フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

予想 Feed

2011年7月 3日 (日)

今日の重賞予想(ラジオNIKKEI賞)

こっちは荒れるw

 

2006年からハンデ戦に変わって1番人気が全く連対していないこのレース。

二桁人気の馬が、この5年で3回も3着までに来ています。

ここは穴を狙っていきたいですね。

で、ポイントとしては

 

今年は中山開催

1番人気は消し

 

まず最初のポイントからが問題ですw

今までは福島の平坦小回りだったのが

坂のある中山に。

そうなると、レースの過去傾向より、

中山実績を見るほうがいいのではないかと考えます。

では、中山実績のある馬はどれか?

中山で勝っているのは、

ターゲットマシン、ミヤビファルネーゼ、ショウナンパルフェ

それとプランスデトワールが2着に来ています。

種牡馬から見てみると

過去10年の中山芝1800m、2,3歳馬の成績を見ると

アグネスタキオンが6--7-7-28と安定勢力になっています。

このレースでは、フルアクセルとショウナンパルフェですが

斤量57kgは、過去5年で0-1-0-4と信頼なりません。

ここはフルアクセルのみチョイス。

気になるディープインパクトは、0-0-2-0と3着には来ますが勝ちきれません。

それと、中山と同じように最後に坂のある阪神での成績を見てみると

アバウトとフルアクセルに勝ちがあり、

ヴィジャイとカフナとプランスデトワールに2着の経験があります。

 

続いて、1番人気の成績は0-0-1-4。

ここは素直に消したほうがいいですね。

今の1番人気は、フレールジャック。

消しましょうw

 

今上がった名前が

ターゲットマシン、ミヤビファルネーゼ、アバウト、フルアクセル

ヴィジャイ、カフナ、プランスデトワール。

これに重賞戦線で活躍してきた、マイネルラクリマを加えれば

8頭ですね。

 

買い目としては、

マイネルラクリマ、プランスデトワールを軸とした馬連フォーメーション。

13点ですから、かろうじてトリガミでないかな?

カフナ相手くらいがやばそう^^;

それと資金があれば、この2頭は5枠なので枠連で、5枠からの総流しを。

3連複は、フォーメーションで

1頭目 マイネルラクリマ

2頭目 ヴィジャイ フルアクセル アバウト ミヤビファルネーゼ ターゲットマシン

3頭目 2頭目+カフナ プランスデトワール

という、高配当狙いでw

個人的本命は、◎マイネルラクリマ ○プランスデトワール ▲カフナです。

今日の重賞予想(函館SS)

ここは手堅く

 

そんな感じのレースですね。

過去10年で

1番人気が6連対。

2番人気が5連対。

1番人気、2番人気ともに飛んだレースは1回だけ。

それでも3番人気 6番人気 4番人気の決着。

10番人気以下は、3着以内に4頭入っていますが、1頭は2番人気の降着で入ったもの。

そうなると、当然堅めに点数を少なく、が馬券の基本になりますね。

ポイントとしては

 

過去重賞連対歴あり

牝馬

SS系種牡馬は率が悪い

 

さて、これで絞っていくとなると

1番目の条件で

ナイアード、クリアンサス、ベイリングボーイ、パドトロワ、マヤノツルギが脱落。

テイエムオオタカはG3 3着3回、ドラゴンファングはG3 3着1回と微妙なライン。

残ったのが

アンシェルブルー、カレンチャン、ケイアイアストン、マジカルポケット、ヘニーハウンド。

 

で、このレースは過去10年で牝馬の成績が8-1-0-15の連対率37.5%。

牡馬は連対率9.2%なので、明らかに牝馬の成績がいい。

さらに1番人気に推された牝馬は2-1-0-0。

どうみてもカレンチャンが軸ですね^^

 

