フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

アルボランシー Feed

2011年8月26日 (金)

ダンテスク 勝負の時! &色々情報

今日はエイトを買いました^^

 

なんといっても札幌であるダンテスクのレースを詳しく知りたいんで。

やはり人気はスマートリバティーみたいですね。

戦績からすれば、当然なんですが…

ダンテスクは2番人気あたりで、ロッセ、デットシーピサ、トーセンプリンセス

なんかが続いています。

ちょっと気になってるのは、ナリタボルト。

2戦目なんですが、叩いた上積みがありそうです。

ダンテスクは助手さんいわく、スタートが決まればって書かれています。

確かに前走は横に飛び出すようなスタートになってしまいましたからね。

ここは、佐藤哲三Jにすぱっとスタートを決めてもらいましょう!

 

あと、ウチの出資馬の情報がチラホラ。

アルボランシーは、まだ骨膜が痛いようで

まだまだ帰れそうにはありません。

ローレルボルケーノは、ヤマダステーブルで坂路18-18を週2本しているそうです。

胴が伸びてきたとのことで、マイルまでいけそうって話は嬉しい限りですね。

せっかくなんで画像をばw

8

フィールグリュックは、今度は腰に疲れが出てきたとのことで

またもやペースダウンを余儀なくされそうです。

会報に馬体重でてましたが、529kgってw

大型馬だったかww

プレノタートは、今日坂路で追い切りられて

助 手26栗坂良    53.7- 39.0- 25.2- 12.7 一杯に追う

 

そこそこいい時計だと思いますが

なんせ潜在能力の高い、新馬勝ちの馬が一挙にそろいそうな新潟2歳Sですから

楽観視はできませんけどね。

でも、順調そうでなによりです。

 

明日は結構仕事辛そうですが、ちょうどレース時間が昼休みになりそうなので

生観戦をさせてもらおうと思っています。

絶好調のユニオンの流れに上手くのってほしいものです^^

2011年7月27日 (水)

出資馬の動向 7月27日

うーん、調子がでません^^;

 

私もそうですが、出資馬たちもこれという上昇気配のない情報更新でした。

 

まずはユニオン

メタギャラクシーは、函館ウッドで追い切り

併せ馬で5Fから 69.3-53.5-38.5-12.7(ブック)一杯に追う

 

ミッドナイトクロス(古500万)末強めの内を1.7秒先行3F付0.2秒遅れ

さすがに相手は降級馬で、前走の500万条件でも2着に来てる馬とはいえ

遅れるのは当然としても、ちょっと時計が出なくなってきました。

同じ条件に出走するチャームドライフの方がいい感じですね^^;

まあ、これで函館4戦目になりますし、コンスタントに中1週で使っていたんですから

当然っていえば、当然なんですよね。

ここで勝負をして、良くても悪くても放牧になるんじゃないでしょうかね?

 

キミニアエタキセキは、小倉ダートで追い切り

併せ馬で5Fから 71.5-55.3-40.7-12.4(ブック)馬なり余力

 

キリシマキセキ(新馬)強めの外0.2秒先着

新馬相手に先着しても、どうにもなりませんが、

前の追い切りのようなバタバタ感はありませんね。

筑紫特別に向かう予定ですが、今までとちょっと違うのが鞍上のチョイスです。

藤懸貴志君…未勝利です^^;

惜しいレースはあるんですけどね、人気の馬はそれなりに走らせるみたいです。

まあ、休養明けですから、本番は次走と思えば誰でもいいのかもしれませんが

せめて上位を狙える鞍上にしてほしかったですね。

 

そんな低調な中のダンテスク

なんと、今週岩田Jを確保できそうということで、

土曜日の芝1800mに緊急参戦が決まりました!

ということで、函館ウッドで追い切り

単走で5Fから 67.3-52.4-39.2-13.0(ブック)G前仕掛け

 

時計的には前走とほとんど変わりないものですから

叩き2走目の上昇を期待したいですね!

