フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

マリエンベルク Feed

2011年6月21日 (火)

出資馬の動向 6月21日

もう一息

 

そんな感じのレポートの多かった今日の情報更新。

前に進んでいるんですから、悪くはないんですが

もどかしさが残ります^^;

 

まずはユニオン

マリエンベルクは、先週から乗り運動を再開しているようですが

少し緩い感じがあるとのこと、ささっと急ピッチでは仕上がらないってことなのかな?

まあ無理はしなくていいです^^

 

エルフィンアローズは、3200mのうち終い6Fをハロン20秒で乗れてるそうです。

身体も締まってきたみたいで、徐々に臨戦態勢に入ってきています。

でも、帰厩はもうちょっと先かなぁ^^;

 

キミニアエタキセキは、外傷の影響もなく、坂路で15-15も乗れたみたいです。

これからは、帰厩に向けた筋肉の鍛え方をするんですかね?

まあ一つ一つ課題をクリアできてるのでOKでしょう^^

 

ダンテスクも、坂路で15-15を乗っていてるようです。

脚元も特に問題ないようで、

コメントには、さらに状態が上向くように努めていきたい、

って書かれていますが、ここまで出来たら、来週当たりには帰厩できそう?

まあ、ここでトラブると、ノーチャンスになっちゃう可能性もあるので

ここは慎重なのかもしれませんね。

 

続いて、シルク

フィールグリュックは、キャンターの距離が2400mから3000mにアップしています。

徐々に運動量を増やしていく予定みたいですから

慌てず、ゆっくり待ちましょう^^

 

プレノタートは、15日にゲート試験を受けて不合格となりましたが

17日にリベンジして、見事合格^^

これから本格的な追い切りに入るみたいですが

馬体は結構仕上がってるらしく、そう遠くないうちにデビューとなりそうとのことです。

これは楽しみですね、明日初めて本格的な時計を出すんじゃないかと思うんですが

楽しみですねぇ。

ちなみに、今日は坂路に入って

65.6 - 49.0 - 32.8 - 16.3

 

16-16くらいですかね。

さてさて明日の時計はいかに!

 

そうそう、いよいよ明日からユニオン1歳馬の一次受付が始まりますね。

今回私は、コレ!っていう馬がいないんで

皆さんの動向を「見」させていただきます^^

みんなどれに申し込むんだろう?

2011年6月15日 (水)

出資馬の動向 6月14日

思わぬところで

 

今日はユニオンの休養馬とシルクの2歳馬の情報更新があったのですが

いきなりマリエンベルクが躓いています^^;

これは予想外でした…うーん、6歳になってやはりバンバン使えるって訳にはいきませんか。

 

そのマリエンベルクは、全身の筋肉の張りが出て、もたれるようになったとのことで

10日に笹針を行い、11日に小松トレーニングセンターに移動となりました。

先生は謝られてますが、まあ仕方のないことです。

現在はウォーキングマシンで様子を見ているとのこと。

しっかり立て直していきましょう^^

 

エルフィンアローズは、いつもの3200mキャンターに加え

終い6Fをハロン20秒くらいで乗っても問題ないとのこと。

もうちょっと乗り込むって書いてるところを見ると、また太ったな^^;

でも順調ではありますね。

 

キミニアエタキセキは、キャンターと坂路を使って、徐々に状態が良くなってきたとのこと。

だだ、馬房で軽い外傷をしてしまい、現在は様子見とのこと。

まあ、焦らずにお願いします。

ふっくらして返してくれたらいいんですから^^

 

ダンテスクは、今週もハロン18秒のキャンター2本とのこと。

もう少しペースを上げて様子みるみたいで、もうちょっとかかりそうです。

うーん、6月末帰厩は微妙かもしれませんね。

そうなると、出れるレースがあと2回とかになりそう。

ちょっと焦りますねぇ^^;

 

つづいてシルク

フィールグリュックは、引き続きダク5000mとキャンター2400mを続けているとのこと。

まずまずの感触とのことですから、前進はしているみたいです。

コメントのようにガラッと変わってくれればいいですねぇ。

 

プレノタートは、10日に牧浦厩舎に入厩して、ゲート練習を行っているとのこと。

さあ、ここから調整していくんですから、7月末にはデビューの話ができるかな?

