フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

シルク Feed

2015年10月 1日 (木)

出資馬の動向 9月30日

日付も月も変わってますけどね^^;

 

 

今日は在厩馬の情報更新があったんですが

時間がなかったのと、前のブログを書いてたので

すっかりこんな時間になってしまいました。

明日も忙しいので、さらっと書きたいんですが

結構な頭数だなぁ^^;

 

 

まずはユニオン

マジェスティハーツは、今週特別登録がなく

脚元の故障が心配されていましたが、左蹄の内側の挫跖でそこまで重くないようです。

よかったよかった^^

でもこういう頓挫もあったので、仕切りなおしってことで

一旦放牧に出て、年末の金鯱賞を目指すことになりました。

いいんじゃないですかね?

重賞を続けて使っていたんですから、ここでお休みもありでしょう。

 

 

ルドルフィーナは坂路で追い切り。

 

 

栗坂良  54.4 39.4 25.1 12.3 強目に追う 

 

 

ディープエクシード(二未勝)一杯を0.3秒先行クビ先着。

森一馬騎手騎乗。

段々といい時計になってきています。ひと追いごとに良化って言葉がぴったりだそうで

想像以上にいい感じなようですね。

今週出走の予定でしたが、もう1週ずらして

馬場のきれいな京都開幕週を狙うとのことでした。

新馬戦楽しみになってきましたね!

ちなみに、ネットケイバのコラムで写真付きで紹介されていました。

ちょっと嬉しい^^

 

 

続いてローレル

グランジゲレイロは、坂路で追い切り

 

 

栗坂良1回・4F52.0-37.9-25.1-12.9(馬なり余力)

 

 

田中博康騎手騎乗。

騎手騎乗でもこの時計は充分でしょう。

10月18日の新潟、鳥屋野特別を予定しているようです。

芝1200mかぁ^^;

ダートでもいいような気がするんですけどね。

まあ、この辺は先生にお任せするしかないですね。

 

 

ピアレスピンクは、坂路で追い切り。

 

 

栗坂良1回・4F56.8-39.7-24.9-12.1(強目に追う)

 

 

エキドナ(2歳未勝利)馬なりに同入。

いくら期待の2歳馬でも、2歳未勝利馬に同入ってのも^^;

今週の土曜日、阪神ダート1800m(牝)に予定していますが

距離短縮してくれないかなぁ…

 

 

 

最後にシルク

クラウディオスは坂路で追い切り

 

 

栗坂良 52.6- 38.7- 25.5- 13.1 一杯に追う

 

 

ヴィッセン(古1000万)一杯に0.2秒遅れ。

格上相手に、ちょっと遅れたくらいならよしとすべき?

こちらは日曜日の阪神ダート2000mに予定していますが

鞍上が加藤祥太J!

期待のルーキーですねw

思いきった騎乗を期待しましょう。

 

 

ヴォルケンクラッツは、ノーザンファーム天栄に移動。

その後、ノーザンファーム空港に移動となるようです。

こういう、中継ができるって、社台グループってすごいよね。

 

 

そしてストーミーストーム。

ついに10月2日に帰厩が決まりました!

ということは、10月半ばにはデビューできそうですね。

ルドルフィーナとともに、ここからの快進撃を期待してもいいかな?

 

 

 

さらっと書こうと思ったけど、結構書いてしまいました。

今週はダートで2頭出走。

どちらもでいいから、なにか良いキッカケみつけられるといいなぁ。

皆さん、何に応募した?

さて、30日の17時でシルクの一次募集が終了となりました。

 

 

最後の駆け込み応募でいったいどれくらいの馬が抽選になるのか

結構楽しみなような、不安なような…

 

 

今回私は4頭に応募しました^^

 

 

宝くじ枠

本命枠

穴馬枠

不思議枠

 

って感じの4頭ですw

 

当然、宝くじ枠は、

 

ナスカ14

 

ですね^^

ルーラーシップ産駒は気になってたんですよ。

その中でもナスカ14は歩様と馬体が好みだったんです。

馬体重が420kgしかないってのが不安要素もありますが

5月生まれですからね^^

と、打ち消しておきますw

ちなみに、父ルーラーシップも5月15日生まれでした。

1歳秋には470kgあったみたいですけど^^;

