フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

予想 Feed

2010年10月10日 (日)

今日の重賞予想(京都大賞典)

さあ、格式ある重賞です。

 

といいたいところですが、なんとG1勝ち馬はオウケンブルースリだけ。

いささか小粒としか言いようのないメンバーですね。

というか、ここ5年はそんな感じが続いているのかもしれません。

ローテーションの多様化ってことなのかもしれませんが、

秋天→JC→有馬を見据えた馬は、回避している感じもします。

 

まあ、愚痴を言っても仕方ないんで

予想です、予想w

 

ここのポイントは

馬場状態

G1実績あり

開幕週だが、差しが届く距離

ここ5年逃げ馬は馬券にならない。

 

この辺を考えて見ましょう。

何が逃げるか、差し馬はどれが届くか、これで取捨がかなり決まりそうです。

まず逃げ馬。

いくとすればドリームフライトですが、これは外枠。

しかも、ここ3走は、ハナに立っていません。

もしこいつが控える方向になると、一番怖いのが

プロヴィナージュが押し出されるように逃げること。

逃げられない馬ではありませんが、データが示すとおり、

ここ5年は逃げ馬は馬券に絡めません。

そしてもう一つ、最内枠を利用して、ゴールデンメインがハナを奪うという可能性もあります。

この馬にとっては、メンバー的に正攻法では通用しない可能性があります。

(3000mオーバーならもしかして、とは思いますが)

ここは順当にドリームフライトに逃げて欲しいものです。

なので、こちらの軸候補は、プロヴィナージュ。

 

続いて差し馬。

当然、メイショウベルーガ、スマートギア、オウケンブルースリ、フォゲッタブルが候補。

フォゲッタブルは、位置の融通が利きそうですが、

他の3頭は、最後方、大外ぶんまわしがお家芸^^;

オウケンは調整がベストではない(というかここが目標じゃない)。

そして、このレース、昨年の菊花賞上位の馬が好走する。

つまりフォゲ。

スマートギアは、差し届かないのもお家芸w

つまり、軸にするならフォゲ、ベルーガかな?

 

これで軸3頭上がりました。

後は、ヒモですが、個人的願望を含め、ゴールデンメインとスマートギアなんですが

スマートギアが道悪成績が悪い…

そして道悪経験がないマンカフェ産駒のベストメンバーの扱いをどうする?

 

色々考えてみましたが、シンプルに2着までと思えば

スマートギア、オウケンブルースリはヤバいのではないかとw

そういうわけで、買い目としては

メイショウベルーガ、プロヴィナージュ、フォゲッタブル

頭の馬単フォーメーションで

相手は、この3頭+ゴールデンメイン、ベストメンバーを。

これでいきましょう^^

 

個人的本命は、◎プロヴィナージュ ○メイショウベルーガ ▲フォゲッタブルです。

2010年10月 9日 (土)

明日のメイン予想

書いてるうちに「今日のメイン予想」なるのはご愛嬌で^^;

 

ちょっと体調悪くて競馬新聞を眺めるのもつらかったもんでw

しかも、今週からブックが東西全レース掲載することになってて

読む量も半端ない^^;

 

ま、前置きはいいから、さっさと予想します。

ポイントとしては

 

ずばり道悪です。

 

これをこなすかどうかで決めたいと思います。

明日の天気からすれば、良馬場は絶対にありません。

良くて稍重、おそらく重での競馬になります。

 

それと、夏場の連戦の疲れを考える必要があります。

人気であろうメリッサは、5月から毎月使われて、今回が6戦目。

初斤量の56kgも不安材料です。

 

そこで、重馬場を苦にせず、前目の競馬をして残りそうなのを選ぶと

外枠よりになりますが、エイシンタイガーとエーシンダックマン。

グランプリエンゼルも怖いですね。

内枠から選ぶなら、ロードバリオス、ベストロケーションですか。

さらに、この馬場なら、とんでもない馬が追い込んでくる可能性もあると考え、

ストリートスタイル、ダノンムロー、コパノオーシャンズを絡めてみます。

 