無事に進めてくださいね^^

 

マリエンベルクとキミニアエタキセキの状態が早く良くなることを祈るばかりです。

夏競馬で稼いでもらわないと、1歳馬出資できませんよw

2011年6月 8日 (水)

出資馬の動向 6月8日

あれ?意外にひっかかってる><

 

今日は在厩馬の情報更新があったんですが

順調と思われてた馬に、いろいろとあってなんか雲行きが怪しいです^^;

大事ではなさそうですが、なんか引っかかりますねぇ。

 

マリエンベルクは、6月5日に坂路で時計を出したのはいいんですが

その後、右飛節の後ろに張りを感じて、いったん調教がストップしてしまいました。

たいしたことはないようですが、函館前半からのレースは難しく

開催3~4週からの復帰となりそうだとのことです。

となると7月からですねぇ。

確かにマリエンベルクももう6歳ですから、ケアを充分にしていかないと

いけない時期に来ているみたいです。

まあ無理はしないでもらいましょう^^;

 

メタギャラクシーは、函館のウッドコースで追い切り

函館W 併せ馬で5Fから 67.9-52.7-39.0-12.9(ブック)一杯に追う

 

時計的にはどうなのかはわかりませんが、いい感じじゃないですかね^^

来週のダート1700mに予定しているとのことです。

 

ブリリアントクランは、出走機会を求めて函館に遠征となりました。

なんにせよレースに出れなければどうにもなりませんから

これは賢明な選択だと思います。

来週の芝1200mを考えてるそうです。

 

ローレルでは、ローレルジャブラニがCWで追い切り

CW良・森・7F95.3-79.4-64.7-51.2-38.6-13.4(9分所・追一杯)

 

うーん、最後ちょっとバタバタな感じもしますが

長めから追っているのも影響しているのでしょう。

ラインプレアーと併せて一応先着していますし、状態はいいんじゃないかと^^

12日(日)の阪神ダート1800mに予定しています。

 

アルボランシーは、輸送で崩した体調も戻り、調教再開のようです。

しばらくはクラス慣れがいると先生は見ているようです。

せめてこの開催で、目処が立てばいいんですけどね^^

 

ローレルボルケーノは、坂路で追い切り

坂良1本・助手・4F53.9-39.2-26.0-13.5(叩一杯)

(2歳新馬・シルクティソナ・一杯の0.5秒先行0.6秒遅)

 

相変わらずシルクティソナに子ども扱いされています^^;

ここに来て先生のコメントもトーンダウン…

課題が残っているので、京都まで伸ばすかもということ。

あらまぁ、

まあ実際にトレセンで調教してみなければわからないこともあるんでしょうが、

この馬は2歳始めから使うことを前提とした血統なんですから

どんどん賞味期限が短くなってしまいますよ^^;

何とかして欲しいですね。

 

ということで、順調と思っていたマリエンベルクとローレルボルケーノが

思わぬところで躓いています。

後々に影響がないことを祈るばかりです。

2011年6月 7日 (火)

出資馬の動向 6月7日

確実な一歩ってところでしょうか?

 

今日は2歳馬の情報更新がありました。

どの馬も着実に前に進んでいるようですね。

なんとか間に合ってくださいね^^

 

エルフィンアローズは、ハロン22~23秒くらいのキャンターで3200mを乗り始めました。

メニュー的には栗東入厩前に戻りつつあります。

このまま順調にいけるなら、6月中にでも戻れる可能性が出てきますね。

ちょっと嬉しい^^

 

キミニアエタキセキは、馬体重が435kgまで回復してきたとのこと。

デビュー戦で432kgでしたから、もうちょっとふっくらしてきたら

なおいいですね^^

前走のようなひ弱さの残る競馬はいやですよ。

 

ダンテスクは、ハロン18秒のキャンターでも問題ないとのこと。

前はこれくらいで帰厩して、トレセンで鍛えましたから、

こちらもそろそろ声がかかりそうです。

やっとですね!

この馬にはバシッと復帰初戦で勝ちに行ってほしいものです。

 

シルクのフィールグリュックは、相変わらずですが

ちょっとコメントが前向きになった気がします。

これからを期待しましょう!

