フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

マリエンベルク Feed

2011年4月28日 (木)

今週の出走馬 4月28日

いやぁ…仕事きついw

GW進行だけはどうしようもないですねぇ^^;

 

さて、今週末の出資馬のレースが決まりました。

幸い除外もなく、3頭も出走します^^

 

4月30日(土) 京都3R 3歳未勝利 芝1600m ブリリアントクラン 四位J

4月30日(土) 京都6R 3歳500万以下 芝1200m キミニアエタキセキ 小牧太J 

5月1日(日) 京都7R 4歳500万以下 芝1400m マリエンベルク 和田竜J

 

正直、ブリリアントクランに四位Jは驚きでした^^

地元、鞍上強化、2戦目、乗りこみも十分

体重をしっかりキープしてもらって

一つでも順位をあげてください!

キミニアエタキセキは、小牧Jと再タッグですね。

シルポートのような逃げをかましても面白いかもしれませんw

マリエンベルクと和田竜Jは、2回目かな?

ナムラクレセントで乗れてるJですから、ここも頑張ってほしいですね^^

 

さて、天皇賞も枠順が発表されました。

狙い目としていたコスモメドウは大外ですか…

まあ鞍上がまだまだG1には足りそうにないですから、3着付けと思っていたんですが^^;

どの馬が逃げるでしょうか?

最内枠をひいたビートブラックが逃げますかね?

それはそれで面白いんですがw

明日は休みだし、ゆっくり考えてみましょう^^

2011年4月27日 (水)

出資馬の動向 4月27日

本格始動です^^

 

今年に入って頑張ってくれてたローレルジャブラニは休養中。

そして先週アルボランシーが復帰戦。

今週、ついに出資馬3頭が一挙出走の予定です。

やっと本格始動ってところですかね^^;

休養も大事ですが、やはりレースに走ってなんぼの競走馬ですからね^^

 

さて、今日は在厩馬の情報更新がありました。

マリエンベルクは、坂路で追い切り

坂路(53.2-39.7-計不-13.9)一杯に追う

まあ、今日は馬場が悪かったみたいで、トータルのタイムでは申し分ないとのこと。

確かに、マリエン君は雨苦手^^;

予定としては、5月1日(日)の京都芝1400mを予定しているとのこと。

順当にいけば除外はないみたいです。

ただし…日曜の京都は雨予報><

どうなるでしょうね^^;

 

キミニアエタキセキも、坂路で追い切り

坂路(54.9-40.5-26.5-13.3)馬なり余力

こちらも馬場が悪いので時計は出ていませんが、良化はしているとのこと。

4月30日(土)の京都芝1200mに出走予定ですが、

気になるのが、追い切り全て馬なりってのは大丈夫なんですかね^^;

まあ、プロにお任せするしかないんですが、早めに結果を出してほしいですものね^^

 

ブリリアントクランは、ポリトラックで追い切り

DP 単走で5Fから 68.6-52.8-37.8-11.6(ブック)一杯に追う

ポリトラックってこともありますが、なかなか頑張ってる時計ではないでしょうか?

予定では、5月1日(日)の京都芝1200mを予定しているとのことですが

どうもボーダーライン上らしく、場合によっては4月30日(土)の京都芝1600mに

投票するかもしれないってことです。

現在の想定を見てると、1200mは19頭、1600mは12頭となっています。

これは1600mにいくかもししれませんね^^;

 

アルボランシーは、レース後異常なく、

5月7日(土) 京都ダート1400mを目標にするようです。

連闘じゃなかったんだ^^;

まあ中1週で、しっかり仕上げて今度こそ勝ちあがってくださいね^^

 

さあ、ここから怒涛の出資馬出走ラッシュが始まってほしいですね。

出来れば勝ち鞍も一気に増やして欲しい。

というか、今週の3頭、どれも勝つ可能性は充分あると思いますし^^

後は天候を味方につけてくださいw

特にマリエンベルクね^^;

2011年4月21日 (木)

