フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

フィールグリュック Feed

2011年6月 7日 (火)

出資馬の動向 6月7日

確実な一歩ってところでしょうか?

 

今日は2歳馬の情報更新がありました。

どの馬も着実に前に進んでいるようですね。

なんとか間に合ってくださいね^^

 

エルフィンアローズは、ハロン22~23秒くらいのキャンターで3200mを乗り始めました。

メニュー的には栗東入厩前に戻りつつあります。

このまま順調にいけるなら、6月中にでも戻れる可能性が出てきますね。

ちょっと嬉しい^^

 

キミニアエタキセキは、馬体重が435kgまで回復してきたとのこと。

デビュー戦で432kgでしたから、もうちょっとふっくらしてきたら

なおいいですね^^

前走のようなひ弱さの残る競馬はいやですよ。

 

ダンテスクは、ハロン18秒のキャンターでも問題ないとのこと。

前はこれくらいで帰厩して、トレセンで鍛えましたから、

こちらもそろそろ声がかかりそうです。

やっとですね!

この馬にはバシッと復帰初戦で勝ちに行ってほしいものです。

 

シルクのフィールグリュックは、相変わらずですが

ちょっとコメントが前向きになった気がします。

これからを期待しましょう!

秋だっていいんですから^^

 

あと、マリエンベルクは、6月4日に帰厩しています。

後は函館開催を待つだけですね^^

 

 

さて、ホント駆け込み出資するかどうかいまだに悩んでるんですがw

これ以上出資馬増やしてもなぁ…って思う半分、

ここで出資しなかったら後悔するなぁ

って気持ち半分です^^;

自分では決められないので、明日の占いでも見て考えますw

2011年5月31日 (火)

出資馬の動向 5月31日

締め切り来ちゃいましたねぇ^^

 

今日でユニオン2歳馬の募集が締め切られました。

まあ私の場合は、牡牝1頭ずつ出資したので

これ以上増やすには、宝くじかWin5でも当たらないと無理なんで

さらっとスルーいたしました^^;

前から書いてる気になってる馬は、ユニオンじゃないしw

 

さて、今日は休養馬の情報更新がありました。

マリエンベルクは、裂蹄もたいしたことなく15-15を乗っているようで

函館開催に向けて、帰厩の準備にはいるそうです。

6月18日からですしね、函館。

問題は距離ですね、どこに出走するつもりなんでしょうね?

やはり1200mってことになれば、いきなり18日に、基坂特別がりますね^^;

それはそれで楽しみですが、中距離も捨てがたいなぁ。

 

エルフィンアローズは、キャンターを乗り始めても問題ないとのこと。

ここで頓挫のないように慎重に進めてほしいですが、

大型馬だけに、初戦から勝ち負けができそうにないとなると

早めにレースで使って欲しい気持ちもあります。

さて、どうなりますか^^;

 

キミニアエタキセキは、キャンターと坂路で調整。

飼い喰いが少しずつ良くなっているそうで、これはプラス材料ですね。

まだ時間がかかりそうですが、この際きちんと休養させておきましょう^^

 

ダンテスクは、ウッドチップでハロン20~22秒くらいで乗れてるとのこと。

今のところ問題もないみたいで、来週には20秒を切った負荷もかけていく様子。

ここまでくればもう一息、頑張って早く帰厩してください^^

 

で、フィールグリュックは、軽いキャンターのみ。

まだ脚元が緩く、負荷がかけられない様子。

ま、待ちましょう^^

 

そうそう、シルクのいくつかの情報更新を見たんですが

そろそろ締め切りの馬が多いのに、なんかのん気かコメントが多かった^^;

もちろん、よく書かれてる馬もいるんですが

なんか売る気がないのかなぁ…って思うのもちらほらw

正直って言えばそれまでなんですが、今週の情報を見て

気になっていた第2候補の出資が一気に萎えたのも事実^^;

で、第1候補の情報も、なんじゃこりゃwっていうまったく意味なしのもの。

さてさて、馬券も当たらないし、これはパスの方向に進むのかなぁw

なんて思ったりもしています^^

2011年5月24日 (火)

出資馬の動向 5月24日

ほんの少し前進

 

そう表現すれば、聞こえはいいですが、進展なしって言ってもいいくらいかも…

今日は、休養馬の情報更新がありました。

 

マリエンベルクは、左前肢に裂蹄があったとのこと。

軽症だったようですが、ちょっと休養を挟んだようです。

まあ無理してもいいことないんで、函館シーズン中に間に合うように戻ってくれればOKです。

 