脚元に不安がないのっていいなぁ^^

 

続いて、シルク

昨日更新しなかった2歳馬たちですが

フィールグリュックは、脚元の状態も良好でキャンターでハロン20秒程度まで

ペースアップできているようです。

まだ一歩前進程度ですが、停滞よりは全然いいですね。

ゆっくりと進んでもらいましょう。

 

プレノタートは、22日に追い切りされていて

今日は、時計は出さなかったようですが、坂路上がってるようです。

栗東 坂路 64.9 - 47.8 - 31.6 - 15.8

 

ダリア賞にむけての調整が進められていますが、

ダリア賞当日は、佐藤Jが小倉で騎乗することになったらしく

なんと蛯名Jを確保したとのことです。

牧浦先生は仕事が早いですね^^

この乗り替りに文句言う人はいないでしょう。

関東Jを選んだってことは、新潟2歳Sを見越してのチョイスだと思います。

陣営の期待度の高さがうかがえますね^^

 

最後にローレル

アルボランシーは、やっぱり放牧に^^;

右前の肘に骨膜炎を発症、とのことですが、まあソエを無理した分

ここが痛んだって感じもしないでもないです…

とりあえず、態勢の立て直しが必要ですね。

まずはゆっくり休んでください^^

ってか、この調教師が札幌に間に合うようならって…多分無理^^;

 

最後にローレルボルケーノは、函館2歳Sに正式に向かうことにしたようです。

早い時期だから色々チャレンジしてもいいでしょう、と先生のお言葉ですが、

確かに、今試すチャンスですもんね^^

まあ、これでダメでも放牧後にダート短距離の条件戦で頑張ればいい話。

私にとっても、マリエンベルクのデイリー杯2歳S 以来の重賞参戦ですから

楽しませてもらおうと思っています^^

 

なんだかんだで結構書いたなぁ^^;

今週はユニオン3頭出しの様相です。

ここら辺で、ばしっと決めてください…いやホントに^^;

2011年7月20日 (水)

出資馬の動向 7月20日

短いよw

 

ちょっとユニオンの情報更新に不満が残りますねw

もっとコメントくれてもいいじゃん。

特にダンテスクなんて、1年ぶりのレースだよ。

陣営がどう思ったか聞いてみたいじゃん!

と、愚痴ってもしかたないんですが、無事なようなんで

とりあえずよしとしましょうか… 

 

まずはユニオン

メタギャラクシーとダンテスク

共に脚元に異常なく、次は来週の函館に出走予定とのこと。

まあ、わかってたことですけどねw

2頭とも、前走と同じ条件を使ってくるでしょう。

函館開催も残りわずかになっていますから、2頭ともここで決めないと

いろいろとめんどくさくなります^^;

頑張ってくださいね。

 

エルフィンアローズは、いぜん脚元が改善しないようで

引き運動のみのようです。

この時期でこれですからね…申し訳ないんですがかなり諦め加減です。

いつ仕上がって、どこで使うつもりなのかなぁ…

 

キミニアエタキセキは、17日にも時計を出していますが

追い切りは、明日行うとのこと。

小倉開催を目指していますから、早ければ7月31日の筑紫特別

それか次週8月7日の小郡特別って感じですかね。

今回はしっかり立て直したと信じております。

明日の時計を期待しています。

 

あと、2歳馬の情報更新もあって

パンツァーリートは、メニューは特に変わらず、相変わらず元気とのこと。

前のレポートで、秋口入厩という話がありましたから、

少なくとも9月の声を聞かないと動きがないかもしれませんね^^;

 

ヘヴンリーカラーズは、前にも書いたとおり、19日に遠野ステーブルに移動しています。

ここでしばらく調整されてから入厩ですが、さて、いつになるかな?