今週の出走馬 4月21日

今日も書くネタがないかと思いきや…

 

なんと出走しますよ、アルボランシー^^

 

4月23日(土) 京都6R 3歳500万以下 ダート1400m アルボランシー 国分恭介J

 

ついに復帰戦です。

除外で来週出走なれば、出資馬大挙出走になるところでしたがそれは夢にw

まあ調教はかなりしっかりしていたので、

早めに出走できたらいいな、って思っていましたから

これはこれで歓迎です^^

鞍上は、最近ちょっとふるっていない国分恭介Jですが

決して乗れないJではないので、頑張ってほしいと思います。

相手はどうでしょうか?

芝重賞を走ったのが何頭かいますが、ダート適性のありそうなのは

ショウナンアリビオかな?

アマノレインジャーは、タイキシャトル産駒ですからね、侮れないかも。

それと、わざわざ関東からの遠征馬、ナムラストリーク。

ちょっと不気味です。

 

不気味といえば、

マリエンベルクが追い切りをしたんですが

なんとあのジャミールとあわせて

CW 併せ馬で5Fから 66.3-51.3-38.7-13.1(ブック)馬なり余力

クビ差とはいえ、先着してしまいましたよw

終いの時計は、馬なりですから仕方ないとしても

期待してもいいんじゃないかと思います。

ただし!

なんですか?新潟芝1200mへ出走考えてるってw

なにその不気味な予定^^;

2008年7月27日以来の新潟ですよ…左回り自体もそれ以来です。

確かに左回りの方がもたれない印象っていうなら仕方ないですけど…

なら、1600mだって1800mだって、特別だけど2000mもあるんですから

中距離試してみてほしいw

2011年4月20日 (水)

出資馬の動向 4月20日

熱いですw

 

え、何が熱いかって?

それは今週ではなく、来週の週末の予定です。

なんか今日の更新を見てみると、来週出走予定の馬がいっぱいw

まあ、いっぱいっていっても2頭+2頭ですが^^;

 

今日は在厩馬の情報更新がありました。

まずはユニオンから

マリエンベルクは、明日追い切り予定で、

5月1日(日)の京都芝1400mに出走予定とのことです。

土曜日の芝1200mよりもこっちがいいでしょうね。

明日の追い切りが楽しみです。

 

キミニアエタキセキは、坂路で追い切り

坂路(56.2-40.8-26.8-13.5)馬なり余力

併走馬とは同入でしたが、ずっと馬なりのままの追い切りが続いています。

時計的にも不満が残るようです。

予定としては、4月30日(土)の京都芝1200mとのこと。

まさに適鞍ですから、ここでさっさと勝負を決めて欲しいですね。

 

ブリリアントクランは、坂路で追い切り

坂路(56.4-40.4-26.1-13.3)一杯に追う

時計的にはそこまでいいものではありませんが、

脚どりはしっかりしていたとのこと。

今週も土曜日の京都芝1600mに予定はしているが、除外の可能性大きい様子。

今週は投票せず、

1週ずらしてボーダーが下がることを期待しているみたいです。

5月1日(日)に京都芝1200mの未勝利戦がありますね。

そこが狙いかな?

 

続いてローレル

アルボランシーは、ポリトラックで追い切り

栗P良・調教師・6F84.4-67.4-52.4-38.2-11.6(7分所・馬ナリ余力)

まあ、馬なりでこれならいいんではないでしょうか?

今週、23日(土)京都6R3歳500万下ダート1400mに国分恭介Jで予定していますが

出走の確率は、現在で4/10^^;

ここが除外となると、当然来週に回ってきて、

5月1日(日)に、ダート1200mと1400mのどちらかになると考えられます。

 

ということで、

アルボランシーが今週除外をくらうと

来週に一挙4頭出走の可能性が出てきました!

