フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

予想 Feed

2011年4月 2日 (土)

今日の重賞予想(中山牝馬S)

さて、問題はこっちですw

 

もともと荒れやすい、牝馬ハンデ重賞。

その上、今回は開催が阪神に変わったため、過去のデータを信用することが出来ないw

しかもローテーションも狂ってますからねぇ。

さて、どの当たりを拠り所としましょうか?

ポイントとしては

 

1番人気は条件付でくる

阪神芝1800mは、グラスワンダー、マヤノトップガン、ファルブラヴを狙え

 

うーん、データないんだもんw

まず過去10年の中山牝馬Sで、1番人気が馬券に絡んだのは

わずか3回、しかも絡んだら1着です。

その1着に来た3頭、ダイヤモンドビコー、ウイングレット、ヤマニンシュクルに

共通するのは、重賞勝ち、もしくはG1でまでに3着に来ていることです。

現在の1番人気はアプリコットフィズ(0時現在)

他に1番人気になりそうなのは、ヒカルアマランサスか、ワイルドラズベリーか?

この中で、アプリコットとヒカルは、条件OKですが、ワイルドは

秋華賞4着でギリギリアウトです。

もし、ワイルドラズベリーが1番人気になっていたら、切りです。

 

で、実際走る阪神競馬場からの傾向も確認。

4歳上、、1000万条件以上の阪神芝1800mで、成績の良い種牡馬は

グラスワンダー 2-0-2-0、マヤノトップガン 2-1-0-4、ファルブラヴ 1-1-0-2。

グラスワンダー、マヤノトップガン産駒は出走していないので、

ファルブラヴ産駒を探してみると…あら、ワイルドラズベリー^^;

これだけでは選択肢が少ないんで、次点の種牡馬を探すと

勝ち馬を出している点でクロフネ、複勝率42.9%という点でホワイトマズル。

ということで、アドマイヤテンパとクーデグレイスを拾い上げます。

 

と言うことで買い目は、アプリコット、ヒカル、ワイルド、クーデ、テンパの

5頭馬連、3連複BOX

保険的にワイルド、テンパ、クーデのワイドBOXで。

個人的本命は、◎ワイルドラズベリー ○ヒカルアマランサス ▲アドマイヤテンパです。

2011年4月 1日 (金)

明日の重賞予想(日経賞)

平凡ですw

 

だってどの陣営も、この面子を嫌って10頭立てなんて状態なんですから^^;

4歳牡馬の中でも、実力上位と思われる

トゥザグローリー、ペルーサ、ローズキングダムが揃って出走。

おまけに菊花賞馬ビッグウィーク、天皇賞馬マイネルキッツですからね。

そりゃ、相手したくないです。

 

ということで、この5頭の優劣をどう付けるかだけが、予想のポイントみたいなもんです。

 

そこで、一番安定感のある馬は?

といえば、ローキンかトゥザグロ。

どちら軸にするかといえば、甲乙つけがたいですが、阪神2勝で斤量1kg軽い

トゥザグロが軸になるでしょう。

で、せっかくなんで穴馬を狙うとしたらなにか?

当然、スロー逃げ残りというパターンを考えればミヤビランベリです。

そして上がり勝負でなく、持久力勝負になったときは、ビッグウィークです。

なので、買い目は、トゥザグロからミヤビ、ビッグの馬連、ワイド

保険的にミヤビ、ビッグのワイド。

このレースで高配当を狙うのはむつかしいと考えたんで

せめてちょっとだけ夢を見る馬券オンリーでw

個人的本命は、◎トゥザグローリー ○ローズキングダム ▲ペルーサです。

ガチガチじゃんw

2011年3月27日 (日)

今日の重賞予想(毎日杯)

寝過ごした^^;

 

昨夜のドバイWCを観てしまい、なかなか寝付けなかったせいか

今朝は、かなりギリギリな時間に起きてしまいました^^;

今から、所用があるんで出ないといけないんですが… 

 