さて、3番目の条件は意外かもしれません。

過去10年、函館芝1200mで1600万条件以上のレースを集計してみたところ

勝ち数は、サクラバクシンオーの16勝が圧倒的に多いんですが

2番目は、サンデーサイレンスの9勝なんです。

ところが、連対率でみると

サクラバクシンオー25.5%に対し、

サンデーサイレンスは、19.1%。

サンデー直仔でこれなので、当然SS系といわれる種牡馬はもっと低いんです。

一番いいので、フジキセキの連対率12.8%

マンハッタンカフェは、連対率25%なんですが、

1-0-0-3という信頼できない母数しかないんです。

じゃあ、率的にどの種牡馬がいいかといえば、

タイキシャトル 4-6-4-25 連対率25.6%

ジャングルポケット 1-1-0-3 連対率40%

マンカフェを信頼ならない母数といって、ジャンポケの母数で拾うのは

どうかと思いましたが、ここのポイントは穴馬を見つけるポイントなんで

これはこれでいいんですw

ということで、タイキシャトル産駒のドラゴンファング!

ジャンポケ産駒のマジカルポケット

この2頭を穴馬として選びます。

これでカレンチャン含め3頭ピックアップ。

 

後は2番人気がどの馬になるか?なんですよ。

候補としては、アンシェルブルー、テイエムオオタカ、ヘニーハウンドなんですが

今の時点で選ぶとすれば、アンシェルブルーです。

理由は、このレースの4歳牝馬の成績が、過去10年で2-0-0-2の連対率5割だからです。

さあ、これで4頭。

しかし、最低人気のドラゴンファングはどう考えても3着要員^^;

なので結局、テイエムオオタカ、ヘニーハウンドもピックアップします。

馬券としては、

カレンチャン軸の馬連。

3連単は

1頭目 カレンチャン

2頭目 アンシェルブルー テイエムオオタカ、ヘニーハウンド、マジカルポケット

3頭目 2頭目+ドラゴンファング

の16点で。

個人的本命は、◎カレンチャン ○マジカルポケット ▲アンシェルブルーです。

2011年6月26日 (日)

今日のG1予想(宝塚記念)

えーっと…

酔っています^^;

 

ローレルボルケーノの祝杯ってことで、一人で飲んでるんですが

思いのほかアルコールが回っててw

といっても、この宝塚記念はお祭りですから、

予想というより願望を楽しむレースだと思っているんで

いつも出している、過去のデータだの血統だのは一切無視しますw

 

では、何を買うか?

ますはもちろんG1馬!

エイシンフラッシュ、ブエナビスタ、ローズキングダム、ドリームジャーニー

あらま意外と少ない^^;

次、前走重賞勝ち

ルーラーシップ、トーセンジョーダン

トーセンはちょっと間隔空きすぎか?

さらに天皇賞負け組

なんでって?

天皇賞は距離が合わなかったから負けたって馬が結構いるんですw

ナムラクレセント、トゥザグリーリー、ビートブラック

だからといって、ビートブラックが阪神芝2200mで、この相手に勝てるとは思えないw

 

ということで、ピックアップするのが

エイシンフラッシュ、ブエナビスタ、ローズキングダム、ドリームジャーニー

ルーラーシップ、ナムラクレセント、トゥザグローリー

7頭か…しかも人気だw

ここで個人的願望!

頭はドリジャw

ということで、買い目は

ドリジャから他7頭に馬連、馬単

3連複は、ドリジャ、ルーラー、2頭軸であと残り5頭。

個人的本命は、◎ドリームジャーニー ○ルーラーシップ ▲ブエナビスタです。

 

さあ、夢よ大きくなーれ!!!!

