フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

« 2011年11月 | メイン | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月18日 (日)

ローレルボルケーノ 惜しいなぁ…

さっきG1の予想書いている途中でレースが始まってしまい

途中で予想が変わってしまいましたw

なので個人的本命が無茶苦茶なのは勘弁してくださいね^^;

さて、ボルケーノ頑張りましたね!

 

12月18日(日) 阪神7R 2歳500万以下 ダート1200m ローレルボルケーノ 2着 秋山真一郎J

 

惜しい、惜しいけど勝った馬が強かったか^^;

レースは、人気のケージーハヤブサが競争除外となって13頭に。

ボルケーノのスタートはまずまず

中団につけて、様子を伺いながら

4コーナーに入ってから、外を回って前へ進出。

直線一旦先頭にたつも、内から延びてきたアンリヴィールドとの追い比べで

半馬身届かず、惜しい2着でした。

後ろは2馬身離していましたから、この2頭が抜けてたんですけどねぇ。

やはり、前走は追い切り不足ってことでしたね。

今回は惜しかったですが、阪神でも十分走れることがかわりましたから

年明けのレースで、勝ってくれると信じています!

(忘れてた、年明けは京都だw)

 

さて、馬券は、複勝、馬連、3連複と的中。

万馬券だった3連単までは手が回りませんでした^^;

悔しいなぁw

 

これで、今日の負け分は回収できたので

あとはこれから走るワイズリーに頑張ってもらいましょうw

今日のG1予想(朝日杯FS)

只今、万馬券計画壊滅中…

 

万馬券以前に当たらないってどうよw

ということで、ここでも万馬券を狙いたいんですが予算が^^;

それに昨日からなかなか時間がとれなくて予想ができていません。

去年も適当予想しかできていないし、この時期はダメだなあ。

ポイントは

 

1番人気、2番人気を信用する。

 

これに尽きます。

とりあえず、1番人気、2番人気が馬券にならなかったのは

ここ10年では2007年だけ。

それでも3番人気、10番人気、4番人気と

上位人気馬が来ています。

ならば、現在の1番人気アルフレード、2番人気クラレントははずせませんね。

これに穴馬的にきそうな馬を入れて

3連単2頭軸マルチでいきましょう。

そこで狙うなら外国騎手。

メンディザバルJのマコトリヴァーサルとルメールJのヒシワイルド。

そして応援馬券として、ローレルブレットをいれて18点。

万が一、1,2番人気が飛ぶなら、ダローネガが突っ込んできていると考え

ダローネガから、マコトリヴァーサル、ヒシワイルド、ローレルブレット、ハクサンムーンへ

ワイド流しw

個人的本命は、◎クラレント ○ダローネガ ▲レオアクティブですw

 

あ、ローレルボルケーノ惜しい!

2011年12月17日 (土)

明日の重賞予想(阪神C)

賞金もG2トップなら面子もトップクラスですね^^

 

なにやらG1馬4頭もいる豪華な阪神C。

他にもG1でおなじみな面子が揃っていて、下手なG1より見応えがありそうな感じですw

昔のスプリンターズSを思い出すなぁ。

ってこはバクシンオー?

なんてことは置いといて、予想しにくいレースではありますね。

ポイントとしては

 

外国人騎手を狙え

連闘、中1週または10週以上間隔が開いてるのはダメ

逃げ、追い込みは勝てない

 

うーん、絞り込むにはポイントが曖昧過ぎw

最初は3歳馬BOX買いでいいや、って思ってたんですが

万馬券を狙うとなると、もっと吟味していかなければなりません。

まずは外国人騎手、2006年から始まった阪神カップですから

過去5年のデータで、2-0-2-4。

デムーロは1-0-0-2

ルメールが0-0-2-0 です。

メンディザバルは、阪神で勝ちまくってますからね。

こうなるとはずせませんw

少なくとも、マルセリーナ、スマイルジャック、グランプリボスは印をつけるつもりで。

 

2番目でひっかかって来るのが、タマモナイスプレイとフォーエバーマーク。

まあ、もともと人気ないんで必要なポイントとも思えませんでしたが

3歳馬の1角を削る理由としてね^^;

 

さて、3番目

過去5年で逃げ馬は2着に1回きただけです。

去年のレッドスパーダですね。

ただ、4着までは来てるんで、完全に無印は危ない可能性はあります。

また、追い込み勢は、2009年のサンカルロ、プレミアムボックスの2着同着以外は

ほとんどと言ってもいいくらい馬券にはなりません。

なので、当然ハナに立つであろうシルポートと、追い込みのサンカルロ、

エーシンフォワードも微妙にこの部類かなw

この馬達は割引が必要です。

今回は、先行勢にいいのがいるので、シルポートはよくて3着

サンカルロ、エーシンフォワードは届かず掲示板までと予想します。

 

