フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

マリエンベルク Feed

2011年8月24日 (水)

出資馬の動向 8月24日

2歳馬は一休み^^

 

ここしばらく勢いのあるウチの出資馬達ですが

2歳馬に限っては一休憩って感じです。(情報更新的な意味でも)

今日は在厩馬の情報更新がありましたが、シルクはまだ夏休みです^^;

 

まずはユニオン

マリエンベルクは、函館に在厩中で追い切りは明日以降になるとのことです。

今週のまりも特別に登録がなかったからわかっていたことですが

出走の予定は、9月11日の札幌芝1200mのようです。

11日以降からは、毎週1200mのレースがありますから、

連闘でも中1週でも中2週でもOKですねw

せっかくの北海道シリーズですから、2戦くらいは頑張ってほしいものです。

 

メタギャラクシーは、予定通り宇治田原優駿ステーブルに移動しました。

リフレッシュのためですが、次にいつ帰ってこれるか若干の不安がのこります^^;

 

ダンテスクは、札幌ダートで追い切り

札幌ダ 単走で5Fから 70.9-55.2-41.0-12.3(ブック)直線一杯に追う

 

ラストのみ一杯で追ったようですが、順調みたいですね^^

今週にずらした理由の一つである鞍上の確保も、

ちゃんと佐藤哲三Jを用意できたみたいです。

想定29頭もある、土曜日の芝2000mの未勝利戦。

除外はないとのことですが、フルゲートは確実なんで

今回はあんまり後ろから行かずに、前目で勝負してほしいですね。

 

パンツァーリートは、本日無事ゲート試験に合格したそうです!

これで、デビューに向けての本格的な追い切りがされる予定ですが

まだ走るフォームがばらつくとのこと。

必要な筋肉がつききっていないと、獣医さんに言われたようで

即デビューって訳にはいかなさそうです。

いいですよ、涼しくなってからでも^^

 

ヘヴンリーカラーズは、左肩の歩様に違和感があったため

引き運動のみにとどめた様子。

軽い筋肉痛みたいとのことですが、この馬にとって初めての頓挫なんで

ちょっと不安がよぎります^^;

でも、まだ慌てる時期じゃないんで、慎重に進めてくれればOKですね^^

 

つづいてローレル

ローレルジャブラニですが、レース後の状態も問題ないとのことで

次走は、9月4日の芝2600mを予定しているとのことです!

来ました!長距離路線^^

ジャブラニなら問題なくこなせそうですね。

ただ、折り合いに苦労する馬じゃないっていっても

追い出すのが大変そうな馬ですよw

鞍上は長距離しんどいかも^^;

 

今日の更新で、ウチの出資馬の連続出走記録が

まだまだ伸びそうな感じです^^

8月27日 ダンテスク

9月4日 プレノタート ローレルジャブラニ

9月11日 マリエンベルク

どれも勝ち負けになればいいなぁって思っていますが

とりあえず、ダンテスク

君は勝ってね^^;

2011年8月17日 (水)

出資馬の動向 8月17日

万全を期す

 

そうですね、確かに準備不足でどうこうってのは良くないですね^^;

そんな感じの今日の情報更新でした。

 

まずはユニオン

マリエンベルクは、坂路で追い切り

坂路(50.8-37.7-25.6-13.3)一杯に追う

 

ブラックイレブン(古500万)末強めを0.1秒先行クビ差遅れ

終いバタバタ感は否めませんが、トータルのタイムは自己ベストだそうで。

近く函館競馬場に移動して、札幌の芝1200mに出走予定とのこと。

直近の札幌の芝1200mといえば、8月27日のまりも特別か

9月11日の条件戦かになりますが…

いっそ、芝1500mとか1800mとかを使ってみてほしいんですけどねぇ^^;

そうすれば、番組の選択肢も増えるし。

 

メタギャラクシーは、レース後も異常ないが一旦栗東に戻って放牧とのこと。

ま、そうですよね、中1週で5戦、よく頑張ってくれました。

ただ、ここの厩舎の放牧は怖いんですがw

これはまあ、勝ったご褒美ですからねぇ。

ゆっくりリフレッシュして、万全の態勢で戻ってきてください。

…でも本当に11月の小倉までだったりして^^;

