フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

シルク Feed

2017年8月14日 (月)

明日のシルクの狙いは?

明日15日から

シルクの1歳馬のネット募集が始まりますね。

とりあえずグランプリエの16を確保できた私としては

できれば牡馬でいい馬がいないか悩んでいるところです。

 

 

で、関西で牡馬で厩舎的にNGじゃなくて

 

 

安い馬w

 

 

と考えると、残っているのが

結構皆さんのブログでも人気になっている

ラフアップ16

 

 

そして、名前を全く聞かない

マハーバーラタ16

 

ラフアップはみんな様子見って感じになっていますから

開始早々満口って可能性もありますね。

しかも馬体が現時点で51kg。

申し分ないですよね。

父キンシャサ、母父クロフネですから

狙いは短距離からマイルくらいでしょうし、馬体重がしっかりあるのは好材料です。

 

 

そしてマハーバーラタは残口数にも上がらないくらいの不人気w

父ハービンジャー、母父ディープインパクトと

字面だけならすごく走りそうですが、

最新の馬体重が403kgと、ちょっと不安になりますよねえ。

上に2頭いますが、やはり馬体重が450kgを越えることが稀って考えると…

 

 

さてさて、どうしますかね?

2次募集を待つって手もありますね^^

バレーロ 改善点がいっぱいですね

どこが悪いというよりも、どこも悪いw

 

 

8月12日(土) 小倉8R 3歳以上500万以下 ダート1700m バレーロ 10着 松若風馬J

 

 

 

スタートからいきなり立ち上がるような感じになって

後ろからの競馬に。

途中まくってきていいポジションにきたかと思いましたが

4コーナー出口で思いっきり外に振られちゃって大きなロス。

まあ、それ以前にそこから伸びる脚もなかったですね。

レース後の鞍上コメントで

「勝負どころで内の馬に接触してから、リズムよく競馬をすることが出来ませんでした」

とはありますが、それだけが理由じゃないですねぇ。

 

 

うーん、これはどうしたもんですかね?

先生のコメントを見てから考えますか。

 

バレーロ、そして陣営の皆様

お疲れさまでした。

2017年8月10日 (木)

今週の出走馬 8月12日 13日 2017

ラストチャンス!

 

 

8月12日(土) 小倉8R 3歳以上500万以下 ダート1700m バレーロ 松若風馬J

8月13日(日) 小倉3R 3歳未勝利 芝1200m バーニングテイスト 岩崎翼J

 

 

バレーロは光明を見出した、ダート中距離で再挑戦です!

正直勝ち負けってことにはならないかもしれませんが

なんとか掲示板を確保してほしいと思います。

 

バーニングテイストは、おそらくこれがラストチャンス。

ここで掲示板に残って、次走があっても芝1200mの番組がなくなっていくし

体調面でもギリギリだと考えます。

なので、ここで決めてほしいです。

 

 

うちの3歳馬たちはもう一つ波に乗り切れていません。

この2頭には大きな波を作ってもらいたいですね。

2017年8月 9日 (水)

出資馬の動向 8月9日 2017

特に変わったことがあるわけでもないし

書く気力もないんですがw

 

 

まずは、ユニオン

マジェスティハーツは、若干の疲れは見えるが問題ないようです。

次走は小倉の最終週とのことです。

新潟Jはだめなのか。

 

バーニングテイストはCWで追い切るも

単走なんで、あんまりいい時計は出なかったみたいです。

中1週ですし仕方ないですかね。

今度の日曜芝1200mに出走予定です。

これがラストチャンスでしょう!

 

 

続いてシルク

バレーロは坂路で追い切りましたが、併走馬にちょっと遅れました。

精神的に大人になってきているとのことですから

今度の土曜日の小倉のレースは期待したいですね。

 

 

と、さらっと書きました。

明日もしんどいんだろうなぁ…

2017年8月 7日 (月)

まあ当然の結果

本日、シルクHP上で1歳馬の抽選結果の通知が来ていました。

 

 

2017

 

 

プリモスターはさすがに実績足らないし

抽選倍率を考えたら当たるはずもない… 

 

 

牡馬は、ほかのクラブか2次募集を期待するかだなぁ。

2017年8月 5日 (土)

ちょっと気になる1頭

今日の札幌に気になってる1頭が出走します。

札幌8Rのピスカデーラ

 

父ブラックタイド、母ドリームスケイプの3歳牝馬。

 

そう、シルクで募集されているドリームスケイプの全姉です。

前から気になってる牝馬の1頭で、

ブラックタイド産駒ってのも惹かれている理由です。

気になっているのが管囲の細さ、18.8cmなんですよね^^;

