フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

マリエンベルク Feed

2010年10月24日 (日)

マリエンベルク この結果は…

今日は帰ってくるのが遅く

やっと気になっていたレース全部見終わったんですが…

 

マリエンベルク…もったいない><

もともと1200mがベストとは思っていない私ですが

さすがに函館での活躍を見せられたら、今回のレースチョイスは

仕方のないことだとは思っています。

しかしながら、今回のレースを見て、

あきらかに高速決着には向いていないってのがはっきりしました。

開幕週の福島1200m、当然前目にいかないと無理なのはわかってるのに

行き脚がつかない。

これは短距離戦で、致命的です。

洋芝なら、他の馬のスピードが相殺されてたので

活躍できていましたが、今後は野芝での戦い。

このまま1200mにこだわっている場合ではないと思います。

幸い国分Jからも距離延長のコメントが出ています。

ぜひとも次回は、1600mくらいで使って欲しいです。

 

まだ挽回のチャンスはありますから、師の決断に期待しましょう。

2010年10月23日 (土)

マリエンベルク出陣

さて、出資馬マリエンベルクの復帰戦です。
函館シリーズでは4戦連続掲示板という安定した成績で頑張ってくれました。
しかも5週で4戦でしたからね^^;
この馬の頑丈さに頭が下がります。
だからこそ、500万条件なんかでくすぶっていずに
もっと上で頑張って欲しい!
今回はチャンスです!!
 
10月24日(日) 福島5R 芝1200m(若手限定) 国分恭介
 
Jについては、これ以上文句の言いようのない選択です。
では、相手になるのは…
当然、この前書いた通り、
丸山元気Jを鞍上に乗せてきたアルーリングムーン。
 
後は…正直Jで選んでしまいましょう^^;
ここで怖いJは、荻野琢真 川須栄彦 丹内祐次
しかしながら、芝1200mの適性を考えると、
丹内Jのロイヤルロードが一つ抜け出してる感じがします。
荻野Jのワンダーギャルーは、1200mでは、爆発する可能性大のラムタラ産駒
明日馬場が悪ければ、外したくない馬ですが…
川須Jのメイショウヴァルナは、今まで全てダート。
ゴールドアリュールですからねぇ、芝短距離はどうかと^^;
 
そして、もうひとつ怖いのが超軽量。
このレース50kg、52kgの斤量がバンバン出てますw
その中から選ぶとすると50kgのドリームピーチ、52kgからベストブルームですかね。
 
買い目としては、
マリエンベルクの単複馬連総流しはデフォで^^
名前を挙げた馬への馬単と、マリエン、アルーミング2頭軸の3連複。
こんな感じですかね。
 
というか、馬券はともかく勝ってほしい、それだけです^^

2010年10月22日 (金)

マリエンベルク 勝負ですね!

やはり出資馬がレースに出るとなるとテンションも上がります!

 

10月24日(日) 福島5R 芝1200m(若手限定) マリエンベルク 国分恭介J

 

陣営は当初、登録頭数の多くなる開幕週は避けるようなコメントでしたが

2週目になると、いい鞍上が確保できないという判断から

開幕週に目標を変え、見事国分恭介Jをゲットしてきました。

若手限定ですから、今、国分Jより乗れてる騎手を探すとすれば

勝鞍数で上回っている、丸山元気Jだけだと思っていました。

(○浦Jはちょっと^^;)

これなら、騎手の力差でも楽勝だと思っていましたが、

サンデーレーシングがぶつけてました!

1000万条件でも好走している、アルーリングアクト。

これによりにもよって、丸山Jを乗せてきてるじゃないですかw

これは強敵です。

上がり3Fで33秒前半を叩き出せるポテンシャルは、すさまじいですね。

何気に勝ちきれていませんが、過去にイコピコに先着とかあります。

500万条件でくすぶってる馬ではないような気が…

 

まあマリエンベルクも1000万条件で4着とかしているんですから

能力的に足りてないわけではないはず。(4着は2400mだったのは言わないで^^;)

それに今日の追い切りでJ騎乗とはいえ

 

坂路(51.5-37.9-25.3-12.8)一杯に追う

 