 

ダンテスクは、今週出走予定でしたが、少し間隔を空けたい意向と

鞍上予定の佐藤哲三Jがアーネストリーの札幌記念回避で

確保できなくなったことから、来週に順延となりました^^;

本当に、未勝利戦ギリギリのところまで来てしまいました。

まさに万全を期して、って感じです。

背水の陣ともいえますねぇ^^;

コメントにはありませんが、ちょっと疲れとかもあるのかもしれません。

なんにせよ、これで後がない状況ですから慎重にいってもらいたいですね。

 

パンツァーリートは、ゲート練習を続けています。

ちょっと発馬が物足りないようですが、来週に試験を受ける予定だそうです。

ここは無事に通過して、さっとデビューを決めて欲しいですね。

 

ヘヴンリーカラーズも、ゲート練習中。

こちらも来週中には試験をうけるようですが、

先生はもう少し体力が欲しいと感じているようですね。

ゲート試験に合格したら、いったん放牧に出ることになるかもしれませんね。

まあ、こちらも急ぐことはないんですから、

万全を期してのデビューでお願いします^^

 

続いてシルク

プレノタートは、CWで追い切り

助 手17CW良 89.9- 74.0- 57.8- 43.5- 14.5 馬なり余力

 

まあ、まだ本気を出すには早い時期ですが

疲れとか大丈夫なんですかね?

確かに重賞レースには出て欲しいですが、無理は禁物だと思います。

こちらも万全を期してほしいところです。

 

最後にローレルですが

ローレルジャブラニは、CWで追い切り

CW良・単走・森・7F92.8-77.0-62.2-49.3-37.1-12.3(7分所・一杯追)

 

えーっと、また鞍上が森Jなのは

突っ込みたいところですが、それは置いといて

この時計、実は今日のCW1番時計みたいです^^;

すごいですね、タガノロックオンとかよりいいですよw

芝初挑戦ですが、期待していいんですよね?

いや、したいw


なかなか思うようにいかない部分もありますが

故障がないだけでもありがたいことです。

あ、このままだとまた連続出走記録が更新されるw

2011年8月16日 (火)

出資馬の動向 8月16日

少ない^^;

 

今日は書くことが少ないです^^

つまり在厩が多いってことなんで嬉しいことなんですけどね。

今日はユニオンの休養馬は1頭のみ

キミニアエタキセキは、ウォーキングマシーンで馬体回復に専念しています。

どんどん体重を増やして欲しいですね。

できれば、450kgオーバーで帰ってきて、

440kg台でレースができれば…

暑さが落ち着くまで待ちましょう^^

 

シルクは、2歳馬2頭の情報更新がありました。

フィールグリュックは、メニューは先週と変わらずですね。

状態的には良くなっているようですから、徐々にいいレポートが聞けることを

信じています^^

 

プレノタートは、当初放牧の予定でしたが、レース後の状態も悪くないため

新潟2歳Sへ向かうことになったと、公式にコメントされました。

鞍上がまた変わるようですが、せっかく勝負するんですから

いい騎手を選んで欲しいですね^^

 

新潟2歳Sの参戦は

2歳戦線の夢の続き 第1章の最終幕って感じですね。

ここは見事なフィナーレを迎えてもらって、

続く第2章 パンツァーリート、ヘヴンリーカラーズへと繋いでほしいものです^^

2011年8月 9日 (火)

出資馬の動向 8月9日

これからの道は…

 

どう進むのか、注目の馬達ばかりの情報更新でしたね^^

さて、今日はユニオンの休養馬の情報更新がありました。

マリエンベルクは、坂路で15-15を乗り込んで順調とのことです。

もっと乗り込んでと書いていますので、まだ帰厩って訳ではなさそうですが

じゃあ、どの辺に目標を置いてるんでしょうか?

