フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

予想 Feed

2011年3月 4日 (金)

明日の重賞予想(チューリップ賞)

堅いw

 

いや、どの「かたい」で買いていいかわかりませんが、とにかく堅いチューリップ賞^^;

過去10年5番人気以内が9回1着にきています。

そして、阪神JFが外回りになってからは(2006年以降)は、

JF勝ち馬が出ると、1着か2着。

そうなると、当然レーヴディソールを本命にする以外どうしようもありませんw

でも相手くらいは、穴っぽいところを狙いたいですよねw

そこで穴馬のポイントを探してみると

 

2歳、3歳で阪神1600mを走る種牡馬

逃げ馬

前走1着の馬

前走2桁着順は来ない

 

人気薄を選ぼうって言うんですから、この当たりのデータから攻めるしかありません。

1番目の条件は、ちょっと乱暴ですが、少なくともこの時期には結果を残せる血統を、

と考えて見ました。

しかも頭は確定しているんですから、2着にきそうな血統ということで

連対率で考えます。

過去10年2,3歳時の阪神芝1600mの重賞、特別レースにて

連対率が高い種牡馬は(2レース以上出走)

シンボリクリスエス、バゴ、アドマイヤベガ、ジャングルポケット、タニノギムレット

あら、意外な種牡馬が多い?

初年度であるディープについては、ちょっと大目にみたいですが

データを見ると1-0-0-3。

ディープは大きいレースになると勝てないってのは前から思っていましたが

(あくまでも2,3歳戦のみね)改めてデータに出てきました。

 

そして、逃げ馬が過去10年で3頭連対しています。

血統と逃げ馬ってところを見ると、あぶりだされた馬がタニノギムレット産駒の

ジョーカリアンw

 

いやぁ…これはきついな^^;

というのも、次のポイント、前走1着ってのにはずれます。

ちなみに前走1着以外で、3着までに来た馬は30頭中11頭。

ないことはない、って感じですが微妙ですw

なので、同じくタニノギムレット産駒で、前走1着の馬がいます。

そう、ビッグスマイルです^^

どっちもどっちじゃんw

 

で、いきなりな買い目ですが

レーヴ絡みの馬券なんて安いだけですw

そこで、ワイドで。

ここで最後のポイントを利用。

過去10年、前走2桁着順で3着までに来たのは、わずかに1頭。

エアパスカルだけです。

なので、フジチャン、ツカサリボン、ユースティティアを切ります。

ワイドフォーメーション

ジョー、ビッグ軸の残り9頭15点で勝負ですw

レーヴだけちょっと厚めに買うかな^^;

個人的本命は、◎レーヴディソール ○タガノラヴキセキ ▲ビッグスマイルです。

2011年2月27日 (日)

今日の重賞予想(中山記念)

信じるか?信じないか?

 

もうこれにつきますね^^;

当然、対象はヴィクトワールピサ。

昨年のグランプリホースですから、この当たりのメンバーに負けるようでは困るわけですが、

なんといっても、この馬の目標は、次のドバイ。

そう思うと、ここで本調子というわけにもいかない…

さて、どうしましょうかね?

ポイントとしては、

 

1番人気はそこそこ堅い

中山巧者

やはり内枠?

 

過去10年のデータで、1番人気は3-1-2-4。

半分以上は馬券に絡んでますね。

ただ安定感といわれると…ちょっとって感じ?

この辺もヴィクトワールを強く押せない部分ですね。

  

次に、中山はやはり中山巧者を選ぶのが一番かと思います。

中山巧者といえそうな成績を残してる馬は

マルカボルト 1-0-1-1

アロマカフェ 2-0-2-2

キャプテントゥーレ 1-0-1-2

トーセンクラウン 4-4-2-4

ヴィクトワールピサ 3-0-0-0

そして私が毎回推奨する中山専用機

キョウエイストーム 3-4-2-0

こうなると、リルダヴァルとリーチザクラウンが微妙な扱いになりますねw

 

