フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ローレル Feed

2011年3月22日 (火)

出資馬の動向 3月22日

「帰厩」

 

これが今週のテーマみたいな情報更新ばかりでしたね^^

といっても、この変則開催では、出走もままならない状況もありますし

難しいですねぇ^^;

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、週1回坂路で15-15を乗っていて帰厩のタイミング待ちです。

中山開催中止で、障害レースの出走のハードルがえらく上がってるみたいです。

いっそ、荒れまくってきている小倉や阪神の芝レースなんかいいと思うんですがね。

 

メタギャラクシーは、週2回坂路で15-15を乗っていて、ほんとに帰厩の声がかかるのを

待っているみたいです。でもここの放置はねぇ^^;

 

キミニアエタキセキも、坂路で週1回15-15を乗っていて

こちらも帰厩の声待ち…そろそろだとは思うんですが。

 

ダンテスクは、脚元の問題もなく、キャンターや坂路で乗り込まれて

体もかなり絞れてきたそうです。

こちらにも帰厩の文字が書かれてるのは本当に嬉しいですね。

 

ついでに2歳馬

ヘヴンリーカラーズは、キャンターが3000mにアップしたとのこと。

今後は屋外のダートコースで負荷をかけていくみたいで、順調ですね。

 

パンツァーリートは、いつでも15-15が出来るくらいの状態とのこと。

こちらも順調でなによりです^^

というか、この2頭は、それぞれの僚馬であるサンビスタとヴィンテージイヤーと

ほぼ一緒のメニューをこなしているようです。

人気馬に負けない調教が出来てるってのは、楽しみになってきますね。

 

ローレルの方は、在厩馬の情報になってしまいました^^;

アルボランシーはいきなりの帰厩!

どのあたりを狙ってこのタイミングに帰ってきたのか、よくわかりませんが

4月の9,10日にダート1400m、1200mがありますね。

でもこれでは急仕上げですから、5月1日くらいのダート2戦が目標でしょうか?

 

ローレルジャブラニは、予定通り、3月27日の小倉フリージア賞に特別登録があります。

馬三郎では想定で、森君が鞍上になってるんですが、お願いだから勘弁してほしい。

特別レースなんですから^^;

 

ついでにシルク

フィールグリュックは、坂路で17-17を乗れてるようです。

しかも馬体重500kgを越えてるみたいで、馬格的には問題なしですね^^

うーん、大型馬は嫌ってたのでは…よく成長したなぁ。

 

ってことで、今日は書くこといっぱい^^;

さ、これから頑張って家にもって帰った残業しますw

2011年3月17日 (木)

出資馬の動向 3月16日

ここしばらく、大人しめ?なブログを書いていたせいか

アクセス数が以前くらいに戻ってしまいました^^;

おかげさまで、エンジョイブログのランキング上位からも転落。

まあ、その方が気楽ではありますけどね。

 

今日は在厩馬の情報更新がありました。

まず、ローレルから。

ローレルジャブラニは、坂路で追い切り

栗坂良1本・単走・助手・4F51.9-39.0-26.7-14.1(一杯追)

なんというか、グダグダな時計ですね^^;

ラップに直すと

12.9-12.3-12.6-14.1

うーん、どの時間帯で追いきったのかはわかりませんが

オープン馬でも、52秒切ってる馬は少ないようなので

(今週末出走馬ではナムラクレセント、オウケンサクラ、アフォード、へニーハウンドかな)

トータルタイム的には問題ないんですが…

鞍上も決まっていないし、少頭数から一転、除外の可能性も出てきていますし。

ちょっとお休みしてもいいような気がするんですか^^;

 

ユニオンのほうはというと

エルフィンアローズは、角馬場、坂路、プールというダイエットメニューが続いています。

まだ時間がかかるとのこと。

しかしながら、やっと馬名登録されたようです^^

これで一歩前進したことにしましょうか。

 

ブリリアントクランは、坂路で追い切り

角馬場⇒坂路(54.4-40.0-26.3-13.7)一杯に追う

リッチマインド(三未勝)叩き一杯を0.3秒追走0.4秒遅れ

 

こちらも終い一杯になって、併走馬に遅れています。

どうなんでしょう?

