フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

プレノタート Feed

2012年3月 6日 (火)

出資馬の動向 3月6日

ドクターストップじゃあ、しょうがない^^;

 

もちろん佐藤哲三Jのことですが

これでFRに出走するのに、鞍上が安藤勝己Jになった理由がわかりました^^

期待されていますねぇ、プレノタート。

 

さて、今日は休養馬の情報更新がありました。

完全休養状態のユニオン勢

マリエンベルクは、ハロン18秒のキャンターを2400m、週2回15-15と

かなりしっかり鍛えられていますが、いまだに530kgとダイエットに成功していませんw

まあそろそろ気温も上がってくることですし

もう少し絞れれば、帰厩のめどもたつでしょう。

ま、時期を待ちましょう^^;

 

メタギャラクシーは、左前の張りは以前あるものの15-15まで乗れているようです。

準オープン馬ですから、無碍にされることはないでしょうし

先生も気にかけてくれてると思います。

いつごろ帰ってくるかな^^

 

キミニアエタキセキは、騎乗運動を再開したとのことですが

まだ馬体が寂しく見えるとのことです。

1戦してこれだと、困りものなんですけどねぇ^^;

ま、立て直しに時間がかかりそうです。

 

パンツァーリートは、やっとキャンターで1400m~1600mくらいまで乗れるように。

やっぱり先週の更新がね^^;

まあ、脚のことを考えたら、これ以上にペースは上がらないんでしょうから

確実に仕上げてもらいましょう。

 

ヘヴンリーカラーズは、藤原英昭調教師、獣医師と相談して

骨瘤の痛みがある間は、騎乗運動は行わない方針になりました。

今3月です、痛みが引くのに1~2ヶ月、そこから競馬の出来る体にするのに

さらに1~2ヶ月くらいかかりそうですね。

結構ギリギリだ^^;

不安…

 

続いてローレル

ファインスカイは、ダートコースでダク1200mと軽めキャンター600mの調教中。

まだ幼い面があるようですが、焦る時期じゃないですから^^

トラブルなくいけてることでよしとしましょう!

 

最後にシルク

フィールグリュックは、キャンター2,400mと坂路1~2本の調教と

やっと普通の馬並みのメニューをこなすようになりました。

だいぶピリっとしてきたとコメントがありますし、いい方向なのは間違いないんでしょう。

今週入厩って話でしたが、いつになるんですかね。

 

プレノタートは、最初にも書きましたが、28日になって佐藤Jが

ドクターストップで騎乗できなくなったと連絡があったとのことです。

なんと、色々な乗り役の方からオファーがきたとのこと!

それだけ評価されてるんですね^^

嬉しい限りです!

で、クラブと相談の上で、安藤勝己Jになったとのこと。

ここまで事前に乗ってもらって感触も確かめてもらっていますし、

もう1回、今週も乗ってもらうとのこと。

厩舎サイドからしたら、ホント万全の体勢で送り出すつもりですね!

ここは期待しましょう^^

 

いよいよ明日は、追い切り日。

プレノタートだけでなく、他の陣営の出来栄えもきになりますね。

どうなるんだろうなぁ^^

2012年2月29日 (水)

出資馬の動向 2月29日

なんか色々と残念…

 

今日は在厩馬の情報更新があったんですが

なんというか、あんまりテンションの上がらない内容でした。

 

ユニオンは在厩がいないので、シルクから

プレノタートは、坂路で追い切り

安藤勝29栗坂重    58.0- 42.9- 29.2- 15.2 末強目追う

 

なんとアンカツ騎乗です。

今週のチューリップ賞ははやり回避して、来週のFRへ目標を決めたようです。

で、鞍上なんですが、佐藤哲三Jが復帰って話になっていますが

なんか安藤勝己Jとの話が…

http://nikkansports.co.jp/race/news/f-rc-tp0-20120229-910666.html

うーん…チューリップ賞の現在想定13頭ですよ。

なんかもったいない気がしますね^^;

2強がいるから、他の強豪馬が全部FRに回ってきそうですよ。

さてさて、この選択、吉と出るか凶と出るか。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、坂路で追い切り

栗坂重1回・4F59.3-44.5-30.1-16.2(馬なり余力)

 

ダイヴァーダウン・3歳500万・叩一杯を0.2秒追走同入

こちらは、なんと森一馬Jの名前が…えーっ!

