フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

パンツァーリート Feed

2011年5月23日 (月)

今まで書けなかったこと諸々

いやぁ^^;

色々と情報が出てるのに書けなかったことが結構あったんですよね。

2歳馬のこととか色々と。

遅くなると情報自体が古くなるので、この機会に書いておこうかと^^

 

まず、2歳馬でトップを切って入厩したローレルボルケーノ。

ゲート試験には無事合格し、時計も出していますが

18日・栗坂良1本・助手・4F54.1-40.9-28.1-15.0(一杯追)

(2歳新馬・シルクティソナ・馬ナリの0.1秒追走0.1秒遅)

まだ重いみたいで、思った様な時計が出せないでいます。

ちなみに22日も坂路に入っていて

58.6 - 42.7 - 27.7 - 13.5

終い重点みたいですが、徐々に時計は出せそうな感じがしますね^^

まあ、環境にもなれないといけませんし、もうちょっと様子みてからですね。

 

ユニオンの2歳馬も情報更新があって

ヘヴンリーカラーズは、どんな形でも対応できるようにと

第2回産地馬体検査を受けることになりました!

おお!すぐにレースにいけるのか?

と思いましたが、どうやら第2回は、6月の中旬に開催されるようで^^;

そこから使うすれば、やっぱりデビューは早くても7月末とかになりそうですね。

まあ、早くから使えそうなのは安心です^^

 

パンツァーリートは、ハロン18秒のキャンターを乗り込み、週1回は15-15だそうで

順調の様子です。

先生からは、入厩の話はまだ出ていないようです。

こっちは秋デビューかなぁ。

 

そして、帰厩組が2頭。

ローレルジャブラニは、思った以上に早く帰ってきました^^

今度は古馬との対戦になりますが、まだまだ伸びしろのある馬ですから

期待しています。

そして、ついに!

ついにですよ、メタギャラクシーが帰厩しました!!!

約3ヶ月ぶりですね^^;

帰る帰る詐欺っぽく、1ヶ月は引っ張られましたからねw

無事に帰ってきてなによりです。

さあ、どこを狙ってきますかね?

新潟?函館?

これも楽しみですね。

 

それと、前から言っていたもう1頭出資するかどうかですが

8割方気持ちは出資の方向に向いているんですが^^;

もう1回情報更新を待とうかとw

なんでこんな馬?って思うかもしれませんが、

まあ、勢いがあるうちに出資しようかなぁって。

勢いってなに?

それは出資してからお話します^^

 

最後にミニ情報、ワイズリーは再度放牧にだされました^^;

しっかり体重増やして帰ってきてくださいね!

2011年4月 5日 (火)

出資馬の動向 4月5日

最近10時を過ぎると、眠くなってしかたないんですが…

 

こどもでしょうか?

 

なんて言いながらも、この時間まで起きてますけどね^^;

さて、今日は休養馬、2歳馬の情報更新がありました。

まずはユニオンの休養馬から

といっても、古馬2頭とも平行線です^^;

マリエンベルクは坂路15-15を週1回乗って、帰厩の声待ち。

メタギャラクシーは、坂路15-15を週2回乗って、帰厩の声待ち。

やはり、この変則開催では、なかなか声がかからないですねぇ。

困ったもんです。

 

さて、2歳馬達ですが

へヴンリーカラーズは、ハロン20秒くらいのキャンターを2000m乗っているみたいです。

状態的には、順調なようで馬体重も467kgまでアップしています。

無事にいってるならOKですね^^

パンツァーリートは、週1~2回は、ハロン16秒でキャンターを乗っているようで

夏競馬を視野にいれるくらい出来がよさそうです。

こちらはマリエンベルク以外、脚元に泣く家系なんで、慎重にお願いします^^;

フィールグリュックは、タグ5000m、キャンター2400mを乗ってるみたいです。

元気はいいみたいですが、不安材料が^^;

今年のシルクは調子が出ていません。

これが天栄での育成のせいではないと信じたいです…

 

さて、今現在2歳馬は牡馬1頭、牝馬2頭の3頭体制。

個人的には、牡馬をもう1頭いきたいけど、資金的な問題があり

非常に悩んでいます^^;

やっぱ、あれか…あれにいくしかないのか?