エルフィンアローズは、ダク5000mを乗っていて、問題もないようです。

引き続きキャンターに移る予定とのことですが、大きな進展はありませんね。

 

キミニアエタキセキは、長針をうって、だいぶほぐれたとのことですが

飼い喰いが落ちていて、ペースを上げられないとのこと。

なんにせよ、この馬はまず体重を戻すことから始めて欲しいですね。

秋になってもかまいませんから、ケアをしっかりしてください。

 

ダンテスクは、ウッドで乗り始めても、脚元に異常ないようで

徐々にペースを上げていくとのこと。

まあ、ここもまだ帰厩に向けては遠いですね。

 

続いて、シルクのフィールグリュックは、

引き続き軽いキャンター調教のみとのこと。

まだ脚元がしっかりしないとのことで、メニューは変わらず。

もどかしいですが、ここで無理しても仕方ないですからね。

 

さて、追加出資を考えていると、この前書きましたが…

微妙です^^;

いえ、決して悪いんじゃなく、第2候補として考えていた馬が

意外に順調にきて、第2回産地馬体検査を受けるとのことで

また、悩んでしまって^^;

今回出資している馬で、長い距離がいけそうなのは

アドマイヤムーン産駒のヘヴンリーカラーズくらいなんですよね。

(後は、ストラヴィンスキーにキングヘイローにファスリエフ^^;)

なので、長めの距離でもいけそうな父を選びたい気持ちもあるんですよ。

ただ、第1候補も第2候補も産駒の気性難が心配される父…

踏み切れないですねぇ^^;

ま、もうちょっと考えます。

 

そうそう、ユニオンの2歳馬の写真が更新されていますが、

サンビスタの馬体はいいですねぇ^^

出資していませんが、惚れ惚れします。

グランドはやっぱりこっちだったか?

あと、カルミナもなかなかしまった感じがいいですね。

出資された皆さん、楽しみですね^^

2011年5月17日 (火)

出資馬の動向 5月17日

乗れてます^^

 

というか、やっと乗り運動が再開された馬が2頭!

やっとですね…

やっとといえば、もっとやっとな馬がいますがw

 

今日はユニオンの休養馬の情報更新がありました。

メタギャラクシーは、ついに今週中の帰厩も考えてるとのこと!

やったー!!!!

って、でもまが考えてる段階かいw

まあ、流動的云々言われるよりかは、なんぼかましです^^;

楽しみにしています!

 

エルフィンアローズは、先週末からダクを乗り始めているとのこと。

やっと人が乗れましたw

これで徐々に負荷をかけて行って、ダイエットに励んでください^^;

 

ダンテスクも、ウッドチップで軽めの乗り運動を再開しています!

脚元と相談しながらとのことですが、函館開催に間に合うことを願っています^^

今度こそ、予定通り進んでくれ!

 

あと、シルクの2歳馬フィールグリュックも情報更新がありました。

脚元は落ち着きつつあるけど、ここでは無理できないので

もう少し様子見るとのこと。

ま、仕方ないですね^^;

 

さ、なんとかどの馬も上昇気流に乗れそうな体勢になってきました。

ここで一気にいい方向に進んで、6月にはみんなターフで会えたら嬉しいですね。

あ、フィールグリュックは無理せんでよろしいw

2011年5月10日 (火)

出資馬の動向 5月10日

昨日に引き続き、結構バテバテです^^;

雨の中の外回りは、想像以上に疲れます。

 

今日は、休養馬の情報更新がありました。

マリエンベルクは、疲れは見えたものの、函館開催に向けて

すでに15-15を始めたとのこと。

ま、あと1ヶ月ですから、安心して待てますね^^

メタギャラクシーは、今週もお呼びがかからずorz

早めに戻してくださいよ…

エルフィンアローズは、相変わらず馬体重基準の運動です。

まだ脚元がしっかりしないんですかね?