ま、これは当たればラッキーってことで、ほぼカウントしてない応募ですw

 

 

 

続いての本命枠は、

 

ベルベットローブ14

 

です^^

ま、これは以前から書いてたから、皆さんも予想はしていたでしょう。

父ヴィクトワールピサというのが、絶妙に嫌われてるのか、

たはまたダート馬だろ、って言われてるのが嫌われてるのか、

父父であるネオユニヴァース産駒のローブティアンジェが思ったほど走らなかったからか、

人気ないですw

私個人としては、芝も走りそうな気がしてるんですが

ダメですかね?

馬体、歩様とも多分この年代の関西馬の中で、一番好みでした。

体さえしっかりしてれば、普通に走ってくれそうな気がするんですけどねぇ。

 

 

穴馬枠としては、

穴といっていいのかどうか置いといて

 

スナッチド14

 

を選んでみました。

昔からこのブログを読んでる人がいれば知ってるとは思いますが

私は、結構反主流派で、ディープ産駒になんか出資するわけもない人間なんです。

が、その仔、ディープブリランテ産駒ならw

姉スナッチマインドはディープインパクト産駒で3勝。

でもブリランテ産駒はちょっと人気ないんですかね。

お値段もお手ごろになっていましたから。

案外、ディープインパクト産駒並みに切れる脚を使えるかもしれませんよ^^

 

最後に不思議枠

これは、なんでこの馬がこの厩舎にいったのかが、まず不思議^^;

 

シーズインクルーデッド14

 

なんでこの安馬が、須貝厩舎に行くことになったんでしょうね?

ワークフォース産駒は、いまだに2勝馬が現れていないですし

SS系牝馬との組み合わせじゃないと走らないとさえ思えてしまう種牡馬です。

そこにあえて、まったくSS系と関係ない牝系。

売れる要素ない感いっぱいの馬ですが、

この世代のシルク最低価格ってのが惹かれますねw

こういう馬こそ、この厩舎なら何とかしてくれるかもしれない。

そういうバクチ的な要素も含めての応募です。

ま、たとえ走らなくても被害少ないし^^;

 

 

ということで、決定する前に全応募馬を出すのは初めてじゃないですかね^^;

出資できたかどうかがわかるのは来週でしょうね。

それまで、宝くじ気分で楽しみにしていましょう^^

2015年9月29日 (火)

出資馬の動向 9月29日

毎回のことですが、

シルクの募集馬のことを書くと、アクセス数が上がりますw

ごめんなさいね、私のブログ読んでも絶対にタメにならないから^^;

 

 

ということで、途中からですがシルクの募集検討会をユーストで見ながらこれ書いています。

まあ、気持ち的には応募する馬は決まってるんですけどね。

 

 

さて、今日は休養馬の情報更新がありました。

 

ステイウェルは、状態いいようで帰厩を視野にいれながら進めているって話ですが

いつになるのか^^;

 

ロープアドープは、門別で能力検定試験を受けています。

能力は充分あるみたいで、来週から出走予定みたいです。

ただ、距離はどこに出すか悩んでいるみたいです。

意外と1200mくらいでもいい勝負するかもしれませんね。

 

 

 

さて、ルーラー産駒でイチオシはフサイチエアデール14ですかw

見てる人はわかると思いますが、

検討会はセールストーク100%ですよ^^;

2015年9月28日 (月)

いきなりかいw

まあ、今日は雑記ですw

 

 

まずいきなりなのは、シルクの1歳馬募集の申し込み状況が

突然発表されたことw

本当は、あしたの募集馬検討会中に発表だったはずなんですが

前回発表から、大きく動きがあったとのことで

急遽本日配信されました。

 

まず、驚いたのがブラックエンブレム14とペンカナプリンセス14が

1200口オーバーってこと。

まあ、人気になるのはわかりますが、ここまでとは…

お遊びのつもりで応募するつもりだったナスカ14も800口以上。

プチノワールもなんだそうです。

 

でも、プチノアール14って、姉ローブティサージュはいいけど

全兄ニエロだよ^^;

 

 

あと狙っていたクーデグレイス14も600口以上だそうで

もうこれは諦めてもいいのかなぁ…って思ってもいます。

 

 

で、自分なりに応募候補は、決めました!

