フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ローレル Feed

2011年5月 5日 (木)

今週の出走馬 アルボランシー納得が…

うーん…

結局休みなんだかわからない3連休が終わっていきます^^;

まあ、睡眠時間だけはいつもより取れた気がしますがw

さて、今週の出資馬の出走が決まりましたが…

 

5月7日(土) 京都6R 3歳500万以下 ダート1800m アルボランシー 渡辺薫彦J

 

えぇぇぇぇ…

間違いじゃないのね?本当にダート1800mなのね??

これは一体どういう選択?

だって、日曜のダート1400mなら11頭立てで、回避する理由ないし。

ロック産駒でダート中距離は数が少ないとはいえ、全く勝ててないのに。

母は、もちろん短距離馬ですしね。

色々と考えてみましたが、某掲示板に載っていた書き込みが一番正しい気がします。

 

同厩の馬が日曜のダート1400mに出るから。

 

まあ、厩舎の都合ってのは当然ありますからね。

わからんでもないですが、もっと適鞍あったんじゃないですか?

来週までガマンすれば、芝短距離のこでまり賞や

ダート短距離の昇竜ステークス(オープンですが^^;)とかも視野にいれても

よかったんではないかと…

まあ、まだ未知の可能性って部分がありますから

まずはアルボランシーに頑張ってもらいましょう^^

で、ボロ負けして、「やっぱり1800mは長かった」

なんて、コメントされたら、怒ることにしましょう…

 

今更どうしようもないしねぇ…

これでLOTOでも当たれば、気分も落ち着けるんですが

Ataranai3

これですからね…orz

ダメだw

2011年5月 4日 (水)

出資馬の動向 5月4日

さっきまで天文台まで行って、土星を見てました^^

ちょっと疲れた。

 

で、今やっと出資馬の情報更新を見てたんですが

なんか自分の予想とは、反対方向なのが結構あって、ちょっと悩みます。

 

マリエンベルクは、脚元には異常ないが

函館で短距離戦に確実に出走する権利を確保したいということで

一旦放牧に出て、月末から再始動とのことです。

函館までにもう1戦するかな?って思っていましたが

ここは目標に合わせて、仕切りなおすようです。

確かに去年の函館でいいレースしていましたし、

連闘とか中1週とか詰めて使っても大丈夫だったわけですから

今年もその方向でやるんじゃないかと思います。

 

キミニアエタキセキは、レース後脚元に異常はなく

次走は、5月21日(土)の京都9R こでまり賞(芝1200m)に予定しています。

が、除外の可能性も考え、同じ日の牝馬限定芝1600mも考えているとのこと。

うーん、申し訳ないけど、1600mはもたないです^^;

適鞍が少ないって問題もありますから、難しい部分もありますが

なんとか、短距離で勝負してやってください^^;

 

ブリリアントクランは、芝短距離路線での出走が困難な状況も考え

ダート出走も検討していくとのことです。

ただ、左回りがいいかもしれない、ってことで新潟遠征も視野に入っているみたいですが

これは馬体減を覚悟しなければならず、なかなか難しい部分もあるようです。

私個人は、いったん放牧に出して、体重を戻すというのも

一つの選択肢だと思っていたのですが

陣営は、現状でどうすれば走るか、かなりいろんな方法を考えてくれてるみたいです。

その気持ちに感謝です^^

 

フィールグリュックは、キャンター中心の軽めのメニューで、疲れを取っています。

まだ脚元に疲れが残っているようで、状態は平行線ってかんじとのこと。

まあ、焦っても仕方ないんで、悪くならないようにお願いします^^;

 

それと、アルボランシーの今週末の出走想定が、なぜか土曜日のダート1800mに…

もともとは日曜日のダート1400mだったはずなんですが。

しかも1800mの方は想定19頭、1400mは13頭となっていて、

1800mは除外の可能性もあるのに。

うーん、明日の確定を見ないとなんともいえませんね^^;

 

さてさて、私の思惑とは違いますが、

みんなそれがいい方向に進んでくれればと思います。

2011年4月27日 (水)

出資馬の動向 4月27日

本格始動です^^

 

今年に入って頑張ってくれてたローレルジャブラニは休養中。

そして先週アルボランシーが復帰戦。

今週、ついに出資馬3頭が一挙出走の予定です。

やっと本格始動ってところですかね^^;

