フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

エイコーンウィル Feed

2013年8月 6日 (火)

出資馬の動向 8月6日

一応、ずっとここに住んでいるわけですから

やはり、ちょっとは触れておきます。
 
黙祷
 
 
 
さて、今日は休養馬の情報更新がありましたが
まあ、平行線って所ですかね^^;
 
 
まずはユニオン
メタギャラクシーは、メニューも状態も変わりないですが
まだ帰厩の予定は立っていないようです。
とりあえず、3歳未勝利戦が終わるまでは、気長に待ちましょう^^;
 
 
マジェスティハーツは、ダク、ハッキングに坂路ハロン20秒をこなしています。
メニュー的には変わっていませんが緩さはなくなってきているようで
順調そうです。
まあ、8月一杯は帰ってこないでしょうから、しっかり体調を整えてもらいたいですね。
 
 
 
続いてローレル
エイコーンウィルは、宇治田原優駿ステーブルのウッドコースで調整中です。
輸送も飼葉喰いも問題ないようですが、まだ新しい環境に慣れていないようです。
もう少し時間をかけてもらって、阪神開催に間に合えばOKでしょう^^
 
 
 
 
そうそう、ユニオンのところで書かなかったんですが
ラバリックの情報更新もあったんですよ。
なんと、右前の管の下部に骨瘤を発症してしまったようで、
日進牧場に戻って、パドック放牧となっています。
うーん、もともと早めのデビューは期待していませんでしたが
これで、更に遅いデビューになりそうです^^;
困ったなぁ…
 
 
 
 
 
ということで、ラバリックが心配ではありますが
まだ焦る時期ではないですからね。
秋を待ちましょう^^








2013年7月31日 (水)

出資馬の動向 7月30日

あ、日付変わってるね^^;

 
 
 
今日は、そこまで書くことないかな?
って思っていたら、なんかゴソゴソと動きがありますねw
 
 
まずはユニオンから
メタギャラクシーは、先週と同じメニューの繰り返しw
ここから何回、このメニューを見れば、帰厩できますかね^^;
とりあえず順調ですが、帰厩は決まってないってことで。
 
 
ステイウェルは、8月1日の検疫で帰厩とのことです。
さて、どこのレースに出れますかね?
一発勝負となりそうなんで、なんとかしっかり仕上げてもらいたいですね。
 
 
マジェスティハーツは、コースでダクを900m、
ハッキングを1800m、坂路をハロン20秒前後で1本と、徐々に負荷が増えています。
馬体重は、500kgと増えていますし、状態はよさそうです。
気になる今後ですが、ついにクラシックロードに乗ります!
神戸新聞杯から菊花賞というローテーションを予定しているみたいです。
この馬が、長距離向きか?っていう疑問もつきますが
3歳同士の勝負であれば、ある程度はなんとかなると思います。
しかも、神戸新聞杯は、武豊Jをおさえたようです!
森君には申し訳ないですが、重賞ってのはかなり厳しい世界のようなので
ここは、名手に乗り替わりも仕方なしですかね。
 
 
 
 
続いてローレル
エイコーンウィルは、パイオニアファ-ムを出発→天工トレーニングセンター
→宇治田原優駿ステーブルと、移動するこtのことです。
前にも書きましたが思ったより早い移動ですね^^
馬体重445kg 体高161cm 胸囲180cm 管囲20cm
馬体重が増えてきてるのがいいですね、もう少し大きくなってくれたら理想なんですが^^
この馬とグランプリエ、どちらが先に入厩するか楽しみです。
 
 
 
 
ということで、メタギャラクシー以外は、先の予定がはっきりしてきました。
8月は3歳未勝利の勝負がけ、9月には2歳馬とトライアルで
楽しめそうですね。
 
 
いや、3歳未勝利は楽しめないw
早く勝ち上がってくれw

2013年7月23日 (火)

出資馬の動向 7月23日

意外なところが始動^^

 
 
今日は休養馬の情報更新があったんですが、
色々と動きが見えてきました!
 
