フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

フィールグリュック Feed

2011年9月 6日 (火)

出資馬の動向 9月6日

半歩…いや1/4歩前進^^;

 

こんな感じの今日の情報更新です。

夏競馬の派手な出走ラッシュから一息ついた感じの小休止ってところですか^^

今日はユニオンの休養馬とシルクの2歳馬の情報更新がありました。

 

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、キャンター1200mと坂路という

超ユルユルメニューを消化中。

疲れは問題ないとのことですが、ゆっくり仕上げていくようです。

多分、先生からは帰厩の目処もある程度聞いてるはずですし

この分だと…かなり先な気がしますw

 

キミニアエタキセキは、先週からキャンターが始まっています。

馬体重は、445kgと増えてきていますが、個人的にはまだまだと思います。

乗りながら調整していくとのことですが、もうちょっと増やしてほしいなぁ。

 

ヘヴンリーカラーズは、やはり左前脚の出が悪いようで、

原因は、肩か肘とのことでした。

はっきりしないってのは気持ち悪いですね^^;

無理をせずきちんと治してからですね。

 

で、シルクはというと

フィールグリュックは、いつものメニューに軽めの坂路が追加になっています。

腰もしっかりしてきたようで、反動がなければ調教を進めていくとのことです。

やっとスタートラインに戻った感じですね^^;

 

プレノタートは、レース後特に不安はないとのこと。

次走は未定って書いていますが、とりあえず放牧はないんですかね^^;

 

ここでシルクから面白い?情報が

シルクティソナがやはり9月11日の札幌ダート1000mに出走するようです。

このレースにはローレルボルケーノも出走予定で

山内厩舎から2頭出しとなります。

そしたら、ティソナの担当者のコメントとして、

なんと秋山Jにどっちかに乗るかを選んでもらうってことです^^;

つまり秋山Jが乗った方が、素質を感じてる馬ってことになりますかね?

うわぁ…どうなんだろ、これってw

 

とりあえず、今のところ臨戦態勢に入れる馬はいないってことですね。

ということで、現在在厩のマリエンベルクとローレルボルケーノ、

そしてローレルジャブラニに頑張ってもらうしかないと^^;

マリエンベルクとローレルボルケーノは今週出走予定があります。

明日の更新が楽しみですね^^

2011年8月30日 (火)

出資馬の動向 8月30日

上がってきました!!!

 

って、昨日は低調って書いてたじゃないかw

まあ、低調なのは変わりないんですが、うちのブログのアクセス数が

なんだか上がってきています。

おそらくウチのアクセス稼ぎ頭であるローレルジャブラニが今週出走する。

プラス、プレノタートの新潟2歳S出走のダブル効果と考えられます。

みなさん期待が大きいんですねぇ。

すいませんねぇ、くだらないことしか書いてないブログで^^;

 

で、今日は休養馬の情報更新がありまして

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、先週まではウォーキングマシンまででしたが

今週には乗り運動を再開したとのこと。

タフですねぇ^^;

まあどうせ厩舎的に帰厩はだいぶ先になるでしょうから

ゆっくりやってください^^

 

キミニアエタキセキは、引き続きウォーキングマシンのみの運動で

馬体回復に努めています。

先生がGOを出せば乗り運動再開みたいですが、もっと太らせてもいいのにw

 

続いてシルク

フィールグリュックは、腰の疲れがまだ抜けきれず

軽い調教のみで過ごしています。

まあ、まだ慌てません…まだね^^;

 

プレノタートは、馬が走る気を出してきたと、いいコメントが^^

まあイレコミ過ぎない程度でお願いします^^;

新潟2歳Sには中舘Jみたいですね。

これはこれでいい人選だと思いますので、頑張って欲しいものです。

 

今のところ火曜日に更新するネタが少ないというか

変化がないというか^^;

明日は、大変だと思います…ダンテスクどうなるんだろ?

2011年8月26日 (金)

ダンテスク 勝負の時! &色々情報

今日はエイトを買いました^^

 

なんといっても札幌であるダンテスクのレースを詳しく知りたいんで。

やはり人気はスマートリバティーみたいですね。

戦績からすれば、当然なんですが…

ダンテスクは2番人気あたりで、ロッセ、デットシーピサ、トーセンプリンセス

なんかが続いています。

ちょっと気になってるのは、ナリタボルト。

2戦目なんですが、叩いた上積みがありそうです。

ダンテスクは助手さんいわく、スタートが決まればって書かれています。

確かに前走は横に飛び出すようなスタートになってしまいましたからね。

ここは、佐藤哲三Jにすぱっとスタートを決めてもらいましょう!

