フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

予想 Feed

2011年8月28日 (日)

今日の重賞予想(キーンランドC)

まだダンテスクのダメージが抜けません…

 

ちょっとお酒も過ぎたみたいで

あんまりいい予想は出来ていないんですが

まあ、せっかくなんでw

ポイントとしては

 

牝馬が強い

関西馬が強い

4番人気までが強い

 

この3点。

すげぇ大雑把ですが

キーンランドCの歴史がまだ過去5年しかなく

(前身のレースは1000万条件やOPのハンデ戦)

データ的に大雑把になりやすいんですw

 

まず、牝馬ですが

過去5年で3-2-2-14、牡馬の1-3-2-35と比べて優勢になっています。

次、関西馬ですが

過去5年で3-4-1-21、関東馬の1-1-4-27と比べて優勢になっています。

そして、過去5年で上位4番人気までの成績は

4-3-4-9と、勝ち馬、3着馬のほとんどを叩きだしています。

ちなみに、1番人気の成績は悪く、0-1-2-2

2番人気が逆に、2-2-1-0と複勝率100%になっています。

 

これらを考えると、挙がってくる名前が

グランプリエンゼル、カレンチャン、アンシェルブルー、

これに2番人気のジョーカプチーノを足せば、上位4番人気まで網羅できます。

コパノオーシャンズは、牝馬ですが最低人気なんで却下。

(ただし、最低人気の馬が1度だけ勝っている)

レジェトウショウは、牝馬ですが関東馬ということで却下しています。

(関東牝馬は1-0-2-8)

問題なのは、4番人気なんですが

現時点では、グランプリエンゼルなんですが

パドトロワ、ビービーガルダン、ケイアイアストンくらいまでは

入れ替わる可能性が残っています。

この点は、馬券の買い方でフォローするしかないですかね。

 

買い目としては、

2番人気のジョーカプチーノからの馬連ながし

相手は、カレンチャン、グランプリエンゼル、アンシェルブルーと

現在の上位人気4頭まで。

さっき言った、4番人気になるかもしれない馬をフォローするために

枠連で、2枠、5枠、8枠軸の

2,4,5,6,8枠へのフォーメーションを強弱つけて。

このレースは無理をしないことが大事な気がします。

個人的本命は、◎カレンチャン ○ジョーカプチーノ ▲ケイアイアストンです。

2011年8月21日 (日)

今日の重賞予想(レパードS)

さあ、わからないレースですよw

データが欲しくても過去2年分しかありませんし

なんといっても3歳限定戦ですからね。

戦績も当てに出来ません。

しかもディープだのロックだのの新種牡馬が出ていたり

○外が2頭いたりと、どっから攻めていいかわからないですw

なので、ここは実績を考え

3勝馬 タカオノボル カラフルデイズ タガノロックオン

JDダート2着 ボレアス

をチョイス。

そして、穴として○外からインディーズゲーム

1000万条件惜しかったサトノサミット

そして、2年連続3着に来ているキングカメハメハ産駒からコスタパルメーラ

この3頭をチョイスして計7頭。

買い目としては、

カラフルデイズ軸の馬連流し

3連複フォーメーションで

1頭目:カラフルデイズ ボレアス

2頭目:インディ サトノ コスタ

3頭目:1頭目+2頭目+タカオ タガノ の21点で

個人的本命は、◎カラフルデイズ ○ボレアス ▲コスタパルメーラです。

2011年8月20日 (土)

明日の重賞予想(札幌記念)

まずは…ハナカゲおめでとう!!!

 

早く入厩できて、このまま一気にデビューかと思われていた矢先の骨折。

ずっとずっとガマンの時間が続きましたが、なんと2戦目で見事に勝ちあがりました^^

マリエンベルク、パンツァーリートと同じ、シャドウスプリング産駒。

私も出資を考えていたんですが、父サクラプレジデントが未知数だったのと

その歳は、キミニアエタキセキ、ブリリアントクランという人気牝馬に出資していたので

どうしても選ぶことができなかったんです。

これなら出資しておけばよかったか^^;

これでシャドウスプリング産駒は

スプラッシュアウト以外は、全頭中央勝ちをおさめていますね。

パンツァーリートの期待も高まります!

