フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ローブティサージュ Feed

2012年7月17日 (火)

出資馬の動向 7月17日

いいこともあれば、そうでないことも…

 

ローブティサージュの新馬勝ちで喜んでいましたが

マリエンベルクの登録抹消という、辛いこともありました。

人生なんとなくバランスがとれるようになってるんですかね^^;

 

と、いきなり人生なんか語ってしまいましたが、

今日の更新もいいことばかりではありませんでした。

 

まずはユニオン

ステイウェルは、右前の深管に骨瘤が出てきたようで、

やや痛みがあるたため、先週末にショックウェーブ治療を行ったそうです。

今後はハッキング程度に留めて、骨の強化に重点を置いていくとのこと。

うーん、入厩は早かったんですけどね。

戻るのは結構先になるかもしれませんね。

 

続いてシルク

フィールグリュックは、週末坂路で追い切られています。

7月14日 栗坂稍    59.4- 43.5- 28.7- 13.7 馬なり余力

7月15日 栗坂重    51.8- 38.8- 26.6- 14.1 馬なり余力

 

なんといっても圧巻は、15日の時計w

4F51.8秒はなかなかでませんよ。

その代わり終いがアラアラですが^^;

小倉の平坦なダートがベストみたいな感じですね。

次で決めてもらいましょう^^

 

プレノタートも坂路で追い切り

7月15日 栗坂重    54.9- 40.0- 25.9- 12.9 馬なり余力

 

帰厩して初めての早い時計だと思いますが

十分だと思います^^

放牧先で順調に過ごせた証拠ですね。

この時計見てると、本当にクイーンS行く気マンマンのような気がします^^;

 

クラウディオスは、引き続きのメニューで、終い15秒程度まで出しているそうです。

2歳馬らしい元気一杯で、順調にきているとのことでした。

で、コメントでは月末入厩で、場合によっては今週に入厩するかも

ってことでしたが…

後からのメルサで、検疫取れ次第入厩が決まったようです。

本気で今週あるかも^^

で、さらにキャンセルが2口あると!

うーん…いきたい気持ちありますが、さすがにもう予算ないw

ここからしっかり乗り込んで、9月デビューを楽しみにしています。

 

ローブティサージュは、レース後異常ないが、一旦放牧に出ることになりました。

飼い喰いが良いほうじゃないらしいので、まずはリフレッシュですかね^^

札幌2歳Sは、9月1日。

ほんとに出走するにしても、微妙に間隔があきますからね。

まあ、ここで無理しなくても、秋復帰で最終的に阪神JFなら文句ないです^^

 

ラステラッサは、13日にゲート試験を受けて不合格でした^^;

まったく手のかからない馬のようなんですが、なにが悪かったんですかね?

どこを目標にしているのかわかりませんが、無理しなくてもいい時期なんで

しっかり色々教え込んでくださいね。
 

 

ステイウェルが思うように進まないのがもどかしいですね。

シルク、ローレルの各馬は、順調すぎるといってもいいくらいですから

ユニオンの2頭の進展具合が、余計に遅く感じてしまいます。

なんとかユニオンでも勝ち鞍をおさめたいんですが…

 

ユニオンの在厩馬に頑張ってもらいましょう!

明日の更新に期待!!

2012年7月16日 (月)

実はこっそり^^

ローブの余韻に浸っているいい休日です^^

 

先生は札幌2歳Sを狙うとのことで、これまた夢が大きくなります。

さらにプレノタートがクイーンSを目指すという情報もあり、

うちの出資馬の中では、すでに札幌が熱くなっていますw 

 

そんな中、こっそりというか、いつの間にかというか…

実は、2011年産駒に出資いたしまして^^;

 

はい、すぐ見当がつくかたもいらっしゃるとは思いますが

 

11


ユニオンのボンヌマール11に出資いたしました!

 

今回の1歳馬募集で、これは!