買い目としては、叩き2走目、クロフネ産駒、、前目の競馬ということで

ベストロケーション軸の馬連流し。

相手は、残り+一応メリッサ。

それと、ダノンムロー軸のワイド流しでw

 

個人的本命は、◎ベストロケーション ○エイシンタイガー ▲グランプリエンゼルです^^

2010年10月 3日 (日)

今日のメイン予想(ポートアイランドS)

はっきり言ってこれはおまけです^^;

最近予想がうまくいっていないので

まずは基本に返って、少頭数のレースを予想してみてようかと。

ちょうどメインレースの一つ、ポートアイランドSが10頭立て。

しかも私が目をつけてる馬が出走します。

まずはここからやってみようかと^^

 

ポイントは

阪神1600mはスタートしてすぐに1コーナーが来るため外枠不利。

最後に坂のある阪神、中山での良績重視。

少なくとも阪神1600mで1分33秒台での良績を持っていないと難しい。

 

一番下の条件にすると、マイネルレーニアが1分32秒6で2着という成績があるんですが、

今回休養明け、調教鈍い

さらに斤量が58→59kgに増える、逃げ馬なのに外枠

これだけネガティブなデータが揃っています。

今回は見送り。

次にいいのはテイエムアタックなんですが、

ここで注目したのが、前走京成杯AH。

このとき、1分33秒2で7着なんですが、54kgの斤量。

今回は56kgを2kg増えた上に、同レースで1分33秒0で走った2頭

キョウエイアシュラとフライングアップルがいます。

しかもフライングアップルは斤量変わらず、キョウエイアシュラにいたっては1kg減です。

この条件でこの2頭勝つのはちょっと厳しそう。

 

これに近走、成績がさえないエムエスワールドと

平坦コースを得意とするバトルバニヤンも評価を下げて…

個人的に好きなアーバンストリートも今回は厳しいと考えます。

これで残ったのが

ダノンヨーヨー キョウエイアシュラ タマモナイスプレイ 

キングストリート フライングアップルです。

この中で軸として選ぶとすればキョウエイアシュラです。

阪神の持ち時計は悪いですが、前走同着だったフライングアップルが

阪神で1分33秒6のタイムを持っています。

前走より斤量が1kg軽くなってることを考えれば、同等以上のパフォーマンスは

期待できます。

 

買い目としては、キョウエイアシュラからの馬連流し。

3連単は

キョウエイアシュラタマモナイスプレイを頭にして2,3着に5頭を入れての

フォーメーション24通り。

問題は雨…いつから降りだすか?

キョウエイアシュラが雨未知数で、

時計のかかる阪神好きのテイエムアタックが届く展開になってしまうと

予想はハズレ^^;

なんとか良馬場でいってもらいましょう。

個人的本命は◎キュエイアシュラ ○フライングアップル ▲タマモナイスプレイです。

今日のG1予想(スプリンターズS)

さあ日付が変わりました!

ここから一気にテンションも変えて予想をしていきますw

ついに始まります、秋のG1戦線。

そのトップを飾るのは、秋の短距離王座決定戦スプリンターズS!

実績のある馬は、近走が微妙だったり、一頓挫あったりで信用できない。

いつもはあんまり考えなくていい外国馬が、なかなかに強い。

夏の上がり馬に、3歳で重賞制覇した馬もいる。

なかなかに予想しがいのある面子だと思います。

 

さて、ポイントとして

やはり実績がないとダメ、G1連対、重賞勝利があること。

セントウルS組はいいが、京成杯AH組はダメ。

外国馬は、国内で1回走って人気すればまず来る。

 

3番目の条件からグリーンバーディーは確定ですw

実績から言って、キンシャサノキセキ、ローレルゲレイロ、ビービーガルダンは

はずせないところです。

短距離重賞連勝中のワンカラットも有力ですし

2番目の条件から、勝ち馬のダッシャーゴーゴーそれに

叩き2走目になるヘッドライナーも候補にはいります。

ここまでで7頭。

 