 

あと、ウチの出資馬の情報がチラホラ。

アルボランシーは、まだ骨膜が痛いようで

まだまだ帰れそうにはありません。

ローレルボルケーノは、ヤマダステーブルで坂路18-18を週2本しているそうです。

胴が伸びてきたとのことで、マイルまでいけそうって話は嬉しい限りですね。

せっかくなんで画像をばw

8

フィールグリュックは、今度は腰に疲れが出てきたとのことで

またもやペースダウンを余儀なくされそうです。

会報に馬体重でてましたが、529kgってw

大型馬だったかww

プレノタートは、今日坂路で追い切りられて

助 手26栗坂良    53.7- 39.0- 25.2- 12.7 一杯に追う

 

そこそこいい時計だと思いますが

なんせ潜在能力の高い、新馬勝ちの馬が一挙にそろいそうな新潟2歳Sですから

楽観視はできませんけどね。

でも、順調そうでなによりです。

 

明日は結構仕事辛そうですが、ちょうどレース時間が昼休みになりそうなので

生観戦をさせてもらおうと思っています。

絶好調のユニオンの流れに上手くのってほしいものです^^

2011年8月16日 (火)

出資馬の動向 8月16日

少ない^^;

 

今日は書くことが少ないです^^

つまり在厩が多いってことなんで嬉しいことなんですけどね。

今日はユニオンの休養馬は1頭のみ

キミニアエタキセキは、ウォーキングマシーンで馬体回復に専念しています。

どんどん体重を増やして欲しいですね。

できれば、450kgオーバーで帰ってきて、

440kg台でレースができれば…

暑さが落ち着くまで待ちましょう^^

 

シルクは、2歳馬2頭の情報更新がありました。

フィールグリュックは、メニューは先週と変わらずですね。

状態的には良くなっているようですから、徐々にいいレポートが聞けることを

信じています^^

 

プレノタートは、当初放牧の予定でしたが、レース後の状態も悪くないため

新潟2歳Sへ向かうことになったと、公式にコメントされました。

鞍上がまた変わるようですが、せっかく勝負するんですから

いい騎手を選んで欲しいですね^^

 

新潟2歳Sの参戦は

2歳戦線の夢の続き 第1章の最終幕って感じですね。

ここは見事なフィナーレを迎えてもらって、

続く第2章 パンツァーリート、ヘヴンリーカラーズへと繋いでほしいものです^^

2011年8月 9日 (火)

出資馬の動向 8月9日

これからの道は…

 

どう進むのか、注目の馬達ばかりの情報更新でしたね^^

さて、今日はユニオンの休養馬の情報更新がありました。

マリエンベルクは、坂路で15-15を乗り込んで順調とのことです。

もっと乗り込んでと書いていますので、まだ帰厩って訳ではなさそうですが

じゃあ、どの辺に目標を置いてるんでしょうか?

個人的には小倉を使って欲しいんですが、間に合わないですかねぇ^^;

早く帰ってきて欲しいものです。

 

キミニアエタキセキは、馬体回復のためにウォーキングマシンでの運動だけに

控えているようです。現在424kgとのことで、440kgくらいを目標にしてるみたいです。

もっとふっくらさせてもいいような気がするんですが、どうなんでしょう?

まあ、暑さが一息ついてからですかね、帰ってくるのは。

 

続いてシルクの2歳馬

フィールグリュックは、メニューに坂路が加わったくらいで大きな変化なしですね。

脚元がしっかりするまで、って表現がずっと続いていますが

いつまでかかりますかね?

こちらも先がはっきりしませんねぇ…

 

プレノタートは、レース後特に不安はないが、次走未定ってことです。

へ?放牧ださないんですか?

