フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月 7日 (日)

今日の重賞予想(アルゼンチン共和国杯)

まず、最初に

体調悪いんですが、明日も1日研修に出ないといけないんで

予想に時間がさけません^^;

今回は、うだうだ解説せずに

すぱっと書ききますw

 

ポイントは、

2200m以上で良績があること。

前残りが基本で、差し追い込みが1頭届く展開。

 

最初のポイントの時点でトーセンジョーダン切りますw

さらに、東京適正と左回り適正を考えると

スリーオリオン、シグナリオ、トリビュートソング、トウショウウェイヴ

ゴールデンハインドがあがります。

あと実績から考えて56kgなら乗り替りでもいけると信じてジャミール。

ユニオンの夢と前残りを期待してゴールデンメイン。

 

買い目は、内枠をロスなく進めていけるスリーオリオンを軸に

馬連、ワイド、3連複で。

個人的本命は、◎スリーオリオン ○ジャミール ▲ゴールデンハインドです。

2010年11月 6日 (土)

今日の重賞結果(ファンタジーS)

はい、すいません。

これは完全に検討不足です^^;

 

何を検討していないかといえば、

1勝馬、これをもう少し吟味しないといけないのはわかっていたんですが

その時間がなかったので、ケイティーズジェムだけケアすることにしました。

今年は1番人気が馬券にからんで、落ち着いた結果になると

踏んでたのもありましたし…

 

かったマルモセーラは、ちょっと怖いとは思っていたんですが

ちょっと検討しきれませんでした^^;

今思えば、前走同距離で楽勝逃げ切りでしたから、考慮すべき馬でしたね。

ホーマンフリップは新馬戦強かったんですが

その新馬戦上位の馬がいまだに勝ちあがれていないところを見て

評価を下げてたんですよ^^;

で、調べてて気づいたんですが

この2頭にそろって負けている馬がいるんです。

それが、クローバーリーフという馬。

なんとなくかわいそうになってきました。

今度応援してあげましょう^^

 

あとはホエールキャプチャ、ハピシン、ケイティーズジェムですから

一応選んだ馬ですね。

ツルマルワンピースは乗り替りの時点で、切って正解でしたね。

でもそうなると明日のジャミールがw

どうしましょうかね…もう少し考えてから予想書いてみます。

アルボランシーなかなか&アインファルケやっちまった^^;

まずまずですね^^

というか、そう表現しかしようのない結果でした。

 

11月6日(土) 京都5R ダート1400m(牝馬限定) アルボランシー 5着

 

もともと、追い切りが足りてないか?って言われてましたし

師のコメントかから考えても新馬勝ちを狙ってる風にはまったく見えませんでし。

それを考えれば、5着はまずまずだと思います。

 

レースは

ゲートの出はいいとのことでしたが、行き脚がつかず押して先頭集団に取り付きます。

中盤にはいると、すっと前にでて先頭を追おうとしますが、

ポジション的にやや外目を回らされてしまい、思うように伸びてきません。

直線に入ると、上位の馬とは伸び脚が違って、ズルズルと後退…

 

ありゃー、こりゃダメだ

 

と、思った瞬間、いきなり盛り返してきて、なんと5着に入りました。

いや、これはビックリ^^;

仕上げ途中でここまでの競馬が出来るのなら、

あんまり心配はいらないんじゃないかと思います。

ちょっと気がかりなことがあるとすれば、行き脚がつかなかったこと。

京都のダート1400mはスタートが芝なんですよね。

そこで他の馬のスピードに置いてかれたと考えれば、

この馬、もしかすると、ダートの方があってるのかも…

 

そんな風に先生も考えて、次もダートなんてことは…w

ないよね^^;

芝の走りも見てみたいです。

先生、早めに次走決めてね^^

 

さて、こっちの方はどうしたもんだかの、アインファルケ

 

11月6日(土) 高知2R ダート1300m アインファルケ 落馬競走中止

 

えーっと、ですね…

馬体はちょっと引きしまった感じでしたね。

というか、お腹も切れあがって、これ以上痩せるとまずいんでは?