すんげぇ豪勢だなぁ…

その前に応援馬券の資金をつくらんとまずいw

2011年4月13日 (水)

出資馬の動向 4月13日

会報のジャブラニかわえぇw

 

って、いきなりですが、忘れないうちに書いておこうかと^^

さて、今日は在厩馬の情報更新があったんですが

ちょっとひっかかる部分がいくつか…

 

マリエンベルクは、CWで追い切り

角馬場⇒CW 併せ馬で5Fから 64.6-51.3-38.4-12.6(ブック)稍一杯に追う

併走馬には遅れていますが、帰厩後初めての追い切りですし、

重めなのもありますから、まあ気にはしていません^^

それより気になるのは、次走の予定!

障害レースは、変則開催でかえってハードルが高くなっている状態なので

なんと、平場芝条件戦に挑戦することになりました!

しかし…しかし、なんで1400m^^;

いや、確かに短距離でそこそこ走っていますが、実際2勝してるのは

1600mと1800mです。

できれば、この距離にもう1回挑戦してほしいと思うのは私だけ?

まあ、思ったより早い平場復帰ですからよしとしますか。

 

キミニアエタキセキは、坂路で追い切り

角馬場⇒坂路(54.8-40.1-26.4-13.1)馬なり余力

馬なりで併走馬の追いかけて、先着していますからいいのはいいんでしょうが、

何か気になります。

まあ、ドラセナ賞除外で、4月30日の京都芝1200mが本命でしょうから

まだ仕上げるには、早いってのもあるんでしょう。

しかし、助手さんのコメントがちょっと引っかかります。

「休んでいた分、もう少し成長があると良かったんですけどね。」

思い出すのが、昨年POG馬に指名した、姉カレンナホホエミです。

彼女は2連勝した後、精彩を欠き、結局早期引退となってしまいました。

つまり超早熟だったのかも。

この傾向が妹にもあれば、これからの伸びしろが少ないってことです。

うーん、できればそんなことはないと思いたいんですが^^;

 

ブリリアントクランも、坂路で追い切り

角馬場⇒坂路(60.5-40.7-25.4-12.8)一杯に追う

先行していたとはいえ、古馬500万条件と同入ですから、まあよしとしますか?

とはいえ、こちらは本当に出走条件が厳しいようです。

なんとダートでの出走も考えてるってことですが

そっちも空いてるのか不安なんですが^^;

いっそ、新潟の直線1000mとかどうですか?

 

アルボランシーは、CWで追い切り

栗CW良・助手・6F83.6-67.4-52.1-38.2-12.0(6分所・一杯追)

準オープンの馬と追い切ってますが、併走にもなっていないような^^;

23日(土)京都6R・ダート1400mに予定してるそうですが、

もう結構出来上がってるみたいなんで

出たら勝ち負けだと思っています。

というか、勝ってください^^;

 

さてさて、今週はともかく来週から出資馬の活躍が競馬場で見れそうです。

よかったよかった^^

そういう私は、今週末もゴルフの予定^^;

休みがないですw

2011年4月 5日 (火)

出資馬の動向 4月5日

最近10時を過ぎると、眠くなってしかたないんですが…

 

こどもでしょうか?

 

なんて言いながらも、この時間まで起きてますけどね^^;

さて、今日は休養馬、2歳馬の情報更新がありました。

まずはユニオンの休養馬から

といっても、古馬2頭とも平行線です^^;

マリエンベルクは坂路15-15を週1回乗って、帰厩の声待ち。

メタギャラクシーは、坂路15-15を週2回乗って、帰厩の声待ち。

やはり、この変則開催では、なかなか声がかからないですねぇ。

困ったもんです。

 

さて、2歳馬達ですが

へヴンリーカラーズは、ハロン20秒くらいのキャンターを2000m乗っているみたいです。

状態的には、順調なようで馬体重も467kgまでアップしています。

無事にいってるならOKですね^^

パンツァーリートは、週1~2回は、ハロン16秒でキャンターを乗っているようで

夏競馬を視野にいれるくらい出来がよさそうです。

こちらはマリエンベルク以外、脚元に泣く家系なんで、慎重にお願いします^^;

フィールグリュックは、タグ5000m、キャンター2400mを乗ってるみたいです。

元気はいいみたいですが、不安材料が^^;

今年のシルクは調子が出ていません。

これが天栄での育成のせいではないと信じたいです…

 

さて、今現在2歳馬は牡馬1頭、牝馬2頭の3頭体制。

個人的には、牡馬をもう1頭いきたいけど、資金的な問題があり

非常に悩んでいます^^;

やっぱ、あれか…あれにいくしかないのか?