 
まずはユニオンから
メタギャラクシーは、15-15が週2になり、順調に乗り込まれているようです。
状態的には問題ないようなんで、あとは先生の気持ちの問題ですねw
やっぱり9月からの始動なのかなぁ…
 
 
ステイウェルは、週1で坂路終い15-15を乗るようになっています。
佐々木先生は、栗東に帰厩させる予定、ってことですから
函館シリーズはないようですね。
そうなると、小倉勝負かなぁ。
ファインスカイとレースが被らないことだけ祈っておきます^^; 
 
 
マジェスティハーツは、今週から乗り運動を再開しています。
しっかりリフレッシュさせてもらえたかな?
神戸新聞杯狙いなら、8月一杯かけて充分調整できますしね。
ここは焦る必要なしです^^
 
 
 
そして、意外なのがローレル
エイコーンウィル、なんと宇治田原優駿ステーブルに移動することになりました!
遅生まれで馬体重もそこまでなかったので、まだまだ先と思っていたのに
いきなりですね^^
先生もびっくりするくらい成長が進んだとのことで、ここまで焦らずやってきてのが
いい方向に出たようです^^
まあ、まだ入厩が決まったわけではないのですが
順調なら2歳戦で使ってもらえるってことですから、文句はありません。
さあ、楽しみが1つ増えました^^
 
 
 
 
ということで、若駒が順調なのがなによりです。
気が早いですが、デビューが待ち遠しいです^^

2013年7月16日 (火)

出資馬の動向 7月16日

ユニオン全休w

 
 
 
いやぁ、見事にユニオンの出資馬が在厩していません^^;
で、いつ帰ってくるかもわからないですw
いや、ほんと… 
 
 
 
さて、そのユニオン
メタギャラクシーは、キャンター2400mと坂路ハロン18秒、
週2回は強めのメニューを行っているとのこと。
浮腫みも落ち着いており、状態的には安定しているとのことですが
領家先生より、暑さが落ち着いてから帰厩
という、放置宣言が!
 
えぇぇぇぇ…
 
どうなるんでしょうね^^;
 
 
 
ヘヴンリーカラーズは、コンスタントに15-15をこなしていますが
馬体重は490kgと減っておらず、テンションも安定しているとこのことです。
しかし…場房が空かない^^;
今年は函館開催が長いっていっても、遅く入ってしまうと
1戦しか函館でできなくなりますよ。
どうするんでしょうねぇ。
 
 
 
ステイウェルは、ハロン18秒のキャンターと屋内坂路で終い15-15を乗れているようです。
このまま定期的に15-15を乗ってパワーアップを図っていく。
って書いていますが、あのー
時期が違うようなw
今からパワーアップで間に合うんかいな^^;
ということで、この馬も帰厩の話なし。
 
 
 
マジェスティハーツは、今週から騎乗運動を再開したとのこと。
まあ、この馬は焦る必要ないですから^^
しっかりとリフレッシュしてください。
 
 
 
で、次はローレル
エイコーンウィルは、ダートコース1800mを18秒ペースのキャンター調教とのことです。
場長から
「骨の成長が進み、両前肢の膝に熱を帯びる事もなくなりました。
もう脚元の不安はありませんので、これから調教を強めていけます」
 
と、なんか頼もしいコメントが出ています!
今まではもどかしいコメントが多かっただけに、
これからは、どんどん入厩に向けて進めていけるんですよね?
そう信じたい^^;
 
 
 
あと、一昨日出走したエレメンタリーのコメントが出ていたので
 
鞍上いわく、ゲートでも集中しておらず、タイミングが全然あわかなったようです。
しかもハミもなかなか取ってくれなかったとのことです。
決して力負けではない、と嬉しいコメントをしてくれていますが
もう少し、色々と教えてから、って感じなんでしょうかね^^;
 
先生も集中力を欠いていたのは、使いつつ解消されていくと思うとのことで
次は小倉芝1800mを予定しているとのことです。
小倉芝1800m?
8月3日にありますね。
ちょっと時間もありますし、ゲート練習も含め、競馬ができるように
色々調整お願いいたします。
 
 
さて、今週はプレノタート、クラウディオスと
期待は高いけど、結果がなかなかでない2頭が出走予定しています^^;
ここは頑張って欲しいですね^^
 
 

2013年7月 9日 (火)

出資馬の動向 7月9日

そーんなに変わりないか^^;

 
 
 
今日は休養馬の情報更新がありましたが
入厩の話もうやむやになってるし、たいした話はなかったですねw
 
 
まずはユニオンから
メタギャラクシーは、キャンター3000mと坂路を終い16秒くらいまで伸ばしているとのこと。
左前球節は相変わらずのようですが問題はないようです。
ま、ここはタイミング待ちですね。
小倉使って欲しい気持ちはありますが、思ったほど適鞍もないですしね。
 
