フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月 6日 (水)

サマーウインドすごいですねぇ^^

まあ、私の出資馬でもなんでもないんですが、

今後ユニオンを牽引していくであろう1頭、サマーウインドが

大井競馬場で行われた東京盃(Jpn2)に出走し、見事優勝を収めました^^

いやぁ、やはりユニオンの馬が重賞を勝つのは気分いいですね。

これでJBCスプリントへの出走も確定です。

楽しみになりましたねぇ、出資されてる方は大喜びでしょう。

 

さて、うちの未来の重賞馬たちですが^^;

マリエンベルクは、やはり福島開催をターゲットにするようです。

開幕週の1200mのレースは、23日に1つ、24日には2つ出走できるのがあります。

ただ、24日の一つは若手騎手限定…さて、どれになりますかね。

 

アルボランシーは、無事入厩して、ゲート練習もしているようです。

まだ馬体が490kgくらいあって、10kgくらい絞りたいとの師のコメント。

というか、よく大きくなりましたね^^

これくらい馬格があるほうが個人的には好きなんで嬉しいくらいなんですが。

適正からいくと、芝短距離路線ですかね。

どの当たりでレースに出てくるでしょうか? 

 

それと、シルクアイガーですが、中央抹消が決まっていましたが

ちょっと発熱してしまい、抹消が遅れていました。

28日に無事(?)抹消され、今後は佐賀競馬で活躍することになったみたいです。

なんにせよ、まだ走れる場所があってよかったです。

ゴールドアリュール産駒なんですから、地方でもきっと活躍してくれます。

そう信じていますよ^^

 

さて、明日はタイトなメニューが控えてるんで更新できないかもしれません。

できれば毎日更新したいんですけどねぇw

 

2010年10月 5日 (火)

出資馬の動向 10月5日

今日はユニオンの休養馬の情報更新の日です。

 

ついに、ユニオンメンバーズページの所属馬一覧が整理されました。

この時期になると、1歳馬もいよいよか、という期待と

めっきり数の減った3歳以上を見て、一抹の寂しさを感じますね。

 

うちの出資馬たちは、とりあえず大きな変化なしのようです。

メタギャラクシーは、疲労を取りつつ復帰に向けての調教が進んでいるようです。

11月には帰ってきてもらって、年内にレースに出て欲しいですね。

キミニアエタキセキは、連戦による馬体の減りももとに戻ってきたようです。

師から大事にされてるコメントは嬉しいですね。

ダンテスクは、歩様に問題がないようで、徐々に調教をしていくようです。

ほんとに問題ないのか若干心配ですが、ここはプロを信じましょう^^

 

あと、未入厩の2頭も更新がありました。

エルフィンアローズ、ブリリアントクランとも順調のようですが

入厩にはまだ遠そうで…うーん、年内ってのは無理かなぁ^^;

 

ローレルのアルボランシーは、登録こそ反映されてませんが

無事入厩しているようで、坂路を17-17くらいで調教されてるようです。

公式のコメントが更新されていないので、ちょっとヤキモキしていますw

 

現在、出走できる体勢なのは、マリエンベルク1頭のみ。

それも先週除外で、今週は予定に入っていません。

しばらくは、応援馬券を買う必要がなさそうですね^^;

2010年10月 4日 (月)

競馬の神様からの贈り物 その1

はい、馬券ではありませんw

 

そういう贈り物は、最近遠ざかっております^^;

 

なんというか、私自身馬券下手なのはわかってるんですが

競馬系の運というのは、なんかあるようです。

 

実は、私一口プレゼントで当てた馬が4頭います。

もれなくプレゼントもいれたら5頭ですね^^;

今はさすがに出資頭数が増えてきたので、そういう懸賞を見つけても

送らないようにしていますが、面白い馬がいたら考えてしまいますね^^

 

次にこれ

Dsc01010

競馬コンシェルジュに投稿した際にもらえたパタパタメモ

なぜか1ヶ月で2つゲットでしたw

 

こんなのもあります。

Dsc01011

これは、JRAがやってるオッズマスターグランプリで

週間順位2000位以内にはいった人に配られたストラップ。

私が、激当たりしてた時期だったので運良く入りました。

しかし、これまた微妙なローブデコルテ^^;

1週ずれてれば、ウオッカでしたw

 

まあ、こういうものには運があるのもいいのか悪いのか^^;

 

もうちょっとあるんで、また今度ご紹介しますね^^

昨日の予想結果(ポートアイランドS)