2011年6月19日 (日)

今日の重賞予想(マーメイドS)

荒れますね^^;

 

まあ、夏競馬で牝馬限定のハンデ重賞。

これだけ荒れる要素のはいったマーメイドS。

ハンデ戦となった2006年以降、1番人気が3着までに入ったことがありませんw

そんなレースなんですから、ここは思い切って人気薄の馬を選べるような

データを探していきたいと思います。

ポイントとしては、

 

トップハンデは切る

阪神芝2000mの得意な種牡馬

 

さて、ここからはいつもなら過去10年のデータを揃えていくんですが

マーメイドSがハンデ戦に変更になったのが2006年。

なので、データも2006年以降のものを引っ張っていこうと思います。

まずは、トップハンデの成績ですが、過去6年で0-0-1-5、と散々たるもの。

で、唯一の3着が、2009年のリトルアマポーラ(56.5kg)。

G1馬ですよw

つまりG1級の馬でやっと3着なんですから

今回のトップハンデ、56kgを背負う、

ブロードストリート、セラフィックロンプ、プロヴィナージュは

どうなんでしょう?

ブロードストリートは、秋華賞2着と、ほぼG1級ですが

今はその当時の勢い取り戻しているか?といえば疑問符がつきます。

セラフィックロンプ、プロヴィナージュもいいレースをしますが

G1級か?といわれれば…ということで、中心にはおけません。

 

2つ目、これが今回の肝となる予想です。

2006年以降の阪神芝2000mのレースにおいて

成績の良い種牡馬は、勝ち数でいえば順に

ダンスインザダーク、アグネスタキオン、スペシャルウィーク、ステイゴールド、

サンデーサイレンス、ジャングルポケット、シンボリクリスエス、ネオユニヴァース

…とSS系の天下となっています。

そして勝率でみれば、ゴールドアリュールについで2番目にいいのが

ネオユニヴァース(6-4-1-27、勝率15.8%、連対率26.3%)です。

いますよ、1頭、イタリアンレッド。

ですが、このデータには大きな穴があります。

このデータを牝馬だけに絞ってみると、1-0-1-9、勝率9.1%、連対率9.1%と

激減してしまうんです。

ご存知かもしれませんが、ネオユニ牝馬は重賞で走らないんです^^;

そこで、牝馬だけでみた勝率トップは、

なんとシンボリクリスエス(3-3-1-11、勝率16.7%、連対率33.3%)

いますよ、1頭、ロイヤルネックレス。

予想のスタンスに合致した、人気薄の馬ですねw

 

正直、この馬を抽出できたので、ほぼ予想終了です。

あとは馬連、ワイド総流しかけるだけですw

ここから3連系のために馬を絞っていくとすれば

シンボリクリスエスに次ぐ勝率をもつスペシャルウィーク産駒から

ラフォルジュルネ。

阪神に良績のある、アスカトップレディ、フミノイマージン。

阪神成績がないため判断しにくいのですが、

鞍上ウィリアムズが魅力のポルカマズルカ。

この中に1番人気が入ってきそうですが、それは直前じゃないとわかんないんで^^;

 

買い目としては、

ロイヤルネックレスから、馬連総流し

ワイドは、トップハンデ3頭、ブロードストリート、セラフィックロンプ、プロヴィナージュ

さらに、アースシンボルとモーニングフェイスを切って7通りだけで。

3連複を買うなら、ロイヤルネックレスの1頭軸

相手が、ラフォルジュルネ、アスカトップレディ、フミノイマージン、ポルカマズルカ。

個人的本命は、◎アスカトップレディ ○ロイヤルネックレス ▲ポルカマズルカです。

2011年6月12日 (日)

今日の重賞予想(エプソムカップ&CBC賞)

だめだ眠いw

 

結局この時間まで検討もせずに寝てました^^;

G1じゃないからといって、気を抜きすぎですね。

さて、今日の2重賞なんですが

ちょっと対照的なレースです。

エプソムカップは、1番人気を信頼すべきレース

CBC賞は、1番人気を信頼してはいけないレース

もちろん、CBC賞はハンデ戦ってのもありますが、

過去10年で1番人気が馬券になったのは、わずかに2回しかありません。

こっちはちょっと捻らないとダメなんで、先にエプソムカップから

ポイントとしては、

 

1番人気はとりあえず買う

4,5歳馬優勢

新潟大賞典組はよく来る

 

