フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

予想 Feed

2010年12月 4日 (土)

今日の重賞予想(鳴尾記念)

人気してますねぇ…ルーラーシップ

 

とりあえず、3歳世代が上位人気に入ってしまっていて

面白くありません^^;

それと前の日記で勘違いしていましたが、メジャーは4歳ですね。

ルーラーシップからは行こうとは思いますが

ちょっとひねって、相手を4歳から選ぼうかと…

そうなると、面白いのはセイクリッドバレー。

重賞2着3回は、伊達じゃないと思うんで、ここでも2着までには着てくれるかとw

 

買い目としては、ルーラー セイクリッドの馬連、ワイド。

買う勇気があれば、3連単2頭軸マルチにして、ヒルノ、メジャー、アクシオンで。

個人的本命は、◎ルーラーシップ ○アドマイヤメジャー ▲セイクリッドバレーです。

2010年12月 3日 (金)

明日の重賞予想(ステイヤーズS)

こんなことしてる場合じゃないんですが^^;

明日の仕事用の資料を作らないと寝れないんで…

 

ということで簡潔に。

ポイントは

3600mを走れるか?

 

これにつきると思います。

血統的に3000m以上を走れるのは

コスモヘレノス、ミッキーミラクル、フォゲッタブル、トウカイメロディ

ジャミール、エアジパング、モンテクリスエス、グラスゴッド

のみ。

さすがにグラスゴッドは、オープン勝ちもないため、切ります。

で、狙い目は、3歳で狙い目のコスモヘレノス、

開幕週の逃げ残り狙いでミッキーミラクル。

この2頭を頭に馬連 ワイド フォーメーションで。

当たれば大きいでしょうからね^^;

個人的本命は、◎トウカイメロディ ○フォゲッタブル ▲コスモヘレノスです。

土曜重賞の狙い目

こんな時間になにしてるんだか^^;

 

もう眠いんですが、なんか書いとこうかとw

土曜日はステイヤーズS、鳴尾記念と2つの重賞があります。

日曜日のジャパンカップダートが、いまだ微妙なG1(失礼)なので

むしろこの2つのほうが、馬券的にも妙味がありそうな感じです。

実は両レースともあるポイントを考えています。 

それは、「世代交代」

つまり3歳馬の台頭があるのではないかと思っています。

ステイヤーズSは、15頭立て。

実績のある、エアジパング、ジャミール、フォゲッタブル、ネヴァブション

あたりが人気になって、トウカイメロディが3歳馬としてどこまで割り込んでくるか、

ってところでしょうか?

個人的に注目したいのは、もう1頭の3歳馬コスモヘレノスです。

グラスワンダー産駒だから中距離じゃないの?と思われるかもしれませんが

菊花賞を検討したときに、グラスワンダー産駒でも長距離をこなせる馬がいると書きました。

セイウンワンダーがそうでしたよね。

 

鳴尾記念は12頭立て、

その中に3歳馬が4頭も入っています。

どの馬もそれなりに実績がありますが、

やはり古馬と重賞で戦った、アドマイヤメジャーとヒルノダムールが

人気になるのでは、と考えています。

ただ、阪神の開幕週となれば、

前残りを充分警戒しないといけません。

そこで大外ですが、ルーラーシップに注目したいと思います。

 

さてさて、明日の新聞を読んで、結局変えるかもしれませんが

最近、実績で馬券を買ってはずしまくってるので、

ちょっと目先を変えてみたいと思っています。

さ、寝よう^^;

2010年11月28日 (日)

今日のG1予想(ジャパンカップ)

あきらめましたw

 

JCでブエナビスタを買わない選択肢を、ずっと考えていたんですが

どうにも答えが出ませんでした^^;

まあ最後に馬券の買い目を書きますが

そこでは一応、ブエナに反抗する馬券も買いますけど

もう捨て金でですね…気分的には。

 

ポイントとしては、

1番人気、2番人気には逆らえない。

 

これに尽きるんですよ^^;

過去15年で1番人気連対率40%、2番人気連対率53.3%

こうなると、ブエナビスタ、ナカヤマフェスタの2頭からの馬券になります。

ローテーション的に考えると、やはりブエナの方が有利なんですよね。

(凱旋門賞からのローテは悪いわけではないんですよ)

他の日本馬もちょっとずつウィークポイントがある中

ブエナビスタだけが、欠点を見つけられない。

 

で、買い目なんですが

買わないのが一番なようなw

それを言ったらおしまいなんで

3連単で、ブエナ⇔ナカヤマ→日本馬残り

これだけで行きましょう。

ただ、夢を買うと思って、外国馬から1頭だけ選んで馬連を買います。

JCに出走した外国馬の特徴として(ここ15年で)

逃げ、先行タイプはエリシオ以外馬券になっていない。

つまり、差し、追い込み脚質の馬が可能性あり、ということ。

そこで選んだのがジョシュアツリー!