とりあえず、毎日杯の予想だけ

トーセンレーヴとレッドデイヴィスの2頭が人気を集めてるとは思います。

そこで穴党としては、まだ能力の全てを発揮していないであろう1戦1勝馬と

実力はあるのに、近走成績が芳しくないため、人気を落としている馬と

ダートからの参戦してきた馬を狙います。

1勝馬からは、カグニザント、人気落ちからは、スマートロビン。

ダートからはデスペラード。

これに、トーセンとレッドを加えた5頭で勝負。

買い目は、5頭馬連、ワイド、3連複BOXで。

個人的本命は、◎トーセンレーヴ ○デスペラード ▲カグニザントです。

今日のG1予想(高松宮記念)

ユニオン愛からサマーウインドを推薦してみました^^

 

見事、今日競馬コンシェルジュでメール読まれましたw

まあ、棟広コンシェルジュが本命にしてくるであろう予想はしていましたが

ホントに当たるとは^^;

 

さて、春のG1戦線の開幕戦、芝短距離王決定戦、高松宮記念ですが

今年は有力馬が揃い、面白いレースが見れそうな感じですね。

なんといっても、昨年の覇者キンシャサノキセキ。

1200m負けなしのジョーカプチーノ。

成長著しい4歳馬、ダッシャーゴーゴー。

それに、昨年のMCS覇者、エーシンフォワード。

この面子で競争するんですから面白くないはずがありません。

しかも、脇役も一癖も二癖もある面子が^^

レッドスパーダ、アーバニティ、スプリングソング、

サンカルロ、ビービーガルダン、サンカルロ。

そして、ダート短距離の雄、サマーウインド。

どれが突っ込んできても納得してしまいそうですね。

 

で、いつもならここでポイント上げるところなんですが

ちょっと今回は趣向を変えて、この馬達の優劣をどこでつけるかを考えてみました。

一番いいのは、

今回の舞台である阪神芝1200mの成績やタイムを比較することなんですが

意外にデータが揃わないんですよね。

そこで、一番データが揃いやすいのは、どのレースか考えたんですよ。

そうすると、中山芝1200mがかなりいい比較になりそうなんです。

そこで

中山芝1200mで、1分7秒台を出して、掲示板に載れる能力を基準としてます。

これでピックアップされる馬は、

レッドスパーダ、キンシャサノキセキ、ジョーカプチーノ

サンカルロ、ダッシャーゴーゴー、ワンカラット

そして、この条件で未知数なのが、サマーウインドとエーシンフォワードです。

簡単に8頭まで絞れましたw

残るは買い方。

1200mでの勝負を考えると、キンシャサ、ジョー、ダッシャーは

1枚抜けていると思います。

その中で安定した軸となりうるのは、やはりキンシャサ。

キンシャサを軸にするなら、配当的に3連単を狙うしかありません。

3連単フォーメーションで、

1頭目 キンシャサ

2頭目 ジョー、ダッシャー

3頭目 ジョー、ダッシャー、レッド、サンカルロ、ワンカラット、エーシン、サマー

これで12点。

これに、1頭目→3頭目→2頭目と2頭目→1頭目→3頭目を買って36点。

保険で、レッド、サンカルロ、ワンカラット、エーシン、サマーのワイドBOXも。

ちょっと買いすぎか^^;

個人的本命は、◎キンシャサノキセキ ○ダッシャーゴーゴー ▲サマーウインドです^^

2011年3月26日 (土)

今日の重賞予想(スプリングS&フラワーC)

疲れが一気に出ました><

 

さすがにこれはまずい、って思ってさっきまで寝てましたが

やっぱ予想はしておきたいかな、って思ってw

どうせ明日も忙しくて、予想しながら馬券買う余裕なんてないだろうしw

 

で、超適当予想w

ポイントは、ともに阪神芝1800mなんで

一つだけ

ディープ産駒が勝てる重賞かも。

 

