フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ローブティサージュ Feed

2015年2月25日 (水)

出資馬の動向 2月26日

なーんとなく仕事が落ち着いてきた感じです。

まだしんどいのには変わりないんですけどね^^;

 

 

さて、今日は在厩馬の情報更新がありましたが

うーん、面白そうな話題は、グランジゲレイロの坂路の時計がいいくらいですねw

 

 

まずはユニオンから

 

ロープアドープは、無事にゲート試験を合格したのはよかったんですが

まだ復帰レースが決められない状態のようで

結局白井厩舎としては、ラストランを飾れませんでした^^;

今度は新規開業の奥村厩舎になるとのことで

新しい先生の腕を見てみたいと思います。

 

 

続いてローレル

 

ローレルボルケーノは、明日ムロタホーストレーニングに放牧だそうです。

疲れはないけど、節をあけないとダメみたいですしね。

ムロタホーストレーニングってどこだろうと思って

検索してみたら、栗東から5分と超近場なんですねw

HPを見て、思ったことが一つ

  

ブログ更新しようよ^^;

 

 

グランジゲレイロは坂路で追い切り

 

 

栗坂良1回・4F51.8-37.1-24.4-12.4(強目に追う)

 

 

アンシャックルド(古馬500万)一杯を0.7秒追走クビ先着。

西谷誠J騎乗。

古馬相手に先着ですね^^

時計的にも十分でしょう。

次走は、3月15日の阪神芝1200mか3月22日の阪神芝1400mかみたいです。

ただの短距離馬にしたくないってコメントが前にあったので

本命は1400mだと思うんですけど…

こればっかりは調子を見てからってことなんでしょうね。

 

 

 

最後にシルク

 

ローブティサージュは、坂路で追い切り

 

 

栗坂良 53.4- 37.9- 24.7- 12.4 馬なり余力

 

 

池添謙一J騎乗。

レース前にテンションを上げない程度のいい感じの追い切りだと思います。

落ち着きがあっていいとのことですし、あとはゲートだけですね。

これでトラブルあったら、またJRAに抗議ものですよね。

 

 

さあ、明日から気になるのは天気ですね。

ゲートもそうですが、天候次第で展開も変わってきますからね。

ローブにとって、いい流れになりますように。

2015年2月19日 (木)

出資馬の動向 2月18日

さっき9割書いていたブログを消してしまい、かなり凹んでいます^^;

 

  

 

  

すんげぇ仕事で疲れてるのに、ローブ関連で皆さん来てくれてるから

頑張って更新しようと努力した結果がこれですよw

 

 

 

もうなんもやる気なし。 

 

  

 

 

それでも気になるローブティサージュの情報ですが

本日無事帰厩したようです。

3月1日の阪急杯の予定は変更なし。

騎手は、ゲート試験では幸Jが乗ってくれていましたが

先約があるようで、池添Jに決まったようです。

まあ、クセ馬を乗りこなせる騎手ではありますね^^;

期待してもいいのかな?

 

 

後、ロープアドープがゲート再試験の目処が立ってきたってことと、

ローレルボルケーノが久々に坂路でいい時計出したけど

今週の出走は3/11の確率らしいってことと、

グランジゲレイロが、帰厩すぐにしては坂路でなかなかの時計を出しことと、

ヴォルケンクラツは、地味に格下に遅れたことと、(これは輸送を考えてかも)

ジェイポップがブリンカー着用して、効果がありそうだったことと。

 

  

ほんとはちゃんと書きたかったですが

もう無理です^^;

 

 

ということで、大人しく寝ます。

2015年2月16日 (月)

なんかいっぱいアクセスがw

いや、このブログにはたいしたことは書いてないんでw

 

 

昨日に引き続きローブ関連と思われるアクセスが一杯ありました。

最近仕事が忙しくて横着しているこのブログに

わざわざ来てくれてるなんて、なんか申し訳ない^^;

 

といっても気の利いたことを書けるわけでもなく

今日も仕事でヘロヘロになって、週末の重賞検討をする元気さえない…

 

 

 

 

 

うーん、困りましたねぇ。

こんなとき自前のローブの画像とかあったら、載せるのになぁ…

よし、今度は競馬場にカメラもって行こう!

