フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

« 2013年9月 | メイン | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月13日 (日)

今日のG1予想(秋華賞)

ここは予想じゃないですw

 

 

◎ ローブティサージュ

 

○ エバーブロッサム

 

▲ メイショウマンボ

 

× デニムアンドルビー

 

△ シャトーブランシュ 

 

注1 スマートレイアー

 

注2 ティアーモ

 

注3 ウリウリ

 

 

 

デニムアンドルビー、メイショウマンボが人気しているなら

少し嫌ってもいいかと思います。

なので、○はオークス2着のエバーブロッサムに。

買い目は、◎からの馬連流し

3連単2頭軸マルチの36点。

 

といっても、現地いったら、もっと買ってると思いますけどねw

 

ローブがんばれ!!!

2013年10月12日 (土)

ステイウェル 力はみせた!

ま、昇級戦ですし^^

 

 

10月12日(土) 京都12R 3歳以上500万以下 ダート1400m ステイウェル 3着 水口優也J

 

 

ソエも問題なかったようですね。

馬体重は+4kgの488kg。

パドックでは、ちょっと落ち着きなさそうでしたが

馬体はよく見えました。

今回はハナを切らずに5番手あたりでレースをして

直線頑張って伸びてきましたが、3着まででした。

うーん、やっぱり切れる脚がなさそうですし、もっと前で競馬した方がいいかも。

それでも、このクラスで充分やっていけるのがわかっただけでも収穫です^^

だって、つい1ヶ月前まで、未勝利引退の危機だったわけでw

 

馬券の方は、こちらも単勝と3連単頭固定を買ってたので

複勝ゲットもトリガミ^^;

結局明日の資金を増やすことはできませんでした…

 

 

いいもん、現地で増やしてやるw

 

次はどうしますかね?

中1週で使ってくるかな?

この馬も期待できますね^^

 

ステイウェル、そして陣営の皆様

お疲れさまでした。

ローレルボルケーノ 惜しいが仕方なし^^;

相手が強かったですね^^;

 

 

10月12日(土) 京都7R 3歳以上500万以下 ダート1200m ローレルボルケーノ 2着 秋山真一郎J

 

 

連闘でしたが馬体重は増減なしの520kg。

ちょうど昼休みだったんでレースを見ることができたんですが

秋山Jは上手く乗ってくれたと思います。

勝ち馬にはクビ差届きませんでしたが、3着馬には7馬身つけていますからね。

やはりダートスタートの方が前につけられるようですし、

できれば京都でもう1戦ですかね?

 

馬券は明日の資金を作ろうと、単にも多めにいったせいもありますが

見事なまでの1,2,3番人気が、1,2,3着ではどうにもなりません^^;

複勝、馬連、3連単ゲットしてもトリガミw

 

でも、出資馬が好走してくれて弾みがつきました^^

ローレルボルケーノ、そして陣営の皆様

お疲れさまでした。

2013年10月11日 (金)

それでも淀に行く

ローブ8枠17番じゃん!!!!

 

 

 

 

おまけに口取り当選しなかったじゃん!!!!

 

  

 

あげくに仕事忙しくてヘロヘロじゃん!!!!

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

でも行きますよ!

京都競馬場!!!

いろんな不利を全部払いのけて、ローブティサージュに勝利を!!!

2013年10月10日 (木)

今週の出走馬 10月12日、13日、14日分 追記あり><

結局ボルケーノとプレノは見送り^^;

 

 

10月12日(土) 京都12R 3歳以上500万以下 ダート1400m ステイウェル 水口優也J

 

10月13日(日) 京都11R 秋華賞 G1 芝2000m ローブティサージュ 岩田康成J

 

10月14日(月) 東京6R 3歳以上500万以下 ダート1300m ヘヴンリーカラーズ 平野優J

 

 

 

いよいよですね^^

まずはステイウェル。

前走が鮮やかな勝ちっぷりだったので、ここも期待したいところです!

水口J引き続きなんですが、実はステイウェルで勝ってから、まだ勝ってないんですよね^^;

ここで、はずみをつけて頑張ってもらいたいですね。

 

 

順番は変わりますが、ヘヴンリーカラーズもやっとこさ出走確定です^^;

今回は前々で競馬をするとのことですから

もしかしたら逃げ残りとかもありえるかも…

人気ないでしょうし、狙い目ですね。

さて、ローブティサージュ。

まずは無事に出走が決まってなによりです^^

絶対的本命がいない秋華賞、ローブもそこそこ人気するんでしょうが

おそらく阪神JFくらいに落ち着くんじゃないかと。

単複狙い目ですねw

相手は、やっぱり京都得意なディープ産駒かなぁ…

それにマンボを加えて3連単あたりで勝負したい^^

 

 

さあ、明日の枠順を見て考えましょうかね^^

 

 

ここから追記

 

またもや見逃していた…

というか、ローレルの更新が遅すぎw

 

10月12日(土) 京都7R 3歳以上500万以下 ダート1200m ローレルボルケーノ 秋山真一郎J

 

 

出るんだったんだ^^;

これで今週も4頭出しかw

というか、これはきっと日曜日の軍資金をステイウェルとボルケーノで稼げ!

って指令なのかもしれない^^

ユニオンのバルタザールがいるのが怖いですが

ここは上位と信じたい!

色々と運気も上がってる気がするので

ここは一発ねらいたいですね^^

ローブ特集!

実はこっちを先に書こうかと思っていたんですが

ドタバタしているうちに、こんな時間に^^;

 

 

今日は、いつもお世話になっているブログ仲間のJUNさんから

日刊スポーツにローブの特集が載ってるってメールを頂きまして

早速昼休みに買いに行ってきました!