ざっくりとこんな感じです。

最初のポイントですが、もっと詳しく見てみると

実は1番人気だけ見ると、過去10年で2-2-3-3 と非常に安定している上に

1~5番人気までの連対率81.0%という、凄まじい安定感を醸し出しています^^;

で、8番人気以下は、連に絡むことがほとんどありません。

(7番人気だけなぜか、1-2-1-6 と絡んでいる、6番人気は0-0-0-10)

そういう目で見ると、3連系を買わないなら

1番人気から5番人気の馬連BOXを買った方が無難ということにw

 

続いて、馬齢ですが4歳馬が7連対、5歳馬は10連対とこれまた安定。

現在の人気でいえば

4歳馬 ダークシャドウ、アニメイトバイオ、エーブチェアマン、ハンソデバンド

5歳馬 セイクリッドバレー

これくらいが5番人気の中に入りそうです。

ついでに、3番目の条件を合わせれば、馬が絞れてきます。

セイクリッドバレーですね^^

 

買い目としては、人気にの馬しかえら選ばないわけですから

点数を絞って馬連でセイクリッドバレー軸の

ダーク、アニメイト、エーブ、ハンソデ、

それに人気になってるスズジュピター、ダンツホウテイまで入れて強弱をつける。

か、3連複1頭軸かですね^^;

で、ちょっと気になっているのが最内枠のキャプテンベガ。

このレースで好走歴があります。

なので、保険的にキャプテンベガからのワイド流しも入れておけば

万が一のときにいいかも^^

相手は、ダーク、セイクリッド、アニメイト、ダンツまでで。

個人的本命は、◎セイクリッドバレー ○ダークシャドウ ▲スズジュピターです。

あ、軸馬決めてもうた^^;

 

で、CBC賞

こちらは、もうデータもくそもありはしません。

去年は京都開催、今年は阪神開催。

しかも中京開催も含めて、過去10年遡ってみても

1番人気は1-1-0-8。

57.5kg以上で3着までに来たのは、2006年のリミットレスビッドだけw

ということで、須田鷹雄いわく「データ殺し」のレース。

なのでポイントとして

 

阪神芝1200mに良績のある種牡馬

3歳要注意

  

こんなところにしたんですが

これが意外に絞れない^^;

だって、1200mといえば、サクラバクシンオー産駒ってことになってですねw

1600万条件以上で、阪神芝1200mの実績を過去10年で調べてみれば

勝ち数多いのは、やっぱりサクラバクシンオーの6-7-4-42。

今回5頭いますがなw

で、次にいいのがフジキセキ産駒の4-0-2-13。

タマモナイスプレイがいますね^^

さらに全ての条件でやってみると意外にいいのがフレンチデピュティ産駒の5-1-3-19。

ちなみに1600万条件以上の場合は、2-0-0-5

馬券になるときは1着ってことね^^;

エーシンリジル…なるほどね。

 

で、次のポイントである3歳馬。

実は過去10年で3着までに3歳馬が7頭絡んでいます。

今年は、武豊の51kgで話題のシゲルキョクチョウとツルマルレオンの2頭。

で、このレース、トップハンデと軽量馬の成績が悪いレースで

トップハンデは1着ありませんし、軽量馬で来たのは、去年のダッシャーゴーゴーの52kg。

ここは、シゲルキョクチョウは消しでいきます。

 

で、買い目なんですが

頭を狙うということで、タマモナイスプレイ、エーシンリジルを軸として

相手に、バクシンオー産駒5頭

ヘッドライナー、サンダルフォン、エーシンホワイティ、ダッシャーゴーゴー、スカイノダン

それに、3歳のツルマルレオン

で、こういうときに怖いのが鞍上の力で、注目するのはウィリアムズ騎手。

なのでグランプリエンゼルを入れた7頭への

馬連フォーメーション^^;

まあ頭狙いが人気薄なんで、来ればラッキー程度に^^

個人的本命は、◎ダッシャーゴーゴー ○タマモナイスプレイ ▲グランプリエンゼルです。

2011年6月 5日 (日)

今日のG1予想(安田記念)

アパパネはウオッカになりうるか?