まだ凱旋門賞の興奮がさめてませんが

遅くなると余計につらくなるので、予想の反省をば…

 

まずは馬場。

雨が降るとの予想でしたが、そこまでとは思っていなくて

ポートアイランドSでは、良から稍重に変わっていました。

そうなると、道悪巧者が台頭してきます、というか、道悪苦手な馬が沈んでいきます^^;

キョウエイアシュラ…道悪苦手かもしれませんね。

勝ったダノンヨーヨー、1000万を連勝して勢いのある上がり馬。

準オープンでも充分通用する能力はあったとは思っていましたが

いかんせん時計面での不安があったので、軸にはおけませんでした。

 

そして…私が気になっていた馬、アーバンストリートとフライングアップル。

がんばりましたね^^

アーバンストリートは、休み明けで4着なら上出来です。

フライングアップルは京成杯AHの時から注目していて

今回も軸に考えていましたが、いかんせん大外枠というのと

キョウエイアシュラの存在が気になって、ちょっと評価を下げていました。

こんなことなら、この馬からの馬連でもよかった…

 

今週は今まで当たらなかったのでスタイルを変えて

幅広い3連複を買ったり、少頭数を狙ったりしてみましたが

全く結果に現れませんでした。

 

どうしようもないですね。

予想やめたくなってきましたw

2010年10月 3日 (日)

凱旋門賞 すばらしかった!!

さっきまでグリーンチャンネルで凱旋門賞の生中継を見ていました^^

 

結果をタイトルに書くと、今から見る人がいるかもしれないので^^;

とりあえず、ナカヤマフェスタすばらしかった!!

 

今年はナカヤマフェスタ、ヴィクトワールピサの2頭が日本から参戦。

両馬とも、現地前哨戦でまずまずの成績をあげ、万全ともいえる体勢で挑んだ今回。

なんとナカヤマフェスタが、直線抜け出すと、英ダービー馬ワークフォースとの

激しい叩きあいの末、惜しくもクビ差の2着となりました!

 

馬場が悪かったせいか、各馬とも様子見をするように、

最後の直線手前まで団子状態での進行でした。

途中馬同士がぶつかりあい、

進路がずれたり、それによって後ろの馬が影響を受けたりしていました。

ナカヤマフェスタも、立ち上がりそうになるシーンもありました。

あれがなければ、もっと差は少なかった、もしくは逆転していたかもしれません。

それと、斤量差も大きかったかもしれませんね。

勝ったワークフォースは3歳牡馬で56kg、ナカヤマフェスタは古馬牡馬で59.5kg。

3.5kg差は厳しいですね。

 

なんにせよ、よく頑張ったと思います。

ナカヤマフェスタは、古馬になって充実してきたんでしょうね。

ここからは古馬重賞路線の主役になってくるでしょう。

楽しみですね。

 

ヴィクトワールピサについては、今回は最後の直線で

まったく出せる場所がなく、内からかなり外まで出さないといかなかったのが

大きかったですね。

20頭という多頭数、密集した馬群という展開が向かなかったと思います。

最後はよく差してきて8着にきています。

これはこれですごいことだと思いますから、胸を張って帰ってきてもいいと思います。

 

ちょっとしばらく余韻に浸って、自分の反省をしたいと思いますw

今日のG1結果(スプリンターズS)

どういっても仕方ありませんね。

 

結論から言えば、グリーンバーディーが来日初戦で

2着にきてるんだから、その馬に負けたことがないウルトラファンタジーも

初戦から当然それ以上のパフォーマンスを見せる可能性は充分にあった。

 

これにつきます。

初戦ってことで予想で切らなければ、とは思いますが

1着付けまでするかどうか疑問なんで、このレースについては

どうにもならなかったってことで諦めます^^;

2,3,4,5着は選んでいましたから問題なし。

しかし、キンシャサノキセキの評価を下げたのは失敗でしたね。

やはり同年のスプリントG1の勝ち馬ですからね。

軸には入れておくべきでした、反省。

 

それにしても、ビービーガルダン、ローレルゲレイロは

もまれ弱いところが難しいですね。一時期の力強さを感じないのは

仕上がってなかったのか、年齢による衰えが見えてきたのか?