休養も大事ですが、やはりレースに走ってなんぼの競走馬ですからね^^

 

さて、今日は在厩馬の情報更新がありました。

マリエンベルクは、坂路で追い切り

坂路(53.2-39.7-計不-13.9)一杯に追う

まあ、今日は馬場が悪かったみたいで、トータルのタイムでは申し分ないとのこと。

確かに、マリエン君は雨苦手^^;

予定としては、5月1日(日)の京都芝1400mを予定しているとのこと。

順当にいけば除外はないみたいです。

ただし…日曜の京都は雨予報><

どうなるでしょうね^^;

 

キミニアエタキセキも、坂路で追い切り

坂路(54.9-40.5-26.5-13.3)馬なり余力

こちらも馬場が悪いので時計は出ていませんが、良化はしているとのこと。

4月30日(土)の京都芝1200mに出走予定ですが、

気になるのが、追い切り全て馬なりってのは大丈夫なんですかね^^;

まあ、プロにお任せするしかないんですが、早めに結果を出してほしいですものね^^

 

ブリリアントクランは、ポリトラックで追い切り

DP 単走で5Fから 68.6-52.8-37.8-11.6(ブック)一杯に追う

ポリトラックってこともありますが、なかなか頑張ってる時計ではないでしょうか?

予定では、5月1日(日)の京都芝1200mを予定しているとのことですが

どうもボーダーライン上らしく、場合によっては4月30日(土)の京都芝1600mに

投票するかもしれないってことです。

現在の想定を見てると、1200mは19頭、1600mは12頭となっています。

これは1600mにいくかもししれませんね^^;

 

アルボランシーは、レース後異常なく、

5月7日(土) 京都ダート1400mを目標にするようです。

連闘じゃなかったんだ^^;

まあ中1週で、しっかり仕上げて今度こそ勝ちあがってくださいね^^

 

さあ、ここから怒涛の出資馬出走ラッシュが始まってほしいですね。

出来れば勝ち鞍も一気に増やして欲しい。

というか、今週の3頭、どれも勝つ可能性は充分あると思いますし^^

後は天候を味方につけてくださいw

特にマリエンベルクね^^;

2011年4月26日 (火)

出資馬の動向 4月26日

来たよ…

 

ついにそんな感じです^^;

はい、放置プレイw

わかってはいるけど何とかしてよ、領家先生~!!!

 

さて、今日は休養馬、育成馬の情報更新がありました。

まずはユニオンから

メタギャラクシーは…放置orz

これ以上何を書けというのですか!

使ってやってください、それだけ><

 

エルフィンアローズは、脚元に違和感はないようすで

徐々に運動時間ふやしていくとのこと。

うーん、この馬一度も早い時計出してないんですが

いつか出せるんでしょうか?

このコメントからすれば、帰ってきても6月?

そこから時計を出せるようになるのは7月?

万全な体制で挑めるレースが2,3レースって感じですよ。

でも一番まずいのが、絞りきれてないのに無理矢理出して、TO。

おまけに脚元再発とか…

ですから、そのペースでもかまいませんからキッチリ仕上げてください。

 

ダンテスクは、よくはなっているようですがまだ脚の熱が引かないとのこと。

うーん、こっちも尻に火がついてきました^^;

ただ、こっちは立て直せば、レースで走れることがわかっていますから

まだ心に余裕があります。

いつまであるかはわかりませんがw

 

続いてローレル

ローレルボルケーノ(正式決定しました)は、明日栗東へ移動です!

おおっ!!一番乗りがわかっていて出資したのに何ですが

やっぱりこのコメントは嬉しい限りです^^

13-13もこなしているってことですから、ほんと開幕週いけるのかもしれません。

距離は色気ださなくていいですからねw

 

最後にシルク

フィールグリュックは、両前脚に疲れが見え始めたとのこと。

これが想定内ならいいんですが、想定外にでかくなったしなぁ^^;

大型馬を避けたつもりだったのにw

にしても、まだまだこれからの馬ですからねぇ。

 

なんとかみんな順調にいってね^^

2011年4月23日 (土)

アルボランシー 納得の6着

いや、結果には納得していませんよ^^;

馬券も外れたんだし。

 

4月23日(土) 京都6R 3歳500万以下 ダート1400m アルボランシー 国分恭介J 6着

 