個人的には小倉を使って欲しいんですが、間に合わないですかねぇ^^;

早く帰ってきて欲しいものです。

 

キミニアエタキセキは、馬体回復のためにウォーキングマシンでの運動だけに

控えているようです。現在424kgとのことで、440kgくらいを目標にしてるみたいです。

もっとふっくらさせてもいいような気がするんですが、どうなんでしょう?

まあ、暑さが一息ついてからですかね、帰ってくるのは。

 

続いてシルクの2歳馬

フィールグリュックは、メニューに坂路が加わったくらいで大きな変化なしですね。

脚元がしっかりするまで、って表現がずっと続いていますが

いつまでかかりますかね?

こちらも先がはっきりしませんねぇ…

 

プレノタートは、レース後特に不安はないが、次走未定ってことです。

へ?放牧ださないんですか?

確かにダリア賞は惜しいレースでしたが、

1,2着とは地力の違いを見せ付けられたのも事実。

ここで、成長を期待して放牧でいいと思うんですが…

まさか新潟2歳Sを考えてるんじゃ。

うーん、確かにそれでも嬉しいですが、もっと慎重にしてもいい気がします。

 

そうそう、気がつかなかったんですが

ユニオンのブログにヘヴンリーカラーズの写真が^^

といっても何がなにやらわからない画像で^^;

まだ追い切っていないみたいですが、明日の更新で先生の手ごたえとか

わかるのかなぁ。

期待して待ちましょう^^

2011年8月 2日 (火)

出資馬の動向 8月2日

こちらは、上昇機運ですね^^

 

今日は、休養馬の情報更新がありました。

ユニオンは、マリエンベルクが1頭だけ。

15-15も乗れるようになり、帰厩にむけての方向が見えてきたようです。

さて、帰ってきたらどこに向かいますかね?

小倉は例年より開催期間が短いそうで、

ここは函館と同じ洋芝の札幌に照準を合わせても面白そうですね^^

ま、帰ってきたらガンガン走ってもらいましょう!

 

続いてシルク

フィールグリュックは、脚元の状態は良くなってきたけど

まだズブさがあるので、もう少し乗り込んでいきたいとのこと。

まあ、ストラヴィンスキー産駒ですからね^^;

まあこちらもスタートラインにやっと戻った感じですが

前進は前進です^^

 

さて、ここからは在厩馬のお話。

プレノタートは、ダリア賞に向けて、追い切りをこなしています。

先生は、新潟2歳Sにむかう気はないようですから、ダリア賞に勝負をかけるようです。

まあ、この時期のオープン戦なんてどれが勝っても不思議じゃないですしね。

楽しみにしておきましょう^^

 

そして、ダンテスク。

なんとひいきにしていくれている報知新聞の内尾記者が、POGブログの中で

次走は、20日の札幌芝2000mとコメントをもらっています。

おお!札幌で続戦ですか!!

次はなんとしてでも決めて欲しいですね。

頼むよ^^;

 

そういや、メタギャラクシーの放牧の話がないな…まさかこっちも続戦?

2011年7月26日 (火)

出資馬の動向 7月26日

どうにもなりませんでしたか…

 

今日はユニオンの休養馬の情報更新がありましたが

予想通りエルフィンアローズの抹消が決定しました。

大型馬で脚元がしっかりしないのは、やはり致命傷でしたね。

これを反省して、今後は大型馬への出資を検討する際には

注意していきたいと思います。

 

マリエンベルクは、だいぶ動きがよくなってきたようで

帰厩にむけた運動を開始するとのこと。

じっくり仕上げてもらって、小倉で復帰ですかね。

小倉は山国川特別を勝った、縁起のいい場所ですから

是非とも頑張ってもらいたいですね。

 

シルクの2歳馬情報がまだ上がってないんで後で追記します^^;

とりあえず、今から仕事行ってきますw

2011年7月19日 (火)

出資馬の動向 7月19日

えーっと…少ない^^;

 

いつもならユニオンの休養馬で書くこといっぱいな火曜日ですが

今週はなんと、マリエンベルクだけ。

まあ、3歳未勝利が2頭いるんですから

この時期に休んでもらっててもダメなわけですがw

 

そのマリエンベルクですが、キャンター2400mで、硬さをほぐしているみたいです。

まだ完全というわけではないようで、函館での出走は難しいみたいですね。

なら、小倉か札幌か…

ま、万全の態勢でいきましょう!

