フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月 8日 (火)

出資馬の動向 1月8日

ボツボツと各クラブや厩舎も平常モードになってきましたね^^

 

今日は、ユニオンの休養馬とシルクの3歳馬の情報更新がありました。

 

まずはユニオンから

ステイウェルは、本日からハロン20秒くらいのキャンターを1000m再開したようです。

馬体重が501kg、レース時が488kgですからまずまずってところですかね?

ここからさらに馬体の成長させていきたいようですね。

まあ、今月一杯はこんな更新なんでしょう^^;

 

マジェスティハーツは、ウォーキングマシンを1時間だったのが

明日から1時間半に増やすようです。

増やせるってことは順調って証拠ですよね^^

早ければ来週から騎乗調教を再開したいとのことですし

もしかすると3月には間に合うかもしれませんね。

めざせ京都新聞杯かな^^;

 

そうそう、ボンヌマール11の情報更新もあったんですが

ハロン25秒のキャンターを2000m乗れているようで

いたって順調そうです^^

まだ時計どうこう言う時期でもありませんし、故障なく進めてもらえばOKです^^

 

続いてシルク

クラウディオスは、帰厩後も元気一杯で時計も出していますが

これはまあ当てにならないんでw

次走は、1月26日の梅花賞(芝2400m)を浜中Jで予定しているとのことです。

早くも鞍上確保ですか^^

先生気合入りまくりですねw

良くなって行くのが目に見える馬と、これまたリップサービスもあるとはいえ

非常に楽しみなコメントを先生がくれています。

距離延長は問題ないでしょうし、レースが楽しみですね。

 

ラステラッサは…去年とどこが違うんだろうって内容の更新でした。

今月中旬の帰厩との話みたいですが、

それもホントかどうか…また先生のコメント一切ないし。

これはもう厩舎的にアウトですね。

 

ローブティサージュは、ノーザンファームしがらきで

キャンター2500mで調整中。

まあ、まだゆっくりでもOKですしね。

須貝厩舎の豪華すぎる3歳牝馬のラインナップのおかげで

(というか、今週のオツウの結果次第なんじゃないかw)

で、どのトライアルに使うかがまだ決まっていないようです。

この結果もどうなるのか楽しみですね^^

あ、阪神FRは距離的に勘弁してほしいですねw

 

それぞれに順調そうでなによりです^^

ま、ラステラッサだけはねw

きちんと約束どおり帰厩して、復帰戦で快勝でもしれくれたら

少しは信用とりもどせるとは思うんですが。

ま、来週の更新を待つしかないですねぇ。

2013年1月 7日 (月)

迷走馬主は3度目の牝馬クラシックの夢を見るか?その1

タイトルこそ、やや崇高気味に書いてみましたが

要は、募集されてる2歳馬の中で、牝馬クラシックを狙える馬がいるか?

また、それに出資するか?

っていう、くだらない内容ですw

 

まず、ローレルやユニオンでは最新動画がHPで見れないってのが痛いですね。

シルクみたいに更新してくれると評価しやすいです^^;

字面や写真だけだと判断つきにくいですよねぇ。

それに基本関西馬しか見てませんがw

 

って、思いつつもまずはローレル。

ここで気になるのは、なんとサンデーエイコーン11じゃなく

スクエアアウェイ11w

アリゼオの全妹ですね。

DVDの画像を見てみると、馬格はさすがシンボリクリスエス産駒らしく

しっかりしていて、やや背がたれています。

体形はかなり兄に似てると思います。

パンフレットの写真ではもう少し胸前の筋肉がつけば、

と思っていましたが、DVDではかなりいい感じだと思います。

実際に走っている姿を見てからって条件付きですが

走りそうな予感がしています。

しかしながら、この馬には個人的に致命的なマイナスポイントがw

飯田雄三厩舎…

ほんとこれだけで、この馬を検討にあげなかったってのはあります^^;

 

次はヤマノボンディール11

あのロジータの血をひく牝馬ですが、父キングカメハメハがどう出てくるかですね。

DVDを見る限りは、四肢は太くしっかりしていていいんですが

ちょっと後脚の出が硬い気がしました。

芝よりのキングカメハメハよりも

ロジータの血を引いているってことで、ダートが主戦場になりそうな気がします。

こちらは厩舎問題なしの坂口厩舎。

しかしながら一口75000円…この点をどう考えるかですね。

 

で、最後に私がいつも名前を挙げているサンデーエイコーン11。

サンデーエイコーンは、どんな種牡馬をつけても

ほとんどが中央で勝ち上がっている優良牝馬ですね。

キングカメハメハが父となったサンデーエイコーン11は、

クビがやや短めなのが気になるくらいで、馬体のバランスや

四肢の出の柔らかさ、歩様とも非常にいいと思います。

厩舎は松田国英厩舎、問題ないですね^^

価格が一口70000円、高いようですが200口ですからね。

ヤマノボンディールより5000円安いなら、こっちと思うのは私だけ?