G1 馬ファイングレインは、一時期の勢いはもうないと減点。

同じく勢いのないアイルラヴァアゲインも減点。

マルカフェニックスは1200mの重賞勝ちがないことが減点。

ジェイケイセラヴィは、中山1200mに勝ち鞍がないんで減点。

ウルトラファンタジーは、やはり日本の高速馬場への対応に不安があり減点。

ウエスタンビーナスは大外枠が不利。それでもハナを切れれば可能性はありますが

ウチにゲレイロ、ヘッドがいるとなると難しいため減点。

これで6頭消し。

 

残った3頭、サンダルフォン、サンカルロ、プレミアムボックスは

3着ならありかもしれません。

 

で、買い目ですが

残った10頭から馬券を組み立てるとすると

軸はグリーンバーディーで

先にあげた6頭を2着付け、残りの3頭を加えて9頭を3着付け。

3連複ならこれで33通りですが、一つ不安なデータが…

このレース、サンデー系、特にフジキセキ産駒は

全然馬券に絡めていないんです。

そうなるとキンシャサが格落ちです。

そして、ダッシャーゴーゴーだけが日本馬の中で1分8秒を切れていない。

これも格落ちとします。

この2頭を3着付けすると…

グリーンバーディー

ビービーガルダン ワンカラット ローレルゲレイロ ヘッドライナー

それプラス

サンダルフォン ダッシャーゴーゴー サンカルロ プレミアムボックス キンシャサノキセキ

 

この3連複フォーメーションで26点。

これでいこうと思います。

個人的本命は、◎グリーンバーディー ○ワンカラット ▲ヘッドライナーです^^

2010年10月 2日 (土)

今日の重賞予想(札幌2歳S)

これははっきり言っておまけです^^;

 

というかさすがに出世レースだけあって、いい馬が揃ってるのと

やはり2歳馬なんでデータがないってのが正直な感想です。

私がやってるいくつかのPOGで指名している馬をメインに適当(失礼)に

馬券買うつもりです。

 

予想じゃないじゃんw

 

POG組の中では

基本はアヴェンチュラですね。

札幌の芝があうか?って点のみ不安です。

アドマイヤセプターは。勝ちっぷりが見事でしたが、そのぱパフォーマンスを

このメンバーで見せられるかどうか?

見せたら本物、クラシックどこか取るかと^^

 

あと気になってるゲットハッピーは、鞍上の評価次第です^^;

前走のホワイトJばりの好騎乗を、丸山Jができるかどうか。

あとは、コスモス賞組の取捨ですかね。

勝ったマイネルギブソン、出遅れて3着のギリギリヒーローは抑えておきたい気分です。

あとちょっと中舘Jが気になるタイキパーシヴァル^^

 

買い目としては、安くなってもいいから

アヴェンチュラからセプター、ゲット、ギブソン、ギリギリ、タイキへの

馬連とワイド^^;

3連複は何か抜けそうな気がしてちょっと怖いw

個人的本命は、◎アヴェンチュラ ○マイネルギブソン ▲タイキパーシヴァルです。

 

「反逆」は、ちょっと不安w

明日の重賞予想(シリウスS)

今日から10月(書いてるうちに日付が変わってしまったw)

気分も一新して頑張りたいところですが

早速に結構大変なお仕事がありまして…

無事に終わったからいいようなものの、精神的に疲れてて

なかなか頭が予想モードになりません^^;

 

それでもせっかくの土曜重賞2レースですし

色々と知恵を絞ってみたいと思います^^

 

まずはシリウスSから

阪神ダート2000mという微妙な距離(失礼w)で行われるG3 です。

2000mで行われたのは、ここ3年のみ。

データとしては少ないんですがポイントとしては、

 

逃げ馬は馬券内に絡めない。

先行好位で競馬する馬が有利。

トンでもない追い込みでも嵌れば馬券になる。

 

とりあえず、ペースが速くなる理由はこのメンバーではみつからないですね。

ペースが落ち着くなら、先行好位2頭+差し追い込み1頭くらいの感じで

選べばいいかと思います。

 

さらに阪神ダ2000mはスタミナ勝負の面があり、

ダ2100m以上で良績がないと難しいとされています。

そういう視点で見ると

マイネルアワグラス、ワンダースピード、ラヴェリータ

があがります。

スタミナ勝負という点では、モンテクリスエスをはずすわけにはいきません^^;