 

続いてローレル

アルボランシーは、函館ウッドで追い切り

函W良・助手・5F71.1-55.8-40.4-13.3(7分所・強目追)

 

3歳未勝利・ベルモントノホシ・強目の内0.6秒先行3F付0.6秒遅

先週の追い切りと変わっていませんが^^;

うーん、ソエですからねぇ…無理はできないけど

函館開催終わっちゃうかもって感じですね。

 

そして、今週のメインイベント

ローレルボルケーノですが、函館ウッドで追い切り

函W良・秋山・5F67.0-52.0-37.7-12.6(7分所・馬ナリ余力)

 

古馬500万・カムイフォレスト・末強目の外1.4秒追走同入

休養明けのお姉さんと併せ馬ですね^^

しかし、この時計って結構よくないですか?

函館記念に出走する馬とあんまり変わらないですよ。

(参考 マヤノライジン:函W良・助手・67.7-52.5-38.4-12.5 一杯)

意外といけるかも…って期待したくなりますね^^

まあ、今回はメンバーもある程度は揃いますし、

なんといっても芝適正がどうかってことですよね^^;

できれば適性あってほしいなぁ。

 

しかし、よく考えてみると、うちの出資馬は6月12日から6週連続で出走しています^^

来週も予定が入っているし、キミニアエタキセキ次第ではまだ伸びそうです。

去年のように13週連続出資馬出走とかも狙えますw

狙うのかw

2011年7月14日 (木)

今週の出走馬 7月16日 17日分

今度はユニオンの出番です!

 

7月16日(土) 函館7R 3歳以上500万以下 ダート1700m メタギャラクシー 松田大作J

7月17日(日) 函館6R 3歳未勝利 芝1800m ダンテスク 岩田康誠J

 

ここ最近、ローレル、シルクで勝ち馬がでましたから

そろそろユニオンからも出てくるタイミングです^^

 

メタギャラクシーは、土日2鞍あったダート1700mで頭数が1頭少ない

土曜日を選択したようです。

ただし、降級馬が土曜日は3頭、日曜日は1頭とメンバー的には

こっちのが厳しい?

って、思ったのですが、日曜日にはタツパーシヴがいるんですよね…

これはこれでいいチョイスだったと信じましょう^^

同じユニオンのチャームドライフとも被らずに済みましたしね。

 

ダンテスクは、フルゲートの16頭立てですね。

ウィッシュ、スルヴァースプーン、タイタンなんかが

強敵になるんでしょうか?

久々のレースですから、無理はしなくてもいいので

まずは無事に回ってきてください^^

それで、できれば掲示板に載ってください^^;

 

あと朗報なのかどうか微妙なんですが

エルフィンアローズは、腱には異常がない様子で

もう少し在厩で様子を見るとのこと。

アルボランシーも、追い切ってもソエの状態は大丈夫とのことで

獣医師さんと相談のうえで、今後を決めるとのこと。

もう1週間は様子見ですかねぇ^^;

2011年7月13日 (水)

出資馬の動向 7月13日

挑戦、停滞、そして撤退?

 

夏の大攻勢になりそうなうちの出資馬たちですが

吉報もあれば、凶報もあって…

ちょっと複雑ですね。

 

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、函館ウッドで追い切り

併せ馬で5Fから 68.2-52.4-38.5-12.9(ブック)一杯に追う

 

ミッドナイトクロス(古500万)馬なりの内を0.9秒先行4F付同入

時計的には中1週でこれですから、問題ないでしょう。

相手は1000万条件を4着しているサンデーRの出戻り快足馬ですし。

すでに、土日どちらとも松田Jを確保していますから

組し易い相手が多いレースを選んで、ここで確実に勝ちあがって欲しいですね^^

 

そして、エルフィンアローズ…

プール調教にも関わらず、右前に硬さを感じるとのこと。

明日エコーを行って、今後の方針を決めるってことですが

これはある意味儀式的にしか感じませんね…

この時期のトラブルで未勝利戦に間に合うことは、ほぼ無理でしょう。

明日コメントが出るとは思いますが…このままでしょうね。

 

キミニアエタキセキは、本日栗東に帰厩。

思ったより早く馬房の都合がついたみたいですね。

早ければ、7月31日の小倉 筑紫特別 芝1200m。

相手を選んで、確実にいくなら8月6日の小倉 500万条件牝馬限定 芝1200m。

個人的には条件戦をまず戦ってほしいですね。

なにより馬体重だけが心配です^^;

 

ダンテスクは、函館ウッドで追い切り

併せ馬で5Fから 67.3-52.0-38.7-13.0(ブック)G前仕掛け

 

フレシータ(古500万)馬なりの外を0.4秒追走3F併同入

先週に比べて明らかに前進の見える時計ですね!

