フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

アルボランシー Feed

2010年10月13日 (水)

出資馬の動向 10月13日

今日は在厩馬の情報更新がありました。

 

マリエンベルクは坂路で追いきられて、馬なりで

53.1-39.0-26.6-13.8

まずまずの時計です。

ただ、福島開催待ちといいながら、開幕週は出走予定が多いことから

2週目にするかも、との話。

うーん、せっかくだし開幕週で使って(まあ除外があれば仕方ないけど)

洋芝以外での1200mの力を知りたい気分ではあります。

それで負けるなら、路線変更もありますしね。

1200mでなくてもきっと力は出せると思うのですが…

どうも陣営は1200mにこだわりがあるようで^^;

 

あと、アルボランシーも情報更新があり

ゲート練習も順調に進み、来週試験を受けるようです。

スクミ気味というコメントが若干気になりますが、

これは治す治さないというものではなく、

付き合いながら調教を進めていくような病気みたいですので

ちょっと様子見ですね。

昨日、今日と坂路で17-17程度の調教に抑えてるのは

そのせいかもしれませんね。

うーん、せっかくなんでゲート試験合格したら

放牧なんか出さないでくださいね、先生^^;

現役の時には、牝馬の扱いがうまかったんですから

微妙な乙女心を汲んでやってくださいよ、アルボランシーのw

 

今日もかなりハードなお仕事でした。

明日もかなりキツキツです><

更新できるかなぁ…

2010年10月12日 (火)

出資馬の動向 10月12日

今日は疲れました^^;

 

なもんで、じっくりとブログを書く気力がありませんw

というか、休養馬、育成馬の情報更新があったんですが

どの馬もいい意味で平行線って感じです。

 

入厩の情報とかもなく、ダイエットする馬、体重を増やしてる馬と

それぞれの準備段階が進んでいるようです。

入厩、帰厩の順番からいえば、

メタギャラクシー→キミニアエタキセキ→間があいて→

ブリリアントクラン→ダンテスク→ローレルジャブラニ→エルフィンアローズですかね。

ブリリアントクラン以降は年が明けそうな気もしますがw

 

まあ、順調に行ってもらえるならそれで充分です^^

2010年10月 6日 (水)

サマーウインドすごいですねぇ^^

まあ、私の出資馬でもなんでもないんですが、

今後ユニオンを牽引していくであろう1頭、サマーウインドが

大井競馬場で行われた東京盃(Jpn2)に出走し、見事優勝を収めました^^

いやぁ、やはりユニオンの馬が重賞を勝つのは気分いいですね。

これでJBCスプリントへの出走も確定です。

楽しみになりましたねぇ、出資されてる方は大喜びでしょう。

 

さて、うちの未来の重賞馬たちですが^^;

マリエンベルクは、やはり福島開催をターゲットにするようです。

開幕週の1200mのレースは、23日に1つ、24日には2つ出走できるのがあります。

ただ、24日の一つは若手騎手限定…さて、どれになりますかね。

 

アルボランシーは、無事入厩して、ゲート練習もしているようです。

まだ馬体が490kgくらいあって、10kgくらい絞りたいとの師のコメント。

というか、よく大きくなりましたね^^

これくらい馬格があるほうが個人的には好きなんで嬉しいくらいなんですが。

適正からいくと、芝短距離路線ですかね。

どの当たりでレースに出てくるでしょうか? 

 

それと、シルクアイガーですが、中央抹消が決まっていましたが

ちょっと発熱してしまい、抹消が遅れていました。

28日に無事(?)抹消され、今後は佐賀競馬で活躍することになったみたいです。

なんにせよ、まだ走れる場所があってよかったです。

ゴールドアリュール産駒なんですから、地方でもきっと活躍してくれます。

そう信じていますよ^^

 

さて、明日はタイトなメニューが控えてるんで更新できないかもしれません。

できれば毎日更新したいんですけどねぇw

 

2010年10月 5日 (火)

出資馬の動向 10月5日

今日はユニオンの休養馬の情報更新の日です。

 

ついに、ユニオンメンバーズページの所属馬一覧が整理されました。

この時期になると、1歳馬もいよいよか、という期待と

めっきり数の減った3歳以上を見て、一抹の寂しさを感じますね。

 