秋だっていいんですから^^

 

あと、マリエンベルクは、6月4日に帰厩しています。

後は函館開催を待つだけですね^^

 

 

さて、ホント駆け込み出資するかどうかいまだに悩んでるんですがw

これ以上出資馬増やしてもなぁ…って思う半分、

ここで出資しなかったら後悔するなぁ

って気持ち半分です^^;

自分では決められないので、明日の占いでも見て考えますw

2011年6月 1日 (水)

出資馬の動向 6月1日

函館祭りじゃー!!

 

なんか、楽しそうな感じですね^^

今日は在厩馬の情報更新があったんですが

なんと函館開催に向けて、4頭も出資馬が動いています。

1日に全部出たら楽しいだろうなあ^^

 

まずは、メタギャラクシー

今週出走予定でしたが、函館の方が出走頭数も少なくなると考え

昨日函館へ出発したとのこと。

再来週のレースってことでしたから、開幕週の18日、19日ですね。

それぞれ、ダート1700mが1レースずつありますからどっちかでしょう。

楽しみですねぇ。

 

ブリリアントクランは、レース後脚元に異常はないとのこと。

ですが、先生もちょっと目処を立てにくい様子で

なかなか上手くコントロールできないみたいです。

うーん、やっぱり放牧に出しましょうよ…

なんかきっかけがないと変わらないんじゃないかと思いますよ。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、明日追い切りだそうです。

すでに6月12日(日)の阪神ダート1800mに予定が入っています。

さあ、後は鞍上の問題ですね。

CBC賞のある日ですから、いいJは揃ってるはず。

なのでここで勝負にいってください^^

 

アルボランシーは、すでに函館に移動しています。

ただ、輸送熱が出たようで、それがまだ完全に収まっていないようです。

そういえば、この馬遠征ってしたことなかったんですよね。

まあ、時間はありますから無理はしないで欲しいですね。

あと、メタと同じレースは勘弁してください^^;

 

ローレルボルケーノは、ポリトラックで追い切り

栗P良・助手・5F70.0-53.0-38.7-11.9(9分所・一杯追)

(2歳新馬・シルクティソナ・一杯の外0.3秒遅)

 

時計的には、いい感じになってきていますね^^

が、いつも併せているシルクティソナの方が具合よさそうだぞw

うーん…

目指すレースが違うかもしれませんが、

同じ新馬なんですから負けないようになってほしいですねぇ^^;

 

あと、昨日書いたマリエンベルクも函館開催に向けて、帰厩予定とのことです。

さあ、この4頭が一斉にそろいそうな日はいつか?

実は、6月26日に

2歳新馬 ダート1000m 想定 ローレルボルケーノ

3歳以上500万以下 ダート1700m 2レースあり 想定 メタギャラクシー、アルボランシー

3歳以上500万以下 芝1200m 想定 マリエンベルク

が、あるんですよね。

ここに集まったら、ほんと1日函館競馬で遊べます^^

実現すると面白いなぁ。

2011年5月31日 (火)

出資馬の動向 5月31日

締め切り来ちゃいましたねぇ^^

 

今日でユニオン2歳馬の募集が締め切られました。

まあ私の場合は、牡牝1頭ずつ出資したので

これ以上増やすには、宝くじかWin5でも当たらないと無理なんで

さらっとスルーいたしました^^;

前から書いてる気になってる馬は、ユニオンじゃないしw

 

さて、今日は休養馬の情報更新がありました。

マリエンベルクは、裂蹄もたいしたことなく15-15を乗っているようで

函館開催に向けて、帰厩の準備にはいるそうです。

6月18日からですしね、函館。

問題は距離ですね、どこに出走するつもりなんでしょうね?

