やっと競馬新聞を眺める余裕のある週末を過ごせています^^
さすがにさっき帰ってきて眠いです^^;
馬券にはならないんですね…
ここは勝負か?
いまさらですが…
我が家にインフルエンザ警報ですw
しかも例の下の子^^;
蔓延していくんだろうか…
まあ、そんな個人的なことはほっといてw
今日は在厩馬の情報更新があったんですが
今週出走する馬の鞍上が豪華すぎてビックリです^^
まずはユニオンから
マジェスティハーツは、CWで追い切り
角馬場⇒CW併せ馬で7Fから 99.8-82.6-66.9-52.0-38.1-12.1(ブック)一杯に追う
プルーフポジティブ(古500万)一杯の外を追走0.8秒先着。
いやぁ、7Fからしっかり追われてこの時計。
状態的には素晴らしいですね!
助手さんからも勝ち負けを期待するコメントがでるくらいですから
休み明けでも充分通用するかもしれません。
しかも、鞍上が引き続き武豊!
これは期待したいですね^^
続いてシルク
で、その同じはなみずき賞に出走するクラウディオスは坂路で追い切り。
助 手10栗坂良 56.9- 41.7- 27.5- 14.1 一杯に追う
相変わらずの時計ですね^^;
ただ助手さんいわく、目に見えてよくなってるのがわかるくらいとのこと。
後は精神面が強くなってもらいたいみたいです。
そこで、今回陣営が用意した鞍上が
なんと、桜花賞ジョッキーC.デムーロ!
おお、この難しい馬をコントロールするなら、外人Jの豪腕って作戦でしょうかw
これは前走以上の期待がかかります。
で、マジェスティハーツと、どっちがいいのかな^^;
困りましたw
ラステラッサも坂路で追い切り
畑 端10栗坂良 55.4- 40.3- 26.3- 13.4 一杯に追う
アトランティード(三未勝)一杯を0.3秒先行0.2秒先着。
お、未出走ながらシャイニンルビーの仔に負けていませんね^^
時計は平凡ですが、一杯に追える状態ってのがいいですね。
牝馬限定戦ですから、勝機はあると思います。
しかも、こちらの鞍上も外人J A.シュタルケ!
もうひとつっぽい印象のある騎手ですが(失礼^^;)
今年の阪神ダートの成績は2-1-0-9と、悪くないですからね。
この時期にさっさと勝ち上がってもらいたいですね。
ということで、
今週の出走馬の鞍上が、武豊、C.デムーロ、A.シュタルケと
ちょっと贅沢になっております。
この時期アンチャン乗せられても文句いえないですからね。
そう考えると、どの馬も本気で勝ち負けに来てる証拠なんでしょうね^^
今週末こそ、うちの今年初勝利を決めてもらいたいものです。
あ、ウミラージ11が明日にはやばそうって話がありますね。
お金がねぇ…w
いやぁ…桜花賞が終わってしまいましたね^^
ローブの結果としては、残念ではありますが
まだまだ上が目指せる結果だと思っています。
今日のテレサでの、秋山J.須貝先生のコメントでも
悲観的なコメントはなく、オークスでの巻き返しを期しています。
ただ、問題はギリギリまで絞った馬体重でしょうね。
これを1ヶ月ちょっとで、回復させて、さらに調教をつけ
府中までの輸送分余裕を持たせないといけない。
賞金的に問題がないだけに、馬体の回復のみ1点に集中できることはいいことですが
個人的には、充分に回復が無理なら
出走しないってのもありかと思いだしています。
気性面では、スイッチのオンオフが上手くなってきたようですし
スタートも問題ありません。
ただ、馬体の回復については、他の馬に比べて繊細な部分があるようです。
無理に使って、後から回復が難しいようなら
いっそ、しっかり回復させて秋に照準を当てるってもどうでしょうか?
まあ、終わったばっかりでどうなるかは、さっぱりわかりませんよね^^;
で、私にとってはもう一つ先を考えたいレースが
それが今週の阪神土曜日のはなみずき賞です。
骨折から復帰のマジェスティハーツ。
そして、距離短縮に勝機を見出そうとしているクラウディオス。
うちの出資馬の中で、3歳牡馬クラシック路線を担うはずの2頭が、
ついにここで激突することになりました。
ここを勝てば、一気にトライアル→ダービーという先が見えてきます。
どの陣営も、勝ちを狙ってきてるでしょうから
楽なレースにはならないでしょう。
休み明け、凡走続きの2頭でなんとかなるんでしょうか?