確かにダリア賞は惜しいレースでしたが、

1,2着とは地力の違いを見せ付けられたのも事実。

ここで、成長を期待して放牧でいいと思うんですが…

まさか新潟2歳Sを考えてるんじゃ。

うーん、確かにそれでも嬉しいですが、もっと慎重にしてもいい気がします。

 

そうそう、気がつかなかったんですが

ユニオンのブログにヘヴンリーカラーズの写真が^^

といっても何がなにやらわからない画像で^^;

まだ追い切っていないみたいですが、明日の更新で先生の手ごたえとか

わかるのかなぁ。

期待して待ちましょう^^

2011年8月 2日 (火)

出資馬の動向 8月2日

こちらは、上昇機運ですね^^

 

今日は、休養馬の情報更新がありました。

ユニオンは、マリエンベルクが1頭だけ。

15-15も乗れるようになり、帰厩にむけての方向が見えてきたようです。

さて、帰ってきたらどこに向かいますかね?

小倉は例年より開催期間が短いそうで、

ここは函館と同じ洋芝の札幌に照準を合わせても面白そうですね^^

ま、帰ってきたらガンガン走ってもらいましょう!

 

続いてシルク

フィールグリュックは、脚元の状態は良くなってきたけど

まだズブさがあるので、もう少し乗り込んでいきたいとのこと。

まあ、ストラヴィンスキー産駒ですからね^^;

まあこちらもスタートラインにやっと戻った感じですが

前進は前進です^^

 

さて、ここからは在厩馬のお話。

プレノタートは、ダリア賞に向けて、追い切りをこなしています。

先生は、新潟2歳Sにむかう気はないようですから、ダリア賞に勝負をかけるようです。

まあ、この時期のオープン戦なんてどれが勝っても不思議じゃないですしね。

楽しみにしておきましょう^^

 

そして、ダンテスク。

なんとひいきにしていくれている報知新聞の内尾記者が、POGブログの中で

次走は、20日の札幌芝2000mとコメントをもらっています。

おお!札幌で続戦ですか!!

次はなんとしてでも決めて欲しいですね。

頼むよ^^;

 

そういや、メタギャラクシーの放牧の話がないな…まさかこっちも続戦?

2011年7月27日 (水)

出資馬の動向 7月27日

うーん、調子がでません^^;

 

私もそうですが、出資馬たちもこれという上昇気配のない情報更新でした。

 

まずはユニオン

メタギャラクシーは、函館ウッドで追い切り

併せ馬で5Fから 69.3-53.5-38.5-12.7(ブック)一杯に追う

 

ミッドナイトクロス(古500万)末強めの内を1.7秒先行3F付0.2秒遅れ

さすがに相手は降級馬で、前走の500万条件でも2着に来てる馬とはいえ

遅れるのは当然としても、ちょっと時計が出なくなってきました。

同じ条件に出走するチャームドライフの方がいい感じですね^^;

まあ、これで函館4戦目になりますし、コンスタントに中1週で使っていたんですから

当然っていえば、当然なんですよね。

ここで勝負をして、良くても悪くても放牧になるんじゃないでしょうかね?

 

キミニアエタキセキは、小倉ダートで追い切り

併せ馬で5Fから 71.5-55.3-40.7-12.4(ブック)馬なり余力

 

キリシマキセキ(新馬)強めの外0.2秒先着

新馬相手に先着しても、どうにもなりませんが、

前の追い切りのようなバタバタ感はありませんね。

筑紫特別に向かう予定ですが、今までとちょっと違うのが鞍上のチョイスです。

藤懸貴志君…未勝利です^^;

惜しいレースはあるんですけどね、人気の馬はそれなりに走らせるみたいです。

まあ、休養明けですから、本番は次走と思えば誰でもいいのかもしれませんが

せめて上位を狙える鞍上にしてほしかったですね。

 

そんな低調な中のダンテスク

なんと、今週岩田Jを確保できそうということで、

土曜日の芝1800mに緊急参戦が決まりました!

ということで、函館ウッドで追い切り

単走で5Fから 67.3-52.4-39.2-13.0(ブック)G前仕掛け

 

時計的には前走とほとんど変わりないものですから

叩き2走目の上昇を期待したいですね!

