無理だったw
今日、シルクの一次募集ギリギリにでも穴馬の応募してみようと考えてたんですが
忙しくてそれどころではなかったです^^;
まあ、狙ってた馬は応募した2頭の結果を見てからでも
出資できる馬ばかりですからねぇw
もう少しじっくり考えてみます^^
え、何を狙っていたかって?
私のなんか聞いても参考にはなりませんよ。
とりあえず、伯爵夫人の姉上と聖典は考えてました^^
今日、シルクの一次募集ギリギリにでも穴馬の応募してみようと考えてたんですが
忙しくてそれどころではなかったです^^;
まあ、狙ってた馬は応募した2頭の結果を見てからでも
出資できる馬ばかりですからねぇw
もう少しじっくり考えてみます^^
え、何を狙っていたかって?
私のなんか聞いても参考にはなりませんよ。
とりあえず、伯爵夫人の姉上と聖典は考えてました^^
まずは牡馬はほぼ確実に宝くじですねw
プリモスターの16
馬体、歩様、父、母系、生産牧場、厩舎
プラス要素ばかりの馬ですねw
カナロア産駒は、アンナベルガイトにも出資していますが
牡馬で考えると
これだけは価格を考慮しても出資してみたい馬ですね。
まあ、多分外れるけどw
続いては、牝馬
こちらは抽選対象になると思いますが
グランプリエの16
母の出資者としては狙いたい1頭。
ヴィクトワールピサ産駒の牝馬といえば、今年の桜花賞馬ジュエラーもそうですしね。
まあ、当たればラッキーってことでw
後2頭、すんげえ人気ない馬を応募しようかどうか悩んでいます。
2頭とも牝馬なんですが、まだリストにも上がってきてないんですよね^^
グランプリエの16の結果次第ってことでいいのかなぁ。
その2頭については、またあとでね。
正直ゆっくり見てる時間がなかったのもありますが
今年はどうもピンとくる馬がいないんですよねぇ…
うーん、現在出資しているシルク3歳馬のていたらくにテンションが下がってるのかもしれません。
それと年々募集価格が高騰してきているのも原因だと思います。
500口ですから、配当もそう多くないわけで
そんな中で募集総額5000万越えなんてのはリスク高すぎです。
ただ、気になる馬はいます^^
それは馬体がどうとか歩様がどうとかの吟味をしたわけでなく
ただ「縁」ってだけの話でw
そういう馬が2頭。
グランプリエの16
プチノワールの16
グランプリエは、私も出資していた馬です。
デビュー直前に外傷をおって引退となってしまい
当時かなり落ち込んだ記憶があります。
それだけ期待していたんですよね。
もともとSS系をつけるための牝馬って側面もあったみたいですけど。
で、今回はヴィクトワールピサが父の牝馬が募集されました。
現時点で463㎏あるので、体質的には問題なし。
栃栗毛ってのもいいですね^^
プチノワールは言わずとしれたローブティサージュの母。
私に初重賞勝利、初G1勝利、初口取りといろんな一口馬主の初めてを
与えてくれたローブの妹が父ロードカナロアとなって募集です。
現時点での馬体重が417㎏なんですが、全然小さく見えないのは
この馬の馬体のバランスの良さからでしょうか?
すでに人気になって800口以上申し込みがあるようですから
ま、応募しても宝くじって感じですね。
まあ、本当に欲しいなって思った馬は、
また別なんですけどねw
今年は低価格で考えています。
皆さんお金持ちですね^^;
この時点で500口オーバーはいないってのは意外でしたが
それでも350口以上が3頭。
7.サマーハの16
38.ヒッピーの16
49.プチノワールの16
個人的にはプチノワールの16が気になりますが
同じ父ロードカナロアなら
こちらも300口以上売れていますが
46.プリモスターの16
のほうが気になります。
なんといってもグランド牧場産駒ですよw
牡馬ですが、プチノワールの16より安いですしね。
で、私が本気で狙っている馬は
まだリストに上がっていませんw
まあ、安物買いになりそうな気はしていますけどねぇ。
さて、皆さんは狙いが決まっていますか?