相変わらず、非SS系好きだなぁ…

2011年3月22日 (火)

出資馬の動向 3月22日

「帰厩」

 

これが今週のテーマみたいな情報更新ばかりでしたね^^

といっても、この変則開催では、出走もままならない状況もありますし

難しいですねぇ^^;

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、週1回坂路で15-15を乗っていて帰厩のタイミング待ちです。

中山開催中止で、障害レースの出走のハードルがえらく上がってるみたいです。

いっそ、荒れまくってきている小倉や阪神の芝レースなんかいいと思うんですがね。

 

メタギャラクシーは、週2回坂路で15-15を乗っていて、ほんとに帰厩の声がかかるのを

待っているみたいです。でもここの放置はねぇ^^;

 

キミニアエタキセキも、坂路で週1回15-15を乗っていて

こちらも帰厩の声待ち…そろそろだとは思うんですが。

 

ダンテスクは、脚元の問題もなく、キャンターや坂路で乗り込まれて

体もかなり絞れてきたそうです。

こちらにも帰厩の文字が書かれてるのは本当に嬉しいですね。

 

ついでに2歳馬

ヘヴンリーカラーズは、キャンターが3000mにアップしたとのこと。

今後は屋外のダートコースで負荷をかけていくみたいで、順調ですね。

 

パンツァーリートは、いつでも15-15が出来るくらいの状態とのこと。

こちらも順調でなによりです^^

というか、この2頭は、それぞれの僚馬であるサンビスタとヴィンテージイヤーと

ほぼ一緒のメニューをこなしているようです。

人気馬に負けない調教が出来てるってのは、楽しみになってきますね。

 

ローレルの方は、在厩馬の情報になってしまいました^^;

アルボランシーはいきなりの帰厩!

どのあたりを狙ってこのタイミングに帰ってきたのか、よくわかりませんが

4月の9,10日にダート1400m、1200mがありますね。

でもこれでは急仕上げですから、5月1日くらいのダート2戦が目標でしょうか?

 

ローレルジャブラニは、予定通り、3月27日の小倉フリージア賞に特別登録があります。

馬三郎では想定で、森君が鞍上になってるんですが、お願いだから勘弁してほしい。

特別レースなんですから^^;

 

ついでにシルク

フィールグリュックは、坂路で17-17を乗れてるようです。

しかも馬体重500kgを越えてるみたいで、馬格的には問題なしですね^^

うーん、大型馬は嫌ってたのでは…よく成長したなぁ。

 

ってことで、今日は書くこといっぱい^^;

さ、これから頑張って家にもって帰った残業しますw

2011年3月 8日 (火)

出資馬の動向 3月8日

わずかな前進?

そんな感じの休養馬の情報更新でした^^;

さすがに春競馬が近づいてくると、有力馬が優先されますからねぇ。

なかなか入厩できそうもありません。

 

マリエンベルクは、少し疲れが見える様子とのこと。

慎重に進めていくって話ですから、帰ってくるのは遅くなるかもしれませんね。

まあ、昔でいえば7歳ですしね^^;

きちんと調整してから戻ってきてもらいましょう。

 

メタギャラクシーは、週2回15-15を乗っているようで

帰厩にむけての最終段階にはいるそうです。

でも、空き馬房大丈夫かいな^^;

 

キミニアエタキセキは、坂路で15-15を乗れてるみたいですが、

発汗が少ないのが気になるそうです。

内に籠っている、もっと巡りがよくなってくれたら…って書かれてますが

なかなか難しい表現ですね^^;

東洋医学的な表現にも見えますよw

簡単に言えば、もうちょっと時間をかけたいってことでしょうかねぇ。

 

ダンテスクは、先週と同じメニューですが、そろそろ終いを強めにやる予定とのこと。

先生からも帰厩の言葉が出るくらいですから、かなりいい方向に向かってるんだと思います。

なんか光が見えてきたぞ!!