重賞ではこれからも多分中心でしょうが、G1となるともう厳しいのかもしれませんね。

 

あと、ダッシャーゴーゴーは予想以上に成長してきてますね。

今回の降着はちょっとかわいそうな気もしましたが仕方ありませんか。

 

とりあえず気分転換に凱旋門賞をTVでみてます。

また、あとでポートアイランドSの反省をします。

したら余計の落ち込むのにorz

今日のメイン予想(ポートアイランドS)

はっきり言ってこれはおまけです^^;

最近予想がうまくいっていないので

まずは基本に返って、少頭数のレースを予想してみてようかと。

ちょうどメインレースの一つ、ポートアイランドSが10頭立て。

しかも私が目をつけてる馬が出走します。

まずはここからやってみようかと^^

 

ポイントは

阪神1600mはスタートしてすぐに1コーナーが来るため外枠不利。

最後に坂のある阪神、中山での良績重視。

少なくとも阪神1600mで1分33秒台での良績を持っていないと難しい。

 

一番下の条件にすると、マイネルレーニアが1分32秒6で2着という成績があるんですが、

今回休養明け、調教鈍い

さらに斤量が58→59kgに増える、逃げ馬なのに外枠

これだけネガティブなデータが揃っています。

今回は見送り。

次にいいのはテイエムアタックなんですが、

ここで注目したのが、前走京成杯AH。

このとき、1分33秒2で7着なんですが、54kgの斤量。

今回は56kgを2kg増えた上に、同レースで1分33秒0で走った2頭

キョウエイアシュラとフライングアップルがいます。

しかもフライングアップルは斤量変わらず、キョウエイアシュラにいたっては1kg減です。

この条件でこの2頭勝つのはちょっと厳しそう。

 

これに近走、成績がさえないエムエスワールドと

平坦コースを得意とするバトルバニヤンも評価を下げて…

個人的に好きなアーバンストリートも今回は厳しいと考えます。

これで残ったのが

ダノンヨーヨー キョウエイアシュラ タマモナイスプレイ 

キングストリート フライングアップルです。

この中で軸として選ぶとすればキョウエイアシュラです。

阪神の持ち時計は悪いですが、前走同着だったフライングアップルが

阪神で1分33秒6のタイムを持っています。

前走より斤量が1kg軽くなってることを考えれば、同等以上のパフォーマンスは

期待できます。

 

買い目としては、キョウエイアシュラからの馬連流し。

3連単は

キョウエイアシュラタマモナイスプレイを頭にして2,3着に5頭を入れての

フォーメーション24通り。

問題は雨…いつから降りだすか?

キョウエイアシュラが雨未知数で、

時計のかかる阪神好きのテイエムアタックが届く展開になってしまうと

予想はハズレ^^;

なんとか良馬場でいってもらいましょう。

個人的本命は◎キュエイアシュラ ○フライングアップル ▲タマモナイスプレイです。

今日のG1予想(スプリンターズS)

さあ日付が変わりました!

ここから一気にテンションも変えて予想をしていきますw

ついに始まります、秋のG1戦線。

そのトップを飾るのは、秋の短距離王座決定戦スプリンターズS!

実績のある馬は、近走が微妙だったり、一頓挫あったりで信用できない。

いつもはあんまり考えなくていい外国馬が、なかなかに強い。

夏の上がり馬に、3歳で重賞制覇した馬もいる。

なかなかに予想しがいのある面子だと思います。

 

さて、ポイントとして

やはり実績がないとダメ、G1連対、重賞勝利があること。

セントウルS組はいいが、京成杯AH組はダメ。

外国馬は、国内で1回走って人気すればまず来る。

 

3番目の条件からグリーンバーディーは確定ですw

実績から言って、キンシャサノキセキ、ローレルゲレイロ、ビービーガルダンは

はずせないところです。

短距離重賞連勝中のワンカラットも有力ですし

2番目の条件から、勝ち馬のダッシャーゴーゴーそれに

叩き2走目になるヘッドライナーも候補にはいります。

ここまでで7頭。

 

G1 馬ファイングレインは、一時期の勢いはもうないと減点。

同じく勢いのないアイルラヴァアゲインも減点。

マルカフェニックスは1200mの重賞勝ちがないことが減点。

ジェイケイセラヴィは、中山1200mに勝ち鞍がないんで減点。

ウルトラファンタジーは、やはり日本の高速馬場への対応に不安があり減点。

ウエスタンビーナスは大外枠が不利。それでもハナを切れれば可能性はありますが

ウチにゲレイロ、ヘッドがいるとなると難しいため減点。

これで6頭消し。

 

残った3頭、サンダルフォン、サンカルロ、プレミアムボックスは

3着ならありかもしれません。

 