阪神芝1800mでのディープ産駒の成績は、2-2-2-6

連対率でみると、5走以上している種牡馬では2位なんです。

今回、出走しているディープ産駒は、

17 リベルタス

18 サトノオー

なので、ディープ産駒を軸に馬券を買おうと思えば、

枠連8枠から総流し(8-8も含む)ですw

穴好きな私なので、サトノオーを軸にしたいのですが

鞍上がw

あと保険で、1-2-3枠のBOXを。

個人的本命は、◎オルフェーブル ○リベルタス ▲エイシンオスマンです。

 

続いてフラワーC

ここもディープ産駒を信じて

ハブルバブルをチョイス。

相手はマイネイサベルにして、3連複2頭軸総流しにw

保険的に、マリアビスティー、トレンドハンター、マヒナ、マイネイサベルの

馬連、ワイドBOXを。

個人的本命は、◎マイネイサベル ○ハブルバブル ▲トレンドハンターです。

2011年3月21日 (月)

今日の重賞予想(フィリーズレビュー)

サウンドバリアーの再来を!

 

去年、ブログでお知り合いになった方に連れて行っていただいた阪神競馬場。

そこでのメインレースがフィリーズレビューでした。

その時パドックで気になった馬が、9番人気サウンドバリアー。

そのサウンドバリアーを中心に馬券を購入したら、

単勝、馬連、3連複と的中し、その日の負けをかなりカバーできた縁起のいいレース。

そこで、今回も第2のサウンドバリアーを探しながら予想していきたいと思います。

 

ポイントとしては、

1番人気は安定

前走ダート勝ち、前走1600m負け組を狙え

 

これだけ?

って、まあ1番に気の過去10年の成績は3-3-1-3と確かに優秀なんですよ^^;

今のところドナウブルーみたいですが、まだ入れ替わる可能性ありますね。

で、今回は、サウンドバリアーの再来を探すわけですから

硬いデータを必要とはしていないんですよね^^

そこで出てくるのが2つ目のポイント。

過去10年、5番人気以下で3着までに入ってきた馬のほとんどがこのパターンです。

つまり、

適正は1400mくらいなのにマイルを使って勝てずに人気を落としている。

芝適正があるにも関わらず、ダート勝ちに目をとらわれて人気を落としている。

こういう馬が狙い目だと考えます。

簡単なのは前走ダート1着、アイアムアクトレスとオーシャンフリート、

休養明けですが、カフェヒミコしかいません。

で、前走マイル負け組は、2着だったスピードリッパーも入れて7頭もいますから

ここから一ひねりを入れないと絞りきれません。

過去10年で連対している馬の半分、10頭は2勝しています。

ここで2勝馬だけに絞ると、スピードリッパーが落ちます。

これで、ツルマルワンピース、ラテアート、カトルズリップス、

フレンチカクタス、ドナウブルー、ニシノステディーの6頭。

今日は、馬場は重め、このまま行っても良馬場というわけにはいかないでしょう。

なので、時計がかかって1着を取っている馬をチョイスすると

ラテアート、フレンチカクタス。

そして、意外かもしれませんが、過去5年で阪神芝1400mで成績優秀な種牡馬は

なんとマンカフェ^^;

カトルズリップスいますねぇw

 

で、買い目が難しいw

穴馬が全部来るわけではありませんから…

ローレルには残念なお知らせですが、最低人気は馬券になっていません^^;

ここでオーシャンさようなら。

最後は個人的好みを加味して、ラテアートを軸にしますw

ラテアートの単、複、馬連総流しw

3連複は、フォーメーションで

1頭目 ラテ

2頭目 ドナウ、ツルマル、フレンチ、カフェ

3頭目 2頭目+カトルズ、ニシノ、アイアム、そしていきなりここでエーシンハーバーw

理由は○外だからw

これで22点かな。

個人的本命は、◎ラテアート ○ツルマルワンピース ▲フレンチカクタスです。

2011年3月19日 (土)

明日の重賞予想(阪神大賞典&中京記念)

本当に眠いんで、予想だけ^^;

 