せこいですねw 

 

と、ローレルの関西牝馬を検討してみたんですが

牝馬クラシックを狙うという点においては、

私は厩舎さえ気にしなければ、スクエアアウェイ11は面白いと思っています。

サンデーエイコーン11とヤマノボンディール11は

兄弟の成績を見てると、やはりダート路線に進みそうな気がしますしw

 

ということで、書く事なかったんで

ついつい書いてしまったこのブログ…

他の馬の意見も聞きたいって人いるのかな?

まあ、気が向いたらユニオンとシルクも書くってことで^^;

 

あくまでも私の個人的意見ですからね。

血統だって、馬体診断だって勉強したわけじゃないので

信用性はかなり薄いって思ってくださいw

 

 

 

結構つかれるな、これw

今週の重賞結果(シンザン記念)

ヘミングウェイ!!!

 

どこぞのお笑い芸人ではありませんが

ありがたかったですw

結論から言えば、重賞実績のある内枠の先行する馬

ってだけ考えれば、エーシントップしかないんですよね^^;

まあ、皆さんわかってるから1番人気なんでしょうけどw

しかし、逃げ馬が勝つし、2桁馬番の馬が2着くるし、それが差し馬だし

予想とはかなりずれた結果だったんですが

それを凌駕する邪道BOX馬券…すばらしいw

 

レースは、アジャストメントの出遅れ以外はキレイなスタート。

2番手あたりに控えるかと思われていたエーシントップが

そのままハナに立ちます。

カオスモスもいいスタートでしたが3番手に

その内にタマモベストプレイがいます。

その後方では、岩田Jが思いっきりネオウィズダムの手綱を引っ張っていますw

こんなのばっかりでしたね、岩田J^^;

そして後方5、6番手あたりに上手く内にいれたヘミングウェイがいます。

エーシントップは、1000m58秒6のペースでそのまま突っ走っていきます。

そして直線に入っても、その脚色は衰えず

重賞2勝目をゲットしました。

2着には内をするすると差してきたヘミングウェイ!

もう少し距離があれば届きそうな勢いでしたね。

この内が伸びる(というか、外が伸びない)馬場で

12番の馬を上手く内に入れた、池添Jのファインプレイでしょう。

3着争いは、人気のカオスモスとタマモベストプレイの叩き合いでしたが

これは枠の差としかいいようがないですかね。

内枠にいたタマモベストプレイが半馬身カオスモスを退けて3着となりました。

しかし、注としていたネオウィズダムは…もったいないw

 

馬券の方は、馬連31.3倍と3連複47.6倍をゲット!

このおかげでメタギャラクシーでの負け分をほぼ相殺できましたから

非常に助かりました^^

結局今日は、とんとんで終了。

この2日間、BOX馬券で攻めてみましたが

大勝ちにこそならないものの、そこそこの配当がついて

安定した成績が残せました。

これからしばらくは、この馬連BOX10点と3連複BOX20点という組み合わせで

勝負してみようと思います^^

あ、応援馬券は単複、馬連総流しですよw

2013年1月 6日 (日)

今週の重賞結果(中山金杯&京都金杯)

いつ以来だろう…

 

なんと、今週の重賞全部的中ですよw

なんという破壊力、邪道BOX馬券!!!