っていう馬がパンフレットでもDVDでも見つからなかった中

この馬だけは、いかにも日進牧場産駒という、しっかりとした馬体をしていて

値段的にも納得いくものでしたしね。

これまで、ヴィンテージイヤー、バルタザールと、

検討こそするけど、見送っていたボンヌマール産駒^^;

出資を考える際に必ず対立候補がいて、悩んだ挙句に

常に違うほうを選んで

結局、なかなかいい結果が出ていませんからねぇ。

特に一昨年は、バクチといってパンツァーリートに出資して

かなりモヤモヤしていますしw

今年は素直になって、出資してみようと考え直しました。

 

というか、この1歳馬の世代に出資するに当たり

ちょっとした決め事を前から考えていました。

現2歳馬の時は、牡馬クラシックを狙える馬、とかですね。

この1歳世代に求めてみようと思っているのは、ずばり回収率^^

自分の好みとかよりも、現実的に賞金を稼ぎそうな馬を選んでみようかと。

ボンヌマール11は、血統的狙いはダートですから

おそらくクラシック戦線には無縁な道になるとは思いますが、

堅実に走ってくれて、賞金を稼いでくれるんではないかと思っています。

うちのメタ君みたいになってくれれば万々歳です^^

 

さあ、今週はダートの先輩、ローレルボルケーノの出走です。

ローブティサージュのいい流れを、そのまま引き継いでくれたら思っています。

2012年7月15日 (日)

ローブティサージュ 予想以上のデキ!

すげぇ…

 

自分で出資して言うのもなんですが

ここまですんなりとは…^^;

 

7月15日(日) 函館5R 2歳新馬 芝1800m ローブティサージュ 1着 秋山真一郎J

 

実は私、今日ちょっと用事があって外出してたんですよ^^;

で、今帰って映像を確認したら、まあなんと強い競馬をw

馬体重は450kg、思ったよりしっかりしていました。

心配していたスタートは、やはり出が悪く後方2番手あたりからの競馬になりました。

途中かかるしぐさもありましたが、向こう正面ではもう落ち着いていたみたいです。

4コーナーから徐々に前に行き、直線外を回って

楽な手応えで差しきり勝ち!

 

いやぁ、スローペースだったとはいえ

ここまで鮮やかに差しきるとは思っていませんでした^^

新馬戦とはいえ、1800mという距離をこなしたってことが

とても大きな意味を持つと思います。

これで今年も2歳重賞戦線を楽しめることになりそうです。

選んでよかった^^

馬券の方は、単複、馬連まで買っていましたので全部当たりなんですが

ガチガチすぎて大きな配当になりませんでした^^;

3連単も買っておくべきでしたね。

 

さあ、次の目標を聞くのが楽しみですね!

ローブティサージュ、そして陣営の皆様、お疲れさまでした!

そして、ありがとうございました^^

 

2012年7月12日 (木)

今週の出走馬 7月14日 15日分

2歳馬始動!

 

7月14日(土) 新潟11R 柳都S ダート1800m メタギャラクシー 松岡正海J

7月15日(日) 函館5R 2歳新馬 芝1800m ローブティサージュ 秋山真一郎J

 

ウチの出資馬の期待の2頭ですね。

この2頭でコケたら、もう立ち直れないかもw

メタギャラクシーは、除外後のレース。

土曜日とはいえ、メインレースに出資馬が出るのは嬉しいですね!

しかし、ここは骨っぽいメンバーです。

このクラスで実績のある、グラッツィア、コンノート、ラターシュなど…

自信を持って勝ち負けとは言えないメンバーです^^;

でもですね、よくよく見ると除外にかかったメンバーが

アロマカフェ、スーブルソー、パチョイワルグランパ、ナイトフッドなど

結構な馬なんですよw

これはある意味ラッキーなのか?

なんとか掲示板、そしてあわよくば馬券に絡んでくることを祈っています^^

 

そして、うちの2歳馬のトップを切って出走するのが、ローブティサージュ。

ゲート試験落ちまくっている時はどうなるのか?

って思いましたが、そこからトントン拍子でここまで来てしまいました^^

来週の札幌かと思いましたが、メンバーと馬の出来を考えたんですかね?

人気になるのは、クラブ馬2頭、ゴッドフロアーとディオネーですかね?

あと藤澤厩舎のチャーチルかな。

1800mでデビューさせるってことは、後々のクラシックまで考えてもらっている

と想像してもいいんですよね^^

こちらは、必勝でお願いしたいところです!