で、1面つかってこんな感じですよw

 

 

Dsc_0193

 

ゆるキャラかよw

でも状態的にはいいみたいで、先生も絶賛されています^^

せっかくなんてスポニチも買ってみたんですよ。 

 

 

Dsc_0194

 

こちらもちょうとローブを特集してくれていました!

 

なんか、春のG1のときより、なんか自信が持てそうな気がしてきました。

明日の確定、そして当日が楽しみでなりません^^

内枠ひけ!!!

2013年10月 9日 (水)

ラステラッサ やっぱりか^^

まあある意味予想通り^^

 

 

私の出資馬だったシルクのラステラッサ。

健闘もむなしく、未勝利戦を勝ちあがれずに中央引退となってしまいましたが

笠松に移籍することになって、今日がそのデビュー戦でした。

 

 

10月9日(水) 笠松 2R 3歳11組 ラステラッサ 優勝 向山 牧J

 

 

馬体重はプラス24kgの470kg。

前走調整失敗とか、成長分とかいえないくらいの太め残りですねw

しかしながら、レースでは2番手追走で

終始追いどおしながら、きちんと最後の直線も伸びて

2馬身差をつけての余裕勝ち。

 

もともと園田の交流戦では3着に来ているんですから

小回りで、深いダートの地方があってるんでしょうね。

次走は、もっと馬体重も絞れて走れるんじゃないでしょうか^^

 

 

よかったよかった^^

まだまだ頑張れる馬だと思っていました。

そう思えば思うほど…調教師が(怒

 

ま、これからも追っかけていこうと思います。

ラステラッサ、そして陣営の皆様

おつかれさまでした^^

 

 

 

   

しかし、一番の痛恨は仕事が忙しすぎて、馬券が買えなかったことですよorz

次は人気しちゃうんだろうなぁ。

落ちましたw

いやぁ、今日は書くこといっぱいあるんですが

まずは一番タイムリーなネタを^^;

 

今日シルクの一次募集の結果がシルクのHPで確認できました!

さあ、私が申し込んでみたシーズライクリオ12の結果は?

 

 

 

 

 

 

12

 

 

 

ま、当然ながらはずれw

過去3年と今年の出資実績なんて、すずめの涙ほどしかありませんからね。

もとから安馬から走る馬を見つけるのを楽しんでるんですから

当然っちゃ、当然^^

 

 

でも、ここまで大きくシルクが変革してくるなら

続けるかどうか考えてしまいますね^^;

といっても、まだ全部が売れてるわけではないですからね。

隠れたダイヤの原石を、これからゆっくり探してみましょう^^

2013年10月 8日 (火)

不調です^^;

馬券もそうですが、私の体調も^^;

 

 

 

最近火曜日は酷使の日となっていて

終わったら、半廃人状態になっています。

気の利いたことを書こうと思っても無理なんで、

一つだけ

 

 

シルクの牡馬でちょっと気になる馬が。

 

シェアザストーリー12 牡馬 (父ゼンノロブロイ)

 

馬体も大きめで、しっかりしており

歩様はもうちょっと柔らかさが欲しいですが、合格点。

後は走る姿を見てから考えたいところです。

厩舎もいいし(クラウディオスを見て、いいというのもなんですがw)

一次募集はずれたら考えて見ましょうかねw

2013年10月 7日 (月)

凱旋門賞に思う

本当は、昨日見たあとすぐにでもブログに書こうかと思ったんですが

それは勝った時でいいかなって思って。

 

 

オルフェーブル、キズナともによく頑張ってくれたと思います。

オルフェーブルがどこまで通用するか?という戦前の不安と

そしてギリギリ2着に惜敗したとき戦後の悔しさ。

昨年は、いい意味でも悪い意味でも高揚感のあったレースでした。

 

今年は、昨年の実績と前哨戦完勝のオルフェーブルだけでなく

斤量的に恵まれた3歳馬、そしてダービー馬であるキズナまで凱旋門賞に出走する。

これで勝たなければ、次にいつ勝つんだとまで思われたくらいです。

 

 

しかし、結果はまたもや勝利を勝ち取ることができませんでした。

日本の競馬から現在最高と考えられる布陣でも勝ち取ることができないレース。

それが凱旋門賞。

 

 

日本競馬界にとって、また日本の競馬ファンにとっても

一つのゴールであろうその勝利は、また夢と目標に変わってしまいました。

 

 

この先、日本馬がこのレースを勝つことがあるんでしょうか?

私はあると思います。

しかし、それはきっと今のように

国内で華々しい戦果を挙げ、日本の期待を全部背負ったような馬ではなく

まるで彗星のごとく現れて、凱旋門賞をあっさり勝ってしまい、

そしてその先も、今まで日本馬を打ち砕いてきた

全ての壁を突き破っていくような、とてつもない馬だと思います。

きっとそんな馬が日本に現れる日が来ます。

 

 

 

 

 

実は、もう一つの可能性も思っています。

今年は2頭が挑戦した凱旋門賞、来年は何頭挑戦するんでしょう?

そう、そうやって毎年のように複数の日本馬が凱旋門賞に挑戦していき

ある年、ふっ、っとその壁を越える馬が出てくる。

しかも何もかもを背負った馬ではない、世間的には注目されていなかった

まったくのダークホースが。

 

 

夢ですかね?

でも、まだ夢でいられるというのも、楽しいものです。

今年の凱旋門賞を見て、また夢を見ることができました。

 

 

オルフェーブル、キズナ、そして陣営の皆様、

本当におつかれさまでした。