節をあけないとダメなら、いっそ放牧で馬体重を戻すとかしたほうが

いいんではないかと思えます。

この時計では強気になれませんよねぇ。

 

さて、今週末は無事に競馬が開催されるといいですね。

ちょっと色々と予断を許せませんからね。

2011年3月 9日 (水)

出資馬の動向 3月9日

続戦だぁ!!!!

 

いやぁ、ちょっと嬉しいかも^^

今日は在厩馬の情報更新がありました。

陣営側はきっちり仕上げたのに不本意な負け方をしたローレルジャブラニと

400kgを切る馬体重で、初戦に挑んだブリリアントクラン。

どちらも、体調的に不安視していて、一旦放牧もありえるかと思っていました。

しかしながら、両馬とも次走を考えての調教に入っているようです。

 

ブリリアントクランは、坂路で追い切り

3/9 角馬場⇒坂路(57.0-39.8-25.1-12.8)強めに追う

終いはそこそこのタイムを出しています。

次は4月2日に阪神芝1400mを考えてるみたいですが

除外の可能性が大きいとのこと。

うーん、まあ優先出走権持ってないんですから

ただでさえ、競争の激しい芝短距離路線はなかなか出れそうにないですねぇ。

しかも、あえて4月2日の阪神を選ぶところを見ると、

小倉への遠征はできるだけ避けたいっていう、陣営の思惑が感じ取れます。

確かに遠征すれば、馬体重がおちますからね。

出来るだけ、体重の変化を気にしなくていい、阪神、京都を狙いたいのもわかります。

もう少し時間があるようですから、しっかり馬体を回復させてほしいですね。

 

ローレルジャブラニは、中1週で、同じ条件に使っていくとのこと。

ということで、3月19日の阪神ダート1800mが目標のようです。

体調的に問題ないって話ですから、是非とも次はアンチャン以外でお願いします^^;

次で4戦目ですしね、場合によっちゃ放牧ってことになるでしょうし。

 

エルフィンアローズは、入厩しましたが、まだ先には進めない感じです。

芯が入ってないって表現されていますが、要はまだ緩いんですね^^;

プールで体を絞って、馬場で長めに乗っていく予定とのことです。

なーんかね、まだ馬名登録もされてないんですよ。

ってことで、デビューはまだまだ先くさいですね。4月中には…かな?

 

在厩している馬が3頭いれば幸せだと思うんですが

やっぱりレースに出てこその競走馬ですからね^^

みんな早く帰ってきて元気な姿をみせてほしいですね。

2011年3月 8日 (火)

出資馬の動向 3月8日

わずかな前進?

そんな感じの休養馬の情報更新でした^^;

さすがに春競馬が近づいてくると、有力馬が優先されますからねぇ。

なかなか入厩できそうもありません。

 

マリエンベルクは、少し疲れが見える様子とのこと。

慎重に進めていくって話ですから、帰ってくるのは遅くなるかもしれませんね。

まあ、昔でいえば7歳ですしね^^;

きちんと調整してから戻ってきてもらいましょう。

 

メタギャラクシーは、週2回15-15を乗っているようで

帰厩にむけての最終段階にはいるそうです。

でも、空き馬房大丈夫かいな^^;

 

キミニアエタキセキは、坂路で15-15を乗れてるみたいですが、

発汗が少ないのが気になるそうです。

内に籠っている、もっと巡りがよくなってくれたら…って書かれてますが

なかなか難しい表現ですね^^;

東洋医学的な表現にも見えますよw

簡単に言えば、もうちょっと時間をかけたいってことでしょうかねぇ。

 

ダンテスクは、先週と同じメニューですが、そろそろ終いを強めにやる予定とのこと。

先生からも帰厩の言葉が出るくらいですから、かなりいい方向に向かってるんだと思います。

なんか光が見えてきたぞ!!

 

あと2歳馬の情報更新も昨日ありましたが、

パンツァーリート、ヘヴンリーカラーズとも悪い話は書いていません^^

調教は進んでいるようですが、大きな変化はなしってかんじですかね。

まあ、産地馬体検査とかの話が出てくれば、期待も大きくなりますが

まだその段階ではないようですしね^^;

 

さ、今週はユニオン、ローレルともクラシックトライアルに挑戦する馬がありますね。

出資はしていませんが、非常に楽しみですね!