今まで重たいからってめんどくさがってたしなぁ。

 

 

 

 

阪急杯か…

 

 

いいかも^^

  

 

2015年2月15日 (日)

ダメなときはダメ

って、ずっとダメが続いていますね。

 

 

 

ハープかキズナかどちらかの1頭軸も考えていたんですが

選べなかった私は、結局2頭軸と馬連という最悪の選択をしてしまうし。

 

共同通信杯なんて、○打ったダノンメジャーが…

なんともなければいいんですが…

 

 

 

なにをしてもいいことなしの競馬が続いています。

いつかは風が吹くんでしょうが、いつになるやら^^;

 

 

 

そうそう、今日になっていきなりブログのアクセス数が上がっています^^;

理由はなんだろうと思っていたら、

どうやら、先日のローブ鞭事件で2chの芸スポ+にスレッドが立ったみたいですね。

これはかわいそうと、同意してくれる方が多くて

本当にありがたいですね。

単なる一口馬主ですが、嬉しくなりました。

これについてJRAからなんらかのコメントが出てくれないかと思いますが

ああいう閉鎖的なところは、身内の恥は絶対に表にだしませんからね。

うやむやにされてしまうかもしれません。 

 

 

ローブはなんとかゲート再試験をクリアしてくれました。

後は実戦でどうなるかですが、こればかりはやってみないとわかりません。

このまま何事もなければ一番ですが、

ローブの問題だけでなく、今後このようなことがなくなるような

対策を考えてくれたらと思います。

 

 

 

だってさ、現実的にいろんなお金がかかってるんですからね。

胴元がうさんくさいことすれば、廃れるだけですよ。

2015年2月 6日 (金)

今週の出走馬 2月8日分

あちゃー^^;除外くらってる…

 

  

2月8日(日) 京都1R 3歳未勝利 ダート1800m(牝) ピアレスピンク 和田竜二J

 

 

 

なんとローレルボルケーノが除外に!

想定では、出走可能だったのが、東京ダート1300mに出走予定だった馬が

こちらに流れてきたようで、非当選で除外…

これはツキがない^^;

 

 

逆にピアレスピンクは手ごろな頭数で、しかも前走掲示板の馬さえ少ない面子^^

ここは勝ち負けになってほしいんですが、どうも馬がね。

ちゃんと走ってくれたらいいんですがw

 

 

あと、出走馬に関係ないんですが

ローブティサージュが無事にゲート試験に合格してくれました!

思ったより早かったなw

これで阪急杯に向かえそうですね。

そして次が本番!

頑張って欲しいですね。

 

 

さて、書いてたら日付かわっちゃった。

今日はとりあえずこの辺で。

明日は、何か書くことが… 

 

  

 

 

 

あるかもしれないw

2015年1月28日 (水)

出資馬の動向 1月28日

書くこと多いなぁ^^;

 

今日は在厩馬の情報更新があったんですが

結構盛りだくさんでした^^

 

 

まずはユニオンから

ステイウェルは、坂路で追い切り。

時計は割愛^^;

状態はいいようで、1月31日の乙訓特別に出走予定です。

一度叩いて、馬体も絞れるでしょうし、勝ち負けをしてくれると信じています。

 

 

ロープアドープは、ゲート練習。

まだ万全というわけではなさそうですが、徐々に良くなっていくとのこと。

後半年でなんとかメドたてないとね^^;

 

 

 

続いてローレル

ローレルボルケーノは、レース後異常ないようで、使えるなら中1週で

2月8日の京都ダート1200mに使いたいみたいです。

続けて使えればいいんですが、いかんせん放牧→体重増→大敗→放牧の

悪循環に入ってしまっていますからね。

運がいるかも。

 

 

ピアレスピンクは続戦のようで、2月8日の京都ダート1800mか

15日の小倉ダート1700mかを考えてるみたいです。

状態次第ってことなので、先生にお任せして勝ちきれそうなレースを選んでもらいましょう!

 

 

最後にシルク

ローブティサージュは、ゲート試験不合格^^;

まあ、この馬が一発でゲート試験を合格するとは思えないんで仕方ないんですが。

それでもやっぱり鞭の後遺症が心配です。

 

 

ヴォルケンクラッツは、レース後も異常ないようで次走は、

2月22日の金蹄Sのようです。

なんと和田JがフェブラリーSに乗る馬がいなくても、

この馬のために東京で乗りたいっていってくれているそうです。

かなり期待されていますね^^

もちろん私も期待していますw

 

 

ブライアローズは、CWで追い切り。

せっかくなんでここは時計を^^

 

 

畑 端 28CW重 74.5- 58.0- 42.5- 13.0 馬なり余力

 

 

ロワサーブル(古500万)馬なりの内を0.3秒追走同入。

馬なりですが、格上相手に追走同入ですから状態はいいんでしょう。

もともと翌週の小倉デビューが想定でしたが、状態もかなり上向いてきて

輸送のリスクを考えると、1週はやめて京都でデビューさせるほうが

負担が少ないと考えたみたいです。

鞍上はシュタルケJ、しかも想定では8頭くらいしかいませんw

条件かなり整っていますね。

ここは勝ってもらいたい。

 

 

 

ということで、さらっとだけ書きました。

まだ仕事が結構しんどい状態です。

早めに寝ます^^;

2015年1月23日 (金)

ローブ大丈夫か?