阪神大賞典

ナムラクレセントの3連複1頭軸流し

相手は、コスモメドウ、ゲシュタルト、キタサンアミーゴ、モンテクリスエス、

オウケンブルースリ、エクセルサス。

保険的に、エクセル、ゲシュ、キタサン、モンテのワイドBOX

個人的本命は、◎ナムラクレセント ○キタサンアミーゴ ▲エクセルサスです。

 

中京記念

バトルバニヤンの3連複1頭軸流し

相手は、アンノルーチェ、ナリタクリスタル、ラフォルジュルネ、オウケンサクラ

サンライズマックス。

保険的に、アンノ、オウケン、サンライズ、ナリタのワイドBOX

個人的本命は、◎バトルバニヤン ○ナリタクリスタル ▲オウケンサクラです。

 

 

眠いw

もう限界^^;

2011年3月18日 (金)

明日の重賞予想(ファルコンS)

ジャブラニは除外でした^^;

 

そっちの話題からかいw

って思うでしょうが、まあ書いておきたかったんですよ^^;

次は、3月27日の小倉フリージア賞を考えているとの事。

ついに芝挑戦ですね!

って、それまでにせめて追い切りで自信の持てる時計をだしてくださいね。

 

さて、明日は、震災後初めての競馬開催です。

美浦の調教コースも万全ではないようですし、先週からスライドして登録した馬とかもいて

状態的に万全かどうか?

って不安になる部分が多い開催となっています。

ファルコンSもその分荒れる可能性があると考えます。

そしてさらに問題なのは、今年が阪神開催ってこと^^;

過去データ使えないじゃん。

さて、ポイントとしては

 

阪神芝1200mの安定感は、バクシンオー<タニノギムレット

  

うーん、拾いにくい…

まず、今回の開催地である阪神の芝1200mについて考察。

過去10年で阪神芝1200mの種牡馬別成績を見てみます。

連対率でみると、今回出走馬の中では、

タニノギムレットが、2-3-0-12と、連対率29.4%

ついでクロフネの、5-3-1-20の、連対率27.4%

サクラバクシンオーは、さすがに頭数が多くて、22-21-20-137、連対率は、21.5%

バクシンオー産駒は、なにがなんでも短距離戦にださされるので

どうしようもない馬も含まれててこれですから、優秀なんですけどねw

さて、もう一つ別のデータ。

2010年1月から今までの1年ちょっとで、

2歳、3歳の阪神芝1200mの種牡馬別成績をみて見ます。

これは、現在の血統の勢いと、早熟度を見るって意味で出してみました。

そうすると、タニノギムレットは、2-3-0-1で、連対率83.3%!

サクラバクシンオーは、1-2-1-8で、連対率25.0%

ここで大きな差が出てきました。

さあ、タニノギムレット産駒で出走しているといえば、

ジョーアカリンただ1頭^^

あと複勝圏内に入っている種牡馬は、

エルシド、ジャンポケ、キンカメ、ロック、スニッツェル。

馬で言えば、ロビンフッド、マジカルポケット、エーシンヒットマン、

ピュアオパール、ファーマクリーム。

バクシンオー産駒は、スギノエンデバー、アフォード。

クロフネ産駒は、ウッドシップ。

 

面白いですねw

もう買い目行っちゃいましょうw

3連複フォーメーションで、

1頭目 ジョー

2頭目 スギノ、ヒットマン、アフォード

3頭目 2頭目+ロビン、マジカル、ピュア、ファーマ、ウッド

の計21点。

 

個人的本命は、◎ジョーアカリン ○ピュアオパール ▲アフォードです。

2011年3月 6日 (日)

今日の重賞予想(弥生賞)

完全に寝てました^^;

今日は体調的に寝ダメをしろって日のようです。

ということで、手短にポイントを

 

1,2番人気には逆らえない

中山に相性のいい血統

 

過去10年1番人気が3着までにくること、7回。

2番人気ではなんと8回もあります。

ということで、このレースは堅く収まるんですが、

1,2,3番人気で終わるってことはまずありません。

で、どれくらいの人気の馬が突っ込んでくるかと言えば、4番から7番人気なんです。

やっぱかたいw

と言うことで、今回も7番人気までで馬券を構成します。

現在、8番人気以下は、ギュスター、トーセン、アッパー、ルーズ。

さようならw

 