で、内枠有利といわれる中山芝1800mなんですが

中山記念だけみても、過去10年で

1枠 勝率15.8% 連対率30.8%

2枠 勝率28.6% 連対率35.7%

と抜群の安定感を示しています。

でも次にいいのは、5枠、7枠なんですけどねw

ちなみに3,6,8枠からは勝ち馬でていません^^;

 

こうやって並べてみると、やはりヴィクトワールピサの優位は動きそうにありません。

なので、私は信じる派にまわります。

ピサで行くなら、買い目は絞らないと意味がありません。

そこで、相手は中山巧者にあげた5頭。

で、ここでも「春はリファール」を使ってみてw

タキオン産駒のリルダヴァル。

買い目としては、ピサ1着固定の3連単で。

2着に、タキオン産駒の2頭、リルダヴァル、トゥーレ。

3着に、2着+マルカ、アロマ、トーセンクラウン、キョウエイ。

で、2着3着の入れ替えたのも買って20点。

万が一のための保険で、マルカ、アロマ、トーセンクラウン、キョウエイのワイドBOX。

個人的本命は、◎ヴィクトワールピサ ○キョウエイストーム ▲キャプテントゥーレです。

 

あ、あと今日は佐賀でシルクレイズが出走します。

これも馬券買わないと^^

今日の重賞予想(阪急杯)

絞りきれない^^;

 

うーん、どっから来ても不思議じゃないメンバーですねぇ。

ガルボ、ワンカラット、サンカルロが人気してるみたいですねぇ。

ならばここは、穴から展開したい気分です^^

ポイントとしては、

 

1から3番人気には逆らわない

重賞実績があるか、前走1600万条件1着

1200mのスペシャリストより、1600mでも走れる馬がいい

 

こんなところでしょうか?

阪神芝1400mは、コース改修とかあって、今の条件になったのは2006年からです。

そこで、過去5年間のデータを見てみると、

3着までに1番人気から3番人気が2頭入ること、4回。

組み合わせは、色々ですが大きく荒れないのがこのレースの特徴のようです。

現在の人気順は、ガルボ、サンカルロ、ワンカラット。

これは馬券から外せないってことですね。

 

で、次に連対する馬には、10頭中8頭に重賞連対歴があります。

また3着までに入ってくる条件馬は、前走1600万条件を1着しています。

重賞連対の条件では馬が絞り込めないので

前走1600万条件1着を見ると、サワヤカラスカル、サワノパンサーが拾えます。

 

それで、1200mのスペシャリストは成績悪いことから

ショウナンカザン、トシギャングスター、ゼットフラッシュ、スプリングソング

テイエムカゲムシャ、あたりが消せると思います。

残った馬であえて候補に残すなら、強い明け4歳世代の

フラガラッハと、G1実績のあるビービーガルダンでしょう。

そして忘れてはいけないのが、去年のアーリントンCの覇者

コスモセンサーです。

この時期の阪神で勝っている明け4歳ですからね。

 

そしてここからは苦手な軸馬選びなんですが

この阪神1400mを得意とする種牡馬を見ていると、ある血統に気づきました。

過去5年、1600万条件以上の阪神芝1400mで

連対率2位のラスカルスズカなど、実はリファールの血が結構上位にきているんですよ。

某M上氏とかが、「春はリファール」というお言葉を出していますし、

季節的にも狙い目と考えます。

で、リファールの血統で今回出走しているのがサワヤカラスカル^^

穴ですねw

そして、もう1頭挙げるとすれば、この条件で勝率1位、連対率2位(1位はアンカツ)の

福永祐一Jが騎乗する、サワノパンサー。

狙うならこの2頭です。

 

買い目としては、3連複フォーメーションで

1頭目 ラスカル、サワノ

2頭目 ガルボ、ワンカラット、サンカルロ

3頭目 1頭目+2頭目+フラガ、ビービー、コスモ

ちょっと多いけど、27通り。

それにフラガ、ビービー、コスモのワイドBOXを。

個人的本命は、◎ワンカラット ○ガルボ ▲サワヤカラスカルです。

2011年2月26日 (土)

今日の重賞予想(アーリントンC)

寝てました^^;

 