 

以上休養馬の情報更新だったんですが

ここから結構嬉しいニュースが^^

うちの2歳馬の動きがあわただしくなってきています。

ヘヴンリーカラーズが、18日に遠野ステーブルに移動し、

馬房の都合がつき次第、入厩することになりました!!!

おー、3頭目のトレセン入り(予定)です^^

この時期からここまで活発に動いてくれるのは本当に嬉しいですね。

ただ、天下の藤原厩舎ですからね、なかなか馬房があかないかもしれません^^;

ま、まだ2歳戦も始まったばかりですし、ここまで進んだことを素直に喜びましょう!

 

そして、ローレルボルケーノ。

先週ついに、ラベンダー賞の出走を決定しましたが、

鞍上が秋山真一郎Jに決まりました!

現在リーディング20位と安定しており、なおかつ地方で穴をあける魅惑のJ^^

ダート勝ち上がりのローレルボルケーノは人気にならないでしょうから

まさにぴったりですね^^

明日の追い切りが楽しみです。

 

そして、もう1頭の新馬勝ち、プレノタートですが

今日の更新で、正式にダリア賞に出走することが表明されました!

放牧に出てないことから、このレースに行くのではないか?

とは思っていましたが、そのとおりになりましたね。

先生のコメントから考えるに、ダリア賞までは佐藤Jで行きそうな感じですね。

新潟2歳Sでは乗り替りが決まっているとのことですから、

ダリア賞までは、佐藤Jで行く、とも解釈できます。

あ、新潟2歳Sを見越して、ダリア賞から乗り替わるってのもありかw

まあ、どちらにしても素質を見込んで出走させてもらえるんですから

ヘタな鞍上は選ばないと思っています^^

 

そうそうフィールグリュックも情報更新したんですが、

相変わらずです^^;

 

でも、嬉しいですね^^

オープン戦に出れば、調教もGCで見れますし

マスコミの注目度も変わってきます。

いろんな媒体で、自分の出資馬の名前を見ることになるってのは

やっぱりいいものです。

ケガなく順調にいってほしいですね^^

2011年7月12日 (火)

出資馬の動向 7月12日

総力戦の模様です^^;

 

今日は休養馬の情報更新がありました。

休養に入っていた馬達が軒並み復帰してきています。

これはまた出走ラッシュがみれるかもしれませんね^^

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、まだ硬さは残るものの

徐々に良くなってきているとのこと。

まあ焦らずに^^

 

キミニアエタキセキは、なんと今週中に栗東に戻ってくるとのこと。

小倉開催に向けての調整を栗東でするんでしょうね。

もっと馬体重ふやしてくれてもいいのに^^;

 

あとはシルクのプレノタート、

といっても次走も決まっておらず、中途半端ですね^^;

 

今日は少なめだなぁ…明日の情報更新が大変走です><

2011年7月 5日 (火)

出資馬の動向 7月5日

ちょっと締め切りが近づいてきて余裕がなくなってきていますw

 

仕事は溜め込まないようにしないとだめですねぇ^^;

さて、今日は休養馬と2歳馬の情報更新がありました。

今日は進展のあまりない展開でしたねぇ。

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、徐々に硬さがとれてきたとのこと。

まあ、年齢もありますから徐々にでしょう^^

 

キミニアエタキセキは、キャンター2000~3000mと坂路15-15を乗っているとのこと。

馬体重も434kgと、先週よりも増えているようで安心しました。

動きも良くなってきたとのことで、小倉開催に向けて順調ですね。

 

パンツァーリートは、ハロン18秒のキャンターと、週1回の15-15を乗っているとのこと。

馬体重は490kg台と立派ですし、佐々木先生からも、まだ良くなるとのお言葉が^^

入厩については、暑さをさけての秋口を予定しているみたいです。

ま、これでも充分嬉しいですけどね。

ボルケーノやプレノタートが早すぎなだけです^^

 

ヘヴンリーカラーズは、ダートコースをハロン20秒で2000m~3000m

週1回は、終い3Fを15-15で乗っているとのこと。

ラスト1Fは13秒で乗っても問題ないようで、そろそろ臨戦態勢に入るのかな?