この馬からの馬連総流しをいきます^^

 

個人的本命は、◎ブエナビスタ ○エイシンフラッシュ ▲オウケンブルースリです。

2010年11月27日 (土)

今日の重賞予想(京阪杯)&今週の出走予定

さて週末ですね^^;

この1週間、精神的に浮き沈みが激しかったのですが

すぱっと気分よく終わりたいですね^^

 

で、中央では出資馬の出走はないのですが、地方でかつての愛馬たちが

頑張ってくれるようです。

 

11月27日(土) 佐賀2R シルクレイズ

11月28日(日) 高知3R アインファルケ

 

中央時代からは考えられない連戦ですが、2頭とも頑張ってほしいですね。

馬単で応援します^^ 

 

さて、本題の京阪杯の予想ですが

京阪杯は2006年に1200m別定になったばかりで、データ的に揃わないのが現状^^;

ただ、1200mになってからは、比較的人気馬で決着しやすいレースで

二桁人気で、馬券になったのは、去年のヘイローフジ(16番人気3着)のみ。

なので上位人気を中心にせめて、配当的には3連系と狙わないと

おいしくないってのが肝のようです。

 

さて、ポイントとしては

逃げ馬はダメ、2頭は差し追い込みが馬券に絡む。

3歳馬は充分に馬券になる。

京洛S、スワンS組、スプリンターズSは要注意。

京都は時計の早い差しが効く馬場。

 

色々書きましたが、とりあえず持ち時計のいい馬をチョイスします。

予想として、1分8秒を切ると考えますので

京都1200mで1分7秒台の時計で、5着にまで入っている馬は、

スプリングソング、プレミアムボックス、スカイノダン、

モルトグランデ、シンボリグラン、エイシンタイガー。

この中でプレミアムボックスは今回59kgを背負っているので、切ります。

シンボリグランは58kgでも掲示板にきてますから残します。

 

次に3歳馬、3頭いますが

エーシンダックマンとティファニーケイスは逃げ馬なので切ります。

ダッシャーゴーゴーはタイム的には不安ありますが

スプリンターズSの実績を考えれば当然中心になります。

 

問題は、京洛S勝ちのアーバンストリートと

スプリンターズS6着のジェイケイセラヴィ。

アーバンストリートは高速決着には向かないので却下。

ジェイケイセラヴィは、調教もいいし残すべきでしょう。

 

これで7頭ですか?

後1頭削りたいところですが、材料が見つかりません^^;

ということで、買い目を少なく、配当を大きく取るため、3連系をチョイスします。

買い目としては、ダッシャーゴーゴー1頭軸で3連複流し。

スプリングソング、スカイノダン、シンボリグラン、エイシンタイガーのワイドBOX。

個人的本命は、◎ダッシャーゴーゴー ○スプリングソング ▲スカイノダンです。

2010年11月21日 (日)

今日のG1予想(マイルチャンピオンシップ)

二度あることは三度ある…

 

はい、これを書いたからには

私の本命がなんであるか、すぐわかりますね^^;

今日のMCS、絶対的本命が不在のため人気が割れています。

現在、もっとも勢いのあるダノンヨーヨーが売れているようですが

よくよく考えると、海外馬も含めてG1馬が5頭も出走しているんですよ。

これって軽視していいかどうか…

結果を見てから、ああG1馬だからなぁ、って思うことあると思うんですよ^^;

 

では、ポイントとして

3歳馬が来るなら牝馬

1分33秒台にならないと逃げ馬は不要

休み明けは勝てない

 

いや、もっとデータ的にはあるんですが(スワンSは連対馬以外不要とか…)

冒頭に書いたとおり、私自身は、G1馬については

今回は、はずすつもりがないんで^^;

 

で、3歳馬は、過去5年では牝馬しかきていません。

過去10年にしても、牡馬は重賞勝ちがないとかなり難しいです。

そうなると3歳牡馬ではガルボしか残りませんが

ガルボを選ぶくらいなら、ダノンヨーヨーを選びますね、普通。

ということで、3歳牡馬は全切りで。

 

そして、過去15年を見ても、MCSで逃げ切り勝ちというのは一切ありません。

逃げ馬が3着以内にはいることはありますが、その条件が1分33秒台の決着になること。

今回、ハナを狙う馬が何頭かいます。

こうなるとペースは速めになりそうで、決着も1分32秒台に入りそうです。

問題はどの馬がハナに立つか?