やはり1200mってことになれば、いきなり18日に、基坂特別がりますね^^;

それはそれで楽しみですが、中距離も捨てがたいなぁ。

 

エルフィンアローズは、キャンターを乗り始めても問題ないとのこと。

ここで頓挫のないように慎重に進めてほしいですが、

大型馬だけに、初戦から勝ち負けができそうにないとなると

早めにレースで使って欲しい気持ちもあります。

さて、どうなりますか^^;

 

キミニアエタキセキは、キャンターと坂路で調整。

飼い喰いが少しずつ良くなっているそうで、これはプラス材料ですね。

まだ時間がかかりそうですが、この際きちんと休養させておきましょう^^

 

ダンテスクは、ウッドチップでハロン20~22秒くらいで乗れてるとのこと。

今のところ問題もないみたいで、来週には20秒を切った負荷もかけていく様子。

ここまでくればもう一息、頑張って早く帰厩してください^^

 

で、フィールグリュックは、軽いキャンターのみ。

まだ脚元が緩く、負荷がかけられない様子。

ま、待ちましょう^^

 

そうそう、シルクのいくつかの情報更新を見たんですが

そろそろ締め切りの馬が多いのに、なんかのん気かコメントが多かった^^;

もちろん、よく書かれてる馬もいるんですが

なんか売る気がないのかなぁ…って思うのもちらほらw

正直って言えばそれまでなんですが、今週の情報を見て

気になっていた第2候補の出資が一気に萎えたのも事実^^;

で、第1候補の情報も、なんじゃこりゃwっていうまったく意味なしのもの。

さてさて、馬券も当たらないし、これはパスの方向に進むのかなぁw

なんて思ったりもしています^^

2011年5月24日 (火)

出資馬の動向 5月24日

ほんの少し前進

 

そう表現すれば、聞こえはいいですが、進展なしって言ってもいいくらいかも…

今日は、休養馬の情報更新がありました。

 

マリエンベルクは、左前肢に裂蹄があったとのこと。

軽症だったようですが、ちょっと休養を挟んだようです。

まあ無理してもいいことないんで、函館シーズン中に間に合うように戻ってくれればOKです。

 

エルフィンアローズは、ダク5000mを乗っていて、問題もないようです。

引き続きキャンターに移る予定とのことですが、大きな進展はありませんね。

 

キミニアエタキセキは、長針をうって、だいぶほぐれたとのことですが

飼い喰いが落ちていて、ペースを上げられないとのこと。

なんにせよ、この馬はまず体重を戻すことから始めて欲しいですね。

秋になってもかまいませんから、ケアをしっかりしてください。

 

ダンテスクは、ウッドで乗り始めても、脚元に異常ないようで

徐々にペースを上げていくとのこと。

まあ、ここもまだ帰厩に向けては遠いですね。

 

続いて、シルクのフィールグリュックは、

引き続き軽いキャンター調教のみとのこと。

まだ脚元がしっかりしないとのことで、メニューは変わらず。

もどかしいですが、ここで無理しても仕方ないですからね。

 

さて、追加出資を考えていると、この前書きましたが…

微妙です^^;

いえ、決して悪いんじゃなく、第2候補として考えていた馬が

意外に順調にきて、第2回産地馬体検査を受けるとのことで

また、悩んでしまって^^;

今回出資している馬で、長い距離がいけそうなのは

アドマイヤムーン産駒のヘヴンリーカラーズくらいなんですよね。

(後は、ストラヴィンスキーにキングヘイローにファスリエフ^^;)

なので、長めの距離でもいけそうな父を選びたい気持ちもあるんですよ。

ただ、第1候補も第2候補も産駒の気性難が心配される父…

踏み切れないですねぇ^^;

ま、もうちょっと考えます。

 

そうそう、ユニオンの2歳馬の写真が更新されていますが、

サンビスタの馬体はいいですねぇ^^

出資していませんが、惚れ惚れします。

グランドはやっぱりこっちだったか?

あと、カルミナもなかなかしまった感じがいいですね。

出資された皆さん、楽しみですね^^

2011年5月10日 (火)

出資馬の動向 5月10日

昨日に引き続き、結構バテバテです^^;

雨の中の外回りは、想像以上に疲れます。

 

今日は、休養馬の情報更新がありました。

マリエンベルクは、疲れは見えたものの、函館開催に向けて

すでに15-15を始めたとのこと。

ま、あと1ヶ月ですから、安心して待てますね^^

メタギャラクシーは、今週もお呼びがかからずorz

早めに戻してくださいよ…

エルフィンアローズは、相変わらず馬体重基準の運動です。

まだ脚元がしっかりしないんですかね?

