フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

クラウディオス Feed

2012年10月 2日 (火)

出資馬の動向 10月2日

昨日仕事モードに入る、なんて書いたら

 

 

本気で仕事モードにならざるをえなくなりましたが何か^^;

いきなり締め切りが短くなるのも考え物です。

パワポ物をまっさらから2つ作らないと…

 

ということでかなりお疲れなんですが

今日もしっかりと出資馬の情報更新がありまして^^

しかもなかなか前向きな内容が多いんで

スルーするのももったいなくてw

 

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、普通キャンターを1800m、坂路をハロン18秒で1本の調整。

だいぶ動きがよくなってきたみたいですが

帰厩の予定がまだたっておらず、もうしばらく休ませるみたいです。

まあ、ここの厩舎ですから^^;

去年も休養明けで勝ち上がりましたしね。

そこまで不安視しなくなりましたw

 

ステイウェルは、坂路を週に2回に増やし、今週は15-15に近いペースで乗っているとのこと。

順調にペースアップが出来ているようです。

さらにペースを上げて、帰厩体勢を整えていく書かれています。

お、ついに帰厩の文字が出てきました^^

なんとか年内復帰も見えてきましたね。

よかったよかった。

 

続いてシルク

クラウディオスは、レース後異常ないとのことで、次走はまだ決まってないとのことです。

まずは故障なくレースを終えたことで一安心です。

レース後の浜中Jのコメントでは、坂を上がったとたんにぐっと脚を使ってきた、

平坦なコースならもっと終いが伸びそうとのことです。

ならばやはり京都開催ですね^^

京都開催なら中距離未勝利戦がいっぱいありますから

体調を見ながら決められそうですね。

先生も、古馬になってからよくなってくる馬だと思っていたが

ここまでの脚を使えるなら、すぐに勝ち負けできそう、

と嬉しいコメントをだしてくれています。

ホント次は勝ち上がってもらって、京都2歳Sなんでどうですかね^^

 

ラステラッサは、千代田牧場で調整中です。

千代田牧場のブログによれば、466kgまで戻ってきているみたいですね。

検疫厩舎のキャンセル待ちだそうで、近く帰厩になりそうです^^

千代田牧場のブログから拝借^^;

Photo


リフレッシュできたみたいですね^^

 

ローブティサージュは、ノーザンファームしがらきで

キャンター1500mと坂路1本で調整されています。

北海道でもしっかり乗り込まれているようで、

やりだせは仕上げは早いとのことですが、

目標がやっぱりファンタジーSだそうでw

距離的にどうなんですかね?

翌日の黄菊賞でもいいような気もしますが^^;

 

ということで、マジェスティハーツの萩Sから秋戦線がかなり活発になりそうです。

ここでも出資馬の快進撃が見たいものですね^^

 

2012年10月 1日 (月)

いいこともあれば悪いこともあるもんです^^;

何事もバランスがとれるようになっていますね^^;

 

土曜日は、クラウディオスの予想外の好走と

ローレルジャブラニ悲願(?)の500万条件突破&万馬券と

いいことずくめだったんですが…

 

昨日は馬券的にダメダメ^^;

今日になってもさらにダメダメで、ハクサンムーンが勝っても馬券取れなかったという

信じられない状態でした。

おまけに、今日のローレルのメルサで

ローレルジャブラニがレース後に右前肢球節の腫れと熱感を認め

レントゲンで骨には異常ないものの、靭帯の炎症とのことでした。

ということで、3ヶ月くらい休養に入って、再始動は年明けからってことになるそうです。

ここまで大きな怪我のなかったジャブラニだけに心配です。

 

いいことばかりは続かないモンですねぇ。

クラウディオス次第では、しばらく出資馬のレースはないようですし

(マジェスティハーツは萩S、ローブティサージュはファンタジーSのうわさ)

ちょっと一息つけたらいいよ、ってことなのかもしれませんね^^

 

ということで、ちょっと仕事モードに入って更新が遅れるかもしれませんが

許してくださいねぇ^^

 

 

って、誰も期待してないかw

2012年9月29日 (土)

クラウディオス あんた坂苦手じゃないの?

