フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

キミニアエタキセキ Feed

2011年7月13日 (水)

出資馬の動向 7月13日

挑戦、停滞、そして撤退?

 

夏の大攻勢になりそうなうちの出資馬たちですが

吉報もあれば、凶報もあって…

ちょっと複雑ですね。

 

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、函館ウッドで追い切り

併せ馬で5Fから 68.2-52.4-38.5-12.9(ブック)一杯に追う

 

ミッドナイトクロス(古500万)馬なりの内を0.9秒先行4F付同入

時計的には中1週でこれですから、問題ないでしょう。

相手は1000万条件を4着しているサンデーRの出戻り快足馬ですし。

すでに、土日どちらとも松田Jを確保していますから

組し易い相手が多いレースを選んで、ここで確実に勝ちあがって欲しいですね^^

 

そして、エルフィンアローズ…

プール調教にも関わらず、右前に硬さを感じるとのこと。

明日エコーを行って、今後の方針を決めるってことですが

これはある意味儀式的にしか感じませんね…

この時期のトラブルで未勝利戦に間に合うことは、ほぼ無理でしょう。

明日コメントが出るとは思いますが…このままでしょうね。

 

キミニアエタキセキは、本日栗東に帰厩。

思ったより早く馬房の都合がついたみたいですね。

早ければ、7月31日の小倉 筑紫特別 芝1200m。

相手を選んで、確実にいくなら8月6日の小倉 500万条件牝馬限定 芝1200m。

個人的には条件戦をまず戦ってほしいですね。

なにより馬体重だけが心配です^^;

 

ダンテスクは、函館ウッドで追い切り

併せ馬で5Fから 67.3-52.0-38.7-13.0(ブック)G前仕掛け

 

フレシータ(古500万)馬なりの外を0.4秒追走3F併同入

先週に比べて明らかに前進の見える時計ですね!

脚元にも問題ないとのことで、なんといきなり今週の日曜日の

函館 芝1800mで復帰戦となりました!!

しかも鞍上岩田J!!!

なんとなんと、来週だとばっかり思っていましたから、これはビックリ^^

鞍上まで揃えてきたということは、本気で陣営は狙っていますね。

でも、無理はしないでね^^;

今回はまず感覚を取り戻して、次でビシッと決めてくれてもいいくらいですから。

 

続いて、ローレル

アルボランシーは、函館ウッドで追い切り

助手・5F70.0-54.7-40.0-14.1(7分所・強目追)

 

3歳未勝利・ベルモントノホシ・一杯の内0.7秒先行4F付0.8秒遅

うーん、まだソエがしっかりしていないんでしょうね。

このまま函館在厩でいいんでしょうか?

もう少し様子見ですかね。

 

そして、驚きのローレルボルケーノ!

明日検疫をへて、函館入厩し、なんとラベンダー賞に向かうことになりました!

ダート向きだけど、使うレースがないってことで、芝適正も試すつもりでの

出走のようですが…

今年のラベンダー賞はですね、一味違うんですよw

なんと、2歳馬の今年初のオープン戦なんです。

変則開催なんでダリア賞が遅いんですよね。

これ勝ってくれたら、2歳馬の頂点ですよ(一時的ですがw)

ここはチャレンジャーのつもりで、頑張ってもらいたいですね。

 

さあ、後これにプレノタートの今後が決まれば、もっとワクワクできますね^^

2011年7月12日 (火)

出資馬の動向 7月12日

総力戦の模様です^^;

 

今日は休養馬の情報更新がありました。

休養に入っていた馬達が軒並み復帰してきています。

これはまた出走ラッシュがみれるかもしれませんね^^

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、まだ硬さは残るものの

徐々に良くなってきているとのこと。

まあ焦らずに^^

 

キミニアエタキセキは、なんと今週中に栗東に戻ってくるとのこと。

小倉開催に向けての調整を栗東でするんでしょうね。

もっと馬体重ふやしてくれてもいいのに^^;

 

あとはシルクのプレノタート、

といっても次走も決まっておらず、中途半端ですね^^;

 

今日は少なめだなぁ…明日の情報更新が大変走です><

2011年7月 5日 (火)

出資馬の動向 7月5日

ちょっと締め切りが近づいてきて余裕がなくなってきていますw

 

仕事は溜め込まないようにしないとだめですねぇ^^;