 

さて、話を本題に戻して明日の重賞予想ですが

正直、当てる自信さえありません。

もうね、応援馬券以外は当たらないんじゃないかと泣きそうなですがw

それでもくじけず予想をしますが、

皆さんわかっていますよね、逆張りしてくださいw

 

さて、札幌記念から(レパードSは後から考えますが時間切れになるかもw)

アーネストリーが出走回避して、小粒になった面子と言われていますが

よくよく見てみるとこれはこれで面白いですね。

ポイントとしては、

 

上位人気は裏切らない

重賞勝ち馬を選べ

 

シンプルにこの2点で^^

過去10年の札幌記念の勝ち馬は、

1番人気3頭、2番人気3頭、あと5番人気2頭と7番、9番人気各1頭という

非常に安定した成績になっています。

2着に来る馬も5番人気までで6頭です。

ただしここには穴があって、残り4頭のうち3頭が2桁人気ですw

ちなみに3着に来た馬の10頭中8頭は4番人気までです。

こう書けば、必然的に1番人気から5番人気を順当に買っておく必要があります。

 

次に、過去10年の勝ち馬で、札幌記念が初重賞勝ちって馬はいません。

つまり実績のある馬しか、勝てないレースなんです。

ちなみに2着馬も10頭中8頭は重賞勝ち馬ですから

もうここからチョイスするしかありませんw

今年のレースで重賞勝ち経験があるのが

アクシオン、キングトップガン、マイネルスターリー

レッドディザイア、ネオヴァンドーム、コスモネモシン、ダンスインザモア、トーセンジョーダン

これの組み合わせだけで馬券を買いましょう^^

 

現在1番人気から5番人気なのは

トーセンジョーダン、キングトップガン、ヤングアットハート、レッドディザイア、アクシオン。

ヤングアットハートは重賞勝ちがないので軸にはできませんので

ここは勢いを買ってキングトップガン軸にします。

まず、キングトップガン軸の馬連

相手は、アクシオン、マイネル、レッド、ネオ、コスモ、ダンス、トーセンに。

ワイドもネオ、コスモ、ダンスだけ。

3連複を買うとしたらフォーメーションで

1頭目:キング

2頭目:トーセン、レッド、アクシオン

3頭目:2頭目+マイネル、ネオ、コスモ、ダンス、ヤングの18点。

個人的本命は、◎キングトップガン ○アクシオン ▲コスモネモシンです。

2011年8月14日 (日)

今日の重賞予想(北九州記念&クイーンS)

こんな時間に起きていてはいけません^^;

 

明日は地獄のバイトなんで早く寝て体調を整えないとダメなんです。

なので、予想につていは、はしょります^^;

北九州記念は、

本命にスカイノダン

買い目は、牝馬が強いレースなので

スカイノダンから馬連、ワイドで

牝馬流し、サアドウゾ、エーシンヴァーゴウ、エーシンリジル、メモリアルイヤー、

タニノスバル、トウカイミステリー、ユメイッポ。

3連複を買うなら、フォーメーションで

1頭目 スカイノダン

2頭目 テイエムオオタカ、サンダルフォン、

3頭目 2頭目+牝馬7頭で15点

個人的本命は、◎スカイノダン ○エーシンリジル ▲テイエムオオタカです。

 

続いてクイーンS

ここは、予想というかPOG指名馬アヴェンチュラに頑張って欲しい^^;

ということで、本命はアヴェンチュラ。

買い目は、アヴェンチュラからの馬単折り返しありで

相手は、レディアルバローザ、アニメイトバイオ、ブロードストリート

カウアイレーン、ショウリュウムーン。

買えるなら、アヴェ、ブロード、カウアイ、ショウリュウのワイドBOXも。

個人的本命は、◎アヴェンチュラ ○レディアルバローザ ▲ショウリュウムーンです。

 

こんな適当予想が当たったら、それはそれで悔しいw

2011年8月 7日 (日)

今日の重賞予想(関屋記念&函館2歳S)

正直、函館2歳Sはおまけです^^;

 

ローレルボルケーノが出走するんで、冷静に考えられないだろうってのが理由ですね。

まあ、さすがに勝つとは思っていませんが、馬券に絡めたくなりますしw

 

ということで、今日は関屋記念メインの予想です。

頭数少な目、重賞勝ち馬3頭(他にマイルG12着馬1頭)

どのあたりから考えるのがいいかと思いましたが…

結局こうなりました。

ポイントとして

 

オペラハウス産駒は走らない タニノギムレット産駒は走る

逃げ先行馬(特に先行馬)を狙う

斤量軽いのは有利ではない

 

こんなところでしょうか?