十分でしょ^^

 

9月27日(土) 阪神5R 2歳新馬 芝1800m クラウディオス 3着 浜中 俊J

 

なんだかんだ言っても馬券になりましたね^^;

っていうか、上がり3F最速の33秒9ってなにさw

あんだけ坂路で終いダタバタだったのは一体?

 

レースは、まずまずのスタートを切って、ちょっと押して中団に

時々掛かりそうなのをなだめながら4コーナーから前を捕らえに行きます。

が、ちょっとエンジンがかかるのが遅いのか

最後すごい脚なんですが、わずかに届かず3着となりました。

あと50mあれば勝ってたかも…ってくらいいい脚でしたね^^

次走に十分期待の持てるないようでした。

 

馬券の方は、複勝厚めと3連複的中でまずまず^^

でも次は人気しそうですね。

クラウディオス、そして陣営の皆様、おつかれさまでした。

2012年9月28日 (金)

出資馬の動向 9月28日

クラウディオスに印ついてるよw

 

といっても、ブックではほとんど△ですけどね^^;

今日のシルクのメルサがすさまじかったです。

今までないようなコメントの長さw

いや、ここまで書いてくれるのは出資者としては嬉しいんですけどね^^

 

そのシルクから

クラウディオスのコメントを失礼かもしれませんが全文載せてみたいかと。

 

当初は阪神2週目の出走を予定していましたが、仕上がり面を考慮して、

今週デビューする事になり、調教師は

「ここまで2ヶ月じっくり調整したこともあって、体はしっかり仕上がっていると思います。

上と同じで晩成型の血統みたいだし、まだまだ良化が見込める馬体なので、

今はこの馬の状態に合わせての調教内容で進めています。

坂路ではあまり動かないタイプだけど、馬場で走らせると、

乗る助手がみんな良いことを言っているぐらいだから、

実戦向きのタイプだと思いますよ。

初戦からというタイプではないかもしれませんが、

良い仕上がりで使えるのは確かなので、使いつつ良くなってくると思います」

と話し、厩務員は

「坂路ではあまり動かないので、馬場で追い切りをやってもらえないかと

調教師に相談しましたが、まだそこまで攻める時期ではないし、

もう少し体に実が入ってからの方が良いと言われました。

週末に馬場で軽く時計を出した時の動きは、

坂路で乗った時とは見違える様な走りをするので、実戦に行って良いタイプだと思います。

調教師も、上がここに来て開花しているのを知っているだけに、

今は無理させたくないみたいなので、使いつつ競馬を覚えながらしっかりしていけば、

来年の今頃はかなり良い馬になっていると思いますよ。

一緒に調教していた馬も、初戦は差のない競馬をしていたし、

馬場ではその馬より確実に手応えも良かったので、

それを考えれば良い競馬を期待しますよね」

と話しています。

 

 

長いw

でも、クラウディオスのことを精一杯考えてくれてるって感じです。

これは信じていくしかありませんね^^;

今回のレースの結果で一喜一憂せずに長い目で見ていきたいと思います。

 

さて、残りはローレルの休養馬です。

アルボランシーは、ウッドコース1800mと坂路1本を15-15のキャンターで調整中です。

入厩時から+30kgとのことで、もう一絞りで仕上がる状態のようです。

後は厩舎からの声待ちのようですが…これがねぇ^^;

期待しないで待ちましょうw

 

ローレルボルケーノは、ダートコース2400mと坂路1本を13-13で調整中です。

古傷は問題ないようですが、後1ヶ月はこのままびっしり鍛えるとのことです。

この馬もまだ帰ってくるのは先みたいですね^^;

 

ファインスカイは、

ポリトラックコースでキャンター3000m・坂路コースで週2回15-15で調整中です。

最近はやっとフックラしてきたとのことで、少しずつ攻めができるようになったとのことです。

ということは、本格化には時間がかかりそうですね^^;

こっちもアテにせず待っていましょうw

 

ということで、後は明日を待つだけですね^^

 

 

 

あ、シリウスS予想しないと^^;

2012年9月27日 (木)

今週の出走馬 9月29日分

馬券になるのか?