 

あと2歳馬の情報更新も昨日ありましたが、

パンツァーリート、ヘヴンリーカラーズとも悪い話は書いていません^^

調教は進んでいるようですが、大きな変化はなしってかんじですかね。

まあ、産地馬体検査とかの話が出てくれば、期待も大きくなりますが

まだその段階ではないようですしね^^;

 

さ、今週はユニオン、ローレルともクラシックトライアルに挑戦する馬がありますね。

出資はしていませんが、非常に楽しみですね!

みんな頑張ってほしいと思います^^

そうそう、ついに年始から続いていた出資馬連続出走記録が終わりになったみたいです^^;

次は夏だなw

2011年3月 7日 (月)

馬名が決まりましたね^^

この話題が出てくると、もう春って感じですよね^^

ユニオン、ローレル、シルクとも2歳馬の馬名が決定し

各HPにて掲載されています。

さてさて、私の出資馬の馬名はというと

 

ユニオン

P32 ニューヘヴン09 ヘヴンリーカラーズ 

(英)天空彩色。母名より連想。

 

P35 シャドウスプリング09 パンツァーリート 

(独)戦車の歌。ドイツ軍の行進歌。本馬のパワフルな馬体より連想。

 

シルク

09-35 サマーナイトシティ09 フィールグリュック

(ドイツ) お幸せに

 

基本、どの馬名についても文句はいいませんよ^^

馬名がついたときは、掲示板とかで色々と言われますが

放っておけば、いずれなじんできますし。

しかし、期せずしてドイツ系の名前が2つ。

 

パンツァーリートってのは、意味を知っていれば、納得かもしれません。

しかしパンツァーって名前は、ネットケイバで検索しても

過去にいないんですね^^;

それならパンツァーフォーを応募すればよかったかw

意味は「戦車、前へ!」っていう掛け声ですね。

好きな人には、好きな言葉ですかね^^

 

フィールグリュックって言葉は知らなかったんですが

検索してみると、色々お店の名前とかに使われてますね。

結構メジャーな言葉なんだ^^;

牝馬らしい柔らかい響きで、これもいいんではないですか^^

ヘヴンリーカラーズは、母系の名前もキレイに使って

牝馬らしい、いい名前がついたと思います^^

 

さてさて、私が応募した名前は、まーったくかすりもしなかったみたいですw

まあ、応募フォームを間違えたくさいんで、無理なのはわかっていましたが^^;

馬名をつけるのは来年におあずけです。

あ、まだ手はないわけではないですね…

ローレルが、2歳馬追加募集を発表しています。

これならまだ命名が間に合う?

で、リストはこれ。

 

チャームアスリープ09

コンゴウエンジェル09

ラヴォイラ09

 

チャームアスリープは、南関牝馬3冠の名牝です。

09は、その初仔…さあ、どうでしょうね?

期待は高まりますが、父がなんとキングヘイロー。

ということで、パンツァーリートを持っている私としては、遠慮します^^;

 

コンゴウエンジェルは、カムイフォレストの母ですね。

今回は、ファスリエフがつけられています。

ファスリエフ自身は、早熟スピード系の馬で、それが受け継がれれば

早くから楽しめそうな血統です。

山内厩舎ってのも魅力ですかね?

 

ラヴォイラは、国内の成績がないところを見ると、繁殖に輸入されたのかな?

09の上に8頭いますが、どれも中央での勝ちはないみたいですね。

父アドマイヤジャパンも微妙^^;

しかも、関東馬なんで、個人的に却下です。

 

さて、コンゴウエンジェルに出資するのか?

馬名だけ応募するのか?

 

はたまた全く違う馬に出資するのかw

ま、急ぐことではないんで気長に考えます^^