フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

シルク Feed

2015年5月21日 (木)

今週の出走馬 5月23日 24日分

なんか意外と多いw

 

 

5月23日(土) 東京12R 4歳以上1000万以下 芝1400m ステイウェル 三浦皇成J

5月24日(日) 京都2R 3歳未勝利 ダート1800m ジェイポップ 小牧太J

5月24日(日) 京都5R 3歳500万以下 ダート1800m ピアレスピンク 松山弘平J

 

 

なんと連闘が2頭w

ステイウェルは新潟が除外確実だったので東京に。

結構メンバーが揃った感はありますが、順番的には

ステイウェル激走の番ですからね。

あ、ザラストロもいるw

 

ジェイポップは、やっとダートに復帰です。

京都ダートに小牧Jを用意したんですから

ここである程度の着順にならないと、どこにも通用しないってことになりそうです^^;

なんとか頑張って欲しいですね。

 

 

ピアレスピンクは、ダートオープンは避けて自己条件に。

頭数は11頭と手ごろですが、同級でそこそこ走っている馬もいるし

いきなり上位を、とは望めませんかね^^;

まあ、3歳戦を使いたい気持ちもわかりますし

ここは休養前に頑張って欲しいですね。

 

 

さて、問題は天気…

競馬的にも、家庭内イベント的にも雨はちょっと勘弁なんだけどなぁ^^;

どうなりますかね?

2015年5月20日 (水)

期待…   はされてないと思うけど

今日は、急遽明日発表しないといけなくなったので

その原稿作りでとてもじゃないけど時間がとれません^^;

 

 

 

ステイウェルもピアレスピンクも両睨みというか

出走できそうなところを狙っている感じですね。

クラウディオスは、なんかいい感じの追い切り。

マジェスティハーツはエプソムC狙いだそうです。

ジェイポップはダート路線へ変更のようですね。

ボルケーノの追い切りが段々終いよくなってるってのは楽しみですね。

ファインスカイは、なんとHTB賞に!久々の芝レースです。

  

こんなんもんかなw

2015年5月14日 (木)

今週の出走馬 5月16日 17日分 追記あり

ま、当然ボルケーノは除外^^;

そして、まだ帰厩してまもないからと気を抜いていた1頭が^^;

 

 

5月16日(土) 京都11R 都大路S オープン 芝1600m マジェスティハーツ 森一馬J

5月16日(土) 新潟11R 八海山特別 ダート1200m ファインスカイ 鮫島良太J

5月17日(日) 新潟1R 3歳未勝利 ダート1800m(牝) ピアレスピンク 松若風馬J

5月17日(日) 新潟6R 3歳未勝利 芝2400m ジェイポップ 松若風馬J

 

 

都大路Sは、なんか見たメンバーですね^^;

芝中距離オープンの面子は変わり映えしないというか。

鞍上が森Jに戻ってどうかってところですね?

これでも走らないとなると、何が思い切った手を考えないとダメなんじゃないですかね?

 

ファインスカイは、実は3戦前が去年の八海山特別w

なかなか続けて使えない馬ですが、堅実ですからね。

ここも堅実に走ってくれたらと思います。

 

ジェイポップは、芝2400m戦に。

果たしてこの馬にとって、この条件がベストなのか?

って疑問は多大にわきますが、ここは先生を信じるしかないですね。

今、絶好調のクロフネ産駒なんだしね^^

 

 

さて、この3頭でなんとか馬券になってくれないかな?

先週の勝ち分があるとはいえ、今年の回収率が超悲惨な状況なんですよ。

ここで人気薄でガツンと馬券になってくれたら、

ちょっとは競馬熱も戻ってくるかもしれませんしね^^

 

 

ちょっと上も追加しましたが^^;

なんとピアレスピンク出走でしたw

状態的には△くらいだそうですが、メンバーを考えて出走を決めたそうです。

できればここで決めて欲しいですけどねぇ。

掲示板をはずさないその安定感は嬉しいんですが

やっぱり勝ちきらないとね^^

 

ってのを追加してねますw

2015年5月13日 (水)

出資馬の動向 5月13日

インフルエンザ騒動が落ち着いたと思ったら

また家族の中で怪我&リハビリの生活が始まったものがいまして…

そっちに手を取られて時間がありません^^;

 

 

今日は在厩馬の更新だったんですが

マジェスティハーツは都大路S

ファインスカイは八海山特別

ジェイポップは新潟の未勝利戦

にむけて追い切りをこなしています。

ローレルボルケーノも八海山特別に予定していますが

優先順位が下位のため、出走が難しいかもしれません^^;

ここで走れないとなると、5月30日の京都ダート1200mになってしまいますね。

追い切りももう一つですから、それもありか?