脚元にも問題ないとのことで、なんといきなり今週の日曜日の

函館 芝1800mで復帰戦となりました!!

しかも鞍上岩田J!!!

なんとなんと、来週だとばっかり思っていましたから、これはビックリ^^

鞍上まで揃えてきたということは、本気で陣営は狙っていますね。

でも、無理はしないでね^^;

今回はまず感覚を取り戻して、次でビシッと決めてくれてもいいくらいですから。

 

続いて、ローレル

アルボランシーは、函館ウッドで追い切り

助手・5F70.0-54.7-40.0-14.1(7分所・強目追)

 

3歳未勝利・ベルモントノホシ・一杯の内0.7秒先行4F付0.8秒遅

うーん、まだソエがしっかりしていないんでしょうね。

このまま函館在厩でいいんでしょうか?

もう少し様子見ですかね。

 

そして、驚きのローレルボルケーノ!

明日検疫をへて、函館入厩し、なんとラベンダー賞に向かうことになりました!

ダート向きだけど、使うレースがないってことで、芝適正も試すつもりでの

出走のようですが…

今年のラベンダー賞はですね、一味違うんですよw

なんと、2歳馬の今年初のオープン戦なんです。

変則開催なんでダリア賞が遅いんですよね。

これ勝ってくれたら、2歳馬の頂点ですよ(一時的ですがw)

ここはチャレンジャーのつもりで、頑張ってもらいたいですね。

 

さあ、後これにプレノタートの今後が決まれば、もっとワクワクできますね^^

2011年7月 6日 (水)

出資馬の動向 7月6日

どう転ぶか?

 

好転するか、はたまた失敗なのか?

微妙なラインの話が多い、今日の情報更新でした^^;

 

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、脚元に問題ないようで

明日の状態と相手関係を見て、連闘も考えているとのこと。

おお!って思いましたが、大丈夫でしょうか^^;

といっても、中1週で出れば、前走のメンバーと被ることも多いでしょうから

メタ君より上位の馬の動向を見てからってのもうなづけますね。

しかし、すでに松田Jを確保してるってのが、陣営ヤル気満々ですよねw

 

エルフィンアローズは、キャンターとプールで調整。

まだ追い切り再開とまでは行かない様子です。

うーん…やっぱり8月ですかねぇ…間に合うか?

 

ダンテスクは、函館ウッドで追い切り

函館ダ 併せ馬で6Fから 82.0-67.0-53.0-39.4-13.7(ブック)強めに追う

 

ゴールドルースター(三未勝)一杯の内を1.3秒先行3F付0.8秒遅れ

とのことですが、いいんですよ^^

時計より何より、追い切りが出来たってことが一番大事なんです!!

これで明日問題がなければ、OK。

週末さらに時計が出せればなおOKです。

2回函館開催前半って目標って言ってますが、

どう考えても、16,17日には間に合わないですよね^^;

となると、予想通り23,24日に復帰戦ですか。

脚元と相談しながらでお願いします。

 

続いてローレル

本来なら今日書くことないだろうと思っていたら

なんとアルボランシーが、続戦の模様!

ショックウェーブでで治療しながら函館に滞在するとのこと。

先生、謝ってますね^^;

まあ、放牧か滞在か、どっちがいいかはこれからの様子次第ですね。

先生の見立てを信じましょう!

 

で、最後にシルク

プレノタートは、坂路で追い切り

坂良    52.8- 38.7- 25.5- 13.0 一杯に追う

 

オウケンハナミズキ(新馬)一杯を0.3秒追走0.1秒先着

悪くないですねぇ^^

佐藤J騎乗とはいえ、新馬でこの時計なら十分でしょう。

で、鞍上からゴーサインが出たようで、

7月10日(日)京都 芝1400mでデビュー決定のようです!!!