ほんと軸馬決めてたら当たってない馬券もありましたからね。

うーん…ヘタクソなんですよねぇ^^;

 

まずは中山金杯から

去年から堅めの決着になるようになりましたね^^;

2番人気、4番人気、1番人気での決着。

やっぱり上位人気5頭は買っておかないといけないレースですね^^

レースは、揃ったスタートから

気合をつけてドリームセーリングがハナに。

結果的にこれで4着に残るんですから、この馬これから要注意ですね。

大外からイケドラゴンが果敢に前につけ、アドマイヤタイシ次に。

タッチミーノットは、そのちょっと後ろ。

ジャスタウェイは10番手当たりの後方に。

大きな隊列の変更なく4コーナーから最後の直線に。

粘るドリームセーリングをアドマイヤタイシが捕まえますが

その外からタッチミーノットが伸びてきます。

ジャスタウェイは前がなかなか空かずに追えません。

残り100mくらいでタッチミーノットが先頭に立つとそのままゴールして

重賞初制覇となりました。

重賞好走していたんですから、きっかけがあれば

勝って当たり前の馬でしたね^^

アドマイヤタイシは、3連続G3を2着^^;

もったいない気もしますが、この馬にもいつか順番が回ってくるでしょう。

ジャスタウェイはもったいない競馬でした。

馬券の方は、馬連11.1倍、3連複18.1倍的中!

ほぼキョウエイストームのワイド馬券分負けでした^^;

でも6着に頑張っていますから、またいつか中山で穴をあけるかもしれませんよw

 

続いて京都金杯

こちらはさすがにG1でも善戦してるダノンシャークが内枠に入ったんですから

鉄板といえば鉄板ぽかったですね^^

このレースは、ある意味予想通りでしたね。

2桁馬番は馬券にならず、

逃げ残り注意としていたヤマニンウィスカーが3着に残りましたからね。

レースは、ヤマニンウィスカーがハナを切り

トライアンフマーチも好スタートから3番手につけます。

ダノンシャークは枠なりに中団内ラチ沿いを進みます。

3コーナーあたりで、トライアンフマーチの鞍上、岩田Jが

手綱を引いて行こうとするのを必死に抑えています。

これ、今日も見たようなw

最後の直線にはいると、ヤマニンウィスカーを捕まえようと

トライアンフマーチとブリッツェンが猛追しますが、

内で溜めていたダノンシャークが、その外に進路を取り

一気に前の馬をかわします。

結局2馬身半の差をつけて、ダノンシャークが重賞初制覇となりました。

2着は、やはり58kgでも走れるトライアンフマーチ。

3着は逃げ粘ったヤマニンウィスカーでした。

馬券の方は、馬連21.5倍、3連複119.9倍をゲット!

20131511r


さっそく万馬券ゲットです^^

このまま好調が続けばいいんですけどねw

 

 

 

というか、今年一発目の馬券もですね

2013151r


3連複万馬券w

ということで、土曜日は万馬券2本のおかげで余裕のプラス収支^^

ほんとBOX馬券万歳って感じです^^

 

邪道ですけどw

メタギャラクシー ちょっと急仕上げだった?

がんばってはいるんですけどねぇ…

 

1月6日(日) 京都9R 初夢S ダート1800m メタギャラクシー 6着 川田将雅J

 

去年と同じく6着。

馬体重はプラス12kgの496kg。

パドック解説では太め感ないとのことでしたが、やっぱりちょっと太い気がしました^^;

レースは、スタートも道中のポジションもよかったんですが

4コーナーから進出しようとしたときに、前の馬が一杯になって

壁になってしまった感じがしました。

前が空いた最後の直線も、いつもの伸びがありませんでした。

鞍上も休み明けの影響だろうとコメントしています。

では次を期待しましょう^^

 

メタギャラクシー、そして陣営の皆様

おつかれさまでした。

今日の重賞予想(シンザン記念)

後で検討書くつもりですが…

 

東西金杯的中しました!!!

 

これは幸先いいスタートですね^^

しかも京都金杯は、3連複万馬券ゲット。

今年は競馬運がいいのかな?

 

さて、シンザン記念ですが

まだ戦績の浅い3歳馬の重賞は難しいですねぇ。

傾向としては、昨日の京都金杯と一緒で

過去5年2桁馬番の馬が馬券になったのは、わずかに1回。

しかも3着とまりです。

過去10年で見ても2桁馬番は2着1回、3着2回しかないんで

外枠の馬は、思いきってはずすのもありかもしれません。

さらに過去5年で

後方からの競馬で馬券になったのは一昨年のオルフェーブルと

2008年のドリームシグナル、ドリームガードナーだけ。

どの馬も5番人気以内でした。

ということで、内枠で前目の競馬をする馬をチョイスしたいところです。

あ、ちなみにこのレースは逃げ切り勝ちは、過去5年ではありません。

(10年だとコンゴウキリシマとグレイトジャーニーの2回あり)