ただ競馬としては、いい形で回ってきたのではないかと思います。

途中前にいる馬のせいで、ブレーキこそかかったところがありましたが、

スタートも及第点で、二の脚もついて前目で競馬できましたし

内をロスなく回って、直線で前の空いたところにキレイに入っていけました。

直線の伸びは、もう少し欲しいところですが

それでもちゃんと伸びてますからね。

休養明けの競馬としては、合格点ではないかと。

今回は、道悪とペースがアルボランシーに有利に働かなかっただけで

このクラスでも十分勝負になることがわりました。

 

ある意味納得のレースでした。

陣営の方々もアルボランシーもお疲れさまでした。

次は決めてください!

先生、早めに出走お願いします。

放置だけは、勘弁ね^^;

2011年4月22日 (金)

アルボランシー 進化の真価が

さてさて

 

いよいよ復帰戦です^^

4月23日(土) 京都6R 3歳500万以下 ダート1400m アルボランシー 国分恭介J

 

ここに関西版競馬ブックがありますが

見事に印ありませんね^^;

ですが調教は充分にたりてますし

前回はなんといっても芝でのレースでしたから度外視できますからね。

ダートに戻って、その真価が問われる一戦です。

また、馬体重は、ほぼ前走どおりくらいに戻しているみたいですから

この休養で、どう馬が変わったかもハッキリわかるかもしれません。

 

ちょうどお昼休みだから観戦できたらいいなぁ^^

出資者の皆さん、応援していきましょう!!

2011年4月21日 (木)

今週の出走馬 4月21日

今日も書くネタがないかと思いきや…

 

なんと出走しますよ、アルボランシー^^

 

4月23日(土) 京都6R 3歳500万以下 ダート1400m アルボランシー 国分恭介J

 

ついに復帰戦です。

除外で来週出走なれば、出資馬大挙出走になるところでしたがそれは夢にw

まあ調教はかなりしっかりしていたので、

早めに出走できたらいいな、って思っていましたから

これはこれで歓迎です^^

鞍上は、最近ちょっとふるっていない国分恭介Jですが

決して乗れないJではないので、頑張ってほしいと思います。

相手はどうでしょうか?

芝重賞を走ったのが何頭かいますが、ダート適性のありそうなのは

ショウナンアリビオかな?

アマノレインジャーは、タイキシャトル産駒ですからね、侮れないかも。

それと、わざわざ関東からの遠征馬、ナムラストリーク。

ちょっと不気味です。

 

不気味といえば、

マリエンベルクが追い切りをしたんですが

なんとあのジャミールとあわせて

CW 併せ馬で5Fから 66.3-51.3-38.7-13.1(ブック)馬なり余力

クビ差とはいえ、先着してしまいましたよw

終いの時計は、馬なりですから仕方ないとしても

期待してもいいんじゃないかと思います。

ただし!

なんですか?新潟芝1200mへ出走考えてるってw

なにその不気味な予定^^;

2008年7月27日以来の新潟ですよ…左回り自体もそれ以来です。

確かに左回りの方がもたれない印象っていうなら仕方ないですけど…

なら、1600mだって1800mだって、特別だけど2000mもあるんですから

中距離試してみてほしいw

2011年4月20日 (水)

出資馬の動向 4月20日

熱いですw

 

え、何が熱いかって?

それは今週ではなく、来週の週末の予定です。

なんか今日の更新を見てみると、来週出走予定の馬がいっぱいw

まあ、いっぱいっていっても2頭+2頭ですが^^;

 

今日は在厩馬の情報更新がありました。

まずはユニオンから

マリエンベルクは、明日追い切り予定で、

5月1日(日)の京都芝1400mに出走予定とのことです。

土曜日の芝1200mよりもこっちがいいでしょうね。

明日の追い切りが楽しみです。

 

キミニアエタキセキは、坂路で追い切り

坂路(56.2-40.8-26.8-13.5)馬なり余力

併走馬とは同入でしたが、ずっと馬なりのままの追い切りが続いています。

時計的にも不満が残るようです。

予定としては、4月30日(土)の京都芝1200mとのこと。

まさに適鞍ですから、ここでさっさと勝負を決めて欲しいですね。

 

ブリリアントクランは、坂路で追い切り

坂路(56.4-40.4-26.1-13.3)一杯に追う

時計的にはそこまでいいものではありませんが、

脚どりはしっかりしていたとのこと。

今週も土曜日の京都芝1600mに予定はしているが、除外の可能性大きい様子。

今週は投票せず、

1週ずらしてボーダーが下がることを期待しているみたいです。

5月1日(日)に京都芝1200mの未勝利戦がありますね。

そこが狙いかな?