って、思いましたが良く考えると出走条件が^^;

3月4日(日)中京8R・4歳以上500万下・芝2200m

(フルゲート18頭・想定30頭中17番手タイ10頭同位・抽選対象)

つまり2枠を10頭で抽選するってことでいいのかな?

ずばり除外狙いですねw

まあ、それも仕方ないことですね。

確実に除外してもらって、来週の阪神芝2400mで勝負ですね。

 

アルボランシーは、ポリトラックで追い切り

栗P良・石橋(守)6F82.0-64.4-50.3-37.4-12.2(8分所・馬なり余力)

 

アジェンダ・古馬500万・一杯の内を1.9秒先行3F付0.4秒先着

ポリトラックですから、時計的にはよさ気に見えますが

騎手鞍上だし、どうなんですかね?

まあ動けるのはわかったんで、次はどのレースに使う気なのか?

ですね^^;

これから先の路線を決める大事な一戦ですから

慎重に決めていただきたいですね。

 

さて、これで今週は出資馬の出走がゼロになるかもしれません。

ちょうどゴルフの予定も入っているし、それはそれで^^

しかし天気がなぁ…ゴルフにも競馬にも影響しそうです^^;

出資馬の動向 2月28日

雪です!

2月の最後になってからこれかよ!

ってくらい振っています^^;

週末も雨っぽいし、競馬にどれくらい影響がありますかね?

 

さて、今日は休養馬などの情報更新がありました。

たいした動きがないと思っていたユニオンですが…

マリエンベルクは、ハロン18秒のキャンターを2400m、週2回15-15と

かなりのメニューをこなしているんですが

体重が落ちないって^^;

あらまぁ…冬場ですしねぇ、もう少し暖かくなってからですかね^^;

 

メタギャラクシーは、キャンター2400m~3000mと坂路をハロン18秒と

順調に調整できているようですが、左前の張りは残っているようです。

どうなんでしょうね?

問題なく進めているんですから、あんまり気にしなくていいのかな^^;

 

キミニアエタキセキは、疲れをとる目的でウォーキングマシーンで運動中。

まあ、次はいつになるかわかりませんが、しっかり馬体重を増やしておいてほしいですね。

 

パンツァーリートは、普通キャンターを2000~2400m乗ってるそうなんですが…

なんといきなり、明後日帰厩となりました!

えーっ?

全然速いところやってないみたいですが、大丈夫なんでしょうか^^;

でも、この時期に馬房があいていることに感謝しないといけませんね^^

トレセンでしっかり仕上げてもらって、早めの復帰を楽しみにしています!

 

ヘヴンリーカラーズは、コースでダクを800m、ハッキング程度のキャンターを2400mと

ボチボチ乗っているみたいですが、まだソエが気になるようです。

こればっかりは落ち着くまで我慢ですね^^;

 

続いてシルク

フィールグリュックは、キャンター2,400mと坂路1~2本乗っていて

16-15も問題なかったとのことです。

この馬なりに動きはよくなってきたとのことで、来週入厩予定とのことです。

やっとここまできましたね^^

しかし、この入厩、正直そのままレースに直結しなさそうなのは気のせいかな^^;

あくまでも「この馬なりに」動けてるだけですからね。

競馬が出来るかは、別問題な気もします…

 