 
ヘヴンリーカラーズは、引き続き週1で15-15を乗っているとのことですが
今週入厩って言ってたのに、流動的ってコメントが…
これはしばらく無理かもね。
 
 
ステイウェルは、ダートコースでハロン18秒くのキャンターを乗っているようですが
帰厩時期については、コメントされていません。
さて、どれくらい節をあければ出走できますかね?
出来れば、1戦して掲示板、2戦目で勝負ってのが理想なんですけどね。
 
 
 
続いてローレル
エイコーンウィルは、ダートコース1800mと坂路1本を18秒ペースのキャンター
で調整中です。
歯の治療をして、ハミ受けが良くなったとのことです。
この馬もまだまだだなぁ^^;
 
 
 
ということで、なかなか進展のない組でしたねw
早く目途がたてばいいなぁ…

2013年7月 2日 (火)

出資馬の動向 7月2日

そろそろ尻に火がつきそうですよね^^; 

 
 
 
もちろん、この時期の3歳未勝利馬のことですよw
ここからの逆転を決めた馬は、出資馬の中ではメタギャラクシーのみ^^;
ここから準オープンまで駆け上がっていく馬が今のうちにいるのかな?
 
 
さて、今日は休養馬の情報更新なんですが
ボチボチ動きも見えてきました。
 
まずはユニオンから
メタギャラクシーは、キャンター3000mと坂路ハロン18~20秒くらいで調整中です。
相変わらず左前肢の球節に浮腫みがあるようですが
前にも見られた症状ですからね、その辺の対処はもうわかっているみたいですから
安心していられます。
復帰がいつになるか気になるところですが、焦っても仕方ないですからね^^
 
 
ヘヴンリーカラーズは、週1で15-15を行っているようですが
若干テンションが上がってきてるみたいです^^;
それでも馬体重は480kgをキープしているとのことで
順調といえば、順調なんでしょう。
来週には函館の場房があきそうだとのことで
7月中には復帰戦となりそうです。
ここで結果を見せて欲しいですね。
 
 
ステイウェルは、先週からBTCに通い始めて、
現在はダートコースでハロン18秒くらいのキャンターで調整しているようです。
これから徐々に運動量をアップしていくようですが
復帰は8月かなぁ…一発勝負になりそうな予感ですね^^;
 
 
 
 
続いてローレル
エイコーンウィルは、ダートコース1800mとハロン20秒くらいの坂路で調整中。
ここは変化なしですね。
 
 
 
ということで、ヘヴンリーカラーズがそろそろ復帰の予感です^^
この馬もスピードはあるんですから、なんとかそれを活かせる競馬が
できるようになればいいですねぇ。
 
さて、明日はマジェスティハーツとエレメンタリーの追い切りが楽しみですね^^
期待できる時計をだしてほしいものです。

2013年6月25日 (火)

出資馬の動向 6月25日

またもや、さして変わらずw

 
 
 
今日は休養馬の情報更新とかなんですが
まあ、大きな変化なしってところですね^^;
 
 
まずはユニオンから
メタギャラクシーは、移動翌日から乗り込みを開始しているようです。
獣医師さんい馬体をチェックしてもらって問題ないとのお墨付きも出ています^^
後は気性面のようですから、上手くコントロールできればいいですねぇ。
 
 
ヘヴンリーカラーズは、週1で15-15をやっても
馬体重を480kg台でキープできているようです。
まだ函館の馬房の都合がつかないとのことなので
まだ復帰はわかりませんね^^;
 
 
 
続いてローレル
エイコーンウィルは、ダートコース1800mと坂路1本を20秒のキャンターで調整中。
遅生まれってのもありますが、なかなかペースが上げられないみたいです。
馬体重も432kg、やはりもう少し大きくなってもらいたいですね。
 
 
 
とりあえず、こんだけですね^^
そうそう、本日5時がユニオンの1歳馬1時募集締め切りでしたが
皆さん、出資されましたか? 
 