 

続いてローレル

アルボランシーは、ポリトラックで追い切り

栗P良・調教師・6F84.4-67.4-52.4-38.2-11.6(7分所・馬ナリ余力)

まあ、馬なりでこれならいいんではないでしょうか?

今週、23日(土)京都6R3歳500万下ダート1400mに国分恭介Jで予定していますが

出走の確率は、現在で4/10^^;

ここが除外となると、当然来週に回ってきて、

5月1日(日)に、ダート1200mと1400mのどちらかになると考えられます。

 

ということで、

アルボランシーが今週除外をくらうと

来週に一挙4頭出走の可能性が出てきました!

すんげぇ豪勢だなぁ…

その前に応援馬券の資金をつくらんとまずいw

2011年4月19日 (火)

出資馬の動向 4月19日

さてさて、ちょっとだけは回復してきた気がします。

 

気がするだけで、実はヘトヘトですがw

なんか明るい話題でもあればいいなぁ…

と、今日の情報更新を見てみれば、

うーん、ちょっとだけ光が見えるって感じ^^

でも、ほんとちょっとだけ^^;

 

まずはユニオンから、

メタギャラクシーは、調教メニューは相変わらず^^;

今週から関東のレースが始まるんで、馬房に余裕が出来るはず、

という希望的観測だけ載っていますw

結局かわりなし…

 

エルフィンアローズは、ウォーキングマシンで様子見。

ボチボチと運動量を上げるそうですが、気長になりそうです。

新馬戦にもまにあわないかもねぇ…ヤダな^^;

 

ダンテスクは、まだ少し熱が残ってるみたいです。

一応、2週間は休ませるつもりだったみたいですが、

今後のことは先生と相談してからとのこと。

うーん、悪いわけではないんですが、目処が立ちませんね。

 

続いて、ローレル

コンゴウエンジェル09は、もうすでに、週3回坂路で13-13を乗っているみたいです。

はやいなぁ^^

これ以上は、入厩してから進めるみたいですね。

いつごろ声がかかるんでしょうね。

今日書いた中では、1番だったりして^^;

 

最後にシルク

フィールグリュックは、先週と変わらないメニュー。

なんか本格的に進めるのは、もっと後って考えみたいですね。

まあ、なんでもかんでも早期デビューとはいいませんが、

せめて2歳デビューはお願いします。

 

これを見ると、5月に入らないと在厩馬は増えそうにないですねぇ^^;

こまったもんです。

とくにメタ君、早く帰っておいで~^^

2011年4月15日 (金)

いってしまいました^^;

ここしばらくずっと悩んでいたんですが

 

結局…

 

コンゴウエンジェル09出資してしまいました^^

お名前はローレルボルケーノらしいんですが、さてさてどうなるものか。

 

ポイントとしては、2歳早期デビュー、ダート、短距離と方針が

かなりしっかり決まっていることと、お手頃価格ってことでしょうか。

このまま後2ヶ月くらい順調にいけば、競馬場でその姿を見れるってのは魅力ですよね。

ただ、長く楽しめそうな血統ではないので、その点の割り切りが必要ですね^^

 

しかし…

よーく考えてみるとですね。

私、シルクでフィールグリュックに出資しているんですよ。

これがですね、ストラヴィンスキー産駒。

そう、コンゴウエンジェル09の父、ファスリエフと同じく

ヌレイエフの直仔なんですよね^^;

母系は違いますが、ともにダート短距離で活躍した馬です。

あらぁ…被ってるかもw

まあ、ストラヴィンスキーはコンゴウリキシオーとかいますし、

フィールグリュックには、マイルから中距離で息の長い活躍をする馬になってもらいましょう^^

 

さて、これで2歳は、牡馬2頭、牝馬2頭の構成になりました。

バランスはいいんですが、

あと1頭、気になってる馬がいます^^;

そんなに高くない馬ですが、今後の維持費とかも考えると、

やっぱり10万馬券でも出たら考えましょうかねぇ。