ここ数日の疲れが一気に出たみたいです。

ちょっとまだ完全に整理できていないんですが

なんとなく面白いデータがあって、「見」するだではもったいない気がして。

ポイントとしては、 

最近の1番人気は不調

1600m以上のレースを使っている

SS系が苦手なレースに見えるが…

 

さて、1番人気の成績ですが、過去10年で見てみると、3-2-0-5

ですが、過去5年に絞ると、0-2-0-3と勝ち馬が出ていません。

(2007年以降でも0-2-0-2、このレースは2007年以降、阪神外回り)

さらに、過去3年にいたっては、単勝が10倍を越えています。

つまりこのレース、人気どおりに収まることが、ほとんどないレースです。

(2007年が、2番人気、1番人気、3番人気で決着したくらい)

でも、このデータではちょっと馬が絞れません^^;

 

次に、1600m以上のレースを使っていなくて、連対した馬は

2007年以降は、1頭しかいません。

でも、今年はこれでもちょっと絞れない。

 

そして問題のポイント、SS系が苦戦しているレースに見えること。

実は過去10年のデータで、阪神芝外回り1600mの種牡馬別成績を見ると

最低出走回数10回以上なら、勝率で上位に来るのは、

なんとディープインパクトなんです。

さらに、20回以上に上げると、ディープの名前は消えますが

2位にスペシャルウィーク、3位にマンカフェ、6位にタキオンと

SS系の名前がずらりと並びます。

つまり、阪神芝外回り1600mというのは、SS系にとって得意な条件なんですよね。

連対率、複勝率になると、タキオンの安定感はさらにまします。

ところが…

3歳、阪神芝外回り1600mに絞った場合、勝率を見ると

最低出走回数10回以上では、スペシャルウィークが5位に入るのが精一杯。

レース数が少ないと考え、5回以上に条件を緩めると

なんと穴馬、アグネスフライトが1位にきますがw

さらにアーリントンCに絞ってみてみると、

2007年以降、複勝圏に入ったSS系は、なんと3頭しかいません。

(タキオン2頭、ダンスインザダーク1頭、しかも勝てていない)

外回りでない過去10年にさかのぼってさえ、5頭だけです。

つまりSS系は、本来阪神芝外回りが強いはずだが

3歳のこの時期には、ごく限られた馬しか好走できない。

好走できる条件は、アグネスフライト、スペシャルウィーク

そして、複勝率がいいアグネスタキオン産駒であると。(ディープはデータ不足)

ちなみにアーリントンCを過去10年1番勝っているのはブライアンズタイムの3勝。

今年の出走馬の種牡馬からは、ジャンポケ、タイキシャトルが勝ち馬を出しています。

 

さて、くだらない薀蓄を長々と書きましたが

今回のレースで見てみると

人気をしてるのが、ディープ産駒のスマートロビン、タキオン産駒のノーザンリバー、

それにホワイトマズル産駒のテイエムオオタカ、○外のノーブルジュエリーです。

ホワイトマズルは、複勝率では健闘していますが、軸にはちょっと不安です。

人気馬から軸を選ぶなら、ノーブルジュエリーで。

ただし今1番人気ですよw

なのでこの馬達は、全部ヒモに^^;

じゃあ、穴から軸を選ぶなら、勝ち馬を出しているジャングルポケット産駒から。

カルドブレッサ、マジカルポケット、ロードハリアー。

タイキシャトル産駒のアマノレインジャーは、休み明けってことで割引。

ということで買い目としては、人気馬を選んでる手前、穴党の私としては

ジャンポケ3頭を頭に固定しての馬単。

相手は、3頭+スマート、ノーザン、オオタカ、ノーブルの18点。

保険としては、タキオン、ホワイトマズルの複勝圏の安定感、ディープの期待度から

スマート、オオタカ、ノーザンのワイドBOXを^^;

個人的本命は、◎マジカルポケット ○ノーブルジュエリー ▲ノーザンリバーです。

 

あ、ゲティスバーグは応援馬券買いたいですね^^

2011年2月20日 (日)

今日のG1予想(フェブラリーS)

