今週は出走なし
ま、こんなときもありますね。
クラウディオスが早めに帰厩してくれたことが
唯一の更新かな?
この時期に戻せたら、人気のない正月競馬で
上手く立ち回れないかな?
ま、こんなときもありますね。
クラウディオスが早めに帰厩してくれたことが
唯一の更新かな?
この時期に戻せたら、人気のない正月競馬で
上手く立ち回れないかな?
あちゃー、日付が変わってしまった^^;
色々と忙しい上に、宿題もありましたからね。
これからしばらくこんな状態かなぁ…
さて、今日は在厩馬の情報更新があったんですが
今週3頭出しの夢が早くも消えましたw
まずはユニオンから
ステイウェルはCWで追い切り
栗CW良 83.1 68.3 54.5 41.1 14.5 一杯追バテ
まだ体が出来上がっていなかったようで、今週の出走は取りやめになり
再来週となりました。
ま、万全な状態で走って欲しいし、これは仕方ないですね。
マジェスティハーツもCWで追い切り
栗CW良 82.3 66.8 52.2 38.6 12.4 末強目余力
レントラー(古1000万)一杯の外を0.4秒追走3F併0.7秒先着。
森一馬騎手騎乗。
多少内にもたれたようですが、時計的には問題なしですね。
金鯱賞は特別登録の時点で13頭しかいないので出走確定です。
ここで勝ってもらわないと、もうチャンスないよw
つづいてローレル
ファインスカイは坂路で追い切り
栗坂良1回・4F52.9-39.1-25.7-12.9(馬なり余力)
こちらも時計的には問題なしですかね。
中山の舞浜特別は、想定で6番手あたりみたいなんで
出走はほぼ確定ですね。
ここで走らないとそろそろまずいんでよろしく^^
最後にシルク
ロッテンマイヤーは、本日無事にゲート試験に合格しました。
ただ、少し飼葉食いが安定せず、体がすっきりしてきたので一旦放牧になるそうです。
明日出発予定とのこと。
うーん、これでうちの出資馬の2歳戦はもう終了かな?
年明けに爆発してくれることを信じましょう。
ということで早く寝ないとw
今日からまた地獄の忙しさでした^^;
もう落ち着いたと思ったんですけどね。
やっぱり冷え込むのはまずいですw
さて、今日は在厩馬の情報更新がありましたが
まともな追い切りをした馬がゼロw
ま、そういう日もありますか。
まずはユニオン。
ステイウェルは、明日追い切りで、来週土曜日の阪神芝1400mに出走予定です。
まだ絞りきれてないようですが、以前より成長しているとのことです。
この馬はまだ上に行ってほしいですしね。
マジェスティハーツも明日追い切り。
引き続き障害練習をしているようですが、これで口向きがよくなるんですかね^^;
来週土曜の中京金鯱賞はなんとか出走したいですね。
昨日の更新ですが、ルドルフィーナは信楽牧場に放牧中。
ソエとトモの疲れがあるようで、整体や場合によっては焼烙治療も考えているそうです。
惜しい競馬をしていますからね。
ここでリセットして、きっちり復帰戦で勝ってもらいたいです。
続いてローレル
ファインスカイは、明日追い切り^^;
来週土曜日の中山舞浜特別を予定しています。
休養明けが一番の馬ですからね。
ここは勝負でしょう。
こちらも前の情報ですが、
グランジゲレイロは、右後肢脛骨遠位端骨折で3ヶ月の静養となりました。
この馬もなかなか順調さを欠きますね^^;
早く直して、春には復帰してもらいたいですね。
最後にシルク
ストーミーストームは、一旦ノーザンファームしがらきに放牧となり
年明けからの再始動になりそうです。
それまでしっかり乗り込んで体力強化のようですね。
うん、もう一つなにか足りない競馬でしたし、これは仕方ないでしょう。
ロッテンマイヤーは、日曜日に坂路でそこそこの時計を出したらしく
先生からも期待を受けているようです。
今週はゲート練習がメインなようです。
2歳新馬戦でデビューできますかね^^
ブライアローズは明日の園田ダート1400mに出走予定です。
初めてのダートでどうなるかが問題ですが、
こなしてくれないと、地方では勝てませんしね。
オッズパークではえらく印が重いけど大丈夫かな^^;
ということで、このまま順調に出走できれば
来週土曜日は、全場で出資馬のレースがありますね^^
こういうときはエイト買わないとダメかなw
そろそろうちの出資馬の爆発がありそうな気がします。
いや、してくれw
ほんとにダート向きなんでしょうか?