と、自己ベストのタイムで上がってきています。

それでも切れ味勝負では負ける可能性もあるので、前目について、

福島の短い直線で、相手の脚を余して勝ちってのが理想的だと思うんですが…

 

さあ、久々に馬券で大勝負してみたくなってきました^^;

 

まだ書きたい馬がいるんですが、とりあえず遅いんでこの辺で。

2010年10月21日 (木)

出資馬の動向 10月20日

そろそろ仕事が終わらない病が出そうです。

そんなことはいいんですが^^;

 

さて、今日はユニオンもローレルも在厩馬の情報更新がありました。

まあ、2頭しか在厩馬がいないので、今回はさらっと書こうと思っていたら

なんと、マリエンベルクが今週出走予定に変わっているw

追いきりは明日するみたいですが、

福島輸送もありますから、どこまでしっかり追えるのかちょっと心配です。

前回除外から結構時間が空きましたからね^^;

で、予定騎手が…

 

国分恭介J!

 

先週重賞初制覇したばかりの、上り調子のJですよ^^

これはこれで面白いJをチョイスしてくれたと思います。

現在46勝で全国リーディング25位ですしね。

楽しみといえば楽しみです。

 

アルボランシーは22日にゲート試験を受けるみたいですが

なんか、直前にゲートの重点練習をするそうで^^;

学校の勉強じゃないんだから…ぜひこれでスタートは上手くなってくださいw

○ルーサみたいに、出遅れさえなければ、って言われたくないですしね。

 

後は、ユニオン1歳馬の情報も更新ありましたが

この時期はいいことしか書いてないんで、軽くスルーw

 

明日は(あ、もう今日か^^;)菊花賞のメンバーが決まります。

さてさて、穴馬がどの辺にいますかねぇ。

2010年10月19日 (火)

出資馬の動向 10月19日

今日はユニオンの休養馬の情報更新がありました。

また、2歳未入厩の馬も情報更新されているので

なんか書くこといっっぱいな感じです^^;

まあ、在厩馬がマリエンベルクとアルボランシーだけだもんなぁ…

 

まずはメタギャラクシー

坂路で15-15を週2本行っています。

帰厩の準備は万全って感じですね。

後は師からの声がかかるだけだそうですが…コレが怖いw

この馬の場合は、入る入る詐欺とまで言われた、

入厩遅れがありましたからね><

今回もちょっと不安はあります、が福島開催に間に合うくらいには

帰ってくるんじゃないかと信じております。

予想通り、出資馬で一番最初に帰ってきてもらいたい。

 

キミニアエタキセキは、順調に復帰の準備が出来ているようです。

もう少し体に余裕を持たせたいところみたいですが、

ターゲットが、11月20日の芝1400mと決まっている以上、

そこに合わせるタイミングで帰厩するでしょう。

なので、10月末には帰ってきそうです。やはり2番目かな。

 

ダンテスクは、脚元に問題なく、そろそろ気合を入れる調教にはいるそうです。

いい方向にいってると思いますから、焦らずに待っていましょう。

 

エルフィンアローズは、やはり馬体がでかいせいか、

ゆっくり焦らずやっていくとのこと。

それでも冬場は体重を絞るのが大変と聞きますから

秋といえるうちに、体重も調教もめどをつけて欲しいですね^^;

 

ブリリアントクランは、坂路で15-15を乗れてるみたいですが、

さらに体の成長を目指すって書いてあるあたり、体質的に弱いのかもしれません。

このまま入厩したら、すぐにガレそうなのかも…

ロック産駒は早くから活躍していますから、本当なら

2歳戦で使ってほしかったんですが、ちょっと難しいかも知れませんね。

 

あと、ローレルジャブラニの情報もメルサできました。

547kgだそうでw

脚元に不安がないとのことなんで、それはそれで嬉しいことですが

一体どこまで絞れるやら^^;

 

10月は出資馬の出走がなさそう(マリエン君は来週予定だけど未定だし)

ですが、11月は出走が目白押しになりそうで楽しみです^^

なんとか1歳馬の出資金をここで作らないとw

2010年10月18日 (月)

ダメージが抜けません^^;