脚元に不安がないのっていいなぁ^^

 

続いて、シルク

昨日更新しなかった2歳馬たちですが

フィールグリュックは、脚元の状態も良好でキャンターでハロン20秒程度まで

ペースアップできているようです。

まだ一歩前進程度ですが、停滞よりは全然いいですね。

ゆっくりと進んでもらいましょう。

 

プレノタートは、22日に追い切りされていて

今日は、時計は出さなかったようですが、坂路上がってるようです。

栗東 坂路 64.9 - 47.8 - 31.6 - 15.8

 

ダリア賞にむけての調整が進められていますが、

ダリア賞当日は、佐藤Jが小倉で騎乗することになったらしく

なんと蛯名Jを確保したとのことです。

牧浦先生は仕事が早いですね^^

この乗り替りに文句言う人はいないでしょう。

関東Jを選んだってことは、新潟2歳Sを見越してのチョイスだと思います。

陣営の期待度の高さがうかがえますね^^

 

最後にローレル

アルボランシーは、やっぱり放牧に^^;

右前の肘に骨膜炎を発症、とのことですが、まあソエを無理した分

ここが痛んだって感じもしないでもないです…

とりあえず、態勢の立て直しが必要ですね。

まずはゆっくり休んでください^^

ってか、この調教師が札幌に間に合うようならって…多分無理^^;

 

最後にローレルボルケーノは、函館2歳Sに正式に向かうことにしたようです。

早い時期だから色々チャレンジしてもいいでしょう、と先生のお言葉ですが、

確かに、今試すチャンスですもんね^^

まあ、これでダメでも放牧後にダート短距離の条件戦で頑張ればいい話。

私にとっても、マリエンベルクのデイリー杯2歳S 以来の重賞参戦ですから

楽しませてもらおうと思っています^^

 

なんだかんだで結構書いたなぁ^^;

今週はユニオン3頭出しの様相です。

ここら辺で、ばしっと決めてください…いやホントに^^;

2011年7月 5日 (火)

出資馬の動向 7月5日

ちょっと締め切りが近づいてきて余裕がなくなってきていますw

 

仕事は溜め込まないようにしないとだめですねぇ^^;

さて、今日は休養馬と2歳馬の情報更新がありました。

今日は進展のあまりない展開でしたねぇ。

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、徐々に硬さがとれてきたとのこと。

まあ、年齢もありますから徐々にでしょう^^

 

キミニアエタキセキは、キャンター2000~3000mと坂路15-15を乗っているとのこと。

馬体重も434kgと、先週よりも増えているようで安心しました。

動きも良くなってきたとのことで、小倉開催に向けて順調ですね。

 

パンツァーリートは、ハロン18秒のキャンターと、週1回の15-15を乗っているとのこと。

馬体重は490kg台と立派ですし、佐々木先生からも、まだ良くなるとのお言葉が^^

入厩については、暑さをさけての秋口を予定しているみたいです。

ま、これでも充分嬉しいですけどね。

ボルケーノやプレノタートが早すぎなだけです^^

 

ヘヴンリーカラーズは、ダートコースをハロン20秒で2000m~3000m

週1回は、終い3Fを15-15で乗っているとのこと。

ラスト1Fは13秒で乗っても問題ないようで、そろそろ臨戦態勢に入るのかな?

産地馬体検査も無事に受けたようですし、夏のうちに声がかかるかもしれませんね^^

 

続いてシルク

フィールグリュックは、先週と同じメニューを消化中^^;

まだ先に進めそうにないようですね。

まだまだ時間はあります!

 

プレノタートは、先週はCWで、3日は坂路で時計を出しています。

明日追い切りをするでしょうが、そこで騎乗予定の佐藤哲三Jの意見を聞いて

今週か来週の京都芝1400mの新馬戦に出る予定とのことです。

かなりフレキシブルに使ってくる厩舎なんですねぇ^^

馬の状態優先ってのは嬉しい限りです。

是非とも、いい方を選んでください!

明日の時計が楽しみだ^^

 

ローレルは、今回情報更新なし。

チャームアスリープ仔が残りわずかみたいですね。

気にはなっていますが、さすがにもう2歳に出資は無理…

って思うんですが、

なんとシルクの方の第1候補だった馬が

ついに入厩予定となり、締め切り間近となっていまいました^^;

ずっと悩んでいるんですが、さすがにシルク3頭目には踏ん切りがつかないw

これは「見」ってことかな?

 

シルクイングレイヴ…みなさんどう思われます?