 

これに条件に入ってませんが、能力未知数の3歳馬、グリッターウィングを加えれば

5頭で収まりますね。

 

買い目としては、馬連、3連複BOXでいきましょう。

3連単を買うなら、マイネルアワグラス1頭軸残り4頭へのマルチですね。

個人的本命は、◎グリッターウィング ○マイネルアワグラス ▲ラヴェリータですね。

2010年9月26日 (日)

今日の重賞予想(オールカマー)

困ったレースです。

去年マツリダゴッホに手痛くやられたレースで

印象が若干悪い^^;

そう、私はドリームジャーニー好きなんですよ。

ですが、去年を思い出すと、あの馬に59kgはつらい。

しかも今年に入って、勝ちきれない競馬が多く

去年とおなじくらいのパフォーマンスが期待できない。

かといって、去年のマツリダゴッホのように

ドリジャを負かせるような、格のある馬もいない…

 

正直軸扱いにするか困る馬です。

で、思いっきり人気してしまっている^^;

 

では、ドリジャ以外で狙える馬は?

ポイントとして、

長期休養明けは割り引き

G1好走していないと馬券には難しい

追い込みは不利

札幌記念、新潟記念組が好成績

 

まあ、皆さん言ってるので絞られてくる馬も同じなんですよね^^;

サンライズベガ、トウショウシロッコ、ジャミール

それに、上がり馬のミステリアスライト。

ここまでとします。

よっぽどの穴を狙うならベンチャーナインですが

勇気がありません。

 

買い目としては、ドリジャが絡むと馬券として格安になるので、

ドリジャ以外を軸にします。

そう、ここでも昨日の反省をふまえてw

サンライズベガを軸にした馬連流し、3連単1頭軸マルチとしますが、

好きならドリジャ買えよっ!(それでマイネルエルブで泣いたじゃんw)

ということで、ドリジャも軸にいれて2頭軸マルチにするかもしれません^^;

個人的本命は◎ドリームジャーニー ○サンライズベガ ▲トウショウシロッコです。

今日の出走&神戸新聞杯予想

競馬コンシェルジュの再放送みてたらこんな時間になりました^^;

久しぶりに放送中にペンネームを呼ばれてましたよw

さすがにウケを狙いすぎたペンネームかと思いましたが、見事思惑的中でしたw

でも、ここで的中するなら馬券で当てろよと^^;

 

さて、今日はキミニアエタキセキが勝負駆けです。

9月26日(日) 阪神1R 芝1200m(牝) キミニアエタキセキ 福永祐一J

 

これで4戦目になりますから、ぜひともここで決めて欲しいですね。

相手は、ビッグスマイルとシゲルのチョウカンとヒラシャイン

そしてユニオンのゲッカビジンとふんでいます。

応援馬券は単複、馬連総流しと決まっていますので、

さらに、3連単2頭軸マルチ キセキとゲッカで狙ってみます。

 

ついでに今日の重賞、神戸新聞杯について予想を^^

 

というか、ここはダービー1,2着の扱いだけです。

私は両馬とも順当だと思っています。

エイシンフラッシュは堅いでしょう。

ローズキングダムも3着をはずす理由がみつかりません。

では、この2頭に割り込んで、菊花賞の権利を取りに来る馬はどれか?

という検討なんですが、ここは種牡馬に注目。

秋に急成長をとげそうな種牡馬、というかそういう成長の仕方をしたのは

まさにマンハッタンカフェ!

今回では、2連勝で急成長中のシルクオールディー

春は思うように使えず、成績のふるわなかったサンディエゴシチー

ここを狙うしかありません。というか他まで拾えないし。

 

そして忘れてはいけないのが、昨日の反省。

最内枠、ビッグウィーク^^;

これは入れときます、意地でもいれときますw

 

で、

もう5頭ですから、ここでストップ。

買い目としては、エイシンフラッシュ、ローズキングダム、サンディエゴシチーを

頭とした、馬単フォーメーション。

もちろん、エイシン⇔ローズは厚めに買わないとだめですねw

3連単を買うならエイシン、サンディエゴの2頭軸マルチですね。

個人的本命は、◎エイシンフラッシュ ○サンディエゴシチー ▲ローズキングダムです。

2010年9月25日 (土)