いやぁ、予想以上に早かった^^

この時期に仕上がってしまい、中距離のレースがないってのは

ちょっと残念な気もしますが、まずはデビューできることを喜びましょう^^

 

まだまだこの夏は楽しめそうです^^

って、早く梅雨あけないかぁ…

2011年7月 4日 (月)

来るもの 去るもの

ちょっとした分岐点ですね。

 

この週末前後に出資馬の動きが色々ありました。

いい話もあれば、よくない話もあり、どうとらえていいかちょっと悩んだりしています。

 

さて、ここ最頑張ってくれてたローレル陣営なんですが

ここに来て、一気に放牧に出てしまいました。

 

ローレルジャブラニは、小倉の芝レースを狙っての節消化

アルボランシーは、ソエの治療

ローレルボルケーノは、ダート短距離で出走できるレースがないため

 

それぞれ理由は違いますが、8月にならないと帰ってきそうにないですね。

どの馬も勝ち上がりしているのでタイムリミットがないのが助かります。

ま、アルボランシーがいつ帰ってこれるか?って心配はつきまといますがw

 

メタギャラクシーが孤軍奮闘しているユニオン陣営は

7月1日にブリリアントクランの抹消が正式に行われました。

それに伴い、今日ユニオンから郵便が来ていました。

出資割引証が出るようですが、いくらくらいになりますかね?

早めにもらえれば、1歳馬の出資に使いたいんですが…

 

そしてここからは、ちょっといい話。

エルフィンアローズが、7月1日に帰厩

ダンテスクが、7月2日に函館競馬場に移動

 

ついに残りの未勝利2頭が動きだしました。

ダンテスクについては、函館に入っていることから

7月の末には復帰戦をやるつもりでしょう。

エルフィンアローズは、どこまで調教ができるかによりますね。

なんにせよ、時間的に2戦、運がよければ3戦出来る可能性はあります。

なんとか頑張ってほしいですね。

 

最後に、現在募集中の1歳馬について

シーセモアが早くも満口、

ソリッド、クーベルといったユニオンゆかりの馬も順調に口数が減っているみたいですね。

個人的に気になっている、

チャチャリーノの残口が26%になってるのがちょっと不安ですね。

さて、今月はバイト代が入ったんですが、全額携帯代に変わる予定で

資金的に何頭も出資できないんですよね。

ユニオンポイント6倍は魅力的なんですが…

といって、残口が少ないからって、このままチャチャリーノに決めていいのかどうか?

出資できなければ、縁のない馬って考えるべきなのか?

これも悩みますね^^

 

さて、今週はプレノタートのデビューが待っています。

1400mはちょっと短い気もしますが、この時期にデビューできることを

幸せに思いましょう^^

2011年7月 3日 (日)

アルボランシー それは無理だわ^^;

悪いほうの予感的中…

先生のコメントが怪しかったんですよねぇ。

 

7月3日(日) 函館7R 3歳以上500万以下 ダート1700m アルボランシー 13着 国分恭介J

 

えーっと殿負けです^^;

理由は簡単、ソエと馬体重増。

直前の先生のコメントで、ちょっとソエが気になる雰囲気でしたから

やばいばなぁって思っていたら、馬体重見て、確信。

+26kgって…

間違いなくうまく調整できていない証拠で、その原因がソエだったんでしょうね。

今日はレース展開を書くまでもなく、途中で馬群に沈んだだけw

スタートや前半800mくらいまでは非常にいい感じだったのですが。

 

まあ、当然放牧ですわな…

うー、この厩舎の放牧は怖いんですが

まあ、ソエが固まるまではどうしようもない話ですから

ゆっくり待ちましょう。

なんといっても未勝利じゃないですからねぇ^^

とりあえず、アルボランシー、陣営の方々お疲れさまでした。

もう一度態勢を立て直しましょう。

2011年6月30日 (木)

今週の出走馬 7月2日、3日分

函館ダート決戦です!