うちの出資馬たちは、とりあえず大きな変化なしのようです。

メタギャラクシーは、疲労を取りつつ復帰に向けての調教が進んでいるようです。

11月には帰ってきてもらって、年内にレースに出て欲しいですね。

キミニアエタキセキは、連戦による馬体の減りももとに戻ってきたようです。

師から大事にされてるコメントは嬉しいですね。

ダンテスクは、歩様に問題がないようで、徐々に調教をしていくようです。

ほんとに問題ないのか若干心配ですが、ここはプロを信じましょう^^

 

あと、未入厩の2頭も更新がありました。

エルフィンアローズ、ブリリアントクランとも順調のようですが

入厩にはまだ遠そうで…うーん、年内ってのは無理かなぁ^^;

 

ローレルのアルボランシーは、登録こそ反映されてませんが

無事入厩しているようで、坂路を17-17くらいで調教されてるようです。

公式のコメントが更新されていないので、ちょっとヤキモキしていますw

 

現在、出走できる体勢なのは、マリエンベルク1頭のみ。

それも先週除外で、今週は予定に入っていません。

しばらくは、応援馬券を買う必要がなさそうですね^^;

2010年9月28日 (火)

最大の敵は雨!

今日はユニオンの休養馬の情報更新でした。

 

メタギャラクシーは、疲れも取れて復帰への準備が始まったようです。

ここからがまたスタートラインになりますから

万全の体制でお願いしたいと思います。

ダンテスクは、蹄鉄を変えて歩様が改善したようです。

脚元の故障でなくてなによりです。

さてこちらも改めて復帰準備ですね^^

 

あ、タイトルの馬は、当然マリエンベルクです。

今のところ10月3日(日)の中山8Rがターゲットのようです。

しかし、この週末はどの競馬場も天気がよろしくない様子。

日曜日の中山は、曇時々雨予報。

この雨が後ろにずれてくれないかなぁ。

欧州血統で重い芝が得意なのは、函館で証明済みなんですが

飛びが大きいせいか雨が降ると滑るらしく、

思ったような競馬が出来ないことが多いですからね。

なんとか良馬場でレースをさせてあげたいです。

 

さて、そろそろ他の2歳馬も入厩しないのかな?

って、思っていたら…

ついにアルボランシーが9月30日に入厩予定となりました。

2歳線で早くから結果を出している、ロック産駒。

早熟血統かもと若干の不安を持っているのに

河内師は、年末デビューをと気長なコメントを出されていてヤキモキしたもんです。

まあこの時期の入厩なら文句はいえませんね^^;

順調に仕上がれば、11月にはデビューとなるでしょうし。

 

ロック産駒は、ブリリアントクランで出資済みだったのに

DVDでの、あの勝気なまでの走りっぷりに惚れて出資したアルボランシー。

その快速っぷりを早く見てみたいものです。

2010年9月22日 (水)

出資馬の動向 9月21日

今日も予定が忙しく

結局こんな時間にブログ書いています^^;

 

そろそろ今週末から秋らしくなってくるそうですが

秋雨には注意がいりますね。

特にマリエンベルクは雨が苦手…

今でもデイリー杯のことを思い出します^^;

 

さて、今日は休養馬や2歳馬、1歳馬の情報がちらほらと出ていました。

まずはユニオンから

休養中のメタギャラクシーは、やはり疲れがあったようで

ショックウェーブを受けています。

まあ、まずはゆっくり休むことが一番ですから

万全でお願いします^^

同じく休養中のダンテスクは、まだ歩様がしっかりしないみたいです。

大きな故障でなければいいのですが、こちらもあせりません。

キミニアエタキセキは、9月26日(日)の阪神1R 芝1200m(牝)に出走予定です。

20日も時計出していますが、これは調整的ですね。

今週もう1本するんでしょうが、前回一杯に追っているので

今回は軽めかもしれませんね。

  

まだ入厩してない2歳馬も更新あったのですが

びっくりしたのがエルフィンアローズw

550kgを超えたってのもすごいのですが、

体が逞しく、厚みを増してきたってコメントが要注意!

実は、某お知り合いのところに、エルフィンアローズの近況写真(しかも数日前の)

が掲載されていましてね…

それがもうね、サラブレッドとは思えないような体型でw

馬というか…牛というか^^;

これは大変ですw

ブリリアントクランは、順調的なコメント。

ロック産駒は順調に勝ち上がってるみたいですから楽しみですね^^

 

ローレルの2頭は相変わらずのようで、15-15をこなしているみたいです。

涼しくなれば入厩してくるかなぁ。

明日は最後の猛暑&雨のようです。

皆さん、風邪などひかないように気をつけてください。