 

さあ今週はゆっくり競馬見れたらいいなぁ^^;

2012年7月11日 (水)

出資馬の動向 7月11日

いい話ばかり書きたいのに…

 

いよいよこの日が来てしまいました。

私が一口馬主をはじめて最初の出資馬だったんですが…

 

今日は在厩馬の情報更新がありました。

先週に引き続き在厩いっぱいなんで、盛りだくさんの内容です。

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、ついに…

関係者協議というコメントが出てきました。

まだ確定ではありませんが、明日には登録抹消のコメントがでるでしょう。

ここまで頑張ってくれた馬なので、お疲れさまでした、という納得半分と

もっと違う使い方もあったよね、という不満半分です。

どうせ抹消するなら、最後に障害戦を試してみて欲しいくらいなんですが…

まずは明日のコメントを待ちましょう。

 

メタギャラクシーは、ダートBコースで追い切り

角馬場⇒B単走で6Fから 86.4-69.8-53.5-38.6-11.9(ブック)稍一杯追う

 

今週は終い重点で、調整程度の追い切りとのことです。

柳都Sには、除外権利もちが8頭しかいないので、除外はない見込みとのこと。

なかなか骨っぽいメンバーもいるようですが、力は出せる状態だと思うので

ここで決めて欲しいですね^^

鞍上は、松岡正海Jの予定みたいです。

初めてかな?私の出資馬に乗ってくれるのは。

これはこれで楽しみです。

 

パンツァーリートは、レース後脚元に異常なく、

次は小倉芝1200mかダート1000mだそうです。

ワンペースなところがある。もう少し粘ってくれると思ったとコメントされていますが

この馬、芝の方が走りそうなんですが。

ただ、この時期は出れるレースに出ないと、すぐ締め切りがきてしまいますからね。

なんとか結果を残して欲しいですね。

 

ヘヴンリーカラーズは、ゲート試験を受けています。

Eゲートから 12.7-12.0-12.8-14.1-15.6(ブック)ゲート一杯  ゲート試験合格

 

何とか1発でゲート試験を合格してくれました^^;

これで無駄な時間を使わずに済みました。

後はデビューに向けての調教なんですが、ちょっとコメントが心配です。

「弱いところのあった馬ですが、戻ってきてからはなんとか耐えてくれています」

体質的にひ弱なんでしょうかね?

それとも精神的?

なんとか耐えてる状態なら、ここからの追い切りとか、結構不安ですね。

 

続いてローレル

アルボランシーは、なんと11日に帰厩しました!

え?ジャブラニより早いのw

これは予想外でした^^;

新潟開催を狙っているようですが、メンバーをみながらってことでした。

せっかくなんでいいレースを選んでくださいね。

 

ローレルボルケーノは、坂路で追い切り

栗坂良1回・4F52.4-38.3-25.3-13.0(叩き一杯)

 

終いが掛かってしまったのは、まだ重たいでしょうかね^^;

トータル52秒台なら悪くないかも。

予定どおり来週の中京 香嵐峡Sに向かうとのことです。

ここ勝って、レパードSとか挑戦してみてほしいなぁ^^

 

ファインスカイは、坂路で追い切り

栗坂良1回・4F54.7-39.6-25.6-12.8(末強目追う)

 

カチューシャ(3歳未勝利)叩一杯を0.4秒先行0.2秒遅れ

早い時計を出したのは、今回が初めてですね。

未勝利とはいえ、3歳既走馬相手に遅れるのは仕方ないですね。

私個人としては、思ったよりいいタイムだすなぁ…って思ったんですが^^

まずは、状態を見ながらですね。

 

最後にシルク

フィールグリュックは、グリーンウッド調整中です。

小倉開催に向けて、そろそろペースを上げていくとのことですが

ちょっと遅いんでない?

この馬も締め切りが近づいてきていますからね、なんとか1発で終わらせたいですよね^^

 

プレノタートは、本日ノーザンファームしがらきから

本日帰厩となりました!

今後の予定はまだ出ていませんが、牧場でもしっかり乗り込んでいたようで

思ったより早い復帰戦になるかもしれません^^

そう思うと、ローズSまでまだ時間がありますね。

2戦するつもりなのかな?

ま、ここは先生にお任せで^^

 

さて、ローブティサージュは、もしかすると今週日曜に出走する可能性があるようですが

鞍上は、秋山Jが想定されているようです。

文句ないですね^^

今日追い切りの時計が出てないので、明日追い切ってからきめるのかな?