おおげさなw

7月1日(土) 函館 9R 3歳以上500万以下 ダート1700m メタギャラクシー 松田大作J

7月2日(日) 函館 7R 3歳以上500万以下 ダート1700m アルボランシー 国分恭介J

 

両馬とも予定通りのレースに入りました。

メタギャラクシーの相手になりそうなのは、

函館ダート1700mの走破時計が早い、トミケンプライマリとアドマイヤプレミア

それに降級馬タツパーシヴ、コスモイフリートでしょうか?

時計面では負けてないと思いますので

あとは展開ですね^^

 

アルボランシーの相手になりそうなのは、

やはり降級馬のダルニムやツヨイキモチなどでしょうか?

一頓挫あったアルボランシーですから、ここはまずは掲示板で

次ですきっと決めて欲しいですね!

ただ先生から、両前脚のソエがって…こわいじゃん^^;

 

そろそろ1000万条件ってのを味わってみたいです。

(マリエンベルクで数ヶ月間しか経験したことない)

がんばってほしいなぁ^^

 

2011年6月29日 (水)

出資馬の動向 6月29日

一つの終戦

 

昨日臨戦態勢整うと書いたのですが

その裏で、ブリリアントクランの引退が決定しました。

期待の良血馬だったんですが、馬体重が増えず

レースでもいいところを見せることはできませんでした。

残念ですが、これも競走馬の宿命ですね。

今後どうなるか気になりますが、まずはお疲れさまでした。

陣営の方々も色々苦労されたと思います。

 

さて、今日は在厩馬の情報更新がありました。

ブリリアントクランの件は寂しい出来事でしたが、

ちょっと面白いこともありました。

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、函館のウッドで追い切り

函館W 併せ馬で5Fから 69.8-54.4-39.9-13.1(ブック)強めに追う

 

なんと併せた馬が、アルボランシー!

出資馬同士での追い切りは見てみたかった!

さすがに古馬の意地を見せたメタギャラクシーの方が先着したようです^^

土曜日のダート1700mに予定しているようですが、

一応日曜のレースにも想定の名前があがっています。

どちらにしても、前走で手綱をとった松田Jを確保してあるようですから

ここで一発決めて欲しいところです。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、状態は変わりないものの、小倉開催の芝レースに向けて

一旦信楽牧場に放牧になりました。

まあここは芝を使うなら仕方ないことですね。

平坦な小倉はあってると思いますので、しっかり充電してください。

 

で、アルボランシー

さっき書いたように、メタギャラクシーと函館ウッドで追い切り

函W良・国分(恭)5F70.0-54.6-40.1-13.3(8分所・G前仕掛)

 

メタには0.2遅れましたが、まずまずでしょう。

日曜の牝馬限定ダート1700mに予定しています。

鞍上は、追い切りでも乗ってくれてる国分恭介J

減量が魅力的ですね。

ちょっと勝ちきれない印象はありますが^^;

頑張ってもらいましょう^^

 

ローレルボルケーノは、一旦ヤマダステーブルに放牧の予定とのこと。

この時期に新馬勝ちしたのはいいですが、ダート短距離は番組がないんですよね^^;

先生自身が芝がだめそうな血統と言っちゃってますし、

ここは素直に、条件戦が始まるのを待つしかないのかもしれません。

もったいないっちゃもったいないんですけどねぇ。

あー、オープン馬に出資しているというステータスがw

 

最後にシルク

プレノタートは、CWで追い切り

CW良 83.8- 67.3- 51.8- 38.6- 12.3 一杯に追う

 

デビューに向けて一杯で追われてますね。

併せ馬にも先着していますし、新馬でこの時計なら文句ないんじゃないですか^^

楽しみにしておきましょう^^

 

ブリリアントクランのこともありますが

そろそろ3歳未勝利の馬達の方針がはっきりしてくる時期ですね。

ダンテスクは走るのはわかっているんでいいですが

エルフィンアローズは大丈夫だろうか?

ちょっと心配になってきます。