牡馬1頭、牝馬2頭。

牡馬は、前に挙げた例のヤツw

牝馬は、1頭はこの厩舎ならなんとかしてくれるかも、ってのと

上は堅実に走ってるのに、人気のない馬ですね。

人気はないようなんで、ちょっと安心はしていますが

1次で応募しておかないと取れない可能性もありますしねぇ。

 

さて、どうなることやら^^;

30日が締め切りなんで、明日いっぱい考えてから

応募したいと思います。

 

 

 

それと、マジェスティハーツが予定していたはずの

ポートアイランドSに特別登録していませんでした。

思ったより重賞なのかな?

このへん不安ですね。

2015年9月24日 (木)

今週は出走なし^^;

まあ出資馬のレースがない分、

馬券のマイナスがないってことはありがたいと思うしかないですね^^;

ほんと今年はまだ2勝しかしてないんですもんね。

これでは収支が黒字になりませんよ。

 

 

さて、シルクの1歳馬応募の中間発表がありまして

すでに500口を超えて応募があったのが2頭。

遊びで応募しようと思っていたナスカ14も400口以上だそうです。

真の本命、クーデグレイス14も350口以上となっています。

250口以上が14頭。

なんか、バブルっぽい気もしないではないですが

こういうクラブになったんでしょう、シルクは。

 

 

とりあえず様子見できる馬の中から当たりを探さないといけませんね。

そんな時間があるのか不安なくらい忙しくなってきていますがw

2015年9月23日 (水)

出資馬の動向 9月23日

不幸な事故か、たはまた…

 

 

今日は在厩馬の情報更新がありました。

一番のトピックスは、マジェスティハーツのオールカマー出走回避でしょうね^^;

まずはそのユニオンから。

 

 

マジェスティハーツは、今朝左前肢の歩様の異常を認め、獣医師の診断を受けたところ

捻ったか、挫跖のようになったのではないかとのことでした。

当然ながら今週末のオールカマーは回避となりましたが

症状がひどくないのか、来週のポートアイランドSに予定をずらすそうです。

まあ、頓挫ですね^^;

これは仕方ないことですが、程度が軽そうでなによりでした。

 

 

ってか、疑うわけではないんですが

週末中山は雨くさいんですよね^^;

いい理由になったのかな?

 

 

ルドルフィーナは、順調なようでだいぶ動けるようになったとのこと。

来週の芝1800mでデビューだそうで、少しは期待してもいいのかな?

 

 

 

シルクは報告だけ。

クラウディオスは、明日追い切り。

ヴォルケンクラッツは、明日ノーザンファームしがらきに放牧

ブライアローズも、明日抹消手続きがとられてノーザンファームしがらきに放牧。

 

ブライアローズは、新天地で力を見せて欲しいですね^^

 

 

 

と、簡単に今日の更新でした。

明日から仕事です。

忙しいのはわかっていますから、今日早めに大人しくしておかないと^^;

2015年9月22日 (火)

それぞれの方向性

まあ、なんというか

結果が出てしまえば、それに対して何らかのリアクションが必要になるわけでして。 

 

  

 

結果的に惨敗となった

ヴォルケンクラッツとブライアローズの今後の方向性がはっきりしてきました。

 

ヴォルケンクラッツは、先生もやっと喉の影響を認めたようで

近くノーザンファームしがらきに放牧に出た後、

ノーザンファーム空港で、喉のレーザー手術を行うようです。

まあ、出資してた人からすれば、さっさとしとけばよかったのに…

って感じですかね^^;

手術して完全に元に戻るかはわかりませんが、

今までのような結果から変化があることは期待していいと思います。 

 

 

ブライアローズは、スタッフ、先生ともども素質はあるが調教不足を認めての敗戦。

500万クラスには能力足りてると考え、一旦地方で転籍して

中央復帰を目指すみたいです。

ま、現役続行はありがたい話なんですが、

問題は、この馬が小回りのダートでどれくらい走れるか?