 

これがこのレースの命題ですね。

過去10年1番人気が期待を裏切りまくっているこのレース。

その中でたった1頭だけ、1番人気に応えて優勝したのがウオッカです。

アパパネには、ウオッカに匹敵する馬か?

はたまた、期待を裏切る1番人気なのか?

というか、それ以前に相手がさっぱり選べないわw

ではでは、ポイントとしては、

 

G1連対歴がある

1600m以上で良績がある

 

シンプルにこの2つから馬を選んで思います。

過去10年の連対馬20頭のうち、なんと13頭にG1連対経験があるんです。

しかも残り7頭のうち2頭は外国馬なので

13/18という高確率になります。

で、ここでG1連対経験のある馬は?

当然G1馬のアパパネ、ジョーカプチーノ、エーシンフォワード

そして、高松宮記念2着のサンカルロ、ビービーガルダン

マイルチャンピオンシップ2着のダノンヨーヨー

朝日杯FS2着のリアルインパクト

あ…

忘れてそうですが、ダービー2着のリーチザクラウン、スマイルジャックです^^

 

そして、東京芝1600mは、スピードも必要ですが

真のスタミナがないともたないと言われているコースです。

なので、この東京芝1600mまたは、芝1800以上で良績を残している馬でしか

勝つことは難しいと考えます。

そうなると、さっき挙げた馬からビービーガルダンが弾かれます。 

それと意外と東京に良績がないのがリーチザクラウン。

さらに近走で1600mの良績がないのがサンカルロ。

この2頭も弾いてしまえば、残りは6頭です。

スマイルジャック、アパパネ、ダノンヨーヨー、

リアルインパクト、ジョーカプチーノ、エーシンフォワード。

 

ここで、最初の命題に戻ります。

アパパネはウオッカになりうるか?

私はなれると信じます。

なので買い目は、

馬連で、アパパネからの流し5頭+外国馬2頭。

保険として、枠連2,7,8BOXを、7-7、8-8も買います。

3連複を買うなら

1頭目 アパパネ

2頭目 エーシンフォワード、ジョーカプチーノ、スマイルジャック

3頭目 2頭目+ダノンヨーヨー、リアルインパクト、これにストロングリターンと外国馬2頭

こんなかんじでしょうか?

予算的に買えればいいけど^^;

個人的本命は、◎アパパネ ○エーシンフォワード ▲ダノンヨーヨーです。

2011年6月 4日 (土)

明日の重賞予想(ユニコーンS)

堅い…

 

まあ、そんなレースですよね^^;

過去10年で1番人気が6-2-0-2

これでは、どうしようもない。

しかも今の1番人気はグレープブランデー。

この馬ローレルジャブラニと一緒に走ったんですが

圧倒的な能力差を見せられましたしねぇ。

逆らえません^^;

じゃあ、どうしましょうか?

ポイントは、

 

上位人気は信用する

10番人気以下は切る

前走大敗組も切る(ただしG1除く)

東京ダート1600m得意な種牡馬

 

さて、1番人気はさっき示しましたが

2番人気の成績は、0-4-1-5

3番人気の成績は、1-1-2-6

そこまでではないような気がしますが、1-3番人気をトータルすれば

7-7-3-13!

連対に関しては、ほぼ死角なしでしょう。

過去10年で6番人気以下が3着までに来たのは、6回しかありません。

さらに、ここ4年で1着が1番人気、2着が2番人気だったレースが実に3回。

まずは1番人気から3番人気は抑えるべきでしょう。

ここでボレアスとエーシンブランがあがります。

 

10番人気以下は当日次第なんで

それに当てはまりそうにない馬で、東京ダート1600m得意の種牡馬が父の馬を探します。

過去10年で3歳、東京ダート1600mで成績がいいのは、なんとゼンノロブロイ!