マイネルファルケかジョーカプチーノのような気がしますが…

 

休み明けについては、これもタイキシャトル以外は連にもからめていません。

アブソリュートさん、さようなら^^;

 

じゃあどの馬を本命にするかですが

一番最初に書いた、二度あることは三度ある。

つまり、外国馬招待のG1、スプリンターズS、エリザベス女王杯

ともに外国馬が勝っています。

そうなれば、当然サプレザを狙うしかありません。

相手は、ジョーカプチーノがハナをきるかもしれませんが

G1勝ちのある、ファイングレイン、ジョーカプチーノ、ショウワモダン、キンシャサノキセキ

そして3歳牝馬のオウケンサクラ、ワイルドラズベリー。

ここまではいいんです。

どうしても怖い馬が1頭いるんです…おとといまでは無視してたんですが…

スマイルジャック^^;

三浦J落馬負傷のため、川田Jに乗り替り。

三浦J以外が乗ったらどうなるのか…いや色々乗ってるJはいるんですが

結果だしてるんですよw

今調子がいい川田Jがどんな乗り方をするか楽しみなので、これも残します。

 

さて、これ以上選んでもキリがないんで

買い目ですが、サプレザからの馬連流しと

3連複で、サプレザ G1馬4頭+3歳牝馬 さらに+ダノンヨーヨー+スマイルジャック

のフォーメーションで^^

個人的本命は、◎サプレザ ○オウケンサクラ ▲キンシャサノキセキです^^

 

2010年11月20日 (土)

今日の重賞予想(福島記念)

寝てました^^;

 

そういや、11月は休みの日も色々と予定が入っていましたからね。

かなりの疲れが溜まってるんではないかとw

そんな頭と限られた時間で、この難解な福島記念を予想しようって

いうんですから、無理がありすぎです。

いつもなら、データをそろえてポイントを書くところですが

それさえできていない^^;

 

ということで、ほとんどインスピレーションみたいな予想ですが

ご勘弁くださいw

ポイントとしては、

ムラ駆けする馬が勝つ

ハンデは、57.5kg以上でなければ、どこからでもOK

牝馬で絡むのは軽量のみ

3歳でも充分に通用する

大外枠は差し馬が3着まで

 

むちゃくちゃなポイントですね^^;

とりあえず裏開催だけあって、Gレースで安定して結果を残している馬は

あんまり回ってきません。

そういう一つ能力が足りてない(失礼)馬が、福島という環境を味方につけて

激走してくるのが、このレースと考えます。

さらに、長距離実績があると好走するみたいです。

マンハッタンスカイとか勝ってますし、マイネルキッツも2着にきています。

 

そんな適当な予想してみて

あがったのが、ナムラクレセント、トウショウシロッコ、マイネルチャールズ

メイショウクオリア、ホワイトピルグリム

気になるのは、ディアアレトゥーサ、サニーサンデーとミステリアスライト。

長距離実績がね^^;

連までを考えるなら、ホワイトピルグリムは切ります。

逃げ馬不利な馬場になってきているようなので、サニーサンデーも切って。

そうなると6頭か…

 

買い目としては、ガチガチならトウショウシロッコからなんでしょうが

ここは一発マイネルチャールズからの単複、馬連流しでw

それにナムラ、マイネル、メイショウ、ミステリアスのワイドBOXを。

個人的本命は、◎ナムラクレセント ○マイネルチャールズ ▲ミステリアスライトです。

2010年11月14日 (日)

今日の重賞予想(武蔵野S)

ゴルフなんで早く寝ないとダメなんですが

せっかくある重賞なんで、こっちも予想してみたいと思います^^;

 

といってもデータ調べてる暇がなかったんで

個人的に気に入ってるブラボーデイジーを軸に

ケイアイガーベラ、エーシンクールディ、ダイショウジェット、スズカコーズウェイ、

ユノゾフィー、バーディバーディ、ダノンカモン、シルクフォーチュン

に馬連流しで^^

3連複を買うなら、ブラボーデイジー、ダイショウジェット2頭軸総流しで。

個人的本命は、◎ブラボーデイジー ○バーディバーディ ▲シルクフォーチュンです。

買い目と違うのは許して^^;

2010年11月13日 (土)

明日の重賞予想(エリザベス女王杯)

明日は雨がふりませんように…

 

いや、ゴルフなんですけどね^^;

競馬の方は、3場とも雨はなさそうですね。

京都の良馬場だと、当然高速決着でしょうね。

 