どうしてくれようw

さて、今年1発目のG1です。

ここは確実に当てて、今後につなげていきたいんですが、

軍資金が少ないw

いや、土曜がですね、ボロ負けだったんですよ。

ここまで負けるとは、ってくらい。

なので、ここは大きな勝負をせず、小銭を稼ぐ感覚で予想をしておかないと^^;

で、ポイントとしては、

 

1番人気は安定感抜群

東京ダート1600m実績を重視

重賞実績組を重視

 

まず1番人気ですが、過去10年で中山開催を除いた9回を見ても

6-0-1-2と超安定しています。

そうなると、現在1番人気のトランセンドはほぼ軸として間違いない。

って、言いたいんですが、トランセンドには、一つ大きなマイナス材料があります。

それが、1600mでの勝ち鞍がないんです。

当然、東京のダート1600mでも勝てていません。

では、東京ダート1600mで成績の良い種牡馬って何か?

勝率でいくと、

ゴールドアリュールの23.5%

シンボリクリスエスの21.2%

複勝率でいくと、

シンボリクリスエスの48.5%

ワイルドラッシュの40.9%

ちなみにワイルドラッシュの勝率は、13.6%

このことを考えると、トランセンドは、ヒモとして選ぶのが一番ってことになります。

では、本命は何にするか?

当然勝率のいい、ゴールドアリュールとシンボリクリスエスから選びたいですよね。

ゴールドアリュール産駒は、オーロマイスター。

シンボリクリスエス産駒は、ダノンカモン、パワーストラグル、マチカネニホンバレ。

この中で、1600m実績がいいのはオーロ、ダノン、マチカネです。

この3頭とも、重賞実績も問題ないですしね。

この3頭にトランセンドをヒモにして…

って4頭ではまずいですよね^^;

他の馬の検討をしてみないと。

まず芝からの転戦組は、今回却下とします。

データ上来ないはずです。

来たら、その時点でごめんなさいw

人気をしているであろう、バーディバーディ、フリオーソ、セイクリムズン、はどうするか?

バーディバーディは、東京ダート実績、1600m実績とも問題なし。

近走は、距離的に不安があったとすれば、1600mはベストなのかも。

そういうわけで、オーロ達と同格に扱います。

フリオーソは、去年の5月のかしわ記念で、ダート1600m、1分37秒0で

エスポワールシチーの0.2秒差2着に来ています。

これは実績ありととってもいいでしょう。ヒモに^^

セイクリムズンは、東京ダート実績はまずまずですが、1600m実績がないんです。

なので今回は切ります。

ついでといってはなんですが

シルクメビウスは、残念ながらステゴ産駒ってことだけで却下です。

(ステゴ産駒の東京ダート1600m実績は、1-0-0-7)

 

さて、6頭選びましたから買い目ですが…

と言いたいんですが、人気サイドばっかりで面白くないってことで

1頭穴馬を入れますね^^

小銭を稼ぐんじゃなかったんかいw

で、実力あるのに人気薄になっている馬探すと、そうダイシンオレンジ。

平安Sを勝ってここに出てるのに、不当な扱いだと思いません?

現在、単勝41.5倍ですよ^^;

ダイシンオレンジには、ダート1600mの実績はありませんが、

父アグネスデジタルは、ダート、芝を問わず、1600mは強かったですからね。

適性はあると思います。

ということで、7頭。

買い方は

軸を決めないってことにするんですから、当てにいくなら

1頭目 オーロ、バーディ、ダノン、マチカネ

2頭目 上4頭+フリオーソ、トランセンド、ダイシンの馬連フォーメーション。

3連複は、フォーメーションで

1頭目 バーディ

2頭目 オーロ、ダノン、マチカネ、トランセンド

3頭目 2頭目+フリオーソ、ダイシン

馬連はもう少し絞るかも^^;

個人的本命は、◎バーディバーディ ○オーロマイスター ▲トランセンドです^^

2011年2月18日 (金)

明日の重賞予想(ダイヤモンドS)

うぉぉぉ…

 

色々書きたいんですが、強烈な疲れと眠気に負けそうですw

でも、このレースはいろんな意味で予想したいレースだったんで

気合を入れて書き込もう^^;

 