相変わらず、非SS系好きだなぁ…

2011年3月22日 (火)

出資馬の動向 3月22日

「帰厩」

 

これが今週のテーマみたいな情報更新ばかりでしたね^^

といっても、この変則開催では、出走もままならない状況もありますし

難しいですねぇ^^;

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、週1回坂路で15-15を乗っていて帰厩のタイミング待ちです。

中山開催中止で、障害レースの出走のハードルがえらく上がってるみたいです。

いっそ、荒れまくってきている小倉や阪神の芝レースなんかいいと思うんですがね。

 

メタギャラクシーは、週2回坂路で15-15を乗っていて、ほんとに帰厩の声がかかるのを

待っているみたいです。でもここの放置はねぇ^^;

 

キミニアエタキセキも、坂路で週1回15-15を乗っていて

こちらも帰厩の声待ち…そろそろだとは思うんですが。

 

ダンテスクは、脚元の問題もなく、キャンターや坂路で乗り込まれて

体もかなり絞れてきたそうです。

こちらにも帰厩の文字が書かれてるのは本当に嬉しいですね。

 

ついでに2歳馬

ヘヴンリーカラーズは、キャンターが3000mにアップしたとのこと。

今後は屋外のダートコースで負荷をかけていくみたいで、順調ですね。

 

パンツァーリートは、いつでも15-15が出来るくらいの状態とのこと。

こちらも順調でなによりです^^

というか、この2頭は、それぞれの僚馬であるサンビスタとヴィンテージイヤーと

ほぼ一緒のメニューをこなしているようです。

人気馬に負けない調教が出来てるってのは、楽しみになってきますね。

 

ローレルの方は、在厩馬の情報になってしまいました^^;

アルボランシーはいきなりの帰厩!

どのあたりを狙ってこのタイミングに帰ってきたのか、よくわかりませんが

4月の9,10日にダート1400m、1200mがありますね。

でもこれでは急仕上げですから、5月1日くらいのダート2戦が目標でしょうか?

 

ローレルジャブラニは、予定通り、3月27日の小倉フリージア賞に特別登録があります。

馬三郎では想定で、森君が鞍上になってるんですが、お願いだから勘弁してほしい。

特別レースなんですから^^;

 

ついでにシルク

フィールグリュックは、坂路で17-17を乗れてるようです。

しかも馬体重500kgを越えてるみたいで、馬格的には問題なしですね^^

うーん、大型馬は嫌ってたのでは…よく成長したなぁ。

 

ってことで、今日は書くこといっぱい^^;

さ、これから頑張って家にもって帰った残業しますw

2011年3月15日 (火)

出資馬の動向 3月15日

予想通りというか、

やはり今月中の中山開催は中止となりましたね。

震災だけでなく、原発の問題も抱えている状況では

なかなか難しいとは思っていましたが…

重賞のフラワーカップ、スプリングSは、3月26、27日に阪神で開催されることになりました。

アネモネSは中止だそうです。

一生に一度しかない、3歳クラシックの挑戦権をかけたレースがこのようになってしまい

不遇を被る馬がきっと出てくるわけですが、それが良かったのか悪かったのかわかるのは

ずっと後のことになりますね。

 

今日は、ユニオンの休養馬の情報更新がありました。

幸い、私の出資馬には震災の影響は少ないようでした。

マリエンベルクは、疲れもとれ帰厩に向けての準備を始めるそうです。

 

メタギャラクシーは、少し疲れが出たみたいですが、こちらも帰厩に向けての調整段階です。

 

キミニアエタキセキは15-15をこなしながら、順番待ちでしょうか。

 

ダンテスクは、ペースを上げても歩様に問題ないとのことで、

ついに帰厩の方向性が見えてきました。

 

もうしばらくは、震災の影響が濃く残った状態での開催が続くことになるでしょう。

そんな中、出資馬みんな順調なことを素直に喜びたいと思います。

2011年3月 8日 (火)

出資馬の動向 3月8日

わずかな前進?