5-6-1-10と非常に安定しています。

いますね、オメガスカイツリー^^

しかも現在7番人気、いい感じです。

次にいいのは、アグネスタキオン(7-4-3-32)なんですが、

これは2頭います。

ただ、アストロロジーはダート経験がありませんので割引。

ここではアイアムアクトレスを選びたいですね。

あと個人的には、ビッグロマンスを追加したいところです。

 

これで6頭。

絞った方ですが、人気サイドの決着の可能性が大きく

点数を絞るか、3連単で狙うかのどちらかになります。

点数を絞るなら、グレープブランデー軸の馬連で

相手には、エーシンブランを除いた4頭。

エーシンブランを除いたのは、前のように逃げにくるならこの馬にとって

芝の距離が長い大外でも有利に働くのかどうか?

という疑問がでるからです。

もし資金的に余裕があるなら、3連単

グレープブランデー、オメガスカイツリーの2頭軸マルチで

残り4頭で24点。

エーシンブランが連対したときの保険的にマルチで買いたいですね。

あと、オメガスカイスリー、ビッグロマンス、アイアムアクトレスのワイドは抑えたいかなw

 

個人的本命は、◎グレープブランデー ○オメガスカイツリー ▲ボレアスです。

あ、結局日付かわってしまった^^;

2011年5月29日 (日)

今日のG1予想(ダービー)

雨ですね…

 

さて、3歳の大一番、ダービーです。

3歳の牡馬全てがここを目標にしていたといっても過言ではないレース。

この頂点に立てるのは、力だけでなく運も必要だと言われています。

そこで今回のポイントは、天気と考え

この天を味方につける運をもった馬を探してみようかと

ロマンチックに考えてみましたw

では、ポイントとして

 

道悪で良績がある

種牡馬が道悪に強い

 

この2点からまず馬を絞ってみていこうと思います。

まずは、道悪成績ですが、

この時期で戦績がたくさんあるわけではないので、

稍重、それに札幌などの洋芝、そしてダートでの成績がいい馬も考えて見ます。

道悪は稍重も含めて、オルフェーブル、クレスコグランド、ベルシャザール、

フェイトフルウォー、ナカヤマナイト、トーセンレーヴ。

洋芝巧者といえば、オールアズワンですね。エーシンジャッカルは微妙か?

ダートで入着しているのは、ノーザンリバー、デボネアです。

 

ただ、これだけではその他の馬が走れないということにはなりません。

なので道悪を経験していない馬で、道悪に強い種牡馬が父の馬を考えます。

東京の芝で、重、不良馬場の際に走る種牡馬は一体なにか?

ここで過去10年、東京芝2000m~2500mのレースで集計してみました。

今回出走している種牡馬の中では、実は

アグネスタキオンが、3-1-1-10 といいんです。

それに匹敵するのがステイゴールドの、1-2-2-6 です。

そして、2009年のダービーを考えれば、ネオユニヴァースも検討必要でしょう。

実際、1-1-1-6 と、上の2頭に比べれば若干落ちますが、

きちんと成績は残しています。

問題は大挙して出走しているディープインパクト産駒。

なんと0-0-0-5 です^^;

では、ディープにとって、東京芝中距離の相性とはどんなものでしょうか?

2000m~2500mのレースを抽出して出してみると

4-1-4-16 とそこまで悪くありませんが、

2200m~2500mにさらに絞ってみると

0-0-2-1 と、とたんに勝ちきれなくなります。

このことから、ディープ産駒は、状態がよさそうな馬を3着付けまでで、

と、考えてもいいようです。

 

では道悪実績、種牡馬がタキオン、ステゴ、ネオの2つの条件を満たしているのは

オールアズワン、オルフェーブル、フェイトフルウォー、

ナカヤマナイト、デボネア、ノーザンリバー。

で、道悪成績がないが、タキオン、ステゴ、ネオ産駒なのは

ショウナンパルフェ、ユニバーサルバンク。

そして、ディープ産駒の中からは、連闘ですが稍重のプリンシパルSを勝った

トーセンレーヴを。

これは個人的なんですが、東京成績のいいタニノギムレット産駒のクレスコグランドも

候補に上げたい感じです。

これで10頭です。

多すぎます^^;

