬券になると思うので)

そう考えると、

可能性として、上位3頭が外国馬。

外国馬上位に日本馬の中で、ブエナ以上に実績がある馬が絡む。

実績こそないが、ここで大勝負してくる馬が3着までにはいる。

…などなど考えられます。

実績から考えると、凱旋門賞2着のナカヤマフェスタと

昨年のJCでウオッカにハナ差2着だったオーケンブルースリでしょうか。

大勝負してくるのは、3歳馬でしょう。

ローズキングダム、エイシンフラッシュ、ペルーサ。

この中でペルーサは、天皇賞秋で唯一、ブエナに迫れた馬です。

この当たりと、外国馬を絡めておけば、ブエナをはずしてるので

意外にいい配当になるのではないかと思っています。

 

まあ、本番直前までいろいろと考察してみます。

 

 

でも、当たる気しないわw

2010年11月22日 (月)

出資しちゃった^^;

この週末、馬券的にも調子いいし、

アルボランシーは勝ったし、仕事の難しい問題が意外と簡単に片付いたしと

なんとなく流れがいいような気がしています^^

 

もちろん、キミニアエタキセキが惨敗したとか

メインレースが全然当たらないとか、

先週の結果分析で、アルボランシーの勝ったレースはタイムランクEだったとか

へこむ要素もありますが

何事も前向きにいくことにしました^^;

 

実は、この時をずっと待っていたんです。

前から、1歳馬に出資するタイミングをいつにするか?

という悩みがあったんです。

まあ、人気馬は、さっそく満口になってしまって

考える余地もなかったんですが、私の狙ってる馬は、なかなか人気がないようで

まだまだ余裕がありそうです。

そこで、自分の運気の流れがいいときに、出資馬を決めて出資しよう!

って考えていたんです。

 

なんとなくその時期が今のような気がしています。

そこで運試し、っていうわけではありませんが、

ここで1頭、出資することに決めました^^

 

それは… 

 

シルク09-35 サマーナイトシティ(父ストラヴィンスキー)

です^^;

 

ええ、がっつり旬な馬です^^;

父が微妙とか、厩舎が微妙ってのもありましたが

こういう運気で選ぶんなら土曜日に兄が東スポ杯2歳Sを勝ったことも

運気だと感じました^^

それになんといっても、出資金が200円!

Photo

 

まあ、維持費くらい稼いでくれればOKってことで^^

これがダメならシルクすっぱり諦めつきますしねぇw

 

さてさて、どうなりますか^^;

ユニオンの出資については、もうちょっと運気が上がったときにでも…

というか、たまさんの秋DVD評価を見てからでもいいかなぁって^^