昨日きたローブのメルサがかなり厳しいものになっていたので

ちょっときちんと書こうかと。

 

 

事の起こりは、去年の11月30日の京阪杯。

もともとゲートの苦手なローブですが、

このときはかなり嫌がってしまったんですよね。

 

アンバルブライベン 第59回 京阪杯(GIII) 2014/11/30
YouTube: アンバルブライベン 第59回 京阪杯(GIII) 2014/11/30

 

 

ここでレース後のコメントをシルクHPから引用させていただきます。

 

 

ゲート入りに手こずりましたがスタートはまずまずで、道中は中団を追走、

3コーナー手前で進路が狭くなって順位を下げ、

立て直して残り400m付近から追い出しましたが、

思うような伸びは見られず後方に敗れています。なお枠入り不良の為、

発走調教再審査を課せられています。

 

 



三浦皇成騎手「聞いていた通り、返し馬の感触がとても良くて、

集合が掛かるまでは勝負になると思っていました。ゲート入りで嫌がっていたので、

職員に『目隠しをすればスッと入る』と進言したのですが、話を聞いてくれませんでした。

なかなか入らなくて、後ろから無理やり入れようとしていた鞭を持った職員が蹴られて、

それに怒ったのか余計に鞭を打ってきました。もっと早く目隠しをしていれば、

こんなこともなかったと思うし、もう少し馬に合ったやり方をしてほしかったですね。

目隠しをしてスッと入ったものの、目隠しを外すと目が血走っていました。

体も硬直していましたし、ゲートを出てからは冷静さを欠いて走っていました。

3コーナー手前で内から寄られる不利もありましたが、

勝負処ではもう手応えが無くなってしまっていました。

今回の競馬が今後に響かなければいいですね」

 

 



助手「追い切りの気配も本当に良かったし、出来はピークに近かったと思います。

内面から気合いがこちらに伝わってきていましたし、外枠でも十分いい競馬が出来ると

思っていました。ゲートの寄りが悪かったのは仕方ないとして、

三浦騎手も『早めに目隠しをすれば入る』と言ってくれたのに、

全く受け入れてくれなかったし、尾っぽに赤色リボンを付けているのですから、

職員も注意していれば蹴られることはなかったと思います。

さすがにあれだけ時間が掛かると、燃えやすい気性だけに、

競馬前に終わってしまいました。レース後、『なぜすぐに目隠しをしなかったのか』

と聞きに行きましたが、『こちらにも順序がある』とのことでした。

ゲート再審査になってしまいましたが、調教に関しては特に問題はないと思うので、

次走に向けて気持ちをリセットさせてあげたいと思います」

 

 

三浦Jの最後の言葉が怖いですよね。

そうならなければいいと思っていたんですが…

昨日のメルサの引用です。

 

助手「昨日からゲート再審査を受ける為に練習を始めています。

馬がいない時は良かったのですが、何頭か近づいて来ると急に暴れてしまって、

他馬を蹴りに行く仕草を見せました。それからなかなかゲートに近づかなくなってしまい、

納得するまでかなり時間を費やしてしまいました。

今朝、畑端騎手に調教を手伝ってもらい、ゲート練習を行ったのですが、

畑端騎手が言うには『坂路での調教は全く普通の馬と同様に変わりなかったのですが、

いざゲートに行くと急に体が震えだしてビクビクしてしまいました。

ゲート内でも暴れたりしないものの、初めの1,2回は震え通しで、

前走のことが相当堪えているのかもしれません。

最後の方は少し落ち着きを取り戻していましたが、あまり急に進めて行くよりは、

ゆっくり時間を掛けてあげる方が良さそうですね』と言っていました。

目隠しで再審査を受けるとなると、試験官に練習を5回見せに行かないといけないので、

日程的にも来週のシルクロードステークスはかなり厳しいでしょう。

調教師がイギリスに出張中の為、具体的な話し合いは戻ってからになりますが、

まずはゲート再審査を優先して、受かってから次走の予定を立てる方が

馬にとっては良いかもしれません」

 