プレノタートは、クイーンCのダメージもなく

次走にむけての乗り込みをしています。

その次走ですが、チューリップ賞と阪神FRの両にらみの段階みたいです。

ローテーションと佐藤哲三Jの復帰を考えるとFRがいいだろうと先生は考えているようです。

それにつていは、確かに正解だと思いますが

メンバーがFRの方が楽か?といえば、そうでもなさそうなんですがw

チューリップ賞なら、ジョワドヴィーヴル、ジェンティルドンナ、エピセアロームについでの

4番手あたりの評価はもらってるんですが

FRになれば、イチオクノホシ、アイムユアーズ、ファインチョイス、ビウイッチアスなどなど

プレノタートより賞金稼いでいる馬がじゃんじゃんでそうですよw

うーん…どうなんでしょうねぇ。

しかし、どの馬相手でも勝負にならなければ

結局、桜花賞、オークスでもいい結果は残せないですからね。

ここで好勝負をして、本番に期待させてほしいですよね^^

 

最後にローレル

ファインスカイは、屋内ダートコースでダク1200mと軽めキャンター600mで調整中。

先頭に立つと、突っ張った走りになるようですが、これは慣れるのを待つしかないようです。

ま、タキオンの仔なんですから、競馬でも後方からの凄まじい末脚を見せてくれれば

まったく問題ないわけですし、ここは様子を見ていきましょう^^

 

昨日、今日となかなか落ち着いて更新が出来ませんでした^^;

雑用が増えるとPCの前にゆっくり座っていられないんですよね。

プレノタートの動向がきになりますが、明日もなにか情報がでるかなぁ…

2012年2月21日 (火)

出資馬の動向 2月21日

やっぱり疲れてテンションがあがりません^^;

 

これを脱するには、出資馬に頑張ってもらわないと!

って、思うんですが休養馬全般に大きな進展で見られません。

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、先週から坂路で15-15を乗ってダイエット中です。

体調はよいみたいですが、まだ時間がかかりそうですね^^;

 

メタギャラクシーは、キャンターと坂路で調整していますが

どうも左前が気になるようです。

獣医さんは問題ないとコメントされてるようなので、

ここは信じて待っておきましょう^^;

 

パンツァーリートは、ダクとハッキングで調整中です。

脚元の状態は変わらないようなので、骨膜が固まるの待ちだそうです。

うーん…早めに目処がたてばいいですねぇ。

 

そして月1の更新、ダンテスクは、やっと坂路をハロン18秒くらいで

上がれるまでに回復してきたみたいです。

ホッカイドウ競馬を目指すって前に書いていましたが

2月17日に24年度の開催日程は発表になりました。

4月25日の門別から開幕となっていますから

ダンテスクも、ここがターゲットになってきますね^^

早く走る姿が見たいものです。

 

お次は、シルク

フィールグリュックは、いつものメニューで乗り込んでいますが

まだズブさが見えるそうです^^;

だいぶ動けるようになったとは書かれてはいますが、

それはきっと、「この馬にしては」って枕詞がつきそうですw

まあ、良化しているんだからよしとしておきましょう。

 

プレノタートは、レース後のダメージを抜くためか、引き運動で様子を見ているようです。

心配されていたフケは当日おさまっていたようです^^;

馬の状態を見て、チューリップ賞かフィリーズレビューを目指すそうですが

距離的にはチューリップ賞、間隔的にはフィリーズレビューがいいような気がします。

まあ、ジョワドヴィーヴルを相手にするか

イチオクノホシを相手にするかって問題もありますけどね^^;

まずは結果より、無理のない路線でお願いしたいですね。

 

最後にローレル

ファインスカイは、

屋内ダートコースでダク1200mと軽めキャンター600mで調整中。

馬体重468kg 体高156cm 胸囲182cm 管囲19cm

馬体的には文句ないですね^^

ただ、まだまだ軽めの運動しかできていない感じですね。

脚元に不安があるのか、気性の問題なのか…

ちょっと気になりました。

 

さて、ユニオンは馬名がボツボツ決まっているようですね。

今年もやってくれる馬名がいますねぇw

オシャレバンチョウ

よく選びましたね^^;

なかなかのセンスを感じます^^

まだ私が応募した馬は、決まってないみたいだなあ…

公約なんでどれか引っかかってほしいな^^

2012年2月14日 (火)