まず、過去10年の新潟芝1600mの産駒成績を見てみましょう。

今回の出走メンバーには、オペラハウス産駒が2頭、タニノギムレット産駒が3頭します。

ではオペラハウス産駒の成績は、4-2-3-44 勝率7.5%、連対率11.3%

悪くはないんですが、ここにからくりがあります。

条件を1600万条件以上に絞ると、オペラハウス産駒は

出走していないんです^^;

じゃあ、って1000万条件まで緩めても、2頭出走して、3着が1回だけ。

つまり、下級条件ではそこそこ走るが、上のクラスにいくと相手にならないんです。

続いてタニノギムレット産駒

全成績は、12-8-6-48 勝率16.2%、連対率27.0%

かなり優秀ですね。

さらに1600万条件以上に絞ると、2-2-0-3とさらに優秀です。

まずここは、タニノギムレット産駒3頭

アブソリュート、セイクリッドバレー、スズジュピターは拾って

エイシンサクセスとガンダーラを切ります。

 

次に、新潟芝1600mの脚質別成績を見てみると

なんと、逃げ>先行>中団>差し>追い込み

の順に勝率、連対率、複勝率ともいいんです。

さらにレースを1600万以上に絞ると

逃げ 2-2-6-21 勝率6.5% 連対率12.9% 複勝率32.3%

先行 12-12-7-89 勝率10.0% 連対率20.0% 複勝率25.8%

中団 10-11-14-146 勝率5.5% 連対率11.6% 複勝率19.3%

と、先行馬の成績が格段によいんです。

で、逃げ馬は3着に残りやすいとw

なので、後ろから競馬をする馬よりは前目で競馬する馬を選びたいですね。

ここではスペシャルハートとか拾っておきたいですね。

逆に、アブソリュートはギムレット産駒でも後ろから行く馬ですから

切ってもいいかもしれません。

セイクリッドバレーは…どうしましょう^^;

 

最後、斤量なんですが、これはサトノフローラの取捨だけのための項目ですねw

これはハッキリしています。

斤量軽い馬は、勝率悪いです。

新潟芝1600m全レースにおいても、1600万以上においても

斤量が軽くなればなるほど成績が悪くなっています。

1600万条件以上で成績がいいのは、55kg、ついで57lg。

牝馬では、55kgが圧倒的に成績良いです。

つまり、サトノフローラは切るとw

 

さて、ここまでで

拾ったのが、セイクリッドバレー、スズジュピター、スペシャルハート。

新潟成績のよいアグネスタキオン産駒のレインボーペガサスも入れましょう。

デュランダル産駒は、数が少ないのですが(1-1-1-8)

率的にはありとして、エアラフォン。

先行策をとると考えると、マイネルクラリティもチョイスです。

以上、6頭で買い方を考えます。

買い目としては、

ガチガチになりますが、セイクリッドバレーからの馬連流し

3連複軸1頭ですかね?

穴的にいくなら、セイクリッドバレーが差し届かないと考えれば

スズジュピターから買ってもいいかもしれません。

なので、スズジュピターからの馬連も買ってみたいと思います。

個人的本命は、◎セイクリッドバレー ○スズジュピター ▲マイネルクラリティです。

 

さて、おまけの函館2歳S

ここはコスモメガトロンを軸に、

ラベンダー賞実質2着、3着のナイスヘイロー、ステルミナート。

素質を感じるレースをした、ニシノカチヅクシをチョイスして

メガトロン1頭軸の3連複と、メガトロンを抜いた4頭のワイドBOXでw

個人的本命は、◎コスモメガトロン ○ナイスヘイロー ▲ニシノカチヅクシです。

2011年8月 5日 (金)

MISSION3を狙え!

みなさん、今JRAのイベントで

 

「THE MISSON3」 ~夏競馬からの挑戦状~

 

ってのやってるのご存知ですか?