産地馬体検査も無事に受けたようですし、夏のうちに声がかかるかもしれませんね^^

 

続いてシルク

フィールグリュックは、先週と同じメニューを消化中^^;

まだ先に進めそうにないようですね。

まだまだ時間はあります!

 

プレノタートは、先週はCWで、3日は坂路で時計を出しています。

明日追い切りをするでしょうが、そこで騎乗予定の佐藤哲三Jの意見を聞いて

今週か来週の京都芝1400mの新馬戦に出る予定とのことです。

かなりフレキシブルに使ってくる厩舎なんですねぇ^^

馬の状態優先ってのは嬉しい限りです。

是非とも、いい方を選んでください!

明日の時計が楽しみだ^^

 

ローレルは、今回情報更新なし。

チャームアスリープ仔が残りわずかみたいですね。

気にはなっていますが、さすがにもう2歳に出資は無理…

って思うんですが、

なんとシルクの方の第1候補だった馬が

ついに入厩予定となり、締め切り間近となっていまいました^^;

ずっと悩んでいるんですが、さすがにシルク3頭目には踏ん切りがつかないw

これは「見」ってことかな?

 

シルクイングレイヴ…みなさんどう思われます?

2011年6月28日 (火)

出資馬の動向 6月28日

臨戦態勢整う!

 

って、書けばすごくカッコいいですが

帰厩までもうちょっとってことだけですもんね^^;

今日は、休養馬の情報更新がありました。

 

マリエンベルクは、軽めのキャンターで調教。動き始めに硬さが残るとのことで

先生と相談しながら調整するとのこと。

まあ慌てずいきましょう、函館中に戻ってこれればいいですが

札幌でもいいですよ^^

 

エルフィンアローズは、相変わらずのメニューですが、

馬体重が510kgまで絞れてきたとのこと。

これはいいことですね^^脚元もいまのところ問題ないようですし

そろそろ栗東で調整しないかな?

 

キミニアエタキセキは、週末には坂路で15-15を乗れてるようです。

小倉開催に向けて帰厩予定だそうですが、もう少し馬体重増えないかなぁ。

公式ブログに載っていた写真はいいんですが、429kgしかないそうで…

ここから調教と輸送を考えるとね^^;

7月30日からが小倉開催ですから、上手く調整してほしいですね^^

 

ダンテスクは、ハロン18秒のキャンターと坂路を15-15でやっているとのこと。

脚元も問題なく、馬体重も485kgといい状態のようです。

レース時が460kgでしたから、成長分も含め、いい増え方ではないでしょうか?

早ければ、今週末に函館競馬場に移動するプランがあるとのこと。

おおおお!!!!!

ついに復帰ですか^^

函館芝1800mを狙い目にして、頑張って欲しいですね。

 

続いてシルク

フィールグリュックは、先週と変わらないメニュー。

なんにせよ脚元がしっかりしてこないとペースアップできないようです。

ここは焦らずに、ですね。

 

プレノタートは、22日、26日にCWと坂路でキャンター調整されています。

先週から仕上げにはいっているとのことで、

京都の第2週の芝1400mでデビュー予定だそうです。

え?

もうデビュー!!!

7月10日(日) 京都5Rの新馬戦、芝1400m(混合)ですか!!!

これは順調すぎな展開^^;

距離はもうちょっとあったほうがよさそうな血統ですが

なんにせよ、デビューできることがまず嬉しいですね^^

どんな走りをするか楽しみです!

 

ということで、キミニアエタキセキ、ダンテスクに具体的な帰厩プランが出て

プレノタートには、デビューの予定が入りました。

昨日書いたブログのこともありますから、みんな勝ち上がってね^^;