出資馬の動向 2月14日

バレンタインデーに、甘いお知らせが…

 

 

 

あったらいいなぁ、って思っていた今日の情報更新^^;

まあそれなりに嬉しい話もあるんでOKとしましょうか^^

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、調教ペースが上がってきています。

ハロン18秒のキャンターから、今週中には15-15はじめる予定だそうです。

復帰に向けてのエンジンがかかった感じですね。

このまま順調にいけば、3月には帰厩できるかもしれませんね。

 

メタギャラクシーは、宇治田原優駿ステーブルで、キャンターと坂路で調整されています。

左前球節に腫れがみられるとのことですが、これは他の部分をかばっていたから

ではないかとのこと。

あまり心配されていないようなので、大丈夫なんですかね^^;

しかし、やはり思った以上にダメージがあったんですね。

放牧に出てよかったですね。

 

パンツァーリートは、騎乗運動が再開となりました。

骨膜は以前と変わりないようですが、このまま軽めのメニューで様子を見ていくようです。

まあ、徐々にって感じですが前進と思っておきましょう^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、ハロン22~23秒のキャンターと坂路15-15を週2本と

本格的に帰厩の体勢を整えていましたが、ついに明日帰厩となりました!

人気厩舎なんで、この時期に帰ってこれるとは思ってもなかったんで嬉しいですね^^

新馬戦は、3月18日まで…それまでに間に合うかなぁw

 

続いてシルク

フィールグリュックは、相変わらずのメニュー^^;

まだ乗り込み不足とのことですし、まだ気持ちが前向きではないようですので

これは時間かかるかもしれませんね。

うーん、キチンと馬体が出来上がればいいんですが…

 

プレノタートは、レース後も異常ないとのこと。

まずはこれが一番の心配事項だったので、このコメントだけで一安心です^^

次走は未定とのことですが、佐藤Jの怪我の復帰具合もありますし

ここは慎重にレースを選びたいんでしょうね。

トライアルレースで、賞金が加算できていれば

後々楽なんで、どこかで使いたいですよねぇ^^;

 

最後にローレル

アサカフジ10は、馬名が決定しました!

「ファインスカイ」

晴天って意味ですね^^

シンプルですが、いい名前だと思います!

私も、タキオン、フジという馬名から、

光、または光のある風景を連想して馬名考えましたが、

捻り過ぎた感じが一杯の馬名だったので、

採用されなくてよかった^^;

ファインスカイの方がいいです^^

さて、馬名が決まったのはいいのですが、

閉所恐怖症(?)はちょっとずつの改善のようですw

仲間がいればいいってことですが、この先ゲート試験とか輸送とか

大丈夫かいな、って感じですね^^;

まあ、まだ時間がありますから、上手く調整してもらいましょう!

 

ということで、やっとヘヴンリーカラーズの帰厩が決まりました^^

ウチの3歳馬は、ユニオンだけが結果を出していなかったので

是非とも頑張ってもらいたいものです。

そうそう、ワイズリーは、一旦大山ヒルズに放牧に出たようです。

こういう情報がネットで見れるくらいに有名になったんですね^^

これからも楽しみにしています!

2012年2月11日 (土)

プレノタート 能力と課題

いやぁ、まあ十分でしょう^^

 

2月11日(土) 東京11R クイーンC(G3)  芝1600m プレノタート 4着 後藤浩輝J

 

もちろん馬券になったら一番だし、賞金を加算していればなおよかったですが、

まずは、阪神JFはフロックじゃなかったってことを証明できましたね^^

府中への遠征、急遽の乗り替わり、調教時計悪い、大幅馬体重減、フケ気味…

さまざまな不安要素がありましたが

それで4着なら文句なしですよ^^

これからのレースも楽しみになってきました!