さて、今日は休養馬と2歳馬の情報更新がありました。

今日は進展のあまりない展開でしたねぇ。

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、徐々に硬さがとれてきたとのこと。

まあ、年齢もありますから徐々にでしょう^^

 

キミニアエタキセキは、キャンター2000~3000mと坂路15-15を乗っているとのこと。

馬体重も434kgと、先週よりも増えているようで安心しました。

動きも良くなってきたとのことで、小倉開催に向けて順調ですね。

 

パンツァーリートは、ハロン18秒のキャンターと、週1回の15-15を乗っているとのこと。

馬体重は490kg台と立派ですし、佐々木先生からも、まだ良くなるとのお言葉が^^

入厩については、暑さをさけての秋口を予定しているみたいです。

ま、これでも充分嬉しいですけどね。

ボルケーノやプレノタートが早すぎなだけです^^

 

ヘヴンリーカラーズは、ダートコースをハロン20秒で2000m~3000m

週1回は、終い3Fを15-15で乗っているとのこと。

ラスト1Fは13秒で乗っても問題ないようで、そろそろ臨戦態勢に入るのかな?

産地馬体検査も無事に受けたようですし、夏のうちに声がかかるかもしれませんね^^

 

続いてシルク

フィールグリュックは、先週と同じメニューを消化中^^;

まだ先に進めそうにないようですね。

まだまだ時間はあります!

 

プレノタートは、先週はCWで、3日は坂路で時計を出しています。

明日追い切りをするでしょうが、そこで騎乗予定の佐藤哲三Jの意見を聞いて

今週か来週の京都芝1400mの新馬戦に出る予定とのことです。

かなりフレキシブルに使ってくる厩舎なんですねぇ^^

馬の状態優先ってのは嬉しい限りです。

是非とも、いい方を選んでください!

明日の時計が楽しみだ^^

 

ローレルは、今回情報更新なし。

チャームアスリープ仔が残りわずかみたいですね。

気にはなっていますが、さすがにもう2歳に出資は無理…

って思うんですが、

なんとシルクの方の第1候補だった馬が

ついに入厩予定となり、締め切り間近となっていまいました^^;

ずっと悩んでいるんですが、さすがにシルク3頭目には踏ん切りがつかないw

これは「見」ってことかな?

 

シルクイングレイヴ…みなさんどう思われます?

2011年6月28日 (火)

出資馬の動向 6月28日

臨戦態勢整う!

 

って、書けばすごくカッコいいですが

帰厩までもうちょっとってことだけですもんね^^;

今日は、休養馬の情報更新がありました。

 

マリエンベルクは、軽めのキャンターで調教。動き始めに硬さが残るとのことで

先生と相談しながら調整するとのこと。

まあ慌てずいきましょう、函館中に戻ってこれればいいですが

札幌でもいいですよ^^

 

エルフィンアローズは、相変わらずのメニューですが、

馬体重が510kgまで絞れてきたとのこと。

これはいいことですね^^脚元もいまのところ問題ないようですし

そろそろ栗東で調整しないかな?

 

キミニアエタキセキは、週末には坂路で15-15を乗れてるようです。

小倉開催に向けて帰厩予定だそうですが、もう少し馬体重増えないかなぁ。

公式ブログに載っていた写真はいいんですが、429kgしかないそうで…

ここから調教と輸送を考えるとね^^;

7月30日からが小倉開催ですから、上手く調整してほしいですね^^

 

ダンテスクは、ハロン18秒のキャンターと坂路を15-15でやっているとのこと。

脚元も問題なく、馬体重も485kgといい状態のようです。

レース時が460kgでしたから、成長分も含め、いい増え方ではないでしょうか?

早ければ、今週末に函館競馬場に移動するプランがあるとのこと。

おおおお!!!!!

ついに復帰ですか^^

函館芝1800mを狙い目にして、頑張って欲しいですね。

 

続いてシルク

フィールグリュックは、先週と変わらないメニュー。

なんにせよ脚元がしっかりしてこないとペースアップできないようです。

ここは焦らずに、ですね。

 

プレノタートは、22日、26日にCWと坂路でキャンター調整されています。

先週から仕上げにはいっているとのことで、

京都の第2週の芝1400mでデビュー予定だそうです。

え?

もうデビュー!!!

7月10日(日) 京都5Rの新馬戦、芝1400m(混合)ですか!!!