こうなると6月は無理なんじゃないかと思えてきます。

ダンテスクは、函館開催に向けて、日進牧場トレーニング場に移動です。

エコーの結果待ちですが、乗り運動も再開しそうです。

 

つづいて、シルク

フィールグリュックは、脚元が固まるまで、軽めのメニューで行くようです。

まあ早期デビューが全てではありませんので、きちんと仕上げて下さい。

 

しかし、マリエンベルクとメタギャラクシーではどっちが先に帰ってくるんだろう…

今後、領家厩舎は考えないとダメだなぁ^^;

2011年5月 4日 (水)

出資馬の動向 5月4日

さっきまで天文台まで行って、土星を見てました^^

ちょっと疲れた。

 

で、今やっと出資馬の情報更新を見てたんですが

なんか自分の予想とは、反対方向なのが結構あって、ちょっと悩みます。

 

マリエンベルクは、脚元には異常ないが

函館で短距離戦に確実に出走する権利を確保したいということで

一旦放牧に出て、月末から再始動とのことです。

函館までにもう1戦するかな?って思っていましたが

ここは目標に合わせて、仕切りなおすようです。

確かに去年の函館でいいレースしていましたし、

連闘とか中1週とか詰めて使っても大丈夫だったわけですから

今年もその方向でやるんじゃないかと思います。

 

キミニアエタキセキは、レース後脚元に異常はなく

次走は、5月21日(土)の京都9R こでまり賞(芝1200m)に予定しています。

が、除外の可能性も考え、同じ日の牝馬限定芝1600mも考えているとのこと。

うーん、申し訳ないけど、1600mはもたないです^^;

適鞍が少ないって問題もありますから、難しい部分もありますが

なんとか、短距離で勝負してやってください^^;

 

ブリリアントクランは、芝短距離路線での出走が困難な状況も考え

ダート出走も検討していくとのことです。

ただ、左回りがいいかもしれない、ってことで新潟遠征も視野に入っているみたいですが

これは馬体減を覚悟しなければならず、なかなか難しい部分もあるようです。

私個人は、いったん放牧に出して、体重を戻すというのも

一つの選択肢だと思っていたのですが

陣営は、現状でどうすれば走るか、かなりいろんな方法を考えてくれてるみたいです。

その気持ちに感謝です^^

 

フィールグリュックは、キャンター中心の軽めのメニューで、疲れを取っています。

まだ脚元に疲れが残っているようで、状態は平行線ってかんじとのこと。

まあ、焦っても仕方ないんで、悪くならないようにお願いします^^;

 

それと、アルボランシーの今週末の出走想定が、なぜか土曜日のダート1800mに…

もともとは日曜日のダート1400mだったはずなんですが。

しかも1800mの方は想定19頭、1400mは13頭となっていて、

1800mは除外の可能性もあるのに。

うーん、明日の確定を見ないとなんともいえませんね^^;

 

さてさて、私の思惑とは違いますが、

みんなそれがいい方向に進んでくれればと思います。

2011年4月26日 (火)

出資馬の動向 4月26日

来たよ…

 

ついにそんな感じです^^;

はい、放置プレイw

わかってはいるけど何とかしてよ、領家先生~!!!

 

さて、今日は休養馬、育成馬の情報更新がありました。

まずはユニオンから

メタギャラクシーは…放置orz

これ以上何を書けというのですか!

使ってやってください、それだけ><

 

エルフィンアローズは、脚元に違和感はないようすで

徐々に運動時間ふやしていくとのこと。

うーん、この馬一度も早い時計出してないんですが

いつか出せるんでしょうか?

このコメントからすれば、帰ってきても6月?

そこから時計を出せるようになるのは7月?

万全な体制で挑めるレースが2,3レースって感じですよ。

でも一番まずいのが、絞りきれてないのに無理矢理出して、TO。

おまけに脚元再発とか…

ですから、そのペースでもかまいませんからキッチリ仕上げてください。

 

ダンテスクは、よくはなっているようですがまだ脚の熱が引かないとのこと。

うーん、こっちも尻に火がついてきました^^;

ただ、こっちは立て直せば、レースで走れることがわかっていますから

まだ心に余裕があります。

いつまであるかはわかりませんがw

 

続いてローレル

ローレルボルケーノ(正式決定しました)は、明日栗東へ移動です!

おおっ!!一番乗りがわかっていて出資したのに何ですが

やっぱりこのコメントは嬉しい限りです^^

13-13もこなしているってことですから、ほんと開幕週いけるのかもしれません。

距離は色気ださなくていいですからねw

 

最後にシルク

フィールグリュックは、両前脚に疲れが見え始めたとのこと。

これが想定内ならいいんですが、想定外にでかくなったしなぁ^^;

大型馬を避けたつもりだったのにw

にしても、まだまだこれからの馬ですからねぇ。

 

なんとかみんな順調にいってね^^

2011年4月19日 (火)

出資馬の動向 4月19日

さてさて、ちょっとだけは回復してきた気がします。

 

気がするだけで、実はヘトヘトですがw

なんか明るい話題でもあればいいなぁ…

と、今日の情報更新を見てみれば、

うーん、ちょっとだけ光が見えるって感じ^^

でも、ほんとちょっとだけ^^;