というか、何とかして欲しいんですけどね^^;
今年の抱負に牡馬クラシックを狙える馬を、って書いたからには
なんとかトライアルには出走してもらいたいものです。
と、今日はなんにも考えずにつらつらと書いてしまいました^^;
いつもはもっと構成とか考えるんですけどね。
さて、ではでは今日はこの辺で^^
あ、ウミラージ11どうしようw
結構減ってきてたな…
結局日付変わってしまったか^^;
なんかね、一つ一つ片付けているはずなんですが
時間内には終わらないって感じなんですよ。
ゴール…みえないなぁ。
さて、今日は在厩馬の情報更新でしたが
なんといっても注目はローブの最終追い切りですね。
まずは、ユニオンから
マジェスティハーツは、CWで追い切り。
角馬場⇒CW併せ馬で6Fから 81.1-66.0-52.0-37.7-11.7(ブック)直強目余力
オースミナイン(三500万)稍一杯の外を1.3秒追走同入 武豊騎手騎乗。3頭併せ。
なかなか優秀な時計じゃないですか?
しかも武豊J騎乗ですよ!
これは復帰戦も引き続き武豊鞍上ってことでいいんですかね?
はなみずき賞が土曜日でよかったですね^^
手応えもよかったみたいですから、メンバーの揃いそうなレースですが
いいところが見れるかもしれませんね!
そしてシルク
クラウディオスは、気性面で難しいところがありそうとのこと。
これは競馬を使いつつ覚えていかないとダメみたいで
次回は距離短縮してみるとのこと。
真新しい情報は一切なんですが、やっぱりはなみずき賞なのかなぁ^^;
ラステラッサは、30日に結膜炎の症状が出て、お薬を使ったみたいです。
そのため、今週のレースには出走できなくなり
来週のダート1400m牝馬限定戦に向かうことになりました。
結膜炎自体はすぐに治ったようなので心配ないですし
牝馬限定戦ってのもチャンスだと思いますから
これはこれでOKとしましょう^^;
この馬も走ると思うんだけどなぁ…
そしてローブティサージュは坂路で追い切り。
秋 山3栗坂不 54.5- 40.1- 26.6- 13.6 馬なり余力
コレクターアイテム(三オープン)馬なりに同入。
ライバルのコレクターアイテムと、全く同じタイムで走りましたね。
しかしながら、ついにウォーエンブレムの血にスイッチが入ったのか
坂路に入る前にテンションが高くなってきたそうです^^;
ただ、状態は前走以上なのは確実のようで
上手く馬込みの中に入れれば、巻き返しは可能とのこと。
そうなんですよね、この馬も展開に左右される馬なんですよね。
ほんと今年の3歳クラシック戦線は、混沌としています。
さて、明日は出走の確定ですが
その後から、口取りの応募が始まるんですよね。
実は今回、仁川遠征を考えてはいたんですが、
家庭の事情がそれを許しそうにありません^^;
阪神JFの時は、口取り当たったので行かせて欲しい、
って言って、OKがもらえたんですが、今回はなぁ…
あ~~~~~~
なんとかしたい^^;
いや、今日はたいして書くことないって思ってたんですが
よくよく考えてみると…
今日のクラウディオスのコメントに、
距離短縮で考えていく方向転換がなされるとのことで
状態がよければ、中1週ではなみずき賞に向かうとのこと、でした。
最初はね、ぼーっと読んでたんですが
あれ?
はなみずき賞?
どっかで見たな…
マジェスティハーツの復帰戦だ^^;
前に京都2歳Sで激突する話がありましたが
マジェスティハーツの故障のお流れになって、ほっとしたのにw
こんな大事な時期に潰しあいは勘弁してほしいなぁ…
って、惨敗続きと骨折明けの2頭は人気にならないから
おいしいかw
出走決まったら2頭軸で買ってみよう^^
なかなか上位にこれませんね。
月23日(土) 中京10R 大寒桜賞 3歳 芝2200m クラウディオス 7着 勝浦正樹J
なんというか、コントロールの難しいうまですね。
序盤なんとかなだめて中団につけたと思ったら、結局向う正面で先頭にたって
最後はおつりがなくなってしまいました。
陣営の溜める競馬ってのがなかなかできないのは気性の問題でしょうから
これも成長を待つしかありませんね。
ついでに、君子蘭賞にナンヨーユナが出走していたのですが
こちらは、わずかに馬券にならない4着。
土曜日はこの2頭の応援馬券分負けたって感じでした。
2頭とも、次はがんばって欲しいところです。
クラウディオス、ナンヨーユナ、そして陣営の皆様、お疲れさまでした。
それと、ラストインパクト出資されてるシルク会員の方々、おめでとうございます!
最近のコメント