19日から始まったユニオンの1歳馬募集。
さっそくランキングが出ておりますが
1位が一口14万
2位が一口12万
って
もうなんかユニオンじゃない感じ^^;
なので、私は不人気な馬から選びたくなりますね。
マジェだって、最後まで売れ残っていた馬ですしね^^
本当はユニオンのカタログが届いたので
それについて書きたいんですが、もうちょっとゆっくり見たいんで^^;
でも、やっぱディープ産駒はいいですね。
お値段通りって感じです。
それと私の気になっていたオースミエルフの16は
予想以上にいい感じでしたw
さて、今日はユニオンの休養馬とローレルの2歳馬の更新があったんですが
概ね良好って感じの変わりなし^^;
マジェスティハーツは小倉に合わせてゆっくりと調整中。
ルドルフィーナも3歳未勝利の関係で早めに帰厩はなさそう。
ダンケシェーンはハロン18秒のキャンターができていますし
アモーレジョディーは輸送のトラブルもなく減った体重を回復中。
4頭ともレースまではまだ先って感じですね^^
さて、これからゆっくりDVDを見てみます。
って、多すぎてわけわかんないw
まあ、人気どころの馬は高いのはわかっているんで
お手頃価格で面白そうな馬がいればいいかな?って。
この中では、
私が出資していて泣きそうになった母w
グランプリエの16 父ヴィクトワールピサ
と、お値段が出頃で出てきてほしい
ショアーの16 父ブラックタイド
が気になるかな?
まあなんにせよ値段です。
そして実績が少ない私にとって
人気馬はないものと同じですから^^;
でも、どの馬も無事に走れるといいですよね。
まあいろいろと思うところはありますが
(実は、ちょっと前に同じような内容を書いたんですが、途中でなぞの消滅にあって書く気が失せていますw)
2007年世代からユニオンを見ている人間からすると
すげー高いの出るようになったのね、ユニオンw
って感じです。
まあ、ディープを出そうと思うとこれくらいになるのは
どこでもしょうがない話なんですけどね。
で、私が気になった馬はいえば
あ、毎度言っていますが、私は関西馬しか興味がないんで^^;
それとできれば200口馬がいいです。
持ってる感じがします。
まずは今年復活をとげたグランド牧場…
速攻価格でパスw
強気だな、グランド。
まあ、近年で最も活躍したサンビスタを出した牧場ですから
信頼のブランド力を考えれば当然か?
個人的には、フレンチリヴィエラ16のほうが走りそうな気がしますが。
まあ、皆さん頑張ってくださいw
そうなると次に気になる牧場は日進牧場。
こちらは1頭だけですが
キングスベリー16。
キングズガードの下にあたり、父がシニスターミニスターからクロフネに
変わりましたが、ダートはダートですね^^
お値段1200万円と手ごろかな?
辻牧場の中では
ファニーモーク16かな?
父ジャスタウェイは面白そうですし、お値段も1400万円とまあ許容範囲^^;
そして私が一番注目しているのは
高橋ファームのオースミエルフ16
ユウキソルジャーの下にあたり、なんと父グランプリボスになって
お値段800万円w
字面だけで出資しそうになるくらい面白そうな馬^^
いいですねぇ…早くパンフが見たいです。
もちろん、ほかにも気になる馬がありますが
まずは画像と動画を見てからですよね^^
って、この時点で想像してるのが一番面白いっていうのもまた事実ですけどね。
みなさんはお気に入りがいましたか?