おまけ的今日のメイン予想

昨日予想はある程度できていたんですが

ちょっと馬場が気になって今日になるまで様子みていました^^;

 

今日の中山のメイン、セプテンバーS

これは、荒れるんじゃないかと楽しみにしているレースです。

このレースのレースのポイントとしては、

過去、時計が早いと人気どおりの決着が多く

時計がかかると、人気薄の差し馬が台頭してきて、高配当になる。

現在不良馬場、時計かかりそうです。

今のところ、3歳牝馬で前目に競馬をするアンシェルブルーが人気しているようです。

あぶなっかしい臭いがします^^;

 

で、今日の重馬場巧者で、差し馬を選ぶとすると

ロックオブサリサ、テイクザホーク、ベイリングボーイ

この辺りが激走してくれれば楽しいですね。

この3頭に重馬場実績のある

ヤマカツマリリン、サクラミモザを追加。

アンシェルブルーは、勢いはあるし、不良馬場でも勝ちがあるので残しておいて^^;

この6頭を狙います。

 

買い目は、

ロックオブサリサ、テイクザホーク、ベイリングボーイ軸の馬連フォーメーションと

3連複BOXでw 

個人的本命は、◎ロックオブサリサ ○テイクザホーク ▲アンシェルブルーです^^

2010年9月24日 (金)

明日のメイン予想

今日は寒かったですねぇ…

これだけ寒暖の差が激しいと、体調崩しそうです^^;

しかも競馬の方も、3日間開催の後ってことで何かペースを崩しそうです。

こういうときは荒れるのかもしれません。

 

で、明日のメインですが

阪神のメイン大阪スポーツ杯を考えてみます。

大スポには、関西にいた頃に、よくお世話になりましたw

もちろん、競馬的な意味ですよw

ここのB版(午後にでる版)で予想をよくしたものです。

 

さて、本題

ここは準オープンのハンデ戦。

オープンでも結果を出しているマルカベンチャーとダノンカモンが

人気になるでしょうが、斤量が問題。

マルカベンチャーは58.5kg、ダノンカモンが58kgです。

この斤量で勝ち負けできるかを判断するのが一番のポイントとなります。

さらに、ここ3年間のデータですが

(ダートに変わって3年しかたっていない、しかも1400mは2007年と2009年だけ)

 

逃げ馬が必ず3着以内に残る

かといって、前残りではなく、差し馬の台頭がある

高ハンデ馬は能力が高くないと人気しても来ない(1400m条件)

 

斤量が重いとなにかと不利なレースのようです。

となるとトップハンデでなおかつ初の58kg台のマルカベンチャーは切ってもいいかもw

ダノンカモンについては、前走58kg経験済み。

馬格も大きいのでこれはいける可能性があるとみます。

逃げ馬としては、ネオフリーダムでしょう。

ここからは斤量と持ちタイムとの相談です。

明日は晴れ、ダートの良馬場の発表になるでしょう。

ただ、木曜日の雨の影響で完全に乾ききることはないのでは?

と、考えます。

そうなると、若干タイムは早めに推移すると考え

いい持ち時計+斤量のメリットがありそうな馬といえば…

人気になっているエーシンクールディ

持ちタイム1分22秒7は54kg重馬場のものですが、今回は56kg。

休み明けという不安はありますが、1分23秒前半で走れそうです。

ミゼリコルデは、持ち時計1分23秒7、55kg良馬場のものですが、今回53kg。

叩き2走目で上昇は見込めます。

これに、1分23秒台が出せそうな持ちタイム時より斤量減の馬

スマートブレードとメイショウイッキを加えた6頭で勝負です。

 

買い目としては、軸がなんとも不安ですので馬連BOXで

3連複でいくなら、

エーシンクールディ 

ダノンカモン、ミゼリコルデ、ネオフリーダム 

エーシンクールディ以外5頭

のフォーメーションですね。

 

個人的本命は◎エーシンクールディ○ダノンカモン▲ミゼリコルデですね^^