 

まずはユニオンから、

メタギャラクシーは、調教メニューは相変わらず^^;

今週から関東のレースが始まるんで、馬房に余裕が出来るはず、

という希望的観測だけ載っていますw

結局かわりなし…

 

エルフィンアローズは、ウォーキングマシンで様子見。

ボチボチと運動量を上げるそうですが、気長になりそうです。

新馬戦にもまにあわないかもねぇ…ヤダな^^;

 

ダンテスクは、まだ少し熱が残ってるみたいです。

一応、2週間は休ませるつもりだったみたいですが、

今後のことは先生と相談してからとのこと。

うーん、悪いわけではないんですが、目処が立ちませんね。

 

続いて、ローレル

コンゴウエンジェル09は、もうすでに、週3回坂路で13-13を乗っているみたいです。

はやいなぁ^^

これ以上は、入厩してから進めるみたいですね。

いつごろ声がかかるんでしょうね。

今日書いた中では、1番だったりして^^;

 

最後にシルク

フィールグリュックは、先週と変わらないメニュー。

なんか本格的に進めるのは、もっと後って考えみたいですね。

まあ、なんでもかんでも早期デビューとはいいませんが、

せめて2歳デビューはお願いします。

 

これを見ると、5月に入らないと在厩馬は増えそうにないですねぇ^^;

こまったもんです。

とくにメタ君、早く帰っておいで~^^

2011年4月14日 (木)

ワイズリー 帰ってきた!

ちょっと小ネタ集というか、書き留めておきたいことをいくつか^^;

 

まずワイズリーが帰厩しました!

当然、性別も変わり(?)

登録上「せん馬」となっています^^;

さ、これで気性がどうなったかですねぇ。

ネットケイバの掲示板では、4月24日の橘Sから復帰って書き込みがありますが

いきなり出れるのかな?

枠的にも、調教的にも…

 

フィールグリュックは、相変わらずのキャンターとダクです。

大型馬なので、身体を持て余しているっていう記載は、

馬の状態的に強い負荷がかけられないのか、震災的に天栄が難しいのか…

うーん^^;

 

あと、エイシンオスマンが皐月賞に出走するみたいです。

牝馬と違って、ずっと戦国模様の3歳牡馬戦線。

オルフェーブル、ナカヤマナイト、サダムパテック、トーセンラー、フェイトフルウォー…

どれが来てもおかしくない面子ですね。

それにまだ安定感のあるプレイとか、色々^^;

そういやプレイとエイシンオスマンが出れば、ロック産駒が2頭出走になりますね。

ディープの影に隠れていますが、この馬のなかなか優秀な種牡馬ってことに

なりそうですね^^

うちのロック産駒もがんばれ!!

特ににブリリアントクランがんばれw

2011年4月 5日 (火)

出資馬の動向 4月5日

最近10時を過ぎると、眠くなってしかたないんですが…

 

こどもでしょうか?

 

なんて言いながらも、この時間まで起きてますけどね^^;

さて、今日は休養馬、2歳馬の情報更新がありました。

まずはユニオンの休養馬から

といっても、古馬2頭とも平行線です^^;

マリエンベルクは坂路15-15を週1回乗って、帰厩の声待ち。

メタギャラクシーは、坂路15-15を週2回乗って、帰厩の声待ち。

やはり、この変則開催では、なかなか声がかからないですねぇ。

困ったもんです。

 

さて、2歳馬達ですが

へヴンリーカラーズは、ハロン20秒くらいのキャンターを2000m乗っているみたいです。

状態的には、順調なようで馬体重も467kgまでアップしています。

無事にいってるならOKですね^^

パンツァーリートは、週1~2回は、ハロン16秒でキャンターを乗っているようで

夏競馬を視野にいれるくらい出来がよさそうです。

こちらはマリエンベルク以外、脚元に泣く家系なんで、慎重にお願いします^^;

フィールグリュックは、タグ5000m、キャンター2400mを乗ってるみたいです。

元気はいいみたいですが、不安材料が^^;

今年のシルクは調子が出ていません。

これが天栄での育成のせいではないと信じたいです…

 

さて、今現在2歳馬は牡馬1頭、牝馬2頭の3頭体制。

個人的には、牡馬をもう1頭いきたいけど、資金的な問題があり

非常に悩んでいます^^;

やっぱ、あれか…あれにいくしかないのか?

相変わらず、非SS系好きだなぁ…