さて、じゃあ本命をどこに打つかなんですが

3歳G1馬3頭は妥当に選びたいですね。

その中で阪神成績がいいのは、2-0-0-1でマルセリーナ。

鞍上もルメールですから、1400m実績がなくても狙いたいところです。

相手には、最内枠で、このレース相性のいい福永Jの乗るリアルインパクト。

グランプリボスを次に持って行きたいのですが

なぜか阪神芝1400mというのはサクラバクシンオーあんまり成績よくないんです。

なので、一段さげて置いて△まで。

なら穴馬はどれかといえば、阪神の鬼グランプリボスと

京阪杯3着のワンカラット。

ワンカラットは、なんだかんだ言っても阪神フィリーズレビュー勝ち、

阪急杯2着と、このコースの重賞で好成績を残しています。

ということで、珍しく印で書いてみると

◎ マルセリーナ

○ リアルインパクト

▲1 ワンカラット

▲2 オセアニアボス

△ グランプリボス

△ スマイルジャック

△ シルポート

△ リディル

あ、リディルはおまけにいれました^^;

 

買い目としては、

万馬券を目指すんですから人気薄が来てもらわないとダメなのでw

3連複フォーメーション

1頭目 マルセリーナ

2頭目 リアルインパクト、ワンカラット、オセアニアボス

3頭目 2頭目+グランプリボス、シルポート、スマイルジャック、リディルの15点。

保険的に、マルセ、リアル、ワンカラット、オセアニアボスのワイドBOX6点。

個人的本命は、◎マルセリーナ ○リアルインパクト ▲ワンカラットです。

あ、日付かわっちゃったw

2011年12月15日 (木)

今週の出走馬 12月18日分

無事に出走できましたね^^;

 

12月18日(日) 阪神7R 2歳500万以下 ダート1200m ローレルボルケーノ 秋山真一郎J

 

前走は公開調教風味のレースになってしまいましたが

今回は、勝ち負けになってもらわないと困ります^^

もともとはこのレースに出走できるかどうかわからないってことで

予定を早めて中山で出走したんですからね。

馬の調子は、ここに向けて上がってるはず!

相手は何になりますかね?

マウンテンファストやストリートハンターでしょうか?

ストリートハンターには、1回勝ってるんですから

ここでも負けないで欲しいですね^^

 

さて、ここを使ったら次は年明けになりますね。

そうなると、番組が一挙に増えるんで500万条件にはいいんですが

もし勝ってしまったらw

ほんと次のレースがありませんよ^^;

2歳~3歳春のダート短距離路線はは不遇ですねぇ…

 

ま、まずはこのレースで万馬券を狙うことにしましょう^^

ボルケーノ人気出なければ面白いなぁw

2011年12月14日 (水)

出資馬の動向 12月14日

大丈夫か^^;

 

いや、今日は在厩馬の情報更新があったんですが

なんか2頭とも微妙な時計でして…

 

まずはユニオン

メタギャラクシーは、CWで追い切り

角馬場⇒CW 併せ馬で6Fから 86.1-69.4-54.0-39.8-12.7(ブック)追って一杯

 

タオ(古500万)一杯の内を1.6秒先行3F付0.4秒遅れ  *3頭併せでの追い切り。

もう1頭ユニオンのフリーアズバードも併せての追い切りでしたが

500万条件の馬に思いっきり遅れてますね^^;

まあ無理をしなかったとのことですから、これはこれでいいのかもしれませんが。

予定としては、来週の阪神ダート1800mか小倉のダート1700m八女特別のようです。

個人的には、相性のいい小倉でお願いしたいところですが。

まあ、来週の追い切りで変わってくれることを信じましょう。

だいたいこの馬は、使ってよくなってきますしね^^

 

続いてローレル

ローレルボルケーノは、坂路で追い切り

栗坂良1本・助手・4F53.1-38.1-25.5-13.1(馬ナリ余力)

 

古馬500万・シルクマイベスト・叩一杯の0.2秒先着

馬なりの時計とはいえ、今日は2歳馬で51秒台がでる馬場でしたからね。

ちょっと不満が残るってのは事実です。

まあ、比べちゃいけないんですが、朝日FSに出走予定のローレルブレッドが

同じく馬なりでいい時計だしていますからね^^;

参考までに

栗坂良1本・単走・助手・4F52.4-37.9-25.2-12.7(馬ナリ余力)

同じ2歳世代ですから2頭とも頑張ってほしいものです。

18日のダート1200mには秋山真一郎Jが決まっているようです。

まあ3戦乗ってくれてるJなんで、文句はないんですが

この馬の新馬勝ちの鞍上は、実はてっちゃんw

もう1回乗ってくれないかなぁ^^
 

 

さあ、先週公約の一つ、出資馬の生観戦が実行できたおかげで、

残る公約は1つだけ

万馬券25本w

えーっと、今年のレースは36レース×4日間の144レースです。

で、現在の万馬券6本…

残り19本を144レースでたたき出さないといけません。

無理w

 

まあ、狙ってはみますけどね^^;

いい穴馬いたらおしえてください!