みんな頑張ってほしいと思います^^

そうそう、ついに年始から続いていた出資馬連続出走記録が終わりになったみたいです^^;

次は夏だなw

2011年3月 7日 (月)

馬名が決まりましたね^^

この話題が出てくると、もう春って感じですよね^^

ユニオン、ローレル、シルクとも2歳馬の馬名が決定し

各HPにて掲載されています。

さてさて、私の出資馬の馬名はというと

 

ユニオン

P32 ニューヘヴン09 ヘヴンリーカラーズ 

(英)天空彩色。母名より連想。

 

P35 シャドウスプリング09 パンツァーリート 

(独)戦車の歌。ドイツ軍の行進歌。本馬のパワフルな馬体より連想。

 

シルク

09-35 サマーナイトシティ09 フィールグリュック

(ドイツ) お幸せに

 

基本、どの馬名についても文句はいいませんよ^^

馬名がついたときは、掲示板とかで色々と言われますが

放っておけば、いずれなじんできますし。

しかし、期せずしてドイツ系の名前が2つ。

 

パンツァーリートってのは、意味を知っていれば、納得かもしれません。

しかしパンツァーって名前は、ネットケイバで検索しても

過去にいないんですね^^;

それならパンツァーフォーを応募すればよかったかw

意味は「戦車、前へ!」っていう掛け声ですね。

好きな人には、好きな言葉ですかね^^

 

フィールグリュックって言葉は知らなかったんですが

検索してみると、色々お店の名前とかに使われてますね。

結構メジャーな言葉なんだ^^;

牝馬らしい柔らかい響きで、これもいいんではないですか^^

ヘヴンリーカラーズは、母系の名前もキレイに使って

牝馬らしい、いい名前がついたと思います^^

 

さてさて、私が応募した名前は、まーったくかすりもしなかったみたいですw

まあ、応募フォームを間違えたくさいんで、無理なのはわかっていましたが^^;

馬名をつけるのは来年におあずけです。

あ、まだ手はないわけではないですね…

ローレルが、2歳馬追加募集を発表しています。

これならまだ命名が間に合う?

で、リストはこれ。

 

チャームアスリープ09

コンゴウエンジェル09

ラヴォイラ09

 

チャームアスリープは、南関牝馬3冠の名牝です。

09は、その初仔…さあ、どうでしょうね?

期待は高まりますが、父がなんとキングヘイロー。

ということで、パンツァーリートを持っている私としては、遠慮します^^;

 

コンゴウエンジェルは、カムイフォレストの母ですね。

今回は、ファスリエフがつけられています。

ファスリエフ自身は、早熟スピード系の馬で、それが受け継がれれば

早くから楽しめそうな血統です。

山内厩舎ってのも魅力ですかね?

 

ラヴォイラは、国内の成績がないところを見ると、繁殖に輸入されたのかな?

09の上に8頭いますが、どれも中央での勝ちはないみたいですね。

父アドマイヤジャパンも微妙^^;

しかも、関東馬なんで、個人的に却下です。

 

さて、コンゴウエンジェルに出資するのか?

馬名だけ応募するのか?

 

はたまた全く違う馬に出資するのかw

ま、急ぐことではないんで気長に考えます^^

2011年3月 5日 (土)

ローレルジャブラニ うはぁ…どうしたのか?

なんというか…

 

上位はともかく、掲示板は堅いと信じていたんですが…

 

3月5日(土) 阪神6R 3歳500万以下 ダート1800m ローレルジャブラニ 森一馬J 8着

 

ブービー負けですよ。

後ろにいたのは、地方馬ですし、実質殿負け。

ちょうど昼休み時間だったんでBS11見れたんですが、

今までのような力強さがありませんでしたね。

-8kgが示すとおり、ガレ気味だったのかもしれません。

 

レースは、スタートでワンテンポ出遅れます。

しかし、外がそこまで競りかけてこなかったので、

ハナを切ったペガサスフラッシュの後ろにつけて、いいポジションを確保します。

完全なスローペースでレースが進む中、4番手から5番で進めていきます。

途中向こう正面で前に取り付くか?と思いましたが他の馬も一斉に動き始めて

結局ポジションかわらず。

3コーナーに入ると、すでに鞭が飛んでいます。

この辺ですでに脚が持たなくなっている感じですね。

その後は直線に入ってずるずる後退。

結局最後は、マサシにクビ差抜かれて、8着。

 