毎週、3つの指令が出され、それをクリアするとポイントがもらえて

ポイント数によって、抽選でグッズが貰えるっていうものです。

指令は、馬券を買うだけの簡単なものもありますが、

特定のレースを的中させよ、ってもあるんですよ。

ちなみに先週は、小倉記念を的中させよ(単複はダメ)って指令があり

私は見事、外したんですけどねw

 

で、今週こそは当てようと思ったんですが、

なんと対象が函館2歳S^^;

これは応援馬券しか買うつもりはなかったしw

で、もう一つの指令に、土曜日のメインレースどれか一つを的中させよ

ってのがあるんですよ。

せっかくですんで、ここを狙って予想していこうと思います。

 

まずは、みなみ北海道S

ここは、函館芝2600mの特性である、逃げ先行の馬を狙う必要があります。

函館の馬場は、いつもより馬場の悪化が進んでいないようですし

前残りがさらに起こりやすいと思われます。

ただ、問題は逃げ馬が揃った印象で、つぶしあいになる可能性もあるってことです。

まあ、そこまで言ってたらなにもできないので、

ここは前残りを信じて、函館2600mに相性のいい種牡馬から選んでいきます。

勝てる種牡馬は、マンカフェとクロフネ。

3着までなら、ニューイングランドとホワイトマズル。

なので、頭に選ぶのは、クロフネ産駒のゴールデンハインドと

マンカフェ産駒からは、メイショウクオリア。

この2頭を頭にして、

2頭+マンハッタンスカイ、コロンバスサークル、ネコパンチへの

ワイドフォーメーション7点。

余裕あれば、馬連と、3連複BOXも買ってみたいw

 

次、関越S

ここは穴馬は決まっています^^

サクラロミオ!

インバルコが人気しているようですが、

今年の平安Sでは、この2頭はタイム差なしの2着、3着なんですよ。

そのときの2着のインバルコは56kgで、鞍上がリスポリ。

今回は、58kgで鞍上が松岡J(悪い騎手ではないのですが、前回乗ったときは11着)

一方、3着のサクラロミオは、引き続き56kg、鞍上は好調の田辺J

しかも、叩き2走目と、条件的にはやれる感じバリバリですw

ここは、点数を絞るなら、枠連6枠から総流し。

サクラロミオ3着が怖いんで、ワイドで

サクラから、トーホウオルビス、インバルコ、ミラクルレジェンドへの流し。

 

さて、一番問題なのが西部日刊スポーツ杯^^;

正直成績も似たり寄ったりで、種牡馬から見てみても、、

有名な小倉芝1200mといえば、サクラバクシンオー…

3頭いますし^^;

もうここは、小倉巧者を選ぶってことでw

小倉芝成績がいいのは、

ニホンピログッデン 3-1-0-4

エイシンダヴィンチ 2-0-0-3

リッピアピンク 2-0-0-3

メモリアルイヤー 2-0-0-0

ジュエルオブナイル 2-1-0-1

シルクナデシコ 1-1-3-9

こんなことろですか?

正直、レース数の少ない3歳馬とかもいますから

これだけで選ぶのは無謀ってわかっていますが、

ほかに基準が見つからない^^;

なので、この6頭のワイドBOX15点でw

まあ、それはさすがに予想にならんですから

軸を選ぶとすれば、斤量51kgと恵まれているメモリアルイヤーを軸に

馬連、ワイド流しで。

 

さてさて、2年目に入っての予想はどうなりますやらw

2011年7月31日 (日)

今日の重賞予想(小倉記念)

訳わかんない^^;

 

というか、普通なら前走重賞勝ちのイタリアンレッドが1番人気で

そこそこ背負ってくれると思ったんですが、どうも不安要素の大きいらしく

現在でも、単勝人気6.8倍w

素直に単勝だけ買っておく、という手段もあるような気もしますが

たしかに、小倉得意を考えても、斤量や輸送など

不安要素が一杯なのはまちがいありません^^;

じゃあ、どう買うか?ですよね。

 

ポイントとしては、

ハンデは重すぎず、軽すぎず

小倉重賞好走馬を狙う

 

まず、このレースはハンデ戦ですから

小倉芝2000mとハンデの関係を調べてみると

過去10年、小倉芝2000mでの、1600万条件以上のハンデ戦だけを抽出してみて

上位の斤量を見てみます。

そうすると、勝ち数が多いのは、7-5-4-48の55kgから順に

5-2-1-19の57kg、5-3-5-43の53kg、4-5-6-34の56kgと

そこそこ斤量しょってるほうがいいみたいです。

じゃあ、57.5kgはどうかといえば、1-1-0-7。

ない訳ではない、ってところです。

後で名前がでてきますが、ナリタクリスタル、コスモファントムはおさえておく必要ありますね。

ひとつ怖いのが、53kgのデータ。

これって牝馬も含めてますから、実質55kgの牝馬が上位にきてるのか?