11月21日(土) 京都1R 2歳未勝利 ダート1400m ストーミーストーム 6着 藤岡康太J
ええ、昨日書いた相手で決着しましたよ。
ストーミーストームだけいない…
スタートで遅れたのは悪かったですが、芝コースでの二の脚は良かったですよ。
外々を回されて堪えたみたいですが
最後の直線では脚がなかったですよね。
鞍上の藤岡康太Jは、勝ち馬以外とはそう差がないって言っていますが
私からすれば、思いっきり差がある気がしました。
うーん、芝のほうがよくないですか?
次はどうなるか、週明けの先生のコメントを待つしかないですね。
ストーミーストーム、そして陣営の皆様
お疲れさまでした。
といっても仕事ですから
まずはストーミーストームで資金を増やして
昼休みにメインレースを買うくらいですかね^^;
ストーミーストームは、現在3番人気。
ブックの印も3番手の▲ですね。
充分勝ち負けになると思っています。
相手は○外の2頭、ソングライティングとベストドライヴ。
それにネオユニのダート替わりになるシルバーメールと
ヴァーミリアン産駒のアドマイヤムテキも狙いたいですね。
この辺を絡めての3連単馬券も買ってみたいとおもいます。
景気よく当たって、この3日間開催を楽しませて欲しいものです^^
昨日は帰ってきたのが1時過ぎで、とてもじゃないけど時間ありませんでした^^;
そういいつつも、今日も仕事終わってから予定が詰まっています。
多分、仕事外は今日で落ち着きそうなんですが…
11月21日(土) 京都1R 2歳未勝利 ダート1400m ストーミーストーム 藤岡康太J
期待のダート替わりですね。
本当なら芝で勝負してほしいんですが、まずは1勝をです^^
相手は○外2頭になりそうですが、ここはなんとかしてほしいものです。
さて、競馬以外のまだまだ予定がいっぱいです。
とにかく片付けていかないと…
ポッキー&プリッツの日ですが
私には何にも関係ありませんでしたw
ま、冗談が書けるくらいの余裕がある1日だったんですが
予定がキツキツなのは変わりないです^^;
さて、今日は在厩馬の情報更新があったんですが
一番の話題とえば
本日、ローブティサージュの登録が抹消されたことですかね。
本当にお疲れさまでした^^
さて、まずはユニオンから
マジェスティハーツは、なんと障害練習w
口向きの修正と、トモの強化が目的とのことで、鞍上はやはり森一馬J。
まあ、こういう練習にはうってつけの鞍上ですよね。
これで一皮向けてくれたら、重賞勝利に手が届きますかねぇ^^
ルドルフィーナは、坂路で追い切り
栗坂重 56.0 40.6 26.9 13.8 末強目追う
今日は馬場が重いし、充分仕上がっているとのことで軽めの調整。
土曜日の2歳未勝利芝1400mを予定しているみたいです。
ただ、不安なコメントが馬場が悪いと全く動かないって助手さんがw
で、土曜日の天気怪しいんですよねぇ。
ただ、土曜日の2Rならまだ大丈夫かも…って思いたい。
ロープアドープは、昨日門別でダート1700mに出走。
6着でした。
うーん、なんというか出口が見えませんね。
ただ、馬体重が496kgもあるんですよね。
今まで一番重い馬体重です。
これも影響してるんでしょうか?
続いてローレル。
ファインスカイは本日帰厩。
12月5日(土)中山10R・舞浜特別・3歳以上1000万下(牝)D1200mに出走予定です。
まあ、まだまだ焦らず調整ですね^^
いいレースを期待しています。
最後にシルク
ストーミーストームは坂路で追い切り
栗坂重 54.5- 40.1- 26.3- 13.2 馬なり余力
馬なりでこれくらいなら充分ですかね?