 

本当に影響が出てしまいました。

ウォーエンブレム産駒の牝馬であるローブティサージュは、

精神面でかなり繊細な部分をもっていると思います。

これは復帰まで時間がかかるかもしれませんし

場合によっては競馬が出来なくなるかもしれません。

 

よく競馬予想で気持ちの問題とか書いてあることがありますが

いまいちピンと来ていませんでした。

そこまでメンタルって影響するのか?って。

でも、このコメントを見れば、明らかにメンタルが競馬に与える影響って

凄まじく大きいんだな、ってわかりました。

今後、ローブがどう乗り越えていくのか、

というか、乗り越えていけるのか…

 

本当に心配です。

2014年12月 2日 (火)

ローブティサージュ それはないでしょ…って感じです

今日になってやっとレースを見ることができました。

 

  

 

11月30日(日) 京都12R 京阪杯 G3 芝1200m ローブティサージュ 14着 三浦皇成J

 

 

 

当日に結果は知っていました。

月曜日にレース前になにがあったか知りました。

今日レース映像を見て、不利を受けたのを知りました。

 

 

なんというか、ウォーの血が入っていますからね。

一度狂気のスイッチが入るとどうにもならないんでしょう。

誘導係の問題もあったようですが、今後レースに向けて

どう向かっていくかを考えないといけませんね。

ゲート再審査は…デビュー前散々だったし^^;

 

 

道中の不利は、1200m戦では致命的ではありますが

これも競馬ですからね。 

  

 

なんにでせよ不完全燃焼なレースでしたね。

 

 

ローブティサージュ、そして陣営の皆様

お疲れさまでした。

2014年11月27日 (木)

今週の出走馬 11月30日分

普通に重賞に出資馬が出てるって、すごいことですよね^^;

 

 

11月30日(日) 京都8R 3歳以上1000万以下 ダート1200m ローレルボルケーノ 秋山真一郎J

 

11月30日(日) 京都12R 京阪杯 G3 芝1200m ローブティサージュ 三浦皇成J

 

 

ローレルボルケーノは、バンバン坂路に出ているようです。

間隔を詰めて使ったほうがいい馬ですし、すぐに太る体質なので

これはこれでありの調整の仕方だと思います。

結果に出て欲しいですね^^

 

 

ローブティサージュは、全く逆に本数を少なめにしてテンションを上げすぎないように

しています。

しかし、今日併せた相手がジャスタウェイとは^^;

贅沢な追い切りです^^

 

  

今日はしんどいのでこの辺で^^;

明日もしんどそうです。

2014年11月26日 (水)

出資馬の動向 11月26日

ちょっとさすがに参ってきました^^;

 

いえ、仕事のほうですw

出資馬のほうは意外な展開があって楽しんでいますよ^^

 

 

今日は在厩馬の情報更新です。

まずはユニオンから。

ステイウェルは、レース後脚元に異常なく、次走はなんと芝を試すとのこと!

まあ、勝ちあがってるからできる余裕ですね^^;

ダートだと最後のひと踏ん張りが利かないからとのことですが

面白いと思います^^

次走が楽しみです。

 

 

続いてローレル。

ローレルボルケーノは坂路で追い切り

 

 

栗坂重1回・4F53.9-39.2-26.5-13.8(稍一杯追う)

 

 

相変わらず終いグダグダですが、この馬なりなんでしょう^^;

今度は続けて使えるといいんですが。

 

 

ファインスカイは明日追い切り。

 

 

ピアレスピンクは、レース後異常ないようで、

中1週でも使えそうとのことですが、中1週だと阪神芝1600mになりますよ^^;

さて、どうなりますかね?

 

 

最後にシルク

プレノタートは、いい状態で帰厩してきたとのこと。

次走は、積極的な競馬をしてみるとのことでした。

うんうん、何か変えないといけないですよね。

前目の競馬どうでますかね?

 

 

ローブティサージュは、明日追い切り。

状態もいいみたいだし、ここでもう一つ勲章をとってもらいたいですね。

で、3月の大舞台へ…楽しみですね^^

 

 

ヴォルケンクラッツは、土曜日にノーザンファームしがらきへ放牧ですね。

まずは疲れをしっかり取って、次に備えましょう^^

まだまだ先のある馬ですから!

 

 

 

ということで、駆け足で書きましたが

また仕事が忙しくなってきて、更新が出来なくなるかもしれません^^;

早く春がこないかな…気が早すぎかw