昨日の馬券をはずしたのがかなり尾を引いていますw

 

というか、今日も仕事がきつくてそれ考えるどころじゃなかったんですが^^;

 

今日は月曜日なんで、出資馬に大きな動きはありません。

強いて言うなら、マリエンベルクの出走予定がはいっていないことくらいです。

この前のレポートで、開幕週は馬が集中するからもう1週ずらすかも

って書いてありましたが、その通りにするみたいですね。

まあ仕上がりの状態を見てから出走して欲しいですし

これは陣営にお任せしましょう^^

 

あとはアルボランシーは、坂路で17-17程度で乗り込まれています。

ゲート試験を今週受けるそうなんで、それが終わってから

本格的な時計をだしにかかるかもしれません。

 

それと、ローレルジャブラニが入厩近いということで

出資が10月20日までと締め切りが付きました。

宇治田原を経由して入厩とのことです。

年内に間に合えばいいですが、レースは年明けになるかもしれませんね。

 

さあ、そろそろ自分の出資馬を決定しないといけない時期になってきました。

ユニオンのDVDを見てからとは思っています。

一応狙っている、ホワイトカーニバル09とシャドウスプリング09の状態が

どこまでよくなっているかですね。

ホワイトカーニバル09の場合は、全兄のスズカホープの成績も気になります。

惜しいレースが続き、一旦放牧にだされていますが9月末に帰厩しています。

坂路でも結構いい時計を出していますし

スズカホープ 牡 51.9 - 38.6 - 26.1 - 13.7

復帰戦が短距離なら期待できそうです^^

 

あとシャドウスプリング09ですが、マリエンベルクは脚元の故障の話が全くでない

頑丈な体をしていますが、以降の産駒が結構故障がちなのが気になります。

スピードがあるのに体がついていかないって感じなんでしょうか?

一概にはいえませんがシャドウスプリング09はインブリードが結構きいてて

体質に若干不安を感じます。

特に私が気に入ったあの爆発的なトモの張り

あれがどう影響してくるか…

まあ、バクチですね^^

 

先週からかなり予定いっぱいいっぱいな感じなんで

更新が不定期になるかもしれません。

しかも日曜はゴルフの予定><

練習しないといけないし、予想も早めに組み立てないと…

菊花賞は、ローズキングダム、ヒルノダムール、トウカイメロディなんかが

人気になってくるんですかね?

このレースも難しそうです。

むしろ富士Sのセイウンワンダー頭固定の方がおもしろいかなw

2010年10月13日 (水)

出資馬の動向 10月13日

今日は在厩馬の情報更新がありました。

 

マリエンベルクは坂路で追いきられて、馬なりで

53.1-39.0-26.6-13.8

まずまずの時計です。

ただ、福島開催待ちといいながら、開幕週は出走予定が多いことから

2週目にするかも、との話。

うーん、せっかくだし開幕週で使って(まあ除外があれば仕方ないけど)

洋芝以外での1200mの力を知りたい気分ではあります。

それで負けるなら、路線変更もありますしね。

1200mでなくてもきっと力は出せると思うのですが…

どうも陣営は1200mにこだわりがあるようで^^;

 

あと、アルボランシーも情報更新があり

ゲート練習も順調に進み、来週試験を受けるようです。

スクミ気味というコメントが若干気になりますが、

これは治す治さないというものではなく、

付き合いながら調教を進めていくような病気みたいですので

ちょっと様子見ですね。

昨日、今日と坂路で17-17程度の調教に抑えてるのは

そのせいかもしれませんね。

うーん、せっかくなんでゲート試験合格したら

放牧なんか出さないでくださいね、先生^^;

現役の時には、牝馬の扱いがうまかったんですから

微妙な乙女心を汲んでやってくださいよ、アルボランシーのw

 

今日もかなりハードなお仕事でした。

明日もかなりキツキツです><

更新できるかなぁ…

2010年10月 6日 (水)