 

9月27日(土) 阪神5R 2歳新馬 芝1800m クラウディオス 浜中 俊J

9月27日(土) 阪神8R 3歳以上500万以下 芝2400m ローレルジャブラニ 幸 英明J

 

さあ、決まってしまいましたw

クラウディオスのデビュー戦^^;

調教時計は終いグダグダが改善されませんが、陣営はなぜか走るとコメントされる

不思議状態w

正直どうなんでしょうね?

しかも相手に前評判の高いサトノプレシャスがいますよ。

同じ日の坂路で、53.2 -38.2 -24.0 -12.1

と、好時計を出してきますし、この馬相手に勝てる見込みが立ちません^^;

今回は10頭立てと手頃な頭数になりました。

上半分、掲示板に載ったらOKって気分でいましょう。

馬券になったら大喜びってことで^^

 

もう1頭のローレルジャブラニ。

中1週でここに出てきましたが、

なんと前走の甲武特別の2着、4着 コウユータイセイ アクアブルーフライ

前々走小倉2600mの2着、5着 ランフォージン フェニックスソード

が出走しています。

ジャブラニは、5着、3着。

いい勝負にはなるでしょうが、強敵には変わりありませんね^^;

ということは、ジャブラニも馬券になるかどうか微妙ってことかw

馬券の買い方が難しいなぁ^^;

 

とりあえず明日の競馬新聞にクラウディオスが

どう書かれてるかが見物です。

以外に評価が高い……

 

 

 

 

な訳ないかw

2012年9月26日 (水)

出資馬の動向 9月26日

大丈夫かいな^^;

 

今日は在厩馬とシルク3歳馬の情報更新があったんですが

なんといっても、クラウディオスの最終追い切りがねw

先生は新馬戦でどのあたりを狙っているのか聞いてみたいですねぇ^^;

 

まずはユニオン

マジェスティハーツは、レース後異常なく、次走は10月27日の萩Sとのことです。

うんうん、じっくりと調整する方針ですね^^

時間があるのでテンで頭があがるのを矯正していくとのことです。

萩Sは、私の出資馬では初めてですね^^

いや、デイリー杯には、嫌な思い出がありましてw

萩Sでよかったなって思っています。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、坂路で追い切り

森一馬・9月26日(水)栗坂良1回・4F53.9-38.6-25.2-12.6(一杯に追う)

 

なんと中1週ですが、坂路で一杯ですか^^

タフな馬なんですねぇw

9月29日(土)の阪神8R芝2400mに予定しています。

想定ではフルゲートになってないので出走は大丈夫でしょう。

休みに入る前に、きちんと決めてほしいところです。

 

そしてシルク

プレノタートは、ノーザンファームしがらきで調整中です。

漸く疲れがとれてきたとのことで、ここから徐々に乗り込みを増やしていくとのことです。

まあ、今のところ出たいレースがあるわけでもないので

しっかりリフレッシュしてほしいですね。

 

最後に問題のクラウディオスは、坂路で追い切り

荻野要29栗坂良    54.6- 40.6- 27.2- 14.0 一杯に追う

 

ドリーボヌール(新馬)一杯を0.2秒先行0.4秒遅れ。

併せる相手が変わっても結局遅れるとw

いや確かにね、募集時の動画見て妙な違和感を感じていたんです。

プレノタートの動画でみた素晴らしい脚捌きと違って何か引っかかる。

って思っていたのは、実は

坂路で遅れる(スピードに乗れない)って感じだったんですね。

やっとわかった気がします^^;

でもフォームとしてはキレイでしたし、走らないわけではないと思います。

馬券的には強くは推せませんがw

兄、フェデラルホールが勝ち上がるのに時間がかかったように

クラウディオスも時間がかかるような気がします。

ま、まずははじめの一歩と思って、気楽に新馬戦を迎えることにしましょう^^

この時計見て、そんな気持ちになれましたw

 

ということで、今週は2頭出しですね。

この後しばらくは予定なしになりそうです^^

そういう時期もあってもいいかな、

だって応援馬券資金がもちませんw

2012年9月25日 (火)

出資馬の動向 9月25日

お、意外と順調なのか?