 

しかし、課題がないわけではありません。

上がり3F33秒6は1着馬と同じ。

つまり同じスタート位置からヨーイドンなら、

ここまでの差はつかないってことです。

スタートは決して悪くはなかったんですが、結局後方からの競馬となっていまいました。

スタートからいいポジションをとって競馬が出来るかってのが、

これからの課題だと思います。

 

にしたって、

急遽の代打、後藤Jはペースが遅いことに気づいて

3コーナーから早め早めに馬を追い出した、ナイスな判断をしてくれましたし、

プレノタート自身も、パドックでも返し馬でも落ち着いていて

レース中もしっかり走っていました。

かなり気性的にも成長していると思います。

こうやって一つ一つ課題をクリアしていってる馬です。

この成長力もこれから楽しみですね^^

 

さて、後でレース自体の検討もしますが

ディープ産駒強すぎですね^^;

明日の予想もディープ産駒については、考えておかないといけませんねぇ。

明日の重賞予想(クイーンC)

がんばれプレノタート!

なんか、あっちこっちで微妙に評価されていますね^^;

 

もちろん、イチオクノホシとかオメガハートランドとかヴィルシーナのほうが

人気していますし、いっぱい評価されていますが

グリーンチャンネルのトラックマンTVで、デイリーの井上さんが本命に推してくれたり、

指数やデータも悪くない数字を出してくれています。

ここは期待して、というか当然応援馬券になるので

あんまり予想はしません^^;

 

まずは印から

◎ プレノタート

○ イチオクノホシ

▲1 オメガハートランド

▲2 ヴィルシーナ

△1 ミッドサマーフェア

△2 エクセラントカーヴ

△3 モエレフルール

 

何で▲が2つかといえば

2番人気が何になるかわからなかったからw

このレースは、基本1番人気、2番人気が強いレースです。

去年は、1番人気だったダンスファンタジアで勝負して失敗しましたが^^;

2番人気のホエールキャプチャが来ていますから

1番人気、2番人気は押さえておきたいところ。

それと、去年は前走オープン勝ちの馬を選んで成功していました。

というか、上位4頭は、2勝馬でしたからね。

ということで、アラフネ以外の2勝馬(地方は除く)には印をまわしました。

あとひっくり返す可能性のある馬として、

調教でオメガハートランドに先着した、エクセラントカーヴと

前走が好時計で、父タニノギムレットと府中で活躍しそうなミッドサマーフェア、

ジュニアCで牡馬相手に好走したモエレフルールをチョイスしました。

 

馬券としては、◎の単複、馬連総流しは確定ですから。

後は万馬券狙いで、

◎-○▲-○▲△の12点。

このレースまでにプラス収支だったら、3連単も買います!

 

期待してもいよね^^

2012年2月10日 (金)

今週の出走馬 2月11日 12日分

キミニアエタキセキ、除外かぁ!

これは痛いですねぇ…ここを逃すと芝短距離のレースがないんですよね。

3月3日の中京開催を待たないといけない。

これは困りました^^;

 

2月11日(土) 東京11R クイーンC(G3)  芝1600m プレノタート 後藤浩輝J

2月12日(日) 小倉10R 牧園特別(500万以下) 芝2600m ローレルジャブラニ 松山弘平J

 

まあプレノタートは人気ないですね^^;

なんせ直前の調教があれだったし、佐藤Jから乗り替わりだし

初めての府中だし、とマイナス要素一杯だからでしょうね^^;

実際馬三郎では、調教評価Dでしたよw

まあ、いろんな不安要素があるのはわかっていることで

その課題をクリアするために出走するわけですから

ここは馬券がおいしくなったと喜んでおきますw

 

ローレルジャブラニのレースは、現級勝ちが3頭もいたり

馬券に絡んだ馬が一杯ですw

休み明けでどこまで走れるかわかりませんが

楽しみにしたいと思っています^^

 

さて、問題のキミニアエタキセキですが

先生もまさか除外は考えていなかったようで

場合によってはダートを走らせるつもりのようです。

確かに芝短距離って感じもしますが、

父バクシンオーはダート馬もたくさん輩出していますから

ここは面白い挑戦と受け取ってみようと思っています。

なんにせよ、活躍の場が広がるなら、それにこしたことはありませんしね^^

 

さて、明日が終われば連休ですねぇ。

競馬三昧な休みになればいいんですが…

そうはいかないだろうなぁ^^;

2012年2月 9日 (木)

調教を見れた!