って思ったんですが、なんのことはない牝馬だけでみれば1-0-2-10。

つまり、軽量の牡馬が走ってるんです。

ヤマニンウィスカーと、ホッコーソレソレー、ドモナラズ

53kg組からは、小倉の相性から考えてヤマニンウィスカーは拾うべきでしょう。

  

で、次なんですが、小倉記念は1度好走した馬が、来年とか再来年の小倉記念で

また好走するってことが多いんです。

2001年、2003年の覇者、ロサードや2004年、2005年のメイショウカイドウだけでなく

マヤノアブソルート、ニホンピロキースなども2回、3着までに入ってきています。

今年でみると、昨年4着のナリタクリスタルに注目ですね。

それと忘れがちなのが、中京の代替開催で小倉であった

中京記念、中日新聞杯、愛知杯という重賞。

中京記念の1着ナリタクリスタル、3着アンノルーチェ

中日新聞杯の2着コスモファントム、4着サンライズマックス

愛知杯の4着イタリアンレッド

このあたりは考慮しないといけませんよね。

あと、距離は違いますが今年の小倉大賞典勝ちの

サンライズベガも考える必要ありますね。

あ、じゃ2009年の小倉大賞典を考慮して、

1着サンライズマックス、2着ヤマニンキングリーも考えないといけないのか^^;

 

さて、買い目の方ですが

イタリアンレッドについては、愛知杯4着で、小倉成績もよいですが

今回は55kgを背負うということで、3着までと考えます。

実はサッカーボーイ産駒って、小倉芝2000mのハンデ戦では勝ちきれない様で

アンノルーチェも3着までに。

コスモファントムも初めての57.5kgで、好走は56kgまでしかありませんから

これも3着までに。

逆に小倉芝2000mのハンデ戦になると成績を上げているのがクロフネ産駒。

ここでいきなりホワイトピルグリムを拾いますw

じゃあ、ここで何を軸にするかですが、配当的にも考えて

サンライズベガを軸にしたいと思います。

コスモファントム、ナリタクリスタルは、やはり斤量が気になりますし、

サンライズベガは、小倉大賞典で、

ナリタクリスタル、サンライズマックスに勝っていますしね。

なので、サンライズマックスの単複。

馬連は流しで、サンライズベガから

ナリタ、マックス、キングリー、ホワイト、ウィスカーまで。

3連複を買うならフォーメーションで

1頭目 サンライズベガ

2頭目 ナリタ、マックス、キングリーの内枠

3頭目 2頭目+ホワイト、ウィスカー、コスモ、アンノ、イタリアンで。

個人的本命は、◎サンライズベガ ○ホワイトピルグリム ▲サンライズマックスです。

2011年7月24日 (日)

今日の重賞予想(函館記念)

お酒残っています^^;

 

昨日は、うちの地域のお祭りだったんですが

そこで偶然?悪友に出会い、そのままズルズルをお酒が入って…

帰ってきてからちゃんと予想しようと思っていたんですが

なーんにも出来ずに就寝^^;

で、きちんと予想が出来ていません。

 

ただ、1頭だけ穴馬を見つけたんで

それを軸に簡単に予想を。

ここでの狙いは、マル外 ウォークラウン!

これまで函館の経験はありませんが

同じ洋芝の札幌で、1,4,6着。

今回は、斤量も53kg、函館でも好調な古川J。

上手く前目につければ、複勝圏内はあるんじゃないかと思っています。

ただ、函館記念については、斤量の軽い馬はアテにならないので

頭って訳にはいきませんね^^;

じゃあ、頭はどの馬にするか?

コースがBコースに変わり、前残りが多くなった様子なので、メイショウクオリア。

前走G2勝ちのキングトップガン、成長著しいエドノヤマト。

あと、マイネルスターリーと、マンハッタンスカイは抑えたいですね。

 

買い目としては、

夏トク利用のために、ウォークラウンからの、単複、ワイド流し5点

枠連は8枠から1,2,3,5で、1,2はやや厚めに。

馬連は、メイショウ、キング、エドノ、マイネル、マンハッタンの5頭BOXでw

個人的本命は、◎メイショウクオリア ○マイネルスターリー ▲ウォークラウンです。

2011年7月17日 (日)

今日の重賞予想(アイビスSD)

ちょっとへばっています^^;

 

大きい仕事が一息ついて

楽になったと気を抜いてたら、昨日が凄まじく忙しく

予想する元気も残っていませんでした。

ということで、今日の重賞予想は、ちょっと雑です^^;

ポイントとしては、

 

直線1000mって実は外枠絶対じゃない?

