フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

« 今日の重賞結果(日経新春杯&京成杯) | メイン | 出資馬の動向 1月18日 »

2011年1月17日 (月)

ディープ産駒やっちゃってる仮説

今日は月曜なんで、特に大きな話題もないんで

恒例の?くだらないお話です^^

 

で、いきなりなタイトルですが

ディープ産駒に出資されてる方は、ごめんなさいね^^;

別にディスってわけではなく、個人的に現時点ではそう感じるってことだけですから。

 

ディープ産駒ってすごいですよね。

昨年2歳馬で、勝ち上がり34頭、勝利数44。

これは父、サンデーサイレンスの記録を抜いて、歴代1位とのことです。

ですが…

ちょっと年末くらいから気になっていたことが、あったんですよ。

重賞勝てないなって。

実際これだけ勝っていて、重賞はラジオNIKKEIのダノンバラードのみ。

先日の京成杯でも、1番人気のスマートロビンは、12着と飛んでしまいました。

ここまで重賞に22頭挑戦し、勝ちは1頭のみ。

ちょっと不思議に思えませんか?

もうちょっと重賞勝ててもいいと思いません?

 

つまり、極端な言い方をすれば、

(2歳戦重賞において)ディープインパクト産駒は頭にするのは怖い。

ってことですね。

かといって、馬券にならないのか?

といえば、そうではありません。

昨日までの重賞で2着2回、3着3回と11レースで4回馬券にからんでいます。

ここでちょっとした傾向が見られます。

人気になったディープ産駒はそれなりに成績を残していますが

人気薄から激走ってのは全くいません。

これはやはり皆さん、馬を見る目があるってことになりますかね^^

単にディープ産駒ってことだけで馬券を買っていないと。

 

しかし面白いことに、重賞で1番人気になると馬券になりません。

これを考えると、ディープ産駒ということだけで人気にバイアスが

かかっているというのも事実なのかもしれません。

 

まあここで結論を出すつもりはないんですが

こんな傾向もあるんだってことで^^

そこでもうひとつ面白い話を。

一昨年、2歳から良く走ると言われたゼンノロブロイ産駒。

実は2歳では、重賞1つもとれてないんですよ。

しかしながら、3歳に入ってから実に5勝、オークス馬も出しています。

そういうこと考えると、もしかするとディープ産駒もこれから大爆発する

可能性があるってことですよね。

ここからの3歳重賞戦線は頭を狙って、

夏からの2歳重賞戦線では、軸を避けてディープ産駒を買ってみると

面白いかもしれません。

 

以上、2歳ディープ産駒は重賞では期待を裏切っちゃってる仮説でした^^

 

※いくつか重賞って文字を付け加えました^^;一般競争では普通に強いんで。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/498585/25776842

ディープ産駒やっちゃってる仮説を参照しているブログ:

コメント

ウチのディープ産駒(クレア)も3歳で変わるかなぁsweat02

殿福さん

ディープ自体、デビューは2歳12月で、
そこから勝ち続けてはいますが、
本格化したのはもっと後だと思います。
なので、2歳時に期待するのは酷かも^^;
これからが勝負ですよ^^

とても面白い内容でした。なるほどね。それにしても日高産のディープは中々結果がでませんね。逆に日高産のマンカフェは走るなど色々あるんですね。
それと競馬最強の法則でキミニアエタキセキの記事を少し載っていましたね。小倉にて今年始動なら全力にて買いみたいですよ。

ビギナーさん

ディープは本来3歳から実力を発揮する種牡馬なのかもしれませんね^^
ここからが本番だとしたら、すごいことになるかも。

ほうほう、キミニアエタキセキが載ってるんですか!
早速探してみます。
この馬ももっと上が望めるはずですしね^^

コメントを投稿