フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

その他 Feed

2013年10月 7日 (月)

凱旋門賞に思う

本当は、昨日見たあとすぐにでもブログに書こうかと思ったんですが

それは勝った時でいいかなって思って。

 

 

オルフェーブル、キズナともによく頑張ってくれたと思います。

オルフェーブルがどこまで通用するか?という戦前の不安と

そしてギリギリ2着に惜敗したとき戦後の悔しさ。

昨年は、いい意味でも悪い意味でも高揚感のあったレースでした。

 

今年は、昨年の実績と前哨戦完勝のオルフェーブルだけでなく

斤量的に恵まれた3歳馬、そしてダービー馬であるキズナまで凱旋門賞に出走する。

これで勝たなければ、次にいつ勝つんだとまで思われたくらいです。

 

 

しかし、結果はまたもや勝利を勝ち取ることができませんでした。

日本の競馬から現在最高と考えられる布陣でも勝ち取ることができないレース。

それが凱旋門賞。

 

 

日本競馬界にとって、また日本の競馬ファンにとっても

一つのゴールであろうその勝利は、また夢と目標に変わってしまいました。

 

 

この先、日本馬がこのレースを勝つことがあるんでしょうか?

私はあると思います。

しかし、それはきっと今のように

国内で華々しい戦果を挙げ、日本の期待を全部背負ったような馬ではなく

まるで彗星のごとく現れて、凱旋門賞をあっさり勝ってしまい、

そしてその先も、今まで日本馬を打ち砕いてきた

全ての壁を突き破っていくような、とてつもない馬だと思います。

きっとそんな馬が日本に現れる日が来ます。

 

 

 

 

 

実は、もう一つの可能性も思っています。

今年は2頭が挑戦した凱旋門賞、来年は何頭挑戦するんでしょう?

そう、そうやって毎年のように複数の日本馬が凱旋門賞に挑戦していき

ある年、ふっ、っとその壁を越える馬が出てくる。

しかも何もかもを背負った馬ではない、世間的には注目されていなかった

まったくのダークホースが。

 

 

夢ですかね?

でも、まだ夢でいられるというのも、楽しいものです。

今年の凱旋門賞を見て、また夢を見ることができました。

 

 

オルフェーブル、キズナ、そして陣営の皆様、

本当におつかれさまでした。

2013年10月 6日 (日)

週末含めた重賞結果(スプリンターズS&デイリー杯2歳S&京都大賞典&毎日王冠)

もうとりあえず、一言だけでも書いておかないと

来年読んでもわからない^^;

 

 

まずは先週のスプリンターズS。

ロードカナロア、ある意味圧勝。

ハクサンムーンは、夏にあれだけ使われていて

さらにこのパフォーマンスは、素晴らしいの一言。

しかし、ハクサンムーンに競れる馬はいないのか?

フォーエバーマーク&村田Jは株を下げちゃいましたねw

馬券は馬単のみ当たり、当然トリガミw

 

 

 

次にデイリー杯2歳S。

ヨハネスブルグ産駒すごいですね。

というかホウライアキコがすごいのか?

マイルまでなら、充分距離をこなせそうなんで

暮れのG1は人気でしょうね。

2着、3着も人気の2頭で決着。

マイルより長くなれば、この2頭の逆転もあるかも。 

しかし、同じヨハネスブルグ産駒のネロは…うーん^^;

馬券はトリガミw

 

 

続いて京都大賞典

ゴールドシップは、どうも取りこぼしが怖いですね^^;

4コーナーから早めに仕掛けた馬が伸びなかった感じですね。

最後の直線で勝負したヒットザターゲット、アンコイルド、トーセンラーが

1,2,3着でした。

ただ、本番となる天皇賞秋では、各陣営考えてくるでしょうから

このままの順番とはならないでしょうね。

馬券ははずれw

 

 

最後に毎日王冠。

エイシンフラッシュの調教走る詐欺にだまされないぞ!

ってあえて評価を下げたんですが(切らなくてよかったw)

見事に勝ちきってしまいましたね^^;

2着には○をつけてたジャスタウェイ!