なのでハナに立ちそうな馬はちょっと評価を低めにしてみます。

で、印は

◎ エールプリーズ

○ エーシントップ

▲ カオスモス

× タマモベストプレイ

△ ヘミングウェイ

注 ネオウィズダム

 

カオスモスは、外枠ですが敬意を表して▲にいれました^^

問題はとってもきになるザラストロ…

外枠、追い込み、とネガティブデータばかりなんですが

やっぱり姉を持っている身としては、応援はしたいw

ということで、単複ちょっと買っておきます。

買い目は、◎から△までの馬連BOX10点。

◎から注までの3連複20点で。

 

どうもこの買い方がいまのところプラスとなっているので

しばらくこのままでw

2013年1月 5日 (土)

今日の重賞予想(中山金杯)

明日から仕事なんだから早めに寝ないと^^;

こちらはいかに突っ込んでくる穴馬を見つけるか?

ってのが課題となりそうです。

過去5年、馬券になっているのは5番人気までの馬2頭と

穴馬1頭って感じです(去年は、2,4,5番人気で決着)

つまり人気どおり馬を5頭選んで、

穴になりそうな馬1頭チョイスできればいいと^^

さらにハンデ戦ですが、実績のある馬が勝つこと多いようで

同じく過去5年で馬券になった馬15頭中、斤量54kg以下の馬は

わずかに2頭(2008年と2010年、ともに3着)

なので、斤量55kgより重い馬から穴馬を選ぶことにします。

まず、現在の人気が

ジャスタウェイ

タッチミーノット

ダイワマッジョーレ

アドマイヤタイシ

コスモオオゾラ

なんですが、

タッチミーノット、休み明け信用していいのかなぁ…

で、肝心の穴馬ですが、ここは素直に中山巧者のキョウエイストームを

チョイスしたいと思います。

で、印は

◎ ジャスタウェイ

○ ダイワマッジョーレ

▲ アドマイヤタイシ

× タッチミーノット

△ コスモオオゾラ

注 キョウエイストーム

ここも買い目は、

◎から△までの馬連BOX10点

◎から注までの3連複20点

キョウエイストームが突っ込んでくれば美味しいかも

って思うので、キョウエイストームからのワイド流し印へ

ってのも追加したいですw

まあ、実験的な買い方ですから

これでどうなるのか、自分でもわかりません。

まあ、明日はレースを絞って買うつもりですしね。

ミルクディッパー、サーシスリーフ、サンガヴィーノあたりを狙うつもりですw

で、このブログはアップする前に寝てたという間抜けw

2013年1月 4日 (金)

明日の重賞予想(京都金杯)

さて、新年一発目の予想です^^

 

ちょっと前にも書きましたが

私、軸馬決めるのがヘタクソなんで

今年はBOX馬券で勝負してみようと思っています。

買い方とかは、これから模索していこうと思っていますが

さてさて、どうなりますか^^;

 

その京都金杯ですが

過去5年の傾向を見れば、

2桁馬番が馬券になるのは、15頭中3頭のみ。

逆に、1番から5番で馬券になったのは、15頭中7頭。

8番まで入れたら15頭中10頭と内枠有利が見えます。

やはりここは内枠に入ったダノンシャークが強そうな感じ。

ショウリュウムーンもアテにしにくいんですが、ここは京都牝馬Sを勝っていますからね。

斤量1kgしか増えてないなら、押さえておかないと。

トップハンデのトライアンフマーチは、前走負けすぎな感じありますが

もともと58kg背負って重賞で好走してきた馬なんで

軽視はできないと思います。

ダローネガは、京都実績が稍重のデイリー杯2歳Sしかないので

持ち時計は悪いですが、重賞で好走しており、注意が必要と考えます。

 

あと、開幕週ですので、逃げ残りは考えておかないといけないと思います。

ヤマニンウィスカーが逃げるでしょうから、ここも押さえに。

そして4歳牝馬で実績のあるサウンドオブハートも

前走から考えてもいきなり上位もありえます。

 

ということで、印は

◎ ダノンシャーク

○ トライアンフマーチ

▲ ショウリュウムーン

× ダローネガ

△ サウンドオブハート

注 ヤマニンウィスカー

 