こうなると6月は無理なんじゃないかと思えてきます。

ダンテスクは、函館開催に向けて、日進牧場トレーニング場に移動です。

エコーの結果待ちですが、乗り運動も再開しそうです。

 

つづいて、シルク

フィールグリュックは、脚元が固まるまで、軽めのメニューで行くようです。

まあ早期デビューが全てではありませんので、きちんと仕上げて下さい。

 

しかし、マリエンベルクとメタギャラクシーではどっちが先に帰ってくるんだろう…

今後、領家厩舎は考えないとダメだなぁ^^;

2011年5月 4日 (水)

出資馬の動向 5月4日

さっきまで天文台まで行って、土星を見てました^^

ちょっと疲れた。

 

で、今やっと出資馬の情報更新を見てたんですが

なんか自分の予想とは、反対方向なのが結構あって、ちょっと悩みます。

 

マリエンベルクは、脚元には異常ないが

函館で短距離戦に確実に出走する権利を確保したいということで

一旦放牧に出て、月末から再始動とのことです。

函館までにもう1戦するかな?って思っていましたが

ここは目標に合わせて、仕切りなおすようです。

確かに去年の函館でいいレースしていましたし、

連闘とか中1週とか詰めて使っても大丈夫だったわけですから

今年もその方向でやるんじゃないかと思います。

 

キミニアエタキセキは、レース後脚元に異常はなく

次走は、5月21日(土)の京都9R こでまり賞(芝1200m)に予定しています。

が、除外の可能性も考え、同じ日の牝馬限定芝1600mも考えているとのこと。

うーん、申し訳ないけど、1600mはもたないです^^;

適鞍が少ないって問題もありますから、難しい部分もありますが

なんとか、短距離で勝負してやってください^^;

 

ブリリアントクランは、芝短距離路線での出走が困難な状況も考え

ダート出走も検討していくとのことです。

ただ、左回りがいいかもしれない、ってことで新潟遠征も視野に入っているみたいですが

これは馬体減を覚悟しなければならず、なかなか難しい部分もあるようです。

私個人は、いったん放牧に出して、体重を戻すというのも

一つの選択肢だと思っていたのですが

陣営は、現状でどうすれば走るか、かなりいろんな方法を考えてくれてるみたいです。

その気持ちに感謝です^^

 

フィールグリュックは、キャンター中心の軽めのメニューで、疲れを取っています。

まだ脚元に疲れが残っているようで、状態は平行線ってかんじとのこと。

まあ、焦っても仕方ないんで、悪くならないようにお願いします^^;

 

それと、アルボランシーの今週末の出走想定が、なぜか土曜日のダート1800mに…

もともとは日曜日のダート1400mだったはずなんですが。

しかも1800mの方は想定19頭、1400mは13頭となっていて、

1800mは除外の可能性もあるのに。

うーん、明日の確定を見ないとなんともいえませんね^^;

 

さてさて、私の思惑とは違いますが、

みんなそれがいい方向に進んでくれればと思います。

2011年5月 2日 (月)

マリエンベルク 頑張ったけど…

昨日の話にはなりますが、

やっぱり書いておかないとすっきりしない^^;

 

昨日京都7Rに出走したマリエンベルクですが

8番人気で9着でした。

小雨の降る稍重の馬場でしたが、そこまで気にならなかったみたいですね。

スタートも上手く出て、二の脚を使って前目での競馬もできて

直線に入った時は、オッ!っと思わせるものがありましたが

直線伸びきれませんでした^^;

 

休養明けというのもありますから、この結果はまずまずと考えますが

次、どこ使うつもりでしょうね?

函館は、6月18日からですから、もう1回京都で使うことになりそうですが…

あ、忘れてた…新潟も考えてるって書いてましたっけ^^;

まあ、陣営は京都なら5月22日の芝1200mとか言いそうですが

個人的には、29日の京都芝1600mとかを狙ってほしいんですが^^

 

なんにせよ、最近の出資馬の成績が掲示板にさえ届かないのは悲しいです。

早く誰か私に今年2勝目ぷりーず^^;