さて、去年を除き、比較的落ち着いた決着になるのがこのエリザベス女王杯。

1番人気、2番人気がほぼ必ず馬券に絡むこのレースは

手広く狙わずに、ピンポイントで攻めた方が効率がいいのかもしれません。

 

そこでポイントとして

高速決着で持ち時計勝負

実は牝馬クラシックに出走経験がない馬は、ほとんど馬券にならない。

条件戦からの馬は消し

 

さて、私はいつも競馬ブックでこの持ち時計をチェックしているんですが

なぜかいつもいくコンビニにブックがなく、しかたなくエイトを買って見てるんですが…

わかりにくい^^;

やっぱ自分の慣れた新聞じゃないと予想しにくいですw

2200mの持ち時計がない馬が多いのですが

2200mでの持ち時計1番は、リトルアマポーラの2分12秒1。

しかしながらこれは、2年前のエリ女で54kgのもの。

これを除くと、サンレイジャスパーの2分12秒2になるんですが

このタイムで7着だったと考えると、高速決着には弱い可能性があります。

そうなるとメイショウベルーガの2分12秒3が効いてきます。

55kgでのタイムですが、昨年の京都で出したタイム。

今年の充実ぶりからいえば、文句ないでしょう。

あと2000mでは、1分58秒4のアパパネ

1分58秒5のメイショウベルーガ、アニメイトバイオ、ムードインディゴ

1分58秒6のブライティアパルス、1分58秒7のリトルアマポーラが目に付きます。

あ、サンレイジャスパーは1分57秒2と驚異的タイムですが51kgでしたからねぇ。

 

で、次の条件

実は桜花賞、オークス、秋華賞のどれかに出走経験がないと(着順不問)

3着以内に来ない傾向があります。

これでサンレイジャスパーは切りです^^;

 

で、条件戦からきている、コロンバスサークル、アースサウンド、ライジングバードは

切ってしまいます。

 

問題は外国馬と、サンテミリオン、ヒカルアマランサスです。

サンテミリオンは、秋華賞の惨敗の影響、ヒカルアマランサスは距離の不安。

普通なら切ってるんですが、今日騎手買いで反省しました。

鞍上が、デムーロにルメール^^;

どうしましょう…3着までならありかと。

外国馬の方はスノーフェアリーの方が評価高いですから

素直にそっちをチョイスしましょう。

 

さて、問題の買い方です。

メイショウベルーガを軸にして、いかに少ない投資でいくか^^;

ここは超高配当を目指して

メイショウベルーガ 

 

ブライティアパルス、ムードインディゴ 

 

アパパネ、スノーフェアリー、サンテミリオン、ヒカルアマランサス

アニメイトバイオ、リトルアマポーラ

 

という3連複フォーメーションでいってみようかと^^

個人的本命は、◎メイショウベルーガ ○アニメイトバイオ ▲ブライティアパルスです。

2010年11月 7日 (日)

今日の重賞予想(みやこS)

体調悪いくせに、結局予想しています^^;

ちょっと寝てしまって、目が冴えてしまったのもありますがw

 

さて、JCDに向けてのステップレースということで

オープンだったトパーズSが実質格上げされた新設重賞。

データはトパーズSから引っ張ってきましたが、

まあ参考にはなると思います。

 

ポイントとしては

6歳以上は苦戦

大外枠は苦戦

別定戦なら高速決着

 

じつはトパーズSはハンデ戦と別定戦が混ざっていて

過去のデータを参考にするときに注意しなければなりません。

そして別定戦の場合は、ハンデ戦よりも決着タイムが早くなる傾向があります。

そうなると、持ちタイムが結構重要になってきます。

馬場を考慮しなければ、京都ダ1800mの持ちタイムで優秀なのは

ナニハトモアレ、トランゼント、ダイシンオレンジ、フサイチピージェイ、ワンダースピード

ワンダースピードは、8歳、大外枠ってことで却下すれば

あらビックリ、1枠と4枠に4頭揃いますw

 

あと、これは個人的にタイム関係なしで考えると怖いのは

パワーストラグル、アドマイヤシャトルの5枠の2頭です。

4歳、3連勝中、JCDに出るために賞金が欲しい。

ここで勝負に来ることは充分に考えられます。

 

ということで、買い目は1枠、4枠を軸にしたフォーメーション総流しw

一応保険的に枠連5-5は買っておきます。

今のところ2組ほどガミっていますが、多分そんな決着にはならないと思っていますw

あと3連複はトランゼント軸に残り5頭で。

個人的本命は、◎ダイシンオレンジ ○トランゼント ▲アドマイヤシャトルです。