これは順調すぎな展開^^;

距離はもうちょっとあったほうがよさそうな血統ですが

なんにせよ、デビューできることがまず嬉しいですね^^

どんな走りをするか楽しみです!

 

ということで、キミニアエタキセキ、ダンテスクに具体的な帰厩プランが出て

プレノタートには、デビューの予定が入りました。

昨日書いたブログのこともありますから、みんな勝ち上がってね^^;

2011年6月21日 (火)

出資馬の動向 6月21日

もう一息

 

そんな感じのレポートの多かった今日の情報更新。

前に進んでいるんですから、悪くはないんですが

もどかしさが残ります^^;

 

まずはユニオン

マリエンベルクは、先週から乗り運動を再開しているようですが

少し緩い感じがあるとのこと、ささっと急ピッチでは仕上がらないってことなのかな?

まあ無理はしなくていいです^^

 

エルフィンアローズは、3200mのうち終い6Fをハロン20秒で乗れてるそうです。

身体も締まってきたみたいで、徐々に臨戦態勢に入ってきています。

でも、帰厩はもうちょっと先かなぁ^^;

 

キミニアエタキセキは、外傷の影響もなく、坂路で15-15も乗れたみたいです。

これからは、帰厩に向けた筋肉の鍛え方をするんですかね?

まあ一つ一つ課題をクリアできてるのでOKでしょう^^

 

ダンテスクも、坂路で15-15を乗っていてるようです。

脚元も特に問題ないようで、

コメントには、さらに状態が上向くように努めていきたい、

って書かれていますが、ここまで出来たら、来週当たりには帰厩できそう?

まあ、ここでトラブると、ノーチャンスになっちゃう可能性もあるので

ここは慎重なのかもしれませんね。

 

続いて、シルク

フィールグリュックは、キャンターの距離が2400mから3000mにアップしています。

徐々に運動量を増やしていく予定みたいですから

慌てず、ゆっくり待ちましょう^^

 

プレノタートは、15日にゲート試験を受けて不合格となりましたが

17日にリベンジして、見事合格^^

これから本格的な追い切りに入るみたいですが

馬体は結構仕上がってるらしく、そう遠くないうちにデビューとなりそうとのことです。

これは楽しみですね、明日初めて本格的な時計を出すんじゃないかと思うんですが

楽しみですねぇ。

ちなみに、今日は坂路に入って

65.6 - 49.0 - 32.8 - 16.3

 

16-16くらいですかね。

さてさて明日の時計はいかに!

 

そうそう、いよいよ明日からユニオン1歳馬の一次受付が始まりますね。

今回私は、コレ!っていう馬がいないんで

皆さんの動向を「見」させていただきます^^

みんなどれに申し込むんだろう?

2011年6月15日 (水)

出資馬の動向 6月14日

思わぬところで

 

今日はユニオンの休養馬とシルクの2歳馬の情報更新があったのですが

いきなりマリエンベルクが躓いています^^;

これは予想外でした…うーん、6歳になってやはりバンバン使えるって訳にはいきませんか。

 

そのマリエンベルクは、全身の筋肉の張りが出て、もたれるようになったとのことで

10日に笹針を行い、11日に小松トレーニングセンターに移動となりました。

先生は謝られてますが、まあ仕方のないことです。

現在はウォーキングマシンで様子を見ているとのこと。

しっかり立て直していきましょう^^

 

エルフィンアローズは、いつもの3200mキャンターに加え

終い6Fをハロン20秒くらいで乗っても問題ないとのこと。

もうちょっと乗り込むって書いてるところを見ると、また太ったな^^;

でも順調ではありますね。

 

キミニアエタキセキは、キャンターと坂路を使って、徐々に状態が良くなってきたとのこと。

だだ、馬房で軽い外傷をしてしまい、現在は様子見とのこと。

まあ、焦らずにお願いします。

ふっくらして返してくれたらいいんですから^^

 

ダンテスクは、今週もハロン18秒のキャンター2本とのこと。

もう少しペースを上げて様子みるみたいで、もうちょっとかかりそうです。

うーん、6月末帰厩は微妙かもしれませんね。

そうなると、出れるレースがあと2回とかになりそう。

ちょっと焦りますねぇ^^;

 

つづいてシルク

フィールグリュックは、引き続きダク5000mとキャンター2400mを続けているとのこと。

まずまずの感触とのことですから、前進はしているみたいです。

コメントのようにガラッと変わってくれればいいですねぇ。

 

プレノタートは、10日に牧浦厩舎に入厩して、ゲート練習を行っているとのこと。

さあ、ここから調整していくんですから、7月末にはデビューの話ができるかな?