さて、数少ない3000m超の芝レース。

ここにはまぐれはありませんw

純粋に長距離を走れる血統が勝つレースだと思っています。

ただ、他の重賞と違うのはハンデ戦ってこと。

つまり、距離的にも斤量的にもこのレースでしか輝けない馬が来るってことですw

そこでポイントとして

 

長距離実績のある種牡馬

長距離実績のある騎手

 

この2点から集約していこうと思っています。

さて、3000m超の長距離実績のある種牡馬といえば、

思いつくのは、ダンスインザダークですね。

過去11年で、実に12勝をあげています。

ところが、そのダンスを超える種牡馬がいるんです。

勝率では

ダンスインザダーク 16.0%に対して

サッカーボーイ 26.9%

オペラハウス 18.2%

そして、複勝率になると、

ダンスインザダーク 33.3%に対して

サッカーボーイ 57.7%

オペラハウス 36.4%

シンボリクリスエス 36.4%

フジキセキ 33.3%

グラスワンダー 33.3%

さあ、これで馬柱を見れば、

オペラハウス産駒のミヤビランべリとスリーオリオン

サッカーボーイ産駒のスノークラッシャー

シンボリクリスエス産駒のモンテクリスエス

フジキセキ産駒のキタサンアミーゴ

グラスワンダー産駒のコスモヘレノス

ここまでチョイスできます。

そして忘れてはいけないのが、トニービンの血。

この血が入ると長距離特性が上がるようです。

そこで、ビートブラックは外せない。

あと、外国血統でKing's Bestも考慮しないと、なのでコスモメドウ。

そして影に隠れていますが、大穴候補として、父がサッカーボーイの種牡馬

ナリタトップロード産駒のエーティーボス。

これ以外の馬は全却下ということでw

 

で、この馬の中で順位を決めないとダメなんですが

長距離は騎手の能力が如実に現れると考え、

過去11年の3000m超の騎手成績を見てみると複勝率で

安藤勝己 42.9%

松岡正海 38.9%

(騎乗するJの中で次に高いのが後藤浩輝の25.9%)

とこの2人が優秀なのがわかります。

これに外国人Jの4人が上位を形成しそうです。

なので、私が軸にしたいのはサッカーボーイ産駒で、松岡J騎乗のスノークラッシャーです。

ここで注意しないといけないのは、フジキセキ産駒。

複勝率はいいのですが、勝率は0、つまり勝ちきれないんです。

また逃げ馬は、このレース好走できていません。

58kgを背負い、長距離実績のない吉田隼人Jでは、ミヤビランべりでも厳しいと考えます。

 

買い目としては、

スノークラッシャー軸の3連複

1頭目 スノー

2頭目 メドウ、ヘレノス、ビート

3頭目 2頭目+ミヤビ、エーティー、メドウ、スリー、キタサン、モンテ

の18通り。

保険として、ミヤビ、エーティー、メドウ、スリー、キタサン、モンテのワイドBOX

個人的本命は、◎スノークラッシャー ○ビートブラック ▲コスモヘレノスです。

無事に書けたw

2011年2月13日 (日)

今日の重賞予想(共同通信杯)

今日は全場開催ですか^^

小倉のダートは不良、明日もこれが続いてメタギャラクシーに

有利な展開になってほしいものです。

と思ったらネオユニ産駒って、ダート不良だと勝てないのね^^;

やっぱ馬場回復してw

 

そんな話からするわけですから

今日の共同通信杯の狙い目は、もうお分かりでしょうw

さて、ポイントとしては

 

1番人気の信頼は高い

1800m以上のレースで実績あり

3戦目以上

 

過去10年で中山開催を除く9レースを見ると

1番人気は5-2-1-1と抜群の安定感を誇ります。

ただ、今回は若干人気が割れていて、ダノンバラードだとは思うんですが

最後まで1番人気がどれになるかわかりません^^;

(先週も結局ウインバリアシオンでしたもんね)

また、2番人気、3番人気も馬券に絡むことが多く、

2桁人気が3着までに突っ込んできたのは、わずかに1回(マイネルスターリー)だけ。

ここも京都記念と同様、荒れないレースですね。

 