2011年6月21日 (火)

出資馬の動向 6月21日

もう一息

 

そんな感じのレポートの多かった今日の情報更新。

前に進んでいるんですから、悪くはないんですが

もどかしさが残ります^^;

 

まずはユニオン

マリエンベルクは、先週から乗り運動を再開しているようですが

少し緩い感じがあるとのこと、ささっと急ピッチでは仕上がらないってことなのかな?

まあ無理はしなくていいです^^

 

エルフィンアローズは、3200mのうち終い6Fをハロン20秒で乗れてるそうです。

身体も締まってきたみたいで、徐々に臨戦態勢に入ってきています。

でも、帰厩はもうちょっと先かなぁ^^;

 

キミニアエタキセキは、外傷の影響もなく、坂路で15-15も乗れたみたいです。

これからは、帰厩に向けた筋肉の鍛え方をするんですかね?

まあ一つ一つ課題をクリアできてるのでOKでしょう^^

 

ダンテスクも、坂路で15-15を乗っていてるようです。

脚元も特に問題ないようで、

コメントには、さらに状態が上向くように努めていきたい、

って書かれていますが、ここまで出来たら、来週当たりには帰厩できそう?

まあ、ここでトラブると、ノーチャンスになっちゃう可能性もあるので

ここは慎重なのかもしれませんね。

 

続いて、シルク

フィールグリュックは、キャンターの距離が2400mから3000mにアップしています。

徐々に運動量を増やしていく予定みたいですから

慌てず、ゆっくり待ちましょう^^

 

プレノタートは、15日にゲート試験を受けて不合格となりましたが

17日にリベンジして、見事合格^^

これから本格的な追い切りに入るみたいですが

馬体は結構仕上がってるらしく、そう遠くないうちにデビューとなりそうとのことです。

これは楽しみですね、明日初めて本格的な時計を出すんじゃないかと思うんですが

楽しみですねぇ。

ちなみに、今日は坂路に入って

65.6 - 49.0 - 32.8 - 16.3

 

16-16くらいですかね。

さてさて明日の時計はいかに!

 

そうそう、いよいよ明日からユニオン1歳馬の一次受付が始まりますね。

今回私は、コレ!っていう馬がいないんで

皆さんの動向を「見」させていただきます^^

みんなどれに申し込むんだろう?

2011年6月15日 (水)

出資馬の動向 6月14日

思わぬところで

 

今日はユニオンの休養馬とシルクの2歳馬の情報更新があったのですが

いきなりマリエンベルクが躓いています^^;

これは予想外でした…うーん、6歳になってやはりバンバン使えるって訳にはいきませんか。

 

そのマリエンベルクは、全身の筋肉の張りが出て、もたれるようになったとのことで

10日に笹針を行い、11日に小松トレーニングセンターに移動となりました。

先生は謝られてますが、まあ仕方のないことです。

現在はウォーキングマシンで様子を見ているとのこと。

しっかり立て直していきましょう^^

 

エルフィンアローズは、いつもの3200mキャンターに加え

終い6Fをハロン20秒くらいで乗っても問題ないとのこと。

もうちょっと乗り込むって書いてるところを見ると、また太ったな^^;

でも順調ではありますね。

 

キミニアエタキセキは、キャンターと坂路を使って、徐々に状態が良くなってきたとのこと。

だだ、馬房で軽い外傷をしてしまい、現在は様子見とのこと。

まあ、焦らずにお願いします。

ふっくらして返してくれたらいいんですから^^

 

ダンテスクは、今週もハロン18秒のキャンター2本とのこと。

もう少しペースを上げて様子みるみたいで、もうちょっとかかりそうです。

うーん、6月末帰厩は微妙かもしれませんね。

そうなると、出れるレースがあと2回とかになりそう。

ちょっと焦りますねぇ^^;

 

つづいてシルク

フィールグリュックは、引き続きダク5000mとキャンター2400mを続けているとのこと。

まずまずの感触とのことですから、前進はしているみたいです。

コメントのようにガラッと変わってくれればいいですねぇ。

 

プレノタートは、10日に牧浦厩舎に入厩して、ゲート練習を行っているとのこと。

さあ、ここから調整していくんですから、7月末にはデビューの話ができるかな?

無事に進めてくださいね^^

 

マリエンベルクとキミニアエタキセキの状態が早く良くなることを祈るばかりです。

夏競馬で稼いでもらわないと、1歳馬出資できませんよw