うーん、先生や鞍上の話を聞いてみないとわかりませんが

どうも万全ではなかったような…

調教で出来上がりすぎたのかもしれません。

なんにせよ、これで一旦放牧かな。

また、陣営のコメントが出たら追記しますね。

 

応援してくださった皆様、申し訳ありませんでした。

それとジャブラニお疲れさまでした。

森君(また君にもどしちゃった^^;1勝するまで君でいこう)

頑張ったけど結果でなくて残念だったね。

 

追記

公式にコメントでました。

森騎手

「スタートで少し後手を踏んでしまいましたが、直ぐに良い位置は取れたと思います。

でもペースが上がったら行きっぷりが悪くなってしまいました。頭が高い馬ですけど、

僕がもっと上手に乗ることが出来れば、こんなに負けることはなかったと思います。

すみませんでした」

松永(昌)師

「馬体が絞れてきっちり仕上がった印象だったが、

この馬らしくない競馬になってしまったね。何故なのかちょっとわからんな」

 

珍しく全文使わせていただきました。

うーん、確かに森君が下手な騎乗をしたって感じではなかったですからね。

要は、馬の状態に問題があった可能性が…

それと、阪神が苦手なのかもしれませんね。

ダート1800mは、スタートと最後に坂があり、スタートで前目につけようとして

脚を使いすぎると、後半バテてしまうコースになっています。

ジャブラニ、もしかして坂苦手?

 

まあ、もうちょっと検討がいりそうです。

2011年3月 4日 (金)

今週の出走馬 ジャブラニはもってるなぁ^^

森君、人気者ですよw

 

今日出走馬が確定したせいか、みなさん一斉に検索キーワード

『森一馬』をやってるらしく、うちのアクセス数が一気に伸びました^^;

非常に感謝しておりますので、ここ見つけたらコメントくださいw

 

さて、ローレルジャブラニの3戦目が決まりました。

3月5日(土) 阪神6R ダート1800m 3歳500万以下 ローレルジャブラニ 森一馬J

 

すごいですね、またもや少頭数…もってるねジャブラニ^^

それと、今回は君ではなく、ちゃんとJをつけさせていただきました。

先生もソコソコ乗れると期待しているみたいなんで、

裏切らないようにお願いします^^

やはり、問題はスタートだと考えます。

ジャブラニはシンクリ産駒らしい、切れ味はないがジリジリ伸びる脚を持っていますから

前目につけて、直線に入ってから前を捕らえ、そのまま押し切ってしまうのが

一番いいパターンだと思います。

まあダートですから、前が基本ですしね。

 

さて、相手は一体どれが強いんですかね?

デスペラードの前走の上がり、35.9秒ってのはすごいですね^^;

○外のマリブスターってのも、まだ底が見えない感じで怖いですね。

ソングオブウインド産駒ってダートどうなのかな?って思っていたら

1401-1800mで、1-3-1-9。

あら意外と安定している。

マサシも要注意かも?

 

さすがに500万条件ですから、それなりの面子のようです。

ここで勝てば、次は芝挑戦か、4月3日の伏竜Sか…

調教もいいようですから、ぜひとも夢を見させてください^^

2011年3月 2日 (水)

出資馬の動向 3月2日

なんとなくテンション下がりますね^^;

 

何が下がる理由かって言えば、

当然のことながら今日更新された在厩馬の情報更新ですよ。

久々に、それはないだろっ!

って更新でした。

 

それがブリリアントクラン。

■3/2 レース後も脚元等に異常はない。次走は検討中。

これ、全文。

レース終わって最初の情報更新ですよ。

しかも、初レースの!

せめて、レースの感想なり、先生でなくても助手さんのでも書いてあれば

それで文句はありませんよ。

もともと体質的に無理はできそうにないのは、

今までのレポートでわかっていますし、

レース後の疲労が大きくて、ちょっと目途がたたないのでは?