 

今日はユニオンの休養馬とシルクの2歳馬の情報更新があったんですが

なんかみんな順調っぽくていいですね^^

マジェスティハーツの勝ちで、上昇機運に乗ったのかなw

 

まずはユニオン

メタギャラクシーは、普通キャンター2400mと坂路週1本で調整中です。

左前肢の浮腫みも解消し、疲れも徐々に取れてきているとのこと。

この様子ならどんどん進めていけるって書いてありますが、

まあ、あまり無理使いはしないようにお願いします^^;

と、この厩舎で言ってたら、本気で放置されそうだなw

 

ステイウェルは、先週と同じメニューをこなしていましたが

坂路が週1回から2回に増えたようです。

こちらはちょっとずつ良くなって来たとのコメントでしたが

脚元の不安を感じないのは嬉しいことですね^^

 

続いてシルク

クラウディオスは、明日追い切りかな?

日程を変更してしっかり攻め馬が出来たことがよかった書いてありますね。

また、坂路では走らないけど馬場では見違えるそうな動きをするとのこと。

なら京都のほうがいいんでないかい?

って突っ込みはいれたくなりますが

わざわざ浜中Jまで用意してあるそうで、今週土曜日の阪神芝1800mで

デビュー予定だそうです^^;

この馬の坂路時計は確かに期待できないんですよねぇw

明日は坂路かCWか…少しは見栄えのする時計を出して欲しいです。

 

ラステラッサは、ダク4,000mとキャンター3,000m~5,400mの調教と

坂路で15-15を週1から2回行っているようです。

涼しくなって馬に活気が出てきたとのことで

そろそろ声がかかってもいいように準備していくそうです。

この馬も走ると思ってるんですけどね。

次は結果を出してください^^

 

最後にローブティサージュは、22日にノーザンファームしがらきに移動となりました。

北海道から栗東への移動は経験済みな分、輸送に大きな問題はなかったようです。

今はウォーキングマシンで調整しているようですが

今週から乗り運動を再開して、様子を見ながら進めていくとのことです。

で、次走どこよw

それが知りたかったんだけどなぁ^^;

 

まあ、どの休養馬もいい方向に向かってるみたいなんで

秋競馬も色々と楽しめそうな感じがしてきますね。

そして、クラウディオス。

この馬のデキがどうなのか?

もうレースを見て評価するしかありませんね^^

楽しみにしていましょう!

2012年9月18日 (火)

出資馬の動向 9月18日

今日は、日中分単位でめまぐるしく仕事が入ってきたんで

どうなるかと思いました^^;

なんとか生きていますw

 

さて、今日は休養馬とシルクの2歳馬の情報更新があったんですが

なんかマジェスティハーツが競馬ブックに載ってたらしいんですよね。

さっきコンビニ行ったのに…知っていれば買ったのにw

 

さて、そのユニオンですが

メタギャラクシーは、さすがに連戦の疲れが出たようで軽めの調整とのこと。

まあ、無理もありません^^

ここでゆっくりして涼しくなってからまた頑張りましょう!

 

ステイウェルは、先週とまったく同じメニューをこなしているようです。

この辺は慎重にやってるみたいですね。

もうしばらくこのメニューを続けて、徐々に負荷をかけていくそうです。

これは思ったより帰ってくるのが先になるかもしれませんね。

うーん、まあ仕方ないですね^^;

 

そして久々のダンテスク!