 

多すぎるなら、馬連だけで勝負ですかね。

オルフェーブルの頭では、どうにも配当がつきません。

雨なんですから荒れると考えれば、当然人気薄から狙うべきです。

で、馬場が悪いなら前にいける馬をチョイスしないと^^

となると、ユニバーサルバンクが見つかります^^

この馬を軸にして、残り9頭への馬連、ワイド。

もし3連複を買うなら、

1頭目:オルフェーブル

2頭目:デボネア、ユニバーサルバンク、クレスコグランド

3頭目:オル以外の8頭

の18点ですね。

個人的本命は、◎オルフェーブル ○ユニバーサルバンク ▲デボネアです。

2011年5月28日 (土)

今日の重賞予想(目黒記念&金鯱賞)

昨日、あまりの疲れから

予想もせずに寝てしまって、今やっとパラパラと競馬新聞みています^^;

せっかくの土曜日2重賞、しかもG2のレースなのにw

 

とりあえず時間がないので買い目だけ^^

 

目黒記念

本命はマイネルキッツ。

実力からすれば当然ですが、斤量でちょっと嫌われてるのですかね?

相手には、4歳のヤングアットハート、マカニビスティー、ハートビートソング

穴的にモンテクリスエスとトウカイトリックを。

馬連流しで。

個人的本命は、◎マイネルキッツ ○ヤングアットハート ▲モンテクリスエスです。

 

金鯱賞

ここはルーラーシップがはずせません。

相手は重賞実績から考えれば、キャプテントゥーレとアーネストリーですね。

ナリタクリスタル、ネオヴァンドームもチョイスして、

穴としては、サンライズベガとアドマイヤメジャー。

こちらも馬連流しで^^;

個人的本命は、◎ルーラーシップ ○アーネストリー ▲サンライズベガです。

2011年5月22日 (日)

今日の重賞予想(東海S)

げげ…

 

密かに狙っていたテスタマッタが、

バーディバーディやワンダーアキュートより人気してる^^;

これは根本から予想の練り直しをしないと…

って、そんな余裕ないですw

 

なんといっても、人気になっているのは重賞勝ち馬

シルクメビウス、バーディバーディ、ワンダーアキュート、テスタマッタ、ゴルトブリッツ

忘れてるかもしれませんが

キングズエンブレムやマイネルアワグラス、クリールパッションも重賞勝ち馬ですよ^^

といいつつ、今回は上がり馬もチェックしてみたい。

メダリアビートとランフォルセ。

 

さて、京都ダート1900mで活躍する種牡馬はといえば、

実は、ブライアンズタイム以上に率がいい馬います。

ワイルドラッシュとシルバーチャームです。

ブライアンズタイムは、勝率15%、連対率30%、複勝率40%で優秀ですが

ワイルドラッシュは、勝率30%、連対率40%、複勝率50%

シルバーチャームは、勝率こそ10%ですが、連対率40%、複勝率も50%です。

ならば、この産駒から入った方が面白くないですか?

ということで、幸いそれぞれの産駒が1頭ずつ出走しています。

クリールパッションとハギノリベラ。

 

買い目としては、

シルバーチャーム産駒は勝率が悪いことを考え

ワイド流しで、重賞勝ち馬の

シルク、バーディ、ワンダー、テスタ、ゴルト、キングズ、アワグラス、クリールへ

クリールパションは、馬連流しで。

シルク、バーディ、ワンダー、テスタ、ゴルト、キングズ、アワグラス、クリール

それにメダリアとランフォルセに。

当初は、テスタマッタからの流しだったんですがw

無理矢理変えてみました^^

 

個人的本命は、◎テスタマッタ ○ゴルトブリッツ ▲ワンダーアキュートです^^