さらに連対した18頭のうち、17頭に1600m以上での勝利があり

そのうち10頭は、1800m以上での勝利があります。

1600mだと、馬が絞れないので、1800mを基準にして考えると

タツミリュウ、サトノオー、ニジブルーム、ロビンフットがはじかれます。

あれ?サトノオーきれちゃうw

 

さらに、キャリア2戦で連対したのは、なんとダノンシャンティのみ。

ほか17頭は、3戦以上してるんですよ。

サトノオーさらにピンチw

まあ、サトノオーが勝ったらダノンシャンティクラスってことになりますね^^;

 

さて、買い目なんですが

これでは全くと言っていいほど馬が絞れていませんw

そこで、冒頭の話題に戻って

渋った府中といえば、そうネオユニ産駒^^

ここは人気の中から、ちょっと捻って、ユニバーサルバンクから

入ってみようかと思います。

ユニバーサルソングからの馬連、ワイド

相手は人気の馬だけ、現在10番人気以下を切って、

ダノンバラード、ベルシャザール、ナカヤマナイト、ディープサウンド

そして穴っぽく、オンリーザブレイヴ、鞍上クラストゥスですからね^^

点数少ないし未知数のビッグロマンスも入れましょう。

人気馬で決着することが多いので、ここは無理をせず、3連系には手を出しませんw

一応、個人的本命は、◎ユニバーサルバンク ○ダノンバラード ▲オンリーザブレイヴです。

2011年2月11日 (金)

明日の重賞予想(クイーンC)

各地は白い世界になったようで

明日の小倉、京都の開催も危ぶまれてるみたいですが

うちの方は、山が白いくらいでなんの影響もありませんでした^^;

幸せなことなんでしょうが、なんか取り残された感じです。

おかげでアチコチお出かけしてきたんですが

今、一気に眠気がきていて、競馬新聞の数字を読んでいると

気が遠くなりそうです。

しかも、今日はブックじゃなく、エイトなんですよ。

いや、単にメタギャラクシーが小倉に出るんで、馬柱をちゃんと見たくて^^;

(ブック京都版では、小倉開催はメインレース以外印しか書かれていないんで)

 

そんな状態で予想しているクイーンCなんで

当てにはしないでくださいねw

って、ここの予想なんて当てにならないのは、みんな知ってますよねw

さて、ポイントとしては、

 

基本は1600mで好成績あり

1番人気は信頼

2番人気もそこそこ

人気薄は休養明けと新馬勝ちを狙う

 

中山をのぞく過去9年で、1番人気の成績は、5-1-0-3

かなりの好成績です。

軸にする不安はあまりないかと。

2番人気も、1-1-2-5ですから

軸とまではいかなくても、相手には充分な成績だと思います。

さて、ここはこじつけに近いんですが、

もし穴があくとすれば、どんな馬が突っ込んでくるのか?

実は、長期休養明けと、1月の新馬勝ちの馬なんですよね。

 

さて、現在の1番人気は、ダンスファンタジア、2番人気はホエールキャプチャ。

そして長期休養明けは、カトルズリップスとユースティティア。

1月新馬勝ちは、テキサスルビーの1頭だけ。

ただし、カトルズリップスは基本である1600mでの好成績がないため(5着)

ここでは切って、ユースティティアとテキサスルビーのみ残します。

これだけでは馬券が組み立てられないので、

前走オープンで勝っている、ラテアートとデルマドゥルガー

それにユニオンがんばれ!!ってことで、フレンチカクタスを加えてみようかと^^

そしてこれは個人的応援馬として、マイネイサベル。

テレグノシス産駒がんばれ!!!

 

で、買い目としては、3連複フォーメーションで

1頭目 ダンス

2頭目 ホエール、テキサス、ユース

3頭目 2頭目+ラテ、デルマ、フレンチ、マイネ

の15通りで。

一番悔しいのが2頭目抜けで、ラテ、デルマ、フレンチ、マイネとかで決着することなんで

この4頭のワイドBOXも買います。

個人的本命は、◎ダンスファンタジア ○マイネイサベル ▲フレンチカクタスです。

2011年2月 6日 (日)

明日の重賞予想(東京新聞杯)

さて急ぎましょうw

もう一つの重賞、東京新聞杯。

過去のデータを見れば、荒れるときはかなり荒れるレースです。

さて、今年は荒れるのか?