 

 

ホントは各馬について色々書きたいけど

今日は無理^^;

 

 

しかし、頼むからどのレースでもいいから

勝ってくれ。

そしてモチベーションを保たせてくれw

2015年5月 5日 (火)

出資馬の動向 5月5日

落ち着いていられるのも今日が最後かな^^;

 

 

 

それでも仕事が舞い込んでくるのはどうしようもないですね。

さて、今日は休養馬の情報更新でしたが

ロープアドープだけ^^;

しかもたいしたこと書いていない。

まだ本調子とはいえないんだそうです。

うーん、どうしてこうなった。

 

 

ヴォルケンクラッツも挫跖で出走回避かあ。

まだまだ私の競馬運は上がってこないみたいですね。

2015年4月17日 (金)

出資馬の動向 4月17日

今日もまた競馬新聞が買えていません^^;

 

 

まあ、今の状態では予想なんてする余裕ないんで

どうしようもないんですがw 

  

さて、今日は休養馬のお話がいっぱいでした。

それでも骨折組以外は帰厩の話が結構出てて、

来月は出走ラッシュになりそうな予感です。

 

 

ユニオンはなかったのでローレルから

ローレルボルケーノは、ムロタホーストレーニングでできる限りの調教をしてるそうですが

テンションもあがることなくこなしているようです。

今回は緩ませずに復帰するみたいですね。

ただ、いつになるのか^^;

 

 

ファインスカイは、苦手な冬場を乗り切って、今日帰厩になりました。

あんまり数使えない馬なんで、メイチで勝負してもらいたいですね。

 

 

ピアレスピンクは、体力的にも精神的にも問題なくなったので

後は帰厩の声を待つだけだそうです。

ここもね、すぐに声をかけてほしいですがねぇ^^;

 

 

で、シルク

クラウディオスは、骨折も虚勢も影響ないようで坂路2本を乗れているようです。

もう少し乗り込んでからの復帰ですね。

 

 

ローブティサージュは、とりあえずリフレッシュですね。

予定している函館SSは6月ですから、慌てることはありませんし^^

 

 

ヴォルケンクラッツは、今日帰厩です。

順調な調整はできたそうですが、馬体重が580kgってw

どこまで大きくなるのか^^;

 

 

ジェイポップは15-15の動きも良くなってるそうで、この馬なりに成長しているってことです。

この馬なりってのが気になりますが、来週か再来週に帰厩できそうですね。

 

 

ブライアローズは、曳き運動で様子見ですね。焦らずにやっていくようです。

 

 

ブレッシングテレサは、本日産地馬体検査を受けています。

とりあえず早期デビューの準備はできてるみたいですね^^

期待しておきましょう。

 

 

ロッテンマイヤーは、曳き運動でも状態がかわりないとのことで

手術はせずに、自然治癒で様子を見ていくことになったそうです。

まあ、慌てるわけではないですから、じっくり治しましょう。

 

 

 

ってことで久々にここまで更新しましたね^^;

2日も更新しなかったのって、初めてかも…

 

そんな低空飛行な私。

ちょっとテンションが上がらない日々が続いていますが

なんとか自分でいいことをみつけて頑張っていこうと思います。

2015年4月10日 (金)

ロッテンマイヤー 初めてまともに書くことがこれかよ

うーん、競馬に関しては

テンションの上がることより、下がることばかりある気がします。

 

 

早期デビューも考えられていたロッテンマイヤーですが

先日のメルサで

 

「4(土)の調教後に歩様が悪くなったため、騎乗運動を中止して経過を見ていましたが、

詳しい検査を行った結果、右トモ種子骨の骨折が判明しました。」

 