はい、今日でユニオンの2歳馬の募集締め切りでーす。
もともとこの世代は、セクシーココナッツの15
アンジェレッタに出資する予定だったんですが
度々脚の故障に見舞われて、現在も舎飼いで安静の状態。
正直それでも出資、って気にはなれませんでした。
ロードカナロア産駒ってのも魅力でしたが
シルクから、アンナヴァンの15ってのに出資してしまいましたしね。
で、このままユニオンは今年出資ゼロってことにしようか悩んでたんですよ。
まあ、例のばらまきといわれた2万円の優待券がなかったから
確実に出資する気はなかったですw
でも、もったいないしね(優待券の有効期限が今日まで)
一応、まだ出資できる馬の中から、面白そうなのがいないか
検討してみる余地はあるかと…
で、当初は、ファンドリオボッコの15
ドンナビアンカを考えていたんです。
ゴールドアリュール産駒はまだ出資したことないし
ダート専門と考えれば、一考の余地はあるかな?って。
ただ、一口7万、
宇治田原優駿ステーブルに移動はしていますが、
左後肢のリスクがあるような…
って、ちょっと踏ん切りがつきませんでした^^;
父産駒の牝馬もなかなか成績がでていませんしね。
で、次に考えたのがプリンセスキナウの15
マリアスパンです。
ハードスパン産駒ってのが一番のポイント。
そのハードスパン、1年だけの共用になってしまい
出資できるとしたら、この世代しかないってのも貴重ですね。
で、問題は走るかどうかってことですよね^^;
この世代の上にも何頭か産駒がいて、
出世頭は、全日本2歳優駿を勝ったサマリーズ。
面白いですよね。
残口も残り23%ってなっていますし。
厩舎もダート得意そうな大橋厩舎…
なんですが、この馬については、先生はじっくり進めていく方針のようで
コメントから早期入厩の感じが掴めません。
デビューにちょっと時間がかかりそうなダート馬…
うーん…これはね^^;
で、その大橋先生
実はもう1頭ユニオンからの委託を受けてる馬がいるんですよ。
イッツスパーブの15
グッジョブハニーですね。
父はワークフォース…この時点で不人気ですねw
母父ファルブラヴってのも嫌われてる要素ですかねぇ…
もちろん残口表示も出ていません^^;
ただね、この馬仕上がりは早いみたいなんですよ。
すでに三重ホースまで移動もしており、
先生から入厩までは近郊で調教ってコメントもでているんです。
実際、動画みると走りそうです、確かに。
実はワークフォースも日本に4年しか共用されないことになっています。
まあ、こっちは実績が伴わなかったってのが大きいんでしょうが。
私もインハーフェイバーって馬を持っていますが
切れない伸びないって馬な気がしていますw
で、このグッジョブハニーなんですが
母父ファルブラヴ、母母父サンデーサイレンスで、
母系を追うとファビラスラフィンになるんですよね。
ということは、この母系って結構スピードあるんじゃないかと。
これでワークフォースの切れない伸びないが打ち消されたら
結構、面白いかも。
お値段、一口6万。
優待使えば4万…ポイント使えばもっと安い…
これかw
この不人気さがさらに購買意欲をそそるw
天邪鬼な性格がでますね^^;
ということで、2歳馬最後の出資は
なんと、どんでん返しで
ユニオンのグッジョブハニーに決定しました!
見てる人はほとんどいないとは思いますが、
出資御一緒にされた方よろしくお願いいたします。
やっと大きなイベントの区切りが昨日つきました^^;
これから1週間は平常運転で
来週から、また追い込みですw
死ぬぞ…
さて、今日はユニオンの休養馬とローレルの2歳馬の情報更新があったんですが
ユニオンは順調って感じです。
マジェスティハーツは、肩、腰ともに問題なしでいつ呼ばれてもOKに
仕上げていくとのことですし、
ルドルフィーナも、元気いっぱいで体調面で問題ないので
精神面のリフレッシュを図るようにしているとのこと。
2頭とも次は期待したいですね。
ローレルの2頭のうち、ダンケシェーンは、ソエの焼烙治療のため
ちょっとペースダウン中。
札幌開催には間に合うって話ですからあわてずに行きましょう。
アモーレジョディーが結構早くに移動が決まりました!
6月5日に北海道を出発し、宇治田原優駿ステーブルへ移動となるようです!
こちらは小倉開催でデビューってことになるかもしれませんね^^
ローレルの2頭は早期デビューが期待できそうでなによりです。
さて、明日締め切りのユニオン…どうしますかね?
最近のコメント