いやぁ…2頭ともなんというかw

 

グリーンチャンネルの今日の調教で

うちの出資馬2頭をみることが出来ました^^

まあ、ローレルジャブラニはウインバリアシオンのおまけでしたが^^;

 

さて、そのローレルジャブラニですが

CWの外目をウインバリアシオンと走ってきます。

フォームはといえば、相変わらずの頭が高い走り方で

ちょっとバタバタした感じが見受けられました。

この馬らしいといえば、そうなのかもしれませんが

重い馬場があんまり得意じゃないのかもしれませんね。

ただ、最後に鞭が入って追われたときの反応は結構よかったと思います。

調教相手が今は格上となってしまった、ウインバリアシオン。

遅れは仕方ないですね。

 

さて、もう1頭プレノタートですが…

時計的には、グダグダ感一杯ですが、

実際の画像を見ると、バタバタした走りをしていますが、

バテた感じでもなく、しっかりと坂を上ってきています。

尻尾振りながらw

この時計、真に受けてはいけないのかもしれません^^;

ただ、やはりこの馬も、こういう重い馬場が走りにくそうな印象を受けました。

当日の府中が良馬場であることを願いますね。

 

そうそうプレノタートの鞍上が、後藤Jで決まったようです^^

この急場で、選択肢上これ以上を探すのが難しいくらいのいい鞍上になりました。

人気はありませんが、いい勝負をしてくれることを信じています^^

2012年2月 8日 (水)

出資馬の動向 2月8日

もどかしいですねぇ^^;

 

はい、今日は在厩馬3頭の追い切りがありました。

出資している在厩馬が全頭一斉に出走するんですが、

どの馬も時計的にどうよ?

って感じです^^;

まあ、相手が悪いってのもありましたけどねw

 

まずはユニオンから

キミニアエタキセキは、CWで追い切り

CW併せ馬で6Fから 88.0-70.4-54.8-40.6-13.3(ブック)馬なり余力

 

オリービン(三オープン)馬なりの内を0.5秒先行3F付アタマ遅れ

まあ、3歳馬とはいえ、きっちり500万条件は勝ってる馬が相手ですからね。

行きっぷりもよく、前より状態はよさそうとのことでしたから

期待してよいのかな?

鞍上は、2回乗ったことのある上村洋行Jに決まったようです。

うーん…その2回とも結構負けてるんですよね^^;

まあその経験を活かしてくれるなら、って感じですね。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニもCWで追い切り

CW重・助手・6F86.5-70.2-54.5-39.9-12.4(6分所・叩き一杯)
 

 

ウインバリアシオン・古馬OP・強めの外を1.2秒先行アタマ遅れ

なんか、いつの間にやら大きな差がついてしまいましたね^^;

重いCWで終い12秒台は、なかなかなんじゃないかと思いますが…

バリバリ一戦級の馬になったウインバリアシオンに勝てとはいいませんが

遅れなければ、すごく期待したんですがw

鞍上は、松山弘平Jに決まりました。

小倉大賞典で、スマートギアを2着に持ってきていますし、

今年すでに8勝をあげて順調みたいですから、これはいいチョイスと思いましょう^^

UMAJIN.netにちょこっと画像がありましたので

拝借させていただきます^^;

Photo

当然、頭遅れてるのがジャブラニです^^;

 

最後にシルク

プレノタートは、坂路で追い切り

坂重    56.5- 41.5- 28.0- 14.5 一杯に追う

 

さあ、この時計をどうとるかです^^;

輸送もあるので、さっと流すとは前に書かれていましたが

なぜに一杯?

しかも、UMAJINでは、G前追う、と評価されています。

明日以降の先生のコメントを見てみないとわかりませんねぇ^^;

 

さて、今日の調教がグリーンチャンネルで見れるかもしれませんね。

予約しておこっとw