って思っちゃいました。

ゲート入りは素直に入ったんですが、

ゲートが開いた瞬間、躓くように前のめりになって、騎手が落馬…

空馬のままレースを続け、結局3着^^;

まあ、当然ダメなんですが。

しかし、これをどう評価していいものやら…

まあ、今回は仕方ないってことで、次走に期待します。

あと、石本純也J大丈夫だったでしょうか?

次のレースは乗ってるみたいですが^^;

今日の重賞予想(ファンタジーS)

ひとしきり悩んでみたんですが

結果なんにも出てきませんでした^^;

2歳重賞ってのは難しいですねぇ^^;

夏場の重賞は有力馬が限られているので、狙いやすかったんですが

この時期まで来ると、メンバーが揃ってくるというか

どれが勝ってもおかしくない面子になってきています。

しかしながら、ちょっと気になった部分もありますので、いくつか挙げてみます。

 

ポイントとして、

1番人気が馬券に絡むのは5割、ただしほぼ連に絡む。

1~3番人気の馬が必ず馬券にからむ。

前走大負けは消し

 

簡単に言えば、大きく荒れることの少ないレースのようです。

人気どおりの決着というのはほとんどありませんが、

二桁人気で馬券になったのは10年で2回。

1頭は2008年のイナズマアマリリスです。

好きでしたこの馬^^;

 

さて、今回1番人気になる馬はどれでしょうか?

実績から言えば、すでに2勝している馬たちから出るんでしょうかね?

5頭います^^

1勝馬の中では、ケイティーズジェムが人気になりそうです。

もうこの6頭のBOXでもいい気がしますがw

それでは面白くないので前走オープン、または重賞で惜敗して

今回挽回の余地がありそうなのは、ハピシンですかね^^

京都1400mを経験済みってのも大きいです。

 

2勝馬5頭の中ではどうするか?

血統的に考えてみると京都1400mはサクラバクシンオーが勝率いいんですよ。

しかしながら、今回のメンバーには父サクラバクシンオーはいない。

ところが、母父サクラバクシンオーが2頭いるんです。

サクラベルとファーマクリーム。ともに2勝馬ですから

ここは残しましょう^^

 

それと、新潟2歳Sの検討でも書きましたが

マイネイザベルはテレグノシス産駒。

新潟2歳Sを買った非SS系の馬は大成する(かもしれないw)とうことで

マイネイザベルも買い。

 

ツルマルワンピースとホエールキャプチャは鞍上がねぇ…困ったw

どちらも切る要素がない^^;

しかし、どちらかを切るとすれば、ツルマルワンピース。

これはホエールキャプチャが美浦の坂路でいいタイムを出しているから。

結局、買い目としては

残した2勝馬4頭、それにハピシンとケイティーズジェムを加えた6頭

これを馬連BOX、3連複BOXで^^

個人的本命は◎マイネイザベル ○ファーマクリーム ▲ハピシンです^^

 

2010年11月 5日 (金)

明日の出走馬

昨日の補償廃止問題の記事ですが

やっぱりみなさん関心があるようで、アクセス数がぐっとあがりました^^

私個人の意見でしたが、ブログめぐりをしてみると

皆さん、同じような考えももっていらしゃった様で少し安心しました。

できれば、これが大きなうねりになって、一口馬主、クラブ、JRAひいては競馬界が

よりよい環境となることを節に祈っています。

 

さて

明日はついにアルボランシーのデビューです!