笠松競馬に転厩することになり、9月14日に笠松・川嶋弘吉厩舎に入厩したとのことです。

ということは、9月末から10月にかけての開催で笠松デビューですね!

場所は変わってどうなるか、不安と期待はありますが

無事に走ってもらいたいですね^^

 

そしてシルクですが

クラウディオスは、なんか毎回コメントが長くなってきています^^;

半分言い訳っぽくも聞こえないことはないですが

コメントをしっかり出してくれるほうが、出さないより100倍いいですから^^

ま、簡単に要約すると、まだ緩い面があり坂路では時計がでないけど

CWだといい走りをするので、実戦向きじゃないかと。

馬の仕上がり具合を考えて、阪神4週目の芝1800mに使う予定。

って感じですかw

明日時計を出すと思いますから、それを見て判断ですね^^

徐々に時計はよくなっていますから、伸び代はあるんだと思います。

どこかでグンと伸びほしいものです^^

 

ラステラッサは、角馬場と坂路でダク4000m、キャンター3000~4000mの調教とのこと。

吉村先生より今月末帰厩の予定が出たみたいです。

ただ、帰って即レースではなさそうで、長めの調教でトモを鍛えていくとのことです。

まだ本格化は先ってことですかね^^;

でも、確実によくなってると信じています!

 

最後にローブティサージュは、今週末にしがらきに移動とのこと。

しがらきで調整して近いうちに帰厩となるようです。

さあ、そうなると出走するレースがどこになるか気になりますね^^

早ければ、10月20日のいちょうSかその次27日の萩S。

まあいきなり関東遠征になるいちょうSは考えにくいんで、萩Sかなぁ?

あとは、初代女王を目指してアルテミスSとかもありますけどね^^

これは帰厩してからのコメント待ちですね。

 

さて、ウチの出資馬も3歳未勝利がいなくなって一気に減ってしまいました。

これはとっても寂しいんですよねぇ。

なので、今の2歳馬には頑張って早めに勝ちあがって欲しいです。

みんなチャンスあると思っていますよ^^

2012年9月12日 (水)

出資馬の動向 9月12日

あら意外^^;

 

今日は在厩馬の情報更新があったんですが

全滅と思われていた、ユニオン3,4歳勢にかすかな希望が残りました^^

 

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、レース後脚元に大きな異常はないが、

左前に浮腫みが見られるとのこと。

疲れもあるようなので、予想通り放牧の予定とのことです。

ま、頑張ってくれましたからね^^

リフレッシュして、次頑張りましょう!

 

そして意外だったのはヘヴンリーカラーズ。

牝馬だし、このまま引退かと思われていましたが

なんと再ファンドして、名古屋競馬からの再出発となりました!

確かに競馬で全力を発揮したか?

って言われれば、それは違いますけどね。

でも無事に中央に帰ってこれるかなぁ^^;

ま、それでも走る場所があるのはうれしいことです。

素直に喜んでおきましょう^^

 

マジェスティーハーツは、明日追い切りだそうです。

来週のデビューに向けて順調なようで、気合も出てきたとのこと。

ありがたいですね^^

このまま一気に新馬勝ちまで突き抜けてほしいものです。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、坂路で追い切り。

栗坂良1回・4F54.9-38.7-25.0-12.4(馬なり余力)

 

エーシンシアー(新馬)一杯を0.4秒追走0.2秒先着

新馬相手に軽く先着ですか^^

エーシンシアーは先週マジェスティハーツとも併せ馬していますね。

ジャブラニの予定している甲武特別は、想定15頭。

もう少し減ってくれば馬群を捌くのも楽になりますね。

次こそ勝ち上がりをお願いします^^;

 

最後にシルク

フィールグリュックは、昨日書いた通り引退が決定して

近く登録抹消となるそうです。

個人的には、ヘヴンリーカラーズよりこっちの方が

地方の水に合うような気がするんですけどね^^;

ホント、お疲れさまでした。

 