って問題です^^;

スピード勝負なら負けることはないかもしれませんが

パワーがあるとは…ね。

 

 

そして今日レースのあったラバリック。

スタートから推してハナを切りましたが

直線入る手前で手ごたえがなくなり、結局6着。

ここで決めてくれると思っていたんですが、うまくいかないものですね。

脚元のこともありますから、次の挑戦は来月ってことになりそうですね。

この馬も、あと1つ勝てばいいだけなんですが。

 

 

3頭ともなんとかなってほしいですね。

まずはお疲れさまでした。

2015年9月21日 (月)

ブライアローズ もうちょっと時間がほしい

いやいや、これはやっぱり走る馬ですよ。

 

 

 

9月21日(祝) 阪神4R 3歳未勝利 芝1800m ブライアローズ 15着 松若風馬J

 

 

 

まあ、この着順でどうこう言えませんが

見せ場充分だったですよね。

スタートはそこまで良くなかったのに

二の脚でハナを切ったら

最後の直線まで軽快に走ってましたよね。

これで長期休養明けです。

叩いて、次に1400mか1600mに出走できたら

まだまだ可能性あると思うんですよ。

そういう選択肢はないのかなぁ…

ないんだろうなぁ、多分。

ほんと時間が足りないのが惜しまれます。

 

 

 

ブライアローズ、そして陣営の皆様

お疲れさまでした。

2015年9月20日 (日)

ヴォルケンクラッツ そうだろうと思ってました

レースには無理な喉なんですよ、きっと。

 

 

 

9月20日(日) 阪神9R  吹田特別 ダート1800m ヴォルケンクラッツ 12着 和田竜二J

 

 

 

あんまりいいスタートではなかったですが、押して中団後方からの競馬。

そして、まったく見せ場なく終了w

鞍上が押しても、鞭をいれても加速しませんでしたね。

やはり喉の影響が大きいんだと思います。

鞍上もそう言ってますしね。

なにが競馬に影響がない だよねぇ。

遠回りになりましたが、まずは喉をなんとかしてからですね。

 

 

ヴォルケンクラッツ、そして陣営の皆様

お疲れさまでした。

2015年9月18日 (金)

今日は雑記^^

仕事忙しいです^^;

 

 

さっきやっと競馬新聞を買いましたが

明日も開くヒマがあるかどうか…

 

 

今日は時間もあまりとれないので

ささっとね。

 

さて、ロープアドープは門別に転籍となりましたが、

その前にわざわざ野分特別のような1000万条件のレースに出走したか、

その真相がこの前きた封書で判明しました。

内容は、いつものように引退とか再ファンドとかの時にある

デビューから最終戦までのダイジェスト記載なわけですがw

その中に、発走調教再審査を受けた馬は、停止明けに2戦使わないといけないって

規則があるみたいなんですね。

これクリアしないと転籍できない。

だから、ロープアドープは、その素質をかわれて条件戦にでたのではなく

ただ単に、ノルマをこなすためだけだったんですよ。

やれやれですね。

 

 

 

そうそうシルクの一次募集の状況がHPにアップされました。

250口以上の申し込みがあった馬がすでに13頭。

予想していたとおりナスカ14が入っています^^

 

 

しかし予想外なことが2つ。

一つはベルベットローブ14がまだ250口申し込まれていないってこと。

案外人気ないのか?

 

そしてもう一つ、

それは、私が密かに本命にしていた馬がなぜか売れていることw

 

 

そうなんです、今度書こうと思っていたんですが

私の本当の狙いは

 

 

 

クーデグレイスの2014(父ゼンノロブロイ)

 

 

なんですよ^^;

ゼンノロブロイ産駒ですから、もう馬体については文句なしにいいです。

しかし、カタログで見栄えするくせにちっとも走らず

ロブロイ詐欺とまで言われることもある産駒w

今回も地雷臭がないでもないんですが、価格を考えると

牡馬でこれならいってもいいかな?

って、思えたんですよ。

 

 

 

 

みんな考えることは一緒なのねw

これが抽選になるのなら、一次の応募の戦略を考え直さないといけませんね。

 

 

こっちもやれやれですw