レースはおそらく来週のダート戦じゃないかと思います。
この辺でそろそろ勝って欲しいですね。
というか、2歳のうちにさっさと勝って安心させて^^;
なんか一気に出走が絞られてしまった感じがします。
あんなに一杯出走ラッシュがあったのはなんだったんでしょうw
それにローブが引退しましたから、次のオープン馬が現れて欲しいですね。
一番近いのは2歳馬なんですよねぇ^^
一つのピリオドですね。
薄々は予想していたことですが、
ローブティサージュの引退が公式で発表されました。
いずれは必ず迎える結果ですが、やはり引退って聞くと寂しいものです。
私の出資馬で、初めてG1を取り、そして初めて口取りをした
本当に思い出深い馬ですからね。
ここからメルサの引用
前走の直線であれだけのスピードで転倒しながらも大きな怪我がなかったのは
奇跡の他ありません。ノーザンファームしがらきへ移動後も大きな異常は
感じられませんがしばらくは休養が必要な状況です。
そこから再度調教を始めたとしても、牝馬の引退時期(6歳3月)までに
万全の態勢を整えてレースに出走させることは時間的にも難しいでしょうし、
あれだけのアクシデントに見舞われたことでの精神的苦痛が出てこないとも限りません。
さらに、本馬にはその秀でた能力を後世に伝えて行く大事な仕事がこの先に待っています。
そのような状況を踏まえて関係者と協議を行った結果、誠に残念ではございますが、
このまま引退させることと致します。近日中に抹消の手続きが取られ、
今後は北海道・ノーザンファームで繁殖牝馬となる予定です。
あれほどの事故で、軽症で済んだこと自体、
本当に奇跡としかいいようのない結果でしたからね。
ここからさらに、競走馬として頑張ってもらうのは、酷というものです。
まして牝馬ですからね。
それも、SS系種牡馬を気にせずつけられる貴重な牝馬。
クラブ側も、牧場側も無事に帰ってきて欲しいですよね。
うん、私もこの馬の仔がどんな走りをするか見てみたいです。
ローブティサージュの競走馬としての活躍は、ここで終了です。
でも、繁殖という新しい活躍の馬が待っています。
ローブティサージュ第2章ってところですかね?
ローブティサージュ、そして陣営の皆様
そして、この馬に関わった全ての皆様、
お疲れさまでした。
本当にありがとうございました。
今日の一番の話題はなんといっても
ローブティサージュの現状でしょう。
須貝先生のコメントを引用すると
「4日にトレセン診療所で再検査を行いました。全身打撲で筋肉痛の症状は見られるものの、
骨や筋に異常はなく、擦り傷すらありませんでした。
あれだけの転倒をして軽傷で済んだのは奇跡に近いですよね。
今朝の様子を見てもリラックスして落ち着きは取り戻しているので、本当にホッとしました。
もう少し経過観察は必要だと思うので、今日ノーザンファームしがらきに出して
状態を診て貰います。
その経過を見ながら今後のことを牧場・クラブサイドと相談させていただければと思います」
はい、とりあえず大きな怪我もなく落ち着いているとのこと。
一旦ノーザンファームしがらきで静養ってところですね。
あと、今後についても相談ってことですから
このまま引退ってこともあるでしょうね。
その辺は、決定に従うしかないんですが、
もっと走って欲しい気持ちもあるし、これ以上のトラブルにも巻き込まれて欲しくもないし
正直、どっちがいいのかわかりません。
まあ、まずはゆっくり休んで痛みをとってもらいましょう。
先生が悪いわけではないんですから…
今日、スワンSについてのレース後コメントの更新がありました。
そこでの須貝先生のコメントを引用。
須貝尚介調教師
「滞在競馬よりはテンションが高めでしたが、許容範囲のレベルだったのでいい状態で
出走することが出来ました。ゲートもスムーズに出てくれましたし、
直線に入ってジョッキーの反応にしっかり応えて、さあこれからという時に
あの不利を受けてしまいました。
さすがに軽傷では済まないだろうなと覚悟を決めていましたが、
今のところ全身打撲の症状はあるものの、大きな怪我は見られないので
本当にホッとしました。時間が経って症状が出てくる場合もあるので、
トレセンに戻って状態を再度確認したいと思います。
このような結果になってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
しっかり経過を見て最善を尽くしたいと思います」
ほんと不幸中の幸いというか、その場で予後不良を診断されなかっただけでも
幸せと思わないといけないくらいの事故でした。
先生が馬を壊すように仕上げたわけでもなく、鞍上も勝ちに行っての結果です。
出資者としては、先生達を責める理由はありません。
どうか、大きな怪我がないように。
そして、この事故がトラウマにならないように祈るだけです。
でも、先生がここまでコメントしてくれたので
やはり先生のところの馬に出資してよかったと、改めて思いました。
これからもよろしくお願いします。
最近のコメント