 

なんにせよ明日のコメントが色々と気になります。

嬉しい話ばかりだといいなあ…

2012年7月10日 (火)

出資馬の動向 7月10日

2歳馬は順調^^

 

今日は休養馬、(といっても2歳馬ばっかりなんですが)

の情報更新がありました。

まあ悪いことは書いてないからいいんですが

ローブティサージュのコメントがえらく長いw

陣営の期待の現れだと思っていますが、

毎週ここまで書いてあると、出資者としては嬉しいですね^^

 

まずはユニオンから

ステイウェルは、ソエの治療後からハッキングを徐々に距離延長しているようです。

いまのところソエは気になっていないようですから、まあ順調なんでしょう^^

 

続いてシルク

クラウディオスは、引き続きのメニューを消化していますが

徐々に馬が良くなってきたとのことです^^

秋開催の阪神を目指すなら、早ければ今月末に入厩の可能性があるとのことです。

うんうん、こちらも順調ですね^^

 

ラステラッサは、坂路コースでキャンターの調整で、ゲート練習も進めているとのこと。

先生いわく、手の掛からない馬で、ゲート練習も順調のようです。

こちらもいい感じですね^^

8月にどこかでデビューできるかも。

 

ローブティサージュは、8日に函館に移動となりました。

当初は札幌開幕週の芝1500m牝馬限定を想定していたようですが

移動後の馬の状態次第では、函館最終週の芝1800mに使うかもしれないとのこと。

そう、函館最終週…今週じゃんw

移動して即出走ってのも怖いですが、

陣営は、かなりこの馬に気を使ってくれてるらしく

中途半端なことはしないと思いますので、信用しておきます^^

だいたい函館に移動した理由が、いい騎手を押さえたいから

ですからね。

勝てば、そのまま主戦になってくれるような騎手を選んでくれそうです。

さあ、明日が楽しみですね^^

 

そうそう、プレノタートの帰厩が11日に決まりました!

いよいよこの馬の真価が問われますね。

古馬相手に十分勝負ができるようなら、秋競馬も楽しめそうです。

理想は、条件戦→ローズS→秋華賞→MCS、と勝手に決めていますw

エリザベス女王杯じゃないの?

って思われるかもしれませんが、この馬もしかしたら

距離が短い方が力を発揮できそうな気がしてきて^^;

場合によっては、間にスワンSとか入れたりw

ま、まだまだ妄想レベルですね。

まずは一つ一つ足元を固めながら前に進んでほしいと思います。

2012年7月 4日 (水)

出資馬の動向 7月4日

えぇぇっ!!ここに来て迷走?

 

いやいや、今日は在厩馬の情報更新があったんですが

これがまた驚きの内容でw

ま、一番驚かされたのがマリエンベルクなんですが…

 

そのユニオンから

マリエンベルクは、レース後も脚元に異常ないため、連闘を考えているとのこと。

ま、このあたりはこの馬にとっては驚くことではないんで^^;

問題は、その後の先生のコメント。

「滞在で元気もあるし、もう1度ダートを試してみようと思う。

以前使った時は1400mだったから、中距離になって変わってくれないかな」

ということで、今週の土日にあるダート1700mに予定をしているようですw

 

ここに来てダート挑戦 キターーーーーーーーーーーーーーーッ!!

今更ですか^^;

この馬ダート苦手だって^^;

障害の時だって、最後の直線、ダートだと加速しないじゃん。

それくらいなら、芝2000mの平場が想定10頭とかなんだから

そっちに出走しましょうよ…

もうこのコメント見て、かなりがっくしきました^^;

 

気を取り直して^^;

メタギャラクシーは、ポリトラックで追い切り

角馬場⇒DP併せ馬で6Fから 78.7-63.2-49.6-36.8-13.0(ブック)馬なり余力

 

ココロカラコウユー(新馬)強目の外を4.7秒追走3F併同入。

新馬相手ですからね、これくらいは当然です^^

先週より脚捌きが軽くなった印象だそうで、先週のった佐藤哲三Jの言うとおり

先週は一追い足りなかったようです。

次は、7月14日(土)の新潟柳都S(ダート1800m)の予定です。

ま、予想通りとなりましたが、今回こそ出走できてほしいですね^^;

 

パンツァーリートは、坂路で追い切り

角馬場⇒CW(普通キャンター)⇒坂路(54.2-39.9-26.9-14.1)馬なり余力

 

アップトゥデイト(新馬)一杯を0.2秒追走同入。

こちらも新馬相手に走っていますが、なんとか面目を保てたって感じですか^^;