基本、このレースは春のマイル戦線のスタートになるレースです。

本来の目的は安田記念(もしくはヴィクトリアマイル)でしょうから

G1を狙う馬は、ここで仕上げてしまうわけにはいきません。

しかも、年始なんで休養明けって馬も多くなります。

そうなると冬頑張ってきて、賞金を加算したい馬が狙い目になります。

そこでポイントとして

 

年末年始に出走している

重賞良績がある

前走1着

 

こんなところを挙げてみます。

まず過去10年だとぶれるんでw

過去5年の3着までに来た馬の前走を見てみると

4頭を除いて、年末年始のレースに出走しています。

今回出走している中で、年末年始のレースに出て重賞良績があるのは

ゴールスキー、リクエストソング、カウアイレーン、シルポート、ネオヴァンドーム

この中では、ゴールスキーが人気しそうですね^^;

シルポート以外は賞金を稼がないといけませんから

かなり必死になると思いますので、全部チョイスw

 

買い目としては、5頭の馬連、ワイドBOX

3連複を買うなら

1頭目 ゴールスキー

2頭目 残り4頭

3頭目 2頭目+去年も同じローテで3着に来たスマイルジャック

     賞金の欲しいフラガラッハ、キングストリート

この18点だけど、買うかなぁ^^;

個人的本命は、◎ゴールスキー ○ネオヴァンドーム ▲キングストリートです。

2011年2月 5日 (土)

明日の重賞予想(きさらぎ賞)

本当に明日地獄のバイトなんで

ゆっくり予想してられないんですよ^^;

しかも馬券も朝のウチに買わないと。

明日の佐賀で出走するシルクアイガーの馬券が、発売は10時か…

買えないじゃんw

 

ま、そんなことは置いといて、明日の2重賞の予想を。

まずはきさらぎ賞。

ポイントは

1番人気は無視できない(が)

2番人気も無視できない(が)

2桁人気は無視

 

なんで(が)なのか?

まあまだ能力を出し切ってない馬もいるこの時期ですが

ある程度の結果が出ていないと、ここでは勝てないこと多いみたいです。

当然結果を出した馬は人気になっていますから、この結果は当然かも。

過去10年で1番人気は3着までに7回、2番人気は6回も入っています。

じゃあ、1番人気が入らなかったのはどんなときか?

新馬勝ちで挑戦して、素質だけ1番人気になったオーシャンエイプス。

いきなり出遅れて、最後方から上がり最速の脚を使って届かなかったブラックシェル。

こちらも出遅れて、途中脚を使ってしまい、直線伸びなかったメガスターダム。

出遅れって致命的ね…

こう考えると、今の一番人気…オルフェーブル。

出遅れこわいw

そうなると2番人気を信用したいですが、現在はトーセンラー…

この馬も条件戦でしか戦っていないという穴が見えます。

さて、そうなると何を信用しますかね^^;

なら3番人気、実は過去10年で4回3着までに入っています。

そういうことで、今回はコティリオンを信用しようかとw

ラジオNIKKEIであれだけ不利があっても3着ですからね。

不利がなければ、突き抜けてた可能性もあると考えれば軸にしても問題なし。

 

で、ここで穴的に狙いたい馬が2頭。

デイリー杯3着のメイショウナルトと、京都2歳Sを勝っているマーベラスカイザー。

どっちもかなり強い馬と競ってるんですよ。

狙わない手はないでしょう^^

 

さあ、そうなると馬券ですが

大きく勝負しないなら、

コティリオンから、メイショウ、マーベラスに馬連、ワイド。

3連複なら、フォーメーションで

1頭目 コティリオン

2頭目 メイショウ マーベラス

3頭目 オル トーセン ウイン

これだけにしましょう^^

個人的本命は、◎コティリオン ○マーベラスカイザー ▲オルフェーブルです。