サマーウインドすごいですねぇ^^

まあ、私の出資馬でもなんでもないんですが、

今後ユニオンを牽引していくであろう1頭、サマーウインドが

大井競馬場で行われた東京盃(Jpn2)に出走し、見事優勝を収めました^^

いやぁ、やはりユニオンの馬が重賞を勝つのは気分いいですね。

これでJBCスプリントへの出走も確定です。

楽しみになりましたねぇ、出資されてる方は大喜びでしょう。

 

さて、うちの未来の重賞馬たちですが^^;

マリエンベルクは、やはり福島開催をターゲットにするようです。

開幕週の1200mのレースは、23日に1つ、24日には2つ出走できるのがあります。

ただ、24日の一つは若手騎手限定…さて、どれになりますかね。

 

アルボランシーは、無事入厩して、ゲート練習もしているようです。

まだ馬体が490kgくらいあって、10kgくらい絞りたいとの師のコメント。

というか、よく大きくなりましたね^^

これくらい馬格があるほうが個人的には好きなんで嬉しいくらいなんですが。

適正からいくと、芝短距離路線ですかね。

どの当たりでレースに出てくるでしょうか? 

 

それと、シルクアイガーですが、中央抹消が決まっていましたが

ちょっと発熱してしまい、抹消が遅れていました。

28日に無事(?)抹消され、今後は佐賀競馬で活躍することになったみたいです。

なんにせよ、まだ走れる場所があってよかったです。

ゴールドアリュール産駒なんですから、地方でもきっと活躍してくれます。

そう信じていますよ^^

 

さて、明日はタイトなメニューが控えてるんで更新できないかもしれません。

できれば毎日更新したいんですけどねぇw

 

2010年10月 1日 (金)

幸か不幸か…

これはちょっとビックリというか、陣営の戦略ミスでしたね。

10月3日(日)の中山芝1200mのレースに出走予定だったマリエンベルクですが

 

なんと、非抽選で除外^^;

 

最後の駆け込みで優先権上位の馬が入ってきたんですかね?

ということで、マリエン君の初中山遠征は白紙となりました。

私としては、出資馬が除外されるのは不幸ですが

どうもまだ仕上がりきってない節もあったので、これはこれで幸運だったと思います。

もう少し体制を整えてからでもOKなのではないかと^^

しかも週末の中山は雨の影響がでそうですしね。

 

で、陣営のコメントには福島まで待つかもって

 

えぇぇっ!!

 

福島開催って10月23日からじゃん。

そこまで待たなくてもいいじゃん。

などと思っていましたが、よくよくレーシングプログラムを見ると…

マリエンベルクが目標としている芝短距離のレースが

確かに福島開催まで、1レースしかないんですよ^^;

(10月17日の東京芝1400mのみ)

なるほど…それなら仕方のない部分もありますよね。

 

まあ追い切りでいい時計を出してからきちんと決めればいいかなぁ

って思っています。

 

2010年9月29日 (水)

話がでかいよ^^;

今日はユニオンの在厩馬の情報更新です。

 

マリエンベルクはCWで追い切られましたが、

新馬にクビ差遅れ^^;

うーん、時計的にもぱっとしないですねぇ。

まあ、休養明けですからね、今回メイチの仕上げではないのかもしれません。

しかし、そのクビ差勝ったワイズリーとはどんな新馬なんだろう?

http://db.netkeiba.com/horse/2008104464/

渋い…w

で、もっとビックリしたのがキミニアエタキセキ!

当然、リフレッシュ放牧は想定内でした。

11月のレースに使うのもなんとなくは予想していました。

 

しかし、それが1400mとは…

そっち路線も挑戦するんですね^^

これは、ある意味嬉しい期待はずれ。

できれば距離の融通もきけばいいと思っているので

ここでのチャレンジはいいタイミングだと思います。

 

ですが、そのあとの師の言葉に絶句…

 

「12/12の『阪神ジュべナイルフィリーズ・GⅠ』も視野に入れていきたいから…」

 

G1ですか…ここまで大きくでますか!

いや、夢は大きい方がいいとは思いますが

それはあくまでも、一口出資者としての夢、だったらいいなぁ…レベルの話です。

師の口からこれが出るとなると、いろんな意味で覚悟がいりますよ^^;

 

リップサービスもあるでしょうが、ちょっと興奮してしまいますよね。