今週の中京ダート1200mに出走予定ですが、

フルゲート16頭で出走順位が10から16番手のようですから

まずは出走できそうです^^

この馬も後がなくなってきていますから、ここで決めてほしいところです。

 

ヘヴンリーカラーズは、帰厩すぐなので軽めの調整。

ゲート練習も含めデビューに向けて進めていくとのことです。

今のところテンションが少し高め以外は問題ないとのことですから

なんとか最短コースを回ってデビューにたどり着いてほしいですね^^;

 

続いてシルク

フィールグリュックは、引き続きグリーンウッドで調整中。

坂路にも週1本入っているようです。

しかし、あんまり帰ってくる感じがしないのはなんで?

小倉開催は、7月28日から。

そろそろ急がないと間に合わないんじゃないですか^^;

この馬も後がなくなってきてるし、焦りますね…

 

プレノタートも、引き続きノーザンファームしがらきで調整中。

これから少しずつペースアップしていくとのことですが

どの辺で帰厩の予定なのかさっぱり^^;

先生から何かコメントがあれば嬉しいなぁ^^

 

ローブティサージュは、坂路で追い切り

栗坂不    53.8- 38.9- 25.4- 13.0 馬なり余力

 

セイウンチカラ(二未勝)一杯を0.3秒先行0.4秒先着。

この前併せて遅れたセイウンチカラを、馬なりで突き放していますね!

今日の坂路では、2歳馬の中で7番目のタイムです。

これはかなり期待できますね!

後は先生の判断だけですか^^

デビューが楽しみですよ。

 

最後にローレル

ローレルボルケーノは、ついに明日帰厩が決まりました!

ついでに出走予定も決まって、

予想通り7月21日(土)の中京 香嵐峡特別(ダート1400m)となりそうです。

しかし、こちらも先生のコメントに若干不安がw

結果いかんによっては、もう1回北海道に戻すって^^;

えーっと、これって勝ったらいいの?惨敗ならいいの?

勝つと中1週で、レパードSか準オープンの北陸S(ダート1200m)?

負けると…もしかして8月12日の札幌 マカオジョッキークラブC?

うーん…先生はどう考えてるんでしょうね^^;

 

最後にファインスカイは、坂路で追い切り

栗坂不1回・4F58.9-43.2-28.8-14.7(馬なり余力)

 

まあ今日は馬場が悪かったのでこんなもんでしょう^^;

しかもデビューが決まりましたから、ここからペースを上げていくんだと思います。

そのデビュー戦ですが、先生が前に言ってたとおり小倉で

8月4日(土) 小倉 新馬戦(牝馬限定芝1200m)とのことです。

予定がたつくらいなんですから、体調的には問題ないんでしょう^^

こちらも期待しています!!

 

さて今日は更新いっぱいでした^^

みんなここから無事にいってくださいね。

故障だけは勘弁ね^^;

2012年7月 3日 (火)

出資馬の動向 7月3日

せっかく派手に紹介したのにw

 

というのは冗談ですが、

今日は2歳馬の情報更新があったんですが

さっきブログに書いたラステラッサの情報が少ねぇw

もうちょっと期待してたのに^^;

 

さて、まずはユニオンから

ステイウェルは、ダクとハッキングで調整中、

ソエについてはスーパーライザーを使っているとのことです。

2歳馬なのでソエが落ち着くのに時間がかかりそうとのことですが

まあ、仕方ないですよね^^;

コメントのとおり時間をかけてしっかり固めていきましょう。

 

続いてシルク

クラウディオスは、引き続きノーザンファームしがらきで調整中。

メニュー的には大きくかわりないですが、

今後は坂路で週2回終いを強めて15秒位で乗っていくとのことです。

この馬なりに順調なようで、当初の予定通り秋デビューとなりそうです。

早めに動いたので、早期デビューもあるか?

って思っていましたが、まあ予定通り秋だそうです^^;

それまでしっかり鍛えてもらいましょう!