無事に進めてくださいね^^

 

マリエンベルクとキミニアエタキセキの状態が早く良くなることを祈るばかりです。

夏競馬で稼いでもらわないと、1歳馬出資できませんよw

2011年6月 7日 (火)

出資馬の動向 6月7日

確実な一歩ってところでしょうか?

 

今日は2歳馬の情報更新がありました。

どの馬も着実に前に進んでいるようですね。

なんとか間に合ってくださいね^^

 

エルフィンアローズは、ハロン22~23秒くらいのキャンターで3200mを乗り始めました。

メニュー的には栗東入厩前に戻りつつあります。

このまま順調にいけるなら、6月中にでも戻れる可能性が出てきますね。

ちょっと嬉しい^^

 

キミニアエタキセキは、馬体重が435kgまで回復してきたとのこと。

デビュー戦で432kgでしたから、もうちょっとふっくらしてきたら

なおいいですね^^

前走のようなひ弱さの残る競馬はいやですよ。

 

ダンテスクは、ハロン18秒のキャンターでも問題ないとのこと。

前はこれくらいで帰厩して、トレセンで鍛えましたから、

こちらもそろそろ声がかかりそうです。

やっとですね!

この馬にはバシッと復帰初戦で勝ちに行ってほしいものです。

 

シルクのフィールグリュックは、相変わらずですが

ちょっとコメントが前向きになった気がします。

これからを期待しましょう!

秋だっていいんですから^^

 

あと、マリエンベルクは、6月4日に帰厩しています。

後は函館開催を待つだけですね^^

 

 

さて、ホント駆け込み出資するかどうかいまだに悩んでるんですがw

これ以上出資馬増やしてもなぁ…って思う半分、

ここで出資しなかったら後悔するなぁ

って気持ち半分です^^;

自分では決められないので、明日の占いでも見て考えますw

2011年5月31日 (火)

出資馬の動向 5月31日

締め切り来ちゃいましたねぇ^^

 

今日でユニオン2歳馬の募集が締め切られました。

まあ私の場合は、牡牝1頭ずつ出資したので

これ以上増やすには、宝くじかWin5でも当たらないと無理なんで

さらっとスルーいたしました^^;

前から書いてる気になってる馬は、ユニオンじゃないしw

 

さて、今日は休養馬の情報更新がありました。

マリエンベルクは、裂蹄もたいしたことなく15-15を乗っているようで

函館開催に向けて、帰厩の準備にはいるそうです。

6月18日からですしね、函館。

問題は距離ですね、どこに出走するつもりなんでしょうね?

やはり1200mってことになれば、いきなり18日に、基坂特別がりますね^^;

それはそれで楽しみですが、中距離も捨てがたいなぁ。

 

エルフィンアローズは、キャンターを乗り始めても問題ないとのこと。

ここで頓挫のないように慎重に進めてほしいですが、

大型馬だけに、初戦から勝ち負けができそうにないとなると

早めにレースで使って欲しい気持ちもあります。

さて、どうなりますか^^;

 

キミニアエタキセキは、キャンターと坂路で調整。

飼い喰いが少しずつ良くなっているそうで、これはプラス材料ですね。

まだ時間がかかりそうですが、この際きちんと休養させておきましょう^^

 

ダンテスクは、ウッドチップでハロン20~22秒くらいで乗れてるとのこと。

今のところ問題もないみたいで、来週には20秒を切った負荷もかけていく様子。

ここまでくればもう一息、頑張って早く帰厩してください^^

 

で、フィールグリュックは、軽いキャンターのみ。

まだ脚元が緩く、負荷がかけられない様子。

ま、待ちましょう^^

 

そうそう、シルクのいくつかの情報更新を見たんですが

そろそろ締め切りの馬が多いのに、なんかのん気かコメントが多かった^^;

もちろん、よく書かれてる馬もいるんですが

なんか売る気がないのかなぁ…って思うのもちらほらw

正直って言えばそれまでなんですが、今週の情報を見て

気になっていた第2候補の出資が一気に萎えたのも事実^^;