で、買い目ですが

残った10頭から馬券を組み立てるとすると

軸はグリーンバーディーで

先にあげた6頭を2着付け、残りの3頭を加えて9頭を3着付け。

3連複ならこれで33通りですが、一つ不安なデータが…

このレース、サンデー系、特にフジキセキ産駒は

全然馬券に絡めていないんです。

そうなるとキンシャサが格落ちです。

そして、ダッシャーゴーゴーだけが日本馬の中で1分8秒を切れていない。

これも格落ちとします。

この2頭を3着付けすると…

グリーンバーディー

ビービーガルダン ワンカラット ローレルゲレイロ ヘッドライナー

それプラス

サンダルフォン ダッシャーゴーゴー サンカルロ プレミアムボックス キンシャサノキセキ

 

この3連複フォーメーションで26点。

これでいこうと思います。

個人的本命は、◎グリーンバーディー ○ワンカラット ▲ヘッドライナーです^^

2010年10月 2日 (土)

今日の重賞結果(シリウスS&札幌2歳S)

どうにもなりません><

 

先週あたりから馬券の調子が下がりまくりです。

予想をして、負けてもある程度納得できる結果ならダメージが少ないものですが

惜しい予想が、じわじわと悪い方向に向かっている気がします。

まあ、愚痴はともかく今日の重賞の反省を。

 

シリウスSはデータ(ダ長距離経験なし)からも、馬券的からも切ってしまった

キングスエンブレムの見事な勝利です。

軽視したのが優勝なんですから、予想の根底から失敗です。

これでワイドとかで2,3着を拾う戦法をとってるならいいんですが

1着を当てない予想は最低ですね。

さらに逃げると思ったチョイワルグランパが後ろに控え

好位につけると思っていたワンダースピードがハナに立つ展開。

自分の展開予想も大きく外れてしまっては、どうにも拾いようがないですね。

ラヴェリータがしっかり走ってくれたことが唯一の救いです。

マイネルアワグラスを軸にしてましたが、さっぱりでしたね。

斤量の問題もあったでしょうか?

グリッターウィングも思ったほどの伸びがありませんでした。

もう反省ばっかりw

 

札幌2歳Sの方は、アヴェンチュラ軸なので

これはまあ正解でした…が、やはり1着のオールアズワンを検討していない時点で

予想としては失敗ですね。

これも、馬券的に削ってしまった人気馬でした。

うーん、でも個人的には、直線に入るところで

アヴェとセプターの接触がなければ、かなりきわどいレースだったのではと

思っています。

 

はい、負け惜しみですw

 

そういうわけで、今日はアヴェ セプターのワイドだけ当たり。

今日は中山1Rで2着 3着軸で買っていたのに1着を見事見逃したり

オッズパークで佐賀セレクト5連単を1つだけ3着ではずしたり…

そういう日だったのかもしれませんね。

ということで、明日の重賞予想は日付が変わってからやってみようと思います。

 

 

はぁ…がっくし

今日の重賞予想(札幌2歳S)

これははっきり言っておまけです^^;

 

というかさすがに出世レースだけあって、いい馬が揃ってるのと

やはり2歳馬なんでデータがないってのが正直な感想です。

私がやってるいくつかのPOGで指名している馬をメインに適当(失礼)に

馬券買うつもりです。

 

予想じゃないじゃんw

 

POG組の中では

基本はアヴェンチュラですね。

札幌の芝があうか?って点のみ不安です。

アドマイヤセプターは。勝ちっぷりが見事でしたが、そのぱパフォーマンスを

このメンバーで見せられるかどうか?

見せたら本物、クラシックどこか取るかと^^

 

あと気になってるゲットハッピーは、鞍上の評価次第です^^;

前走のホワイトJばりの好騎乗を、丸山Jができるかどうか。

あとは、コスモス賞組の取捨ですかね。

勝ったマイネルギブソン、出遅れて3着のギリギリヒーローは抑えておきたい気分です。

あとちょっと中舘Jが気になるタイキパーシヴァル^^

 

買い目としては、安くなってもいいから

アヴェンチュラからセプター、ゲット、ギブソン、ギリギリ、タイキへの

馬連とワイド^^;

3連複は何か抜けそうな気がしてちょっと怖いw

個人的本命は、◎アヴェンチュラ ○マイネルギブソン ▲タイキパーシヴァルです。

 

「反逆」は、ちょっと不安w