 

ラステラッサは、入厩後も異常なく、ゲート練習中心の調整から開始するそうです。

こんだけかいw

先生の馬の評価とか、ここからの方針とか書いてくださいよ^^;

なんだかんだいっても楽しみにしてるんだからw

 

ローブティサージュは、27日、1日と時計を出しています。

ちなみに1日のCWの時計は、

助 手1CW重    73.5- 56.9- 42.1- 13.2 一杯に追う

 

セイウンチカラ(二未勝)馬なりの内同入

2歳の既走馬と併せていますね。

時計的にはそこまででもなさそうですが、

コメントによると、まだ楽な段階でここまで動くので、仕上げればかなり走りそうと。

今後は、中京の3,4週目か新潟の1週目の新馬芝1400m(牝馬限定)を

狙っているようですが、線の細い馬なので輸送が心配なことから

中京でのデビューが濃厚です^^

後は鞍上を選んでいるようなんですが、

鞍上いかんによっては札幌開催も考えているとのこと!

間違いなく走る馬なので、慎重に行きたい

なんてコメントもあり…もうね出資者からしたら涙でそうなくらい嬉しいですよw

まずはこのまま無事にデビューしてもらいたいですね。

それが一番嬉しいですよ^^

 

いよいようちの2歳馬のデビューが近づいてきたようです。

今年も新馬勝ちをゲットするぞ!!!

2012年6月27日 (水)

出資馬の動向 6月27日

あら?もうひとつ?

 

今日は在厩馬の情報更新があったんですが

なんかどれもひっかかる内容が多くて^^;

大丈夫かなぁ…

 

まずはユニオン

マリエンベルクは、函館ダートで追い切り

函ダ 単走で6Fから 84.1-68.8-54.8-41.1-13.2(ブック)強目に追う

 

今回は6Fから長めに追われています。

中1週となるので、終い重点らしいですが、終いかかってないか^^;

とはいえ、状態はいいみたいで予定通り今週出走のようです。

ただ、土曜日の大森浜特別(芝2000)は除外なさそうですが

相手がそろいそうということで、日曜の平場1800mに向かいそうです。

いや、それは大正解^^

現在想定が8頭しかいないし。

それに前走も直線に入るところまではいいかんじでしたから

200mの距離短縮もいいほうにでると思います。

ここは比較的安心して見れそう^^

 

メタギャラクシーは、CWで追い切り

角馬場⇒CW併せ馬で6Fから 82.4-66.9-52.6-38.9-12.5(ブック)叩き一杯

 

フリーアズアバード(古500万)一杯の外クビ遅れ。

今回はフリーアズバードに遅れてしまいましたが、

時計としてはなかなかのものだと思います。

ただ、佐藤哲三J騎乗で遅れていること。

その佐藤Jが、息遣いや動きが少し重いかな?って言っていること。

なーんかちょっと不安ですね^^;

この一追いで十分仕上がるとも言われていますが、相手が準オープン馬ですからね。

余裕で勝てる相手はいませんよ^^;

想定では27頭、前走、桃山Sで先着されたクラシカルノヴァもいます。

除外の可能性もあるってのが怖いですね。

ここで除外くらうと、次は7月14日、新潟の柳都Sになりそうですしね。

ここは抽選突破してほしいですね^^

 

パンツァーリートは、坂路で追い切り

角馬場⇒坂路(54.1-38.7-25.0-12.7)叩き一杯

 

エスケープマジック(古500万)強目を0.4秒先行0.2秒遅れ。

動きは悪くないようですが、時計としては不満が残る内容だったみたいです。

今週の中京ダート1200mに予定していますが、現時点では除外対象^^;

想定では、25頭になっていますね。

上位の馬に出走しない可能性があるらしいですが、かなり狭き門くさい。

ただ、来週にも同じ中京ダート1200mがありますから

もう1週しっかり鍛えてから出走してもいいのかもしれません。

なんにせよ、勝たないといけない未勝利戦となってきていますからね。

チャンスは大事につかわないと。

 

続いてローレル

ファインスカイは、ゲート試験合格しました!

よかったぁ^^;

ほんとこれは合格してもらわないと困る状態でしたからね。

原因はこれ、前から気になっていたんですが

6


ガレ過ぎだろ^^;

とりあえず、これでリフレッシュ放牧に出ることができます。

よかったよかった。

秋口までしっかり馬体を作ってもらってもいいですよ。

この馬は、ほんと故障怖いもんw

 

最後にシルク

ともに放牧中のフィールグリュックとプレノタートですが

おおむね順調のようです。

どちらも帰厩の具体的予定がわからないのがつらいところですが

しっかりリフレッシュしてほしいですね。

しかし、フィールグリュックは、小倉ダート1000mを予定してるなら

来週あたりには、帰ってくるのかな?