つまり脚元のリスクを考えないと…

で、今日のピスカデーラ。

この馬もちょっと伸び悩んでいた時期がありますが、

もしかすると、秋くらいから急によくなってくる可能性があると思っています。

ブラックタイド産駒ですしw

 

なので、今日の走りでその片鱗が見られたら

妹も狙ってもいいかと思っています。

 

 

さてさてどうなるやらw

2017年8月 3日 (木)

無理だったw

今日、シルクの一次募集ギリギリにでも穴馬の応募してみようと考えてたんですが

 

  

 

  

 

 

忙しくてそれどころではなかったです^^;

 

 

 

まあ、狙ってた馬は応募した2頭の結果を見てからでも

出資できる馬ばかりですからねぇw

 

もう少しじっくり考えてみます^^

 

 

え、何を狙っていたかって?

私のなんか聞いても参考にはなりませんよ。

とりあえず、伯爵夫人の姉上と聖典は考えてました^^

2017年8月 2日 (水)

君に決めた! シルク1歳馬一次募集 2017

まずは牡馬はほぼ確実に宝くじですねw

 

プリモスターの16

 

 

馬体、歩様、父、母系、生産牧場、厩舎

プラス要素ばかりの馬ですねw

カナロア産駒は、アンナベルガイトにも出資していますが

牡馬で考えると

これだけは価格を考慮しても出資してみたい馬ですね。

 

 

まあ、多分外れるけどw

 

 

続いては、牝馬

こちらは抽選対象になると思いますが

 

グランプリエの16

 

母の出資者としては狙いたい1頭。

ヴィクトワールピサ産駒の牝馬といえば、今年の桜花賞馬ジュエラーもそうですしね。

まあ、当たればラッキーってことでw

 

 

後2頭、すんげえ人気ない馬を応募しようかどうか悩んでいます。

2頭とも牝馬なんですが、まだリストにも上がってきてないんですよね^^

グランプリエの16の結果次第ってことでいいのかなぁ。

 

 

その2頭については、またあとでね。

2017年8月 1日 (火)

さてシルクの1歳馬の募集どうする? 2017

正直ゆっくり見てる時間がなかったのもありますが

今年はどうもピンとくる馬がいないんですよねぇ…

うーん、現在出資しているシルク3歳馬のていたらくにテンションが下がってるのかもしれません。

 

それと年々募集価格が高騰してきているのも原因だと思います。

500口ですから、配当もそう多くないわけで

そんな中で募集総額5000万越えなんてのはリスク高すぎです。

 

 

ただ、気になる馬はいます^^

それは馬体がどうとか歩様がどうとかの吟味をしたわけでなく

ただ「縁」ってだけの話でw

 

そういう馬が2頭。

 

グランプリエの16

プチノワールの16

 

グランプリエは、私も出資していた馬です。

デビュー直前に外傷をおって引退となってしまい

当時かなり落ち込んだ記憶があります。

それだけ期待していたんですよね。

もともとSS系をつけるための牝馬って側面もあったみたいですけど。

で、今回はヴィクトワールピサが父の牝馬が募集されました。

現時点で463㎏あるので、体質的には問題なし。

栃栗毛ってのもいいですね^^

 

 

プチノワールは言わずとしれたローブティサージュの母。

私に初重賞勝利、初G1勝利、初口取りといろんな一口馬主の初めてを

与えてくれたローブの妹が父ロードカナロアとなって募集です。

現時点での馬体重が417㎏なんですが、全然小さく見えないのは

この馬の馬体のバランスの良さからでしょうか?

すでに人気になって800口以上申し込みがあるようですから

ま、応募しても宝くじって感じですね。 

 

 

 

まあ、本当に欲しいなって思った馬は、

また別なんですけどねw

 

今年は低価格で考えています。

2017年7月29日 (土)

ブレッシングテレサ どうにもならないね

競馬したくないんでしょうね。

 

 

7月29日(土) 小倉6R 3歳以上500万以下 ダート1700m ブレッシングテレサ 11着 川須栄彦J

 

 

殿ですw

ギリギリ5秒差までつけられませんでしたが、

もうどうにも競馬できていませんね。

いいポジションにつけたけと思えば、

そこから鞍上が何しても前に進まない。

馬具とかコースとか距離とかの問題ではなく

精神的にむつかしいのかもしれません。

 

困ったものですね。

 

ブレッシングテレサ、そして陣営の皆様

お疲れさまでした。

 

週明けのコメントが怖いなぁ。