 

11月6日(土) 京都5R ダート1400m(牝馬限定) アルボランシー 川田将雅J

 

師によると、手薄なダート牝馬限定を狙って登録したとのことでしたが

16頭立てですよw

確かに飛びぬけて強そうな馬はいませんが、

どうなるでしょう^^;

調教ではクリノイメルダとグランスがよさげですが

こういうのは当てになりませんからね。

まあ、単複、馬連総流しは基本です^^

 

そしてもう1頭デビューします。

といっても、地方競馬デビューなんですが

 

11月6日(土) 高知 2R ダート1300m アインファルケ 山本純J

 

かつての愛馬アインファルケが高知で再出発です。

なんかしりませんが、◎が結構ついているんですがw

中央では色々と恵まれない競馬が多かっただけに

ここでの活躍を期待しています!

馬券は単複はいいけど、馬連総流しはちょっと^^;

 

もうちょっと考えた後にファンタジーS予想してみます!

2010年11月 4日 (木)

補償制度廃止についての私見

すこしくらいはまじめな記事がないと

バランスがとれませんから^^;

って、何のバランスだよw

 

さて、タイトルの通り、今日は補償制度廃止について

個人的な意見をウダウダを書こうかと思っています。

 

事の起こりっていうか、これがわかったのがユニオンの月刊誌マイホースと

ユニオンHP上での記載でした。

まずは金融庁から損失補てんであるとの指摘を9月に受けたようです。

現在一口馬主は、金融ファンドと同じ扱いになったしまったので

損害に対する補償なんてもってのほか、って考えのようです。

ユニオンとしては、お上から言われたら、そりゃしょうがないな…

って感じなんでしょうか、

平成22年度生れの募集馬から補償制度は廃止とのことでした。

 

うん、まあ法律だから仕方ないってのは理解できますが、

これって、一口馬主にとっては、ある意味死活問題だと思います。

生き物が相手のことですから、病気や怪我もありますし

デビューできても走らなければ、一切のお金は入ってきません。

ハイリスクローリターンが当たり前の世界です。

それでも一口馬主をしているのは、

純粋に馬が、競馬が好きだからに違いありません。

少なくとも、私の周りには儲かるからって一口馬主をやってる人なんていませんし。

 

もしここで補償制度が廃止なれば、ただでさえハイリスクなものが

もっとリスクが上がるということです。

リターンに関しては全くかわりないのにですよ。

これを許容できないって人は、少なからずいるはずです。

つまり一口馬主の会員が減るってことです。

そんな状態が簡単に予想できるのに、クラブ側はなんらかの対応はしないのでしょうか?

この発表について、なんらかの方策を今すぐに上げろとはいいませんが

いかにして会員を繋ぎ止めるかは、真剣に考えないといけないと思います。

その姿勢をクラブ側はきちんと見せるべきです。

 

さらに話を大きくすれば、

近年JRAの売上が落ちているって話題っが良く上がります。

新規顧客を増やそうと、色々と広告などをうっている努力は認めますが

現在の顧客も大切にしないければならないのではないかと思います。

今、クラブ出資馬が、JRAの中でも大きなウエイトを占めてきています。

重賞勝ち馬を見ればそれがわかると思います。

そのクラブの体力と出資者を奪うような、今回の金融庁の通達に対して

JRAはなんらかのアクションを起こしているんでしょうか?

さらに、クラブ側もJRAに要望をだしていないのでしょうか?

 

JRAが競馬をさらに発展させたいという気持ちがここで見えてこければ

今まで競馬を微力ながら支えてきた出資者たちが

競馬から遠ざかるようになると思います。

 

是非とも、クラブもJRAもこの通達に対抗する

もしくは、他のリスクヘッジ方法を考えて、出資者に提示してほしいものです。

 

 

と、勢いにまかせた文章(校正なしw)を載せて

画像削除しました><

さて、これだけあるんだからどの馬にしようかw

そんなオチです^^;

2010年11月 3日 (水)

出資馬の動向 11月3日&サマーウインドおめでとう!!

正直今日は競馬どころじゃなかったんですが

ユニオン仲間としては、とっても嬉しいニュースがありましたね!