でもこれで次走は人気しちゃうでしょうから

次は買わないってのもありかもw

馬券は馬単当たったんで、このレースはプラスでした。

 

 

もちろんトータルはボロ負けでしたけどね^^;

 

 

  

 

しかし…

凱旋門賞…まだ遠いのか…今年はって思ってたんですけどね。

2013年9月29日 (日)

帰ってきました^^;

結局、スプリンターズSはスマホから買いましたが

馬単のみ当たりでトリガミでした^^; 

 

 

アルボランシーのこととかも書きたいけど

さすがに疲れてしまって元気がありません。

 

ということで、今日はこの辺で^^

2013年9月24日 (火)

今日は徒然^^;

書くことも書く時間もない^^;

 

仕事が忙しいんですよw

本来ならなにも書くことないなら、

最近届いたローレルやシルクのパンフレットを検討すればいいんですが

そんな時間もないw

ということで、今日はちょこっとだけ気になったところをピックアップで^^

 

どうやらマジェスティハーツの菊花賞の鞍上が武豊Jに決まったようです。

 

http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/09/24/kiji/K20130924006678450.html

 

 

まあ、クラブからの正式コメントではありませんが

まず間違いないでしょう。

森君に乗ってもらいたい気持ちもありますが、

淀の長丁場は、経験がものをいう部分もありますので

この乗り替わりは歓迎すべきなのかもしれませんね。

 

 

そういや、ブログや掲示板を見てみると

ローレルの1歳馬募集で、ロッソペーガゾ12の名前を挙げる人多いですね。

マルカシェンク産駒は面白いし、価格もいいですしねぇ^^

ツアーでの評判も行った人から聞いてみたいですね。

 

 

で、シルクの方は意外にも?

ベルベットローブ12を挙げてる人がいますね^^;

私だけかと思ってたのにw

ネオユニ牝馬という、結構なリスクがどうでるかですねw

 

注目のベッラレイアは測尺で392kg!

うーん、この時期からどこまで成長するか確認してから出資したい数字です^^;

別に軽量が走らないわけではないですが、

なにかと調整難しいのは事実ですからねぇ…

それでも、1次で400口埋まっちゃうんですかね?

 

ま、こんなところで今日はおしまいに^^

 

実はこれからまだ宿題しないとダメなんでw

ゆっくり競馬したい…

 

  

 

 

けど、今週末は名古屋です^^

もちろん仕事ですw

2013年9月23日 (月)

祭りの終わり?もしくは始まり?

今日は、休日だったのですが

仕事したり、墓参りしたり、家の修理をお願いしたりと

競馬からは一切離れた日常を送っていたんですが、

たまーに、アチコチのサイトをのぞいては、

マジェスティハーツと森Jの活躍の記載をみて

ニヤニヤしておりましたw

 

 

正直いえば、ここまでの活躍は期待していませんでした^^;

だって、母父ボストンハーバーで、阪神芝2400mは明らかに長すぎ

ってイメージがあったのと、

やはり同期の嶋田、藤掛、杉原、そして進境著しい横山Jから

1歩おいていかれた感じだった森一馬J。

デビュー当時からローレルジャブラニに騎乗してもらっていて

ものすごく歯がゆい思いをしましたからね^^;

平場初重賞で、ガチガチになって森Jと

距離延長で、最後へばるマジェスティハーツっていう構図しか

思い浮かばなかったんですよw

なのでトライアルに参加できただけで、充分満足してたんですよね。

 

 

それがそれが、直線だけで16頭ごぼう抜きとかいう

超派手な競馬をしたもんだから、ビックリw

ツイッターで、あのアンカツさんからも褒められた森Jの騎乗!

アンチャンにしては度胸据わりすぎでしたね^^

ある意味、あのレースで一番印象に残った馬と騎乗だと思います。

 

 

そんなわけで、私のブログも大盛況^^

次の節目が20万アクセスなんですが、

今年年末くらいにくればいいかなって思っていたのが

一気に早まりそうですw

ちょっとしたお祭りですね^^

 

そう、このお祭りのピークはいつになるんでしょうね^^

正直いえば、3000mはさすがに長すぎだと思いますし

クラシックは、そう簡単に勝てるレースではないのも充分承知しています。

善戦して1箇所でも見せ場を作れたらOKと思っているんですが

ひょっとして…って気持ちがないわけでもありません。

鞍上は、菊花賞4勝の武豊、同じ3歳で距離適正も他と変わりないなら…

って思ってしまいますw

菊花賞でいいレースなんかすれば、その次のレースは確実に人気馬ですよ。

 

さあ、このお祭りは菊花賞までの前夜祭なのか、

それとも一時の花火なのか?