2011年12月13日 (火)

出資馬の動向 12月13日

さ、今日から平常営業w

 

今日は休養馬とシルク2歳馬の情報更新がありました。

しかし、肝心のプレノタートの新情報はなし^^;

おまけにパンツァーリートが(泣

 

そのユニオンから

マリエンベルクは、長めのキャンターで調整中。

体調もだいぶ戻ってきたみたいです。

まあ、寒い時期は難しいかもしれませんから

じっくりいくしかないですかね^^;

 

キミニアエタキセキは、キャンター3000mを乗って、馬体の回復に努めている様子。

馬体重は438kgまで戻ってきたようで、これからはもっと回復するって

嬉しいコメントです。

こんどこそ、成長した姿を見せてください!

 

パンツァーリートは、舎飼いで休養中。

しかし、今度は右前の球節にも骨膜が出てるとのこと…

うーん、この家系の悪い部分が出てしまっていますね。

ハナカゲのように間に合ってくれればいいんですが。

 

ヘヴンリーカラーズは、ハッキング3000mで様子見とのこと。

乗りながらここまで回復できたことが、かなりいいらしく

いよいよ復帰に向けての動きがありそうです。

ただ、まだ1週間は慎重に進めるみたいですね^^;

 

続いてシルク

フィールグリュックは、トレッドミルをじっくりやってきた効果が

徐々に出てきている様子とのこと。

騎乗再開もあと少しのようです^^

やったね!

 

さて、プレノタート。

今日のコメントで先生から今後の方針の話がでるかと思えば

次走は未定とのこと^^;

まあ、オープンだろうが、重賞だろうが

今のところ出れないレースはないでしょうから

体調を見ながらってことでしょうね。

 

え?放牧って選択肢はないのかな^^;

 

プレノタートに続く馬が早く出てきてほしいですねぇ。

フィールグリュックは期待してたんだけどなぁ^^;

2011年12月12日 (月)

戦いすんで…プレノタートお疲れさま

いまだに昨日のレースの余韻が残っています。

 

今年の公約の一つであった、

出資馬のレースを生で観戦する

を、見事達成しました。

しかもそれがG1なんて…しかも着順はともかく見所いっぱいのレースだったなんて。

本当に幸運だったと思います。

 

どの辺からレポートを書くか悩むところですが

思いついたところからつらつらとw

 

決戦の朝、競馬場についたのが10時ちょうど。

Dsc_0050

1R目には間に合いそうになかったので、仁川の駅でスマホから購入^^;

ユニオンのルタンデスリーズが出走していたので、相手にチョイス。

競馬場に到着して、さっそく確認してみたら

ルタンデスリーズが勝っているのに軸馬はずしてたて目w

しょっぱなから嫌な感じですね^^;

そういいながらも、買うレース、買うレース、なんとか当たりを拾っていけて

プラスにはならないけど、気分よく前半を過ごすことができました^^

そして、メインが近づくにつれてなんかソワソワしてきます。

このころには、事前に予想したレースしか買わず、

ターフビジョンでレースの合間に流れる阪神JFの調教動画とかを見ていました。

10Rのパドックが終わったら、速攻でパドックが見える場所に移動して

プレノタートとの初対面を待つことに。

しばらくすると…

きた!

Dsc_0069


この時ばかりは、ちゃんと望遠レンズつけた一眼レフもってくればよかったよ思いました^^;

これはスマホのカメラなんで、これくらいの写真しかとれないw

パドックのプレノタートは、最初は落ち着いている

って感じより、覇気がないかな?