買い目は、◎から△までの馬連BOX10点

◎から注までの③連複BOX20点

 

まずはこういう買い方で試してみたいと思います。

なんか当たってもトリガミくさいなぁw

2013年1月 3日 (木)

今週の出走馬 1月6日分

いやぁ、このタイトル書くと競馬が始まったなぁって気がしますw

 

さて、年始1発目から出資馬のレースがあります。

 

1月6日(日) 京都9R 初夢S ダート1800m メタギャラクシー 川田将雅J

 

おお!なんと川田Jとは^^

初騎乗ですが、佐藤Jも長期離脱中ですからね。

いい鞍上を用意してもらったと思います。

このレースは除外が3頭いて、その中にキングブレイクが引っかかってくれました^^;

これはラッキーと思うべきでしょうね^^

といってもさすがに準オープン、相手が揃っています。

ジョーメテオ、スピルオーバー、タカオノボルと

前走準オープン2着馬がキレイに揃っています^^;

まあ、メタ君だって、前走3着。

休み明けで人気を落としてくれるなら、こっちとしてはありがたいですね^^

休み明けだろうと、この馬と厩舎には関係ありませんからw

 

さて、私の休みもあと1日…

なんか有効に使ったのかどうかわかりませんが

少しはリフレッシュできたような気がします^^

 

さ、これでGWまでは突っ走れるかなw

2013年1月 2日 (水)

今年も抱負を考えてみる 2013

まだ2013年ってのに慣れませんねw

なんというか覚えにくい数字です^^;

 

ま、そんなことは置いといて、本題である今年の抱負!

この前も書きましたが、去年の抱負は4つのうち2つは達成できました。

で、今年も4つほど抱負を考えてみようと思うんですが…

やはり達成しそこねた抱負は継続課題ってことで

引き続きあげておかないといけませんよな^^;

なんで、

① 万馬券25本

② 馬名をつける

 

①については、何かいい方法を考えてみたんですが

私軸馬決めるのがすごく下手なんですよね^^;

なので、今年は思いきってBOX馬券だけで攻めてみるのもありかな?

って思っています。

ただ、BOX馬券は点数が多くなるので、トリガミが増える可能性もあるわけで…

このあたりをどう折り合いつけるかですね…

まずは新春競馬でいろいろ試行錯誤してみようと思っています^^

 

②については、去年も今更かい!って書いていますがw

まあ、これも一口馬主をやってく上で重要なファクターだと思うわけですよ。

しかしながら、ホントに命名センスないのか、今まで全く採用されていませんからね。

今年こそは、とは意気込んでいます^^

 

ここからは新しい抱負を^^

しかしながら、去年G1制覇&口取り達成と、かなり大きな仕事をしてしまって

それ以上のハードルって難しいんですよね^^;

なので、ちょっと毛色を変えた抱負を^^

 

③ 阪神競馬場以外の競馬場に行く

正直仕事始めてから、まともに競馬場にいけるチャンスがなかったわけです。

たまたまプレノ、ローブと阪神のG1に出走するという大義名分(?)があったから

仁川にはいけましたが、それ以外の競馬場になかなかいくチャンスがないんです。

なので、今年はメタ君が来そうな夏の小倉か、

ローブが出走可能であれば秋華賞の京都を狙ってみたいと思います。

あと、中京も行ってみたいんですが…泊まりになりますからねぇ^^;

樫の府中…夢ではありますが、さすがにこれは難しいかもw

 

④ 年間7勝

嬉しいことに、一昨年、去年と6勝することができました。

去年は、一昨年の6勝は出来すぎ、ってことであえて年間勝ち数は

抱負にいれなかったんですが、

2年連続で6勝したならば、やはり今年は7勝を狙わないといけませんw

現在の出資馬から考えれば、出来ない数字ではないとは思います。

ただ上のクラスに上がれば上がるほど、レースレベルも上がって勝ちにくくなりますし

数も使われなくなります。

そういう意味では、ローブやメタでは大きく数字を増やすことが難しいので

現3歳未勝利馬、そして今年の2歳馬に頑張ってもらわないとヤバいのも事実ですね。

さあ、回収率重視で選ぶ今年の2歳馬…どうなんでしょうね^^;

 

ということで、今年はこの4つの抱負を達成すべく

頑張ってみたいと思います!

皆様、生温かく見守っていてください^^;

 

去年も書いたな、こんなことw