で、2番目のポイント

やはり中山のレースは中山得意な血統で考えないといけません。

ということで、過去10年、2,3歳戦で中山芝2000mのデータを見てみると

出走している馬の種牡馬では、

なんとハーツクライが意外にもいい成績なんです(連対率33.3%、複勝率50%)

ついでアグネスタキオン(連対率33.3%、複勝率43.7%)

そして、ネオユニヴァースがそれに続きます。

ディープ、フジキセキって意外に悪いんですよねぇ成績^^;

 

さて、その辺を考えて、人気の面から考えて

2番人気までにはいりそうなのがネオユニ産駒のオールアズワン。

そして穴になりそうなのが、タキオン産駒のデボネアってところでしょうか?

そして忘れてはいけないのが、京成杯で検討し忘れてないた血統

ロック産駒のプレイです^^;

ここも抑えたいところです。

なので、買い目としては、

3連複フォーメーションで

1頭目 オール

2頭目 デボネア プレイ

3頭目 ルーズ、アッパー、トーセンを除いた9頭

(ギュスターは、ハーツクライ産駒ってことで拾い上げました^^;)

あと、プレイ、デボネア、オール、ウインのワイドBOXを保険的にw

個人的本命は、◎オールアズワン ○デボネア ▲サダムパテックです。

2011年3月 5日 (土)

今日の重賞予想(オーシャンS)

時間も時間なんで、手短に予想w

 

2006年からG3になったこのレース。

高松宮記念へのステップレースですが、荒れるレースでもあります。

おそらく原因はステップレースであるということ。

ポイントとしては

 

人気馬は連対も難しい

阪神Cよりレースが空いている馬はほぼ来ない

やはり中山巧者を

中山芝1200mが得意な血統、不得意な血統がある

 

このレース過去5年1番人気は1-0-1-3と不振です。

2番人気も1-0-0-4、3番人気も1-0-0-4と非常に怖い結果となっています。

これは、おそらく高松宮記念へ向けて、

上位馬はここで仕上げてくるわけにはいかないからだと思います。

そうなると、現在上位人気の、

レッドスパーダ、キンシャサノキセキ、ダッシャーゴーゴー

この3頭については、かなり疑問視していかないといけません。

 

次に、阪神C以前のレースを使って、休み明けでこのレースに出走して

連対したのはわずかに1頭のみです。

つまり、冬場を使ってきた上がり馬が上位にきやすいレースです。

そうなると、ダッシャーゴーゴー、エーシンホワイティ、ケイアイアストン

そしてギリギリですが、アポロフェニックスもこれに引っかかります。

 

そして、中山実績がある馬が狙い目ですよね。

名前の挙がってない馬では、

ショウナンアルバ、セイコーライコウ、シンボリグラン、

ウエスタンビーナス、エーシンエフダンスくらいでしょうか。

その中でも、中山芝1200mを得意とする種牡馬といえば?

ということで、1600万条件以上のレースで中山芝1200mのレースを見てみると

出走馬の中では、クロフネとボストンハーバーがかなり成績いい。

(ちなみに、サクラバクシンオーとタイキシャトルはかなり悪いです)

ですが、

ボストンハーバーの成績は、ほとんどウエスタンビーナスが稼いでいるんですよね^^;

となると…

クロフネ産駒は1頭だけ、セイコーライコウに軸馬は決定ですw

 

買い目としては、

セイコーライコウの単複馬連総流しw

ええっ!!ここまで検討して総流しかよ、って思われるかもしれませんが

過去5年、1から3番人気の各成績は悪いですが、

トータルで見ると、1年を除けば必ずどれか1頭は馬券になってるんですよ。

なので無理をせず総流しにしました。

個人的本命は、◎セイコーライコウ ○キンシャサノキセキ ▲ケイアイアストンです。