で、第1候補の情報も、なんじゃこりゃwっていうまったく意味なしのもの。

さてさて、馬券も当たらないし、これはパスの方向に進むのかなぁw

なんて思ったりもしています^^

2011年5月24日 (火)

出資馬の動向 5月24日

ほんの少し前進

 

そう表現すれば、聞こえはいいですが、進展なしって言ってもいいくらいかも…

今日は、休養馬の情報更新がありました。

 

マリエンベルクは、左前肢に裂蹄があったとのこと。

軽症だったようですが、ちょっと休養を挟んだようです。

まあ無理してもいいことないんで、函館シーズン中に間に合うように戻ってくれればOKです。

 

エルフィンアローズは、ダク5000mを乗っていて、問題もないようです。

引き続きキャンターに移る予定とのことですが、大きな進展はありませんね。

 

キミニアエタキセキは、長針をうって、だいぶほぐれたとのことですが

飼い喰いが落ちていて、ペースを上げられないとのこと。

なんにせよ、この馬はまず体重を戻すことから始めて欲しいですね。

秋になってもかまいませんから、ケアをしっかりしてください。

 

ダンテスクは、ウッドで乗り始めても、脚元に異常ないようで

徐々にペースを上げていくとのこと。

まあ、ここもまだ帰厩に向けては遠いですね。

 

続いて、シルクのフィールグリュックは、

引き続き軽いキャンター調教のみとのこと。

まだ脚元がしっかりしないとのことで、メニューは変わらず。

もどかしいですが、ここで無理しても仕方ないですからね。

 

さて、追加出資を考えていると、この前書きましたが…

微妙です^^;

いえ、決して悪いんじゃなく、第2候補として考えていた馬が

意外に順調にきて、第2回産地馬体検査を受けるとのことで

また、悩んでしまって^^;

今回出資している馬で、長い距離がいけそうなのは

アドマイヤムーン産駒のヘヴンリーカラーズくらいなんですよね。

(後は、ストラヴィンスキーにキングヘイローにファスリエフ^^;)

なので、長めの距離でもいけそうな父を選びたい気持ちもあるんですよ。

ただ、第1候補も第2候補も産駒の気性難が心配される父…

踏み切れないですねぇ^^;

ま、もうちょっと考えます。

 

そうそう、ユニオンの2歳馬の写真が更新されていますが、

サンビスタの馬体はいいですねぇ^^

出資していませんが、惚れ惚れします。

グランドはやっぱりこっちだったか?

あと、カルミナもなかなかしまった感じがいいですね。

出資された皆さん、楽しみですね^^

2011年5月18日 (水)

出資馬の動向 5月18日

なんとももどかしいですねぇ…

 

特にユニオン^^;

今日はユニオンとローレルの在厩馬の情報更新がありました。

 

キミニアエタキセキは、リフレッシュと間隔調整のため

ノーザンファームしがらきに放牧へ。

まあ、予想していたことですからこれは問題なし。

というか、しっかりリフレッシュして体重を戻してください。

そして、小倉開催で復帰、古馬を一蹴してほしいものです^^

しかしなかなか前進できませんね。

ちなみに1600mを試すのはどうなんですかね^^;

グランプリボスもバクシンオー産駒ですが、

あれは母父SSでした。

キミニアエタキセキは、母父フジキセキ…

うーん、不可能ではなさそうですが、SSは偉大だからなぁw

 

ブリリアントクランは、CWで追い切り

CW 併せ馬で半マイルから 52.9-39.6-12.8(ブック)稍一杯に追う

併せた馬に遅れていますが、まだ余力があったとのこと…

ですが、いかんせん時計が出せませんね。

しかも今週末のレースは、全て除外対象だそうで

ダートの方向性も考えていくとのこと。

うーん、兄ダノンパッションもこの前引退となりました。

なかなか恵まれない家系ですねぇ…

 

かわって、ローレルのアルボランシー

こちらは、なぜか28日に予定していた出走を1週早めて21日に予定しています。

それだけ体調がいい証拠だと思いますが、今度は誰が乗るんでしょうねぇ。

 

なんかユニオン馬は、停滞傾向、ローレルは堅調と、

はっきりと傾向が出ていますねぇ、うちの出資馬は。

1歳馬も考えないと考え直さないとだめなのかなぁ^^;