そんな感じの休養馬の情報更新でした^^;

さすがに春競馬が近づいてくると、有力馬が優先されますからねぇ。

なかなか入厩できそうもありません。

 

マリエンベルクは、少し疲れが見える様子とのこと。

慎重に進めていくって話ですから、帰ってくるのは遅くなるかもしれませんね。

まあ、昔でいえば7歳ですしね^^;

きちんと調整してから戻ってきてもらいましょう。

 

メタギャラクシーは、週2回15-15を乗っているようで

帰厩にむけての最終段階にはいるそうです。

でも、空き馬房大丈夫かいな^^;

 

キミニアエタキセキは、坂路で15-15を乗れてるみたいですが、

発汗が少ないのが気になるそうです。

内に籠っている、もっと巡りがよくなってくれたら…って書かれてますが

なかなか難しい表現ですね^^;

東洋医学的な表現にも見えますよw

簡単に言えば、もうちょっと時間をかけたいってことでしょうかねぇ。

 

ダンテスクは、先週と同じメニューですが、そろそろ終いを強めにやる予定とのこと。

先生からも帰厩の言葉が出るくらいですから、かなりいい方向に向かってるんだと思います。

なんか光が見えてきたぞ!!

 

あと2歳馬の情報更新も昨日ありましたが、

パンツァーリート、ヘヴンリーカラーズとも悪い話は書いていません^^

調教は進んでいるようですが、大きな変化はなしってかんじですかね。

まあ、産地馬体検査とかの話が出てくれば、期待も大きくなりますが

まだその段階ではないようですしね^^;

 

さ、今週はユニオン、ローレルともクラシックトライアルに挑戦する馬がありますね。

出資はしていませんが、非常に楽しみですね!

みんな頑張ってほしいと思います^^

そうそう、ついに年始から続いていた出資馬連続出走記録が終わりになったみたいです^^;

次は夏だなw

2011年3月 1日 (火)

出資馬の動向 3月1日

あっという間に3月ですねぇ^^;

 

結局2月は万馬券ゲットならず、しかも後半は負けまくり…

いくらメインの馬券をとっても、それ以上に負けてはなんにもなりません。

今月は出資馬の出走も落ち着きそうなんで、ちょっと絞り目で買わないとね。

 

さて、今日はユニオンの休養馬の情報更新がありました。

なんといっても一番の目玉は、エルフィンアローズの入厩情報!

3月3日(大安吉日)に柴田光陽厩舎に入厩予定となりました。

といっても、多分すぐにはレースに使われないでしょうね^^;

順調にいっても、4月2日(土)阪神の3歳未勝利ダート1800mくらいかなぁ

って思っています^^

それでも入厩ってのは大きなイベントです!

これで出資した3歳世代、全頭入厩となります。

よかったよかった^^

無事にいってくれることが一番大事ですよ。

 

マリエンベルクは、特に問題ないようです。

もともと節の消化のための放牧ですから、時が来たら、ささっと帰ってくるでしょう^^

 

メタギャラクシーは、今週から15-15を乗る予定とのことで、

こちらも節を消化するだけに近いはずなんですが、怖いなぁ、領家厩舎はw

 

キミニアエタキセキは、もうそろそろ15-15をやる予定だそうで。

こっちも声がかかるのが早いかな?

 

ダンテスクは、脚元の心配もなくいけてるようです。

ハロン16秒くらいになる元気があるそうで、こちらもある意味すこぶる順調です^^

 

全体的に悪い話もなく、春になれば出資馬の大量出走が見込めそうで

嬉しい限りです^^

めざせ、全馬勝ち上がり!!!