って思いました。

しかし、周回を重ねてくるうちに、なにか変わってきた感じがしましたね。

パドックでは、佐藤哲三Jは騎乗せず、そのまま本馬場への通路に入ってしまいます。

そこから、まずは口取りのための集合場所に行きました。

シルクの職員さんのチェックが、すげぇあっさりなのに若干驚きながら

本馬場入場が始まったので、外に出てみると、ちょうどそこは、ゴール前

ウィナーズサークルのところでした。

目の前から出走馬が本馬場に入ってきます。

各馬ともホームストレッチの中央あたりまで逆走して来て、

客見せを済ませた後に、スタート位置に向かって走り出すのですが

プレノタートは、他の馬にペースをあわせず、とにかくゆっくり歩いてるだけ^^;

しかも、最後まで観客の前にいて、いつまでたっても集合場所にいかないという

やんちゃぶりでしたw

 

ここからはレースを見てもらえばわかりますが、

このレース、私プレノタートしか見ていないんでよくわからんのです^^;

とりあえず、最後の直線で他の馬とまったく脚色をみせたジョワドヴィーヴルがいた

ってことくらいです。

いや、ほんとなんか馬なりで馬群突っ切ってきたのか?

って思ったくらいでしたよw

で、肝心のプレノタートは、スタートでちょっと出遅れましたが、

勝馬の少し後ろにつけてなんとか折り合っていました。

最後の直線に入って追い出そうとしたときに、前と外が塞がってしまい

それに手間取ってしまった分、伸び切れませんでしたが、

見所十分の追い上げをみせ、7着となりました。

 

もちろん負けたことは悔しかったですが、

まさかここまでのレースを見せてくれるとは思ってもなかったのも事実です^^;

やっぱり陣営の期待どおりのすごい馬だったんですね。

そして、今日、

シルクのHPにあがった佐藤哲三Jのコメントがまたすごい

せっかくなんで、引用させてもらってもいいかな^^;

 

佐藤騎手「スムーズな競馬が出来ていれば、勝ったとは言わないけど、2,3着はあっ

たと思うよ。何度か頭を上げる仕草を見せていましたが、窮屈になったり、少しでも機

嫌を損ねるとあの様な仕草をしますが、掛かっていた訳ではありません。まだまだ子供

だし、その点は競馬を覚えていけば解消していくと思うし、今日の様な厳しい競馬でも

最後まで諦めなかったあたりは、すごく成長していると思います。勝ち馬の後ろで競馬

をしていたけど、いざ追い出す時に前の馬がフラフラしていたので外に出そうとして、

それと同時に横にヨレて来たので、かなり外を走ることになりました。横にも馬がいた

ので、捌くのに苦労したけど、以前ならあのまま終わっていたところを、今日は最後ま

で諦めなかったね。ジャンポケの血が良い方へ出てきたみたいで、勝負根性が出てきた

ね。今日の感じなら桜花賞より、オークスの距離の方が競馬し易そうと思うので、本番

までに輸送など色々と課題をクリアさせていかないとね」

 

そこまで評価しれくれますか!

シルクのレース後のコメントって、結構あっさりなものが多いのですが

ここまでしっかりとコメントしてくれるなんて、出資者冥利につきますw

しかも、オークスのことにまで言及するって、

てっちゃん、出資者の夢より先にいってますよw

それくらい期待してくれているってことなんでしょうかね。

これで春はクラシック戦線を佐藤哲三Jで戦っていくことが

ほぼ決まりみたいな感じですね^^

 

さて、この1日、馬券的には阪神JFを除けばトントンという結果でした。

いつも以上に馬券がよく当たってくれてたんですよね。

で、その理由は何か考えてみました。

結果、大きなことに気づきました。

私、競馬場ではあんまりオッズ見ずに馬券買ってましたw

そうなんですね、ネットだとすぐにオッズがかわるため、

ちょっとでも配当いいほうにって考えて馬券を買ってたんですね。

それがオッズがわからないと、当たりやすそうな馬券を買うようになってたんです。

なので、配当的にはあまりおいしくありませんでしたが

やっぱり当たれば気分がいいものです。

そういうわけで、プレノタートのことも含め、非常に満足した1日になりました。

 

で、手元に残ったのは、レープロとボールペンと応援馬券^^

いい記念です。

Dsc_0077


 

最後に、プレノタート、佐藤哲三J、陣営の皆様、おつかれさまでした。

 

そして、

いつも申し訳ないくらい、いろいろと手配して頂いたJUNさん

いろいろとお話を聞かせていただいたterpanさん

お付き合いいただき、ありがとうございました^^

2011年12月11日 (日)

プレノタート頑張りました(^-^)v

今帰りの新幹線です。

プレノタートは道中思うように競馬ができませんでしたが
見所のある7着だったと思います。

また帰ったらゆっくり書きますね(^^)

プレノタートパドック

プレノタートパドック
画像下手くそでごめんなさい(^^;

落ち着いてますよ。

ヴィンテージ惜しい

ヴィンテージ惜しい
惜しいレースが続きますね(>_<)