 

船橋で行われたJBCスプリント(Jpn1) ダート1000mで

サマーウインドが、4馬身差の圧勝で優勝しました!!

帰ってからネットでレースを見たんですが、

もうほんと余裕の走り^^;

ハナにたってからは全くといっていいほど危なげなかったですね。

鞍上も、今日はのっかってただけってw

サマーウインドは、まだまだ勝ちを狙えそうですが

今度は距離の壁をどう克服するかも考えていかないといけませんね。

でも夢のある壁だなあ^^

 

さて、いまだに条件戦を頑張っているうちの愛馬たちですが

マリエンベルクは出走間隔をあける必要もあるため、1ヶ月程度の放牧にでるそうです。

もともと格上挑戦がなければ、放牧って話もあったんですから

まあ仕方ないですね。

次は頑張ってもらいましょう^^

 

あと、ダンテスクが今日、キミニアエタキセキが明日帰厩です。

これにメタ君が帰ってくれば…

さて、今日は研修の疲れで頭がまわりません^^;

補償問題とか、秋のDVDとかいろいろ書きたいんですけどねぇ。

出資馬の動向 11月2日分w

昨日は不覚にもブログの更新ができませんでした^^;

今日は今から1日研修でつぶれます。

その前にちょっと更新しておこうかと…

ああ、エンジョイブログの人気ランキングが3位になりました。

確実に順位を落としていますねぇ…

うーんw

 

ま、そんなことより今日はユニオンの休養馬の情報更新でした。

うちの2歳馬の牡牝エースたち、キミニアエタキセキとダンテスクが

帰厩するようです!

キミニアエタキセキは、すでに予定レースが決めてありますので

早速追い切りに入ることになるでしょうね。

ダンテスクはとりあえず、早くに未勝利を抜け出してもらわないと…

万全でお願いいたします。

 

そうそうメタギャラクシーは、予想通り帰厩できていませんw

こっからが長いのかなあ…不安^^;

 

エルフィンアローズ、ブリリアントクランについては、

まだまだ準備段階のようです。

特にブリリアントクランは、危惧していたとおり、なかなか体が出来上がらないみたいです。

まだ無理をする時期ではないので、しっかり体を作ってもらいましょう。

 

あ、ローレルジャブラニも相変わらずみたいです^^;

もうちょっとメルサのコメントが欲しいところですw

 

ユニオン絡みでは、当歳先行募集なんかの話題もあるし

なんといっても補償制度廃止っていう、我々にとってすごく大事な決定がありました。

他のクラブにつていは、そんなアナウンスないんで

これが一口の流れになるのかどうかわかりませんが、

ちょっと注目していく必要があると思います。

 

では、研修に行ってきますw

2010年11月 1日 (月)

ユニオンの当歳先行募集発表!

今日も、ちょこっとだけ競馬しましたが、

適当にやったほうが負けが少ないってのはどうかと思いましたよw

でも、ちょっといつもとは変わった買い方をしてみたので

今度の開催でも使ってみたいと思います^^

 

さて、タイトルどおり最近のユニオン恒例となりました。

当歳先行募集馬が発表されました。

 

関東 牡馬 アドマイヤトパーズ(アドマイヤベガ)×キングカメハメハ 46200円

関西 牡馬 サンタママ(Lear Fan)×アドマイヤムーン 52500円

 

口数がともに500口なんでお手頃価格といえなくもないですが

さてどうでしょう?

アドマイヤトパーズは、アドマイヤフジの全妹。

産駒としては、初仔なんでしょうか?

血統的にはいいものだと思います。

サンタママは、産駒に中央4勝のツアーデフォースがいます。

アドマイヤムーンはかなり期待できる種牡馬ですから

楽しみではありますね。

 

私個人は、関西馬オンリーなんで選ぶとすればサンタママ仔ですが…

なんと藤原調教師の委託も決まってるみたいですしね。

 

さあ、今月のマイホースが届くのを楽しみにしていましょう^^