直線1000m実績は信用する

牝馬を狙うならどこか

 

今このレースを語る上で、外枠有利ってのは常識になっていますが

細かく見てみると、そうもそれは当てはまらない感じがします。

過去10年の新潟直線1000mの全レースのデータからみて

確かに数字的には、連対率、複勝率とも外枠にいけばいくほど

上がっています。

ところが、馬番でみると、そこまで大きな傾向がでません。

むしろ、勝率、連対率、複勝率とも1位は12番、勝率2位は4番なんですよ。

もちろんレースごとに出走頭数が違うので、一概には言えない部分もありますが

それでも、必ずしも外ばかり狙う必要はないってことですね。

ただ、1番、2番の勝率、連対率は、明らかに低いので

内枠不利ってのは間違いありません。

 

次のポイントは、いたって簡単。

この新潟芝1000mは、スペシャリストが存在する。

ってことです。

過去、ほかのレースではふがいない成績を収めても

このコースでなら、勝負になるという馬がいます。

そのため重賞勝ちが、ここだけっていう馬も10年で4頭います。

なので、直線1000m競馬で、3着までに入ったことのある馬を優先してチョイスします。

テイエムキューバ、アイアムマリリン、ヘッドライナー、エーブダッチマン、アポロフェニックス

が、連対成績なし、もしくは直線1000mの経験なしなので低めに評価。

 

そして最後の項目、このレースは牝馬が強いんですが

じゃあ、どの枠に入ると牝馬が強いのか?

これも過去10年で調べてみましたが、外枠牝馬が強い強い^^;

しかしながら、今回外枠に牝馬がいません。

しかしよく見てみると、2枠、3枠は、牝馬だけで見ると、

明らかに連対率、複勝率の上がり方高いんです。

(ただし微妙な数字なんで、傾向があるって程度です)

いますね、牝馬、2枠にエーシンヴァーゴウ、アイアムマリリン

3枠にサアドウゾ。

そこそこ人気していますね。

 

で、馬券の買い方ですが

ここまで書いてなんですが、

枠連 2枠から流し、1枠だけ除く、の7通り^^;

これで今のところ、2-6以外はトリガミになりませんw

本当は、マヤノロシュニからの馬券を買おうと思っていたんですが

データ出せばだすほど買えないデータがw

1発ねらうなら、牝馬、2枠4番、直線1000m得意な村田Jの

アイアムマリリンかもしれませんが。

個人的本命は、◎アイアムマリリン ○ジェイケイセラヴィ ▲マヤノロシュニです。

無茶苦茶だなw

2011年7月10日 (日)

今日の重賞予想(七夕賞&プロキオンS)

早く寝ないと^^;

 

明日のゴルフで死んでしまいますw

 

ということで、今日の予想は簡潔に

どちらのレースも例年とは開催が違うため

いつものデータを使うことができません。

そこで、まずは七夕賞

過去10年の中山芝2000mのハンデ戦1000万条件以上で

データをとって見ました。

そうすると、勝率、連対率、複勝率とも斤量57kg以上から

格段に率が上昇します。

つまり斤量の重い方からチョイスするのが正解なんです。

そうなると、斤量57kg以上は、

ケイアイドウソジン、キャプテントゥーレ、シャドウゲイト、コスモファントム、

そして牝馬で55kgのアニメイトバイオ。

これに重賞勝ちがあるのに56kgと軽くされたサンライズベガを加えた6頭で。

買い目は、

手堅いキャプテントゥーレからの馬連流しを厚めに

そして、ケイアイドウソジンからの馬連流しも。

3連複は、キャプテントゥーレの1の1頭軸で。

個人的本命は、◎キャプテントゥーレ ○ケイアイドウソジン ▲シャドウゲイトです。

 

続いてプロキオンS

ここは1発狙います。

実は、この京都ダート1400mの持ちタイムで一番いいのは

1分22秒4のドスライスなんです。

しかも良馬場、斤量は今回より1kg重い57kgでした。

ならば、ここは狙い目と考え、

ドスライスの単複、馬連総流しをw

さらに、ドスライスが2着したつばさ賞の1着、3着の

トーホウオルビス、アーリーロブストが同じ4枠に入っています。

保険的に4枠からの枠連総流しを買っておきます。

個人的本命は、◎ケイアイガーベラ ○ドスライス ▲ナムラタイタンです。