 

って、また出資馬の骨折ですよ…

まあ、デビュー前ですから順調にいけば2歳戦には間に合いそうですが

やはり頓挫ってつらいですね。

 

 

今年は競馬もプライベートもあんまり順調ではないですね。

1年の4分の1が終わってよくわかりました^^;

 

 

どこかで流れが変わってほしいです。

2015年4月 1日 (水)

出資馬の動向 4月1日

大きな嘘をつくこともなく1日が終わりそうです^^;

 

 

さて、今日は在厩馬の情報更新ですが

主にユニオンの2頭だけですね。

他はグランジゲレイロは次走は5月2日の新潟ゆきつばき賞になりそうなのと

ローブティサージュは、夏の北海道シリーズに向けて放牧が決まったことくらい。

 

 

で、そのユニオンの2頭

ステイウェルは、CWで追い切り

 

 

栗CW良  98.5 81.1 66.2 51.8 37.7 12.0 稍一杯追う

 

 

キズナ(古オープン)馬ナリの外を4.0秒先行0.2秒遅れ。

またもやあのキズナとの併せ馬です^^;

これで遅れずについていけるようなら、とっくにオープン馬ですよねw

まだ太めが残って絶好調ってわけではないそうですが

ここはさくっと通過してほしいところです。

シンジュボシと再戦しないとね。

 

 

マジェスティハーツもCWで追い切り

 

 

栗CW良  85.5 68.4 53.0 38.5 12.0 直強目余力 

 

 

ノースピーディング(三未勝)一杯の外0.2秒先着。

森一馬騎手騎乗。少しもたれるところがあったようですが順調みたいです。

まだ太めみたいですが、来週追い切りをつければ大丈夫とのこと。

ここはなんとか勝ってほしい^^;

そして、重賞にリベンジしましょう!

 

 

 

さあ、ここしばらく勝ち星から遠ざかってるうちの出資馬たち。

なんとか形にならないかなぁ…

2015年3月31日 (火)

エアロヴェロシティとなにが違ったのか?

いや、馬の能力差はもちろんありますよ^^;

あちらは短距離界の世界最高峰といわれる香港の王者。

普通に走ったらまず勝てませんよw

 

 

 

でもね、ローブとエアロって同じ2枠なんですよね。

スタートポジションも同じく前目でした。

違うのは、走ってる場所。

エアロは途中までは内枠1頭分くらいのところでしたが

途中から荒れた馬場を避けるように2頭分くらい外目を走っていました。

ローブは脚を取られながらも内にこだわった感じでしたね。

そこからエアロは4コーナーでの遠心力を利用して

直線では馬場のちょうど真ん中までポジションを持っていっています。

ここが一番伸びる馬場だったみたいですね。

対してローブはひたすら内を走っていました。

伸びるわけないのに…

 

 

まあ、素人考えですが

もう少しコース取りを考えたら、ここまでの惨敗もなかったんじゃないかと。

  

 

 

  

すいません、愚痴です。

2015年3月29日 (日)

ローブティサージュ 枠と天気に泣きましたね。

あれではレースになりませんでしたね。

 

 

 

3月29日(日) 中京11R 高松宮記念 G1 芝1200m ローブティサージュ 17着 池添謙一J

 

 

 

当初、中京は内枠有利って話で、内を上手く回るローブにとっては

2枠3番は絶好のポジションだと思っていました。

しかしながら、今日降った雨によって内枠は見事に荒れまくり。

スタートもよく、前目で内を走っていたローブは

途中から脚を取られて徐々に後退していきます。

こうなるとどうしようもありません。

外に進路も取れないし、そのまま内をなんとか頑張っていたんですが

結局最後は、17着。

うーん、枠と天気…

これは運ですからね。

運がなかったとしかいいようがありません。

ちゃんとゲートも入ってくれて、スタートも決めてくれたんですからね。

こんな馬場で走ったんですから、ダメージもあるでしょう。

ゆっくり休んで北海道シリーズで巻き返しましょう!

 

 

 

ローブティサージュそして陣営の皆様

本当におつかれさまでした。