なんて薄々考えているわけですよ。

そういうネガティブなレポートでも、出資者はきちんと伝えて欲しいんですよ。

うーん…ちょっと不信感が募ります。

 

そっちとは打って変わってのローレルジャブラニ。

こちらは新人騎手騎乗ってことで、色々と動揺が走っていますが^^;

やはりこの馬はもっていますw

何がって?

出走予定レース、3月5日(土)の阪神6R、なんと想定9頭!

またもや少頭数です^^

これだけでもかなり有利なのに、今日の追い切りがまた。

栗坂不1本・森・4F55.4-39.7-25.8-12.7(一杯追)

(3歳オープン・ウインバリアシオン・強目0.5秒先行0.6秒先着)

 

ウインバリアシオンに先着ですよ。

しかも、森君騎乗で、ちゃんとした加速ラップ。

15.7-13.9-13.1-12.7

なんとか上手く騎乗してるみたいです。

後はスタートですか^^;

 

明日の確定で、どんな面子になるのか。

さあ、週末が楽しくなりそうですね。

2011年2月25日 (金)

明日の出走馬 2月26日分

いよいよですねぇ^^

 

2月26日(土) 小倉4R 3歳未勝利 芝1200m ブリリアントクラン 高倉稜J

 

今日はブックではなく、エイトを買いました^^

もちろん、ブリリアントクランの馬柱が見たいからです。

で、予想欄を見ると…

△1個だけ^^;

まあ、あるだけよかったと思います。

で、推定体重が400kgと、これまたギリギリな感じです。

去年の11月のコメントでは、440~450kgと書かれていますから

ほんとちょっとのことで、体重が落ちちゃう馬なのかもしれません。

そうなると、1戦ごとに間隔をあけないといけないかも。

これは何が何でも、掲示板までには来てほしいですね。

出来れば勝っちゃってw

 

あと、アインファルケも明日の高知2Rに出走予定です。

約1ヶ月ぶりだった前走で、3着と好走していますからね。

今回も勝ち負けでしょう!

 

あと、明日ではないんですが、明後日にシルクレイズが出走します。

前走で連勝が止まりましたが、まだまだ能力は上の馬だと思います。

 

最後にアルボランシー、

馬場の悪い中調教をしてもらってるみたいで、

その根性はきっと来年の冬には焼くに立ってると思いますよ^^

 

さて、アーリントンCの予想は、後で書きます。

とりあえず眠い^^;

今週の出走馬 ブリリアントクラン出るんだ^^;

ありゃー

 

できれば回避して欲しいと思っていたブリリアントクランですが

出走が決まってしまいました^^;

 

2月26日(土) 小倉4R 3歳未勝利 芝1200m ブリリアントクラン 高倉稜J

 

まあこの前の追い切りで、終いしっかりバテてしまっていたので

小回り平坦の小倉1200mってのが一番ベストな選択だとは思います。

さらに小倉で好調な鞍上をチョイスしてきたところを見ると

陣営は、レース慣れさせるだけでなく、勝負に行ってる感じがします。

決して走らないとは思わないのですが、準備不足じゃないかなぁ…って^^;

しかし、出るからには応援しますよ!

きちっと結果を残してくれれば、これからの方針も決めやすいですしね。

 

そうそう、今週末に、またユニオンから3歳重賞挑戦する馬が出ましたね^^

こういうのが続くと、クラブも活気づきますし、結果が残れせればなお盛り上がります。

ゲティスバーグ、頑張ってね^^

 

それと、今日のメルサでローレルジャブラニの追い切りが書かれていましたが、

20日・栗P良・単走・助手・4F55.3-40.0-12.8(8分所・馬ナリ余力)

22日・栗坂良1本・単走・助手・4F64.6-47.0-30.8-14.8(馬ナリ余力)

24日・栗坂良1本・見習・4F51.6-37.9-25.0-12.6(一杯追)

(3歳OP・ウインバリアシオン・強目の0.3秒先行同入)

 

24日の坂路のタイムはいいですねぇ^^

ただ24日は、時計の出やすい馬場だったらしく、

一番時計はシルクレセプションの、49.9-37.2-25.3-13.4です。

それでもこの時計は、充分いいと思いますね。

これは来週も楽しみになってきました!

 

しかし、途切れると思っていた、出資馬連続出走記録がまだ続くこととなりました^^;

結果も一緒に残してくれれば最高ですね。