 

でも、どちらでもいいです。

私は楽しめていますから^^

2013年9月17日 (火)

調子が狂いますね^^;

3日間開催だけでもなんかリズムが狂うのに

さらに火曜日に代替開催って^^;

 

 

今日はさすがに仕事ですから、朝からセントライト記念だけ馬券買って様子見だったんですが

見事にはずれましたw

ダービーフィズも最後まで悩んだんですが^^;

1番人気から6番人気で1頭だけ削らないといけなかったんですが

まさか削った5番人気が来るとは…

 

 

ま、検討は別の機会にしましょう^^

しかし、何を書いていいのかわからない火曜日ですw

ということで、書くネタに思いつかないってことで、今日はこの辺で^^;

2013年9月16日 (月)

そりゃ、中止ですねぇ…

昨日、あまりに負けすぎたんで

ヤケ酒気味に、今年作った梅酒を初めて飲んでみたら

意外と美味しく、そのまま眠りについたんですよ。

 

で、起きてから競馬コンシェルジュの録画を見て

さあ、予想のしなおしだ、ってグリーンチャンネルにかえたら… 

 

 

 

中止だった^^;

 

 

中山は台風接近のため、阪神は台風による交通事情のためって

ことでしたが、京都は特別警報出ていますね。

さっき桂川の映像がTVで流れましたが、とんでもないですね。 

 

 

被害が大きくならないことを祈っております。

2013年9月15日 (日)

キズナもすごい!オルフェーブルもすごい!

今日は、うちの主力が馬券にならなくて

かなり凹んでいたんですが、グリーンチャンネルを見て

ちょっと元気をもらいました^^

 

なんと凱旋門賞に挑戦する日本馬の2頭、

キズナとオルフェーブルが、前哨戦である、ニエル賞、フォア賞に出走し

2頭とも勝ってしまいました!!!

 

海外初遠征で初レースになる3歳馬のキズナが

終始落ち着いてレースを進め、イギリスダービーを負かし

最後はハナ差でしたが、きっちり勝ちきってみれば、

昨年のリベンジに燃えるオルフェーブルが、

見事に折り合いをつけ、直線で一気に後続を引き離す完勝。

 

日本馬が、ここまでのパフォーマンスを見せてくれたら

これは本番に期待がかかりますね^^

2頭とも頑張ってほしいですね!

2013年9月 3日 (火)

函館よ ありがとう^^

まあ、くだらないお話で^^;

 
 
 
今回、札幌競馬場改修のために、北海道シリーズは函館一本となっていました。
もともと私、北海道シリーズ、特に函館が結構得意で
回収率も他の競馬場に比べてまずまずなんですよ。
おかげさまで、今年も調子よく函館だけってのも加わったせいか
結局このシリーズだけで万馬券4本出させていただきました^^
 
 
ということで、函館最後の万馬券
 
 
 
2013917r
 
 
 
 
 
 
今年17本目の万馬券。
これのおかげで、プレノタートの3連単を買う資金ができました^^
 
 
函館ありがとう!
来年もよろしくね^^

2013年9月 2日 (月)

テイオーの思い出

ちょっとタイミングがずれましたが、

一つの時代を作った名馬、トウカイテイオーが亡くなりました。
 
 
 
昭和最後の名馬って書こうと思ったんですが
実は活躍していたのは平成に入ってからなんですよね。
かれこれ20年、平成も長くなったものです。
 
 
と、話はそれましたが、皆さんそれぞれに思い入れのある馬だと思います。
オグリキャップと共に、アイドル的にも扱われましたが、
見る人々に感動を与える力を持っていましたね。
実は私は、トウカイテイオーには、そこまでの思い入れがないんです^^;
理由は簡単で、トウカイテイオーが活躍していた時期に
そこまで競馬にのめり込んでなかったからです。
しかし、ナリタタイシンの皐月賞を見て競馬を始めてるわけですから
実際は、リアルに被ってる世代なんですけどね。 
 
 
ただ、悪友ともいえる競馬仲間が、最後の有馬記念の復活を見て号泣した話とか
トウカイテイオーの単勝馬券(1000円)を見せて、
トウカイテイオーの単勝で、10倍もついたのは奇跡なんだぞ!
って力説していたのを良く覚えています(後で調べたら実際は9.4倍でした)
 
 
それほどまでに人の想いに残る馬、それがトウカイテイオーでしたね。
 
 
メジロマックイーンの時も思いましたが、この血脈が残っていければ…
と思わずにはいられませんね。
 
 
どうか安らかに。