私は… 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうでしょうね^^; 
 
 
 
 
 

2013年6月18日 (火)

出資馬の動向 6月18日

なんかいろんな難題が目の前に出てきて

どう対処していいのか、非常に悩んでいます^^;
 
 
 
そうなると競馬のこと考えられなくなるから嫌いだw
 
 
ま、グチはその辺で^^
今日は休養馬の情報更新があったんですが
割愛w
だって、ヘヴンリーカラーズもエイコーンウィルも
別に替わった情報がないんですもんw
まあ、先は長いってことですか^^;
 
 
 
そんなことより
明日からユニオンの1歳馬募集が開始されます。
HPにツアーでの人気が載っていますが
1位がゲラウトマイウエイですか^^;
父ヴァーミリアンが魅力なのか?
母に思い入れがある人がいるのか?
今後の売れ行きを見てみたいですね。
 
 
むしろ注意がいりそうなのが
2位のフィールソーナイス。
こっちは人気になりそうですもんね^^
即満口はさすがにないとは思いますが…
予算の目途がたたないよw
 
 
今年の2歳馬は、牝馬が多くなったので
1歳馬は牡馬でいいのを探したいですね。
やっぱクリスエスマーチかなぁw
 
 
狙っている人います?

2013年6月14日 (金)

最後の最後にw

出資してしまいまいした^^;

 
 
 
 
本当はね、牡馬を選びたかったんですが
この時期に残っている馬にピンと来るものがいなくて…
で、牝馬でいいから早期入厩しそうな馬を探していたんですよ。
 
 
 
 
 
で、結局
 
 
 
 
エレメンタリー 牝(父ダイワメジャー 母ダイワオンディーヌ)
 
 
 
に出資いたしました!
順調そうであったのと、身体が丈夫そうなのが気に入った点です^^
今年の2歳馬は、
ヴォルケンクラッツが骨折
エイコーンウィルは遅生まれで、成長待ち
ラバリックもまだまだ時間かかりそうですし
グランプリエもそこまで早くないだろうと考えていたんで
(これは後でビックリしましたがw)
 
とにかく早いうちに出走してくれそうな馬が欲しかったんですよね。
ダイワメジャー産駒は初めての出資なんですが
この馬はどうでしょうね^^;
私、ほんとにダイワメジャー産駒を見るポイントがまだわからないんですよ。
 
 
 
まあ、入厩アナウンス直前に出資しましたから
当然もうすでに入厩していますし、昨日ゲート試験も合格したようです^^
順調ですね。
先生いわく、中京の後半でデビューってことらしいです。
 
 
 
 
 
ま、この馬の問題は、走る前からダート馬って言われてることくらいですw
芝も適正あると思うんですけどねぇ^^
こればっかりは走ってみないと…
 
ということで、今年の2歳馬は5頭体制となりました。
面子をみると…牡馬クラシックはきついなぁ^^;
来年に懸けますw
 
 
 
 
おまけ、なんとグランプリエが予定を早めて明日入厩となりました!
池江泰寿厩舎なんで、オルフェーブルのせいじゃないか?
って話もありましたが、真相はわかりません^^;
 
なんとかこれで、夏には2頭デビューしてくれそうでなによりです^^
 
 
 
 
 
 
 
 
その前に、3歳未勝利馬をなんとかしないと^^;

2013年6月11日 (火)

出資馬の動向 6月11日

なんかよくわからず、時間に余裕があります^^;

 
 
 
 
こんなのでいいのか不安になるって、ワーカホリック化してるんですかねw
 
 
ま、そんな関係ないことは置いといて
今日も出資馬の情報更新があったんですが内容は薄めですw
 
まずはユニオンから
ヘヴンリーカラーズは、先週から15-15ができるようになったとのことです。
負荷が上がっても馬体は483kgと増えており、順調さがうかがえます^^
馬房の関係もあるようですが、直接函館競馬場に入厩させるプランがあるようです。
お、ついに復帰ですね^^
今年の函館は楽しめるかな。
 
 
続いてローレル
エイコーンウィルはダートコース1800mと坂路1本を軽めのキャンターで調整されています。
場長は
「引き続き軽めの騎乗調教を行なって、成長ホルモンの分泌を促進させるようにしています」
 
なんてかっこいいこと言っていますが
要は、まだ馬体ができていないんで、強い調教ができないってことですね。
遅生まれですからね、仕方ないでしょう。
気長にみていきます。
 
 
最後にシルク
明日園田で出走します。
 
6月13日(水) 園田9R 三熊山特別 ダート1400m ラステラッサ 川原正一J
 
 
おお!園田リーディング2位のベテラン騎手を用意してくるあたり
陣営も気合が入っていると思っていいんですかね?
中央から他にも出走してきていますが
ここはさくっと勝ってほしいですね^^
 
 
今週末はメタ、ステイウェルが出走です。
ユニオンのツアーがあるときはユニオンの馬が勝ちやすいんで
このジンクスを信じて、どちらか…
出来れば両方が勝ち上がってくれたらいいなと思っています。
頑張れユニオン!!