プレノタートは、ノーザンファームしがらきで、軽めの調整中。

まあ、もうちょっとゆっくりしてから再始動でしょう^^

 

あ、そうそう、クラウディオスが坂路で追い切られてたんですが

荻野要12栗坂良    56.2- 39.6- 25.9- 13.3 一杯に追う

 

サンライズロイヤル(三未勝)一杯を0.1秒先行0.1秒先着。

あらあら、パートナー変えられましたね^^;

ヴァーティカルサン方が先にデビュー決まっちゃいましたw

さて、そのクラウディオスは、先週よりはましな終いになりました。

相手は、善戦はするけど勝ちきれない3歳未勝利馬。

そう思えば、まずまずなのかなぁ…

来週の追い切りでピリッとしてくれたらいいんだけど。

 

さて、そろそろローレルとシルクのパンフが届く季節のようです。

来週はその話になるかなぁ…

この1歳馬は、この辺で悲しいお知らせを書かなくていい馬を選びたいものです^^;

2012年9月11日 (火)

出資馬の動向 9月11日

再び惜別の時が…

 

今日は休養馬とシルク2歳馬の情報更新があったんですが

それよりなにより、フィールグリュックが引退の方向という公式コメントが

一番の衝撃でしたね。

 

今日はそのシルクから

フィールグリュックは、レース後も異常ないようですが

未勝利戦出走の機会がなくなったため、このまま引退を検討しているとのことです。

わかってはいたことなんですが、

あのスタートセンスと、スピードは、なかなかの素質だと思ってるんですよ。

もしかしたら、このスピードを地方ダート短距離で活かしにいくのでは?

っていう甘い考えもありましたが

まあ、重賞勝ち馬の下ですしね、このまま繁殖になるんでしょう。

お疲れさまでした。

 

クラウディオスは、コメントがかなりトーンダウン^^;

併せ馬に坂路で遅れまくり、終いのバタバタがどうにもならないようです。

デビューのほうも馬の状態を見ながら4週目の芝1800mにするかもってことです。

先生のコメントでさ、「まだ上積みが見込める余地がある」ってあるんですよ。

これって、今ダメダメって言ってるようなモンですよね^^;

しかも上積みもそこまで期待できないw

どうしたのかなぁ…状態的には悪くなさそうだったし…

もうちょっと軽快そうに走れそうなのになぁ。

明日も追い切りあるでしょうから、その時計を見てからですかね。

 

ラステラッサは、休養先の千代田牧場で調整中。

さっと15-15が出来るようになったようで、馬にも覇気が出てきたそうです。

近く吉村先生が状態を確認しに来るようで、それ次第ですかね^^

さ、この馬が千代田の当たりなのか、どうなのかw

真価が問われますねぇ。

 

ローブティサージュは、屋内周回コースでダク500mと

キャンター2,500mの調教とのこと。

キャンターの距離を伸ばしてみても脚元の心配はないようですが

もう少し馬体をフックラさせたいそうです。

うーん、新馬戦の時も、細いかもといって、450kgありましたからね。

大丈夫そうな気もしますが、

考えてみれば、阪神JFを目標にするなら、その前に1、2戦できればいいわけですから

そこまで早く帰ってくる必要はないんですよね^^

まあ、納得いく状態で帰ってきてくれればいいですよね。

 

最後にユニオン

ステイウェルはトモの状態がよくなってきたことから

坂路調教が再開になったとのこと。

ハロン17秒で乗っても問題ない様子。

お、これはいい感じなって来ました^^

もうちょっと強い負荷がかけられるようになれば

帰厩の話も出てくるでしょう。

できれば2歳戦のうちにデビューしてほしいですね^^;

 

さて、ここに来て3歳馬の引退が、続々と決まっていきます。

明日もヘヴンリーカラーズの去就がコメントされるでしょう。

多分引退ですが。

そうなると、3,4歳世代がほぼ全滅(ダンテスクは再ファンド)となってしまいます。

ちょっと真剣にユニオンの馬選びを考えないといけなくなっていますね。