優先出走権が切れてるので、ちゃんと出走できればいいけど。

そうそう、ローブティサージュが坂路で追いきられています。

栗坂良    54.5- 39.5- 25.5- 12.6 一杯に追う

 

ポイントキセキ(新馬)一杯を0.1秒先行1.8秒先着。

あのゴールドシップの妹をぶっちぎっていますなw

ここまでの時計が出せるなら、期待大ですね。

後はデビューをどこでするか?

そんなに遠くなさそうですね^^

 

ということで、明日の確定を待たないといけない馬が2頭。

どうなりますかねぇ^^;

メタは出走してほしいけど、パンツァーリートは今週で大丈夫なんだろうか…

しかも鞍上中井Jだしw

 

でも、出走が1週遅れると、その後の出走も遅れてくるからなぁ。

ここからは時間との戦いもありますからねぇ。

頑張って欲しいな^^

2012年6月26日 (火)

出資馬の動向 6月26日

目処が立つ?

いやぁ、なんとかここまで来ました^^;

今日は休養馬とシルク2歳馬の情報更新がありましたが

唯一の未出走3歳馬、ヘヴンリーカラーズに帰厩の具体的予定が出てきました!

やっとですよ…ほんとやっと。

そのユニオンから

ヘヴンリーカラーズは、右目の外傷も大きな影響なかったようで

徐々に調教ペースをあげているとのこと。

藤原厩舎の調教助手さんが視察に来て、検疫場房が確保できれば

今週中に帰厩の予定とのことです!

やりましたね!

入厩したのは、去年の8月。

ゲート試験直前に歩様の異常を認めて放牧に出てから

ほぼ1年ってことですよ。

ここからゲート試験、それに早い時計を出してやっと出走できるわけですから

どう考えても7月下旬にデビューとなりそうです。

現在わかっているのは、9月1週までは3歳未勝利戦があること。

そこまでになんとか結果を出して欲しいですね。

ステイウェルは、ソエの治療後も落ち着いており、騎乗調教を再開しています。

ここから慎重に進めていくようですが、まずは治療が終わって一安心ですね^^

あわよくば早期デビューで小倉2歳Sとか考えていましたが、甘かったですねw

しっかり治してから、万全でデビューを迎えましょう!

続いてシルク

クラウディオスは、ノーザンファームしがらきで調整中。

坂路では、17~18秒程度で上がっているようです。

ただ、ここの家系なのか少し線が細いみたいです^^;

うーん、体質が弱い部分がでないといいんですが…

ひとつ上のフェデラルホールは、勝ち上がってますからね。

そっちに似てることを期待しましょう。

ローブティサージュは、やっとゲート試験に合格して

リフレッシュのために一旦放牧に出すかと思っていたんですが

落ち着いているせいか、細いなりに馬体をキープできているようです。

この前の追い切りで、いい走りをみせたこともあり

このままデビューに向けて進めていく様子です。

まだ予定は出ていませんが、

牝馬限定戦を狙うなら、7月14日の新潟芝1400mってことに。

距離も長い直線もこの馬にあいそうですから、いいと思うんですが^^

さてさて、昨日書いていたバクチレベルの気になるもう1頭なんですが

いきなり締め切りが明日になってしまいましたw

そう、

シルク10-43 ラステラッサ (父ゼンノロブロイ 母シンメイジョイ) 牝馬

こいつですw

お手ごろ価格なゼンノロブロイ産駒牝馬。

調教も順調に進んでいますし、厩舎は昨年開業の吉村厩舎。

とっても面白い馬だと思うんですよ。

けど売れていない…

それはなぜか?

千代田牧場産だからか^^;

こんなことを書くのは失礼かもしれませんが

千代田牧場からシルクに提供された馬が、思いのほか走っていないのは事実。

千代田牧場だから、ってことで出資しない人もちらほら見かけます。

ホエールキャプチャやトレンドハンターも出している千代田牧場ですからね。

馬を見る眼は素晴らしいんですよ。

それがシルクに流れてきていないだけw

さあ、この馬は、今までどおりの路線踏襲された馬なのか?

それともノーザン本格参入した今年は

それに負けないようにと気合の入った馬をだしてきたのか?

どっちだと思います?

みなさんのご意見が聞きたいところです^^;