フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月 9日 (金)

明日の重賞予想(朝日CC)

買わないのが吉?

 

いやぁ、去年もそうでしたが、少頭数な上に、人気が偏ってる。

で、実際に堅い決着になる^^;

そんなレースなんですよね、朝日CCは…

なので、無理に買わずにおくのも正解かとおもいましたw

といっても予想はしないと

ポイントとしては、

 

1~4番人気は買い

高齢馬、牝馬は不振

重賞実績あり

 

まず、過去10年の人気別成績を見ると

1番人気 6-1-2-1

2番人気 2-1-0-7

3番人気 0-3-2-5

4番人気 0-2-3-5

と、キレイに人気と着順が相関しているのがわかります。

特に1着の波乱要素は非常に少ないですね。

現在の人気は

1番人気 レディアルバローザ

2番人気 ミッキードリーム

3番人気 サンライズマックス

4番人気 ヤマニンキングリー

次点 アドマイヤメジャー

ここから下は単勝10倍を越えるため、実質この中からチョイスします。

 

次に7歳以上の馬の成績は、0-0-2-22

牝馬の成績は、0-1-1-11とふるっていません。

ここから、サンライズマックスとレディアルバローザは、割り引いて考えておきます。

 

最後に重賞勝ちがある馬が、過去10年で13頭連対しています。

外4頭は考えておかなければならないってことですね。

 

さて、ここから絞っていきます。

まず重賞勝ちの中で、ホクトスルタンは7歳であり、明らかに2000m以上の距離が

ベストの馬だと考えます。

そしてヤマニンキングリー

この馬は、小倉記念で4着と復活の兆しを見せていましたが、

これはこの馬の小回り特性が出たと考えます。

今回は、坂のある阪神、実際阪神での成績は、0-0-0-3です。

さらに小倉記念では斤量56kgでしたが、今回は58kg。

斤量変わらないアドマイヤメジャーや、1kg減るサンライズマックスとの差が

わずか0.1秒ってこと考えると、逆転は充分ありだと思います。

なので、ここはヤマニンキングリーは人気ですが切ってみようと思います。

 

残った馬が、アドマイヤメジャー、ミッキードリーム、

サンライズマックス、レディーアルバローザの4頭。

コレに何か追加するなら、調教のいいエーシンジーラインでしょう。

ただ、この馬阪神実績が0-0-0-7と、まったくアテにできないんですが

中身を見ると、4着2回、5着2回と掲示板には載っています。

このメンバーならあるいは可能性ありかと思いますので、穴的に追加します。

 

買い目としては

3連単フォーメーション

1頭目 レディアルバローザ、ミッキードリーム

2頭目 1頭目+アドマイヤメジャー、サンライズマックス

3頭目 2頭目+エーシンジーライン

この18点で勝負しましょう^^

ホントは1頭目をレディアルバローザに絞りたかったんですが

牝馬の不振のため、現在2番人気のミッキードリームを追加しています。

個人的本命は、◎レディアルバローザ ○サンライズマックス ▲エーシンジーラインです。

その名は ミルクディッパー!

いきなり書いてみましたw

 

はい、私が今年注目する2歳馬です!

http://db.netkeiba.com/horse/2009110050/

昨年は、ワイズリーを見つけ、美味しい思いをさせてもらっていますから

(後半グダグダですがw)

今年も狙って行きたいと思っています。

今回は○外、ロベルト直系のダイナフォーマー産駒、

系統的にはブライアンズタイムに近いみたいです。

日本ではドラゴンウェルズが代表産駒になるんでしょうか?

海外ではG1馬も輩出しており、芝路線での活躍が期待されます。

 

といっても、このミルクディッパー、すでに新馬走ってるんですよね^^;

で、明日2戦目、阪神1Rの未勝利戦に出走するんです。

新馬戦は、新潟2歳Sに出走したヴュルデバンダムの3着なんですが

このとき直線で結構な不利を受けていながら、踏みとどまって3着に残しました。

鞍上の村田Jから、まだ緩いと言われながらも3着ですから

叩き2走目、しかも鞍上が岩田Jとなれば充分狙い目だと思います。

 

なので、明日1発目から応援馬券を買ってみようかと^^

相手は、人気のブルーハーツクライ、ドリームトレイン、シルクドリーマー

穴的にタイセイシュバリエとホッコーキンツル。

ここまでの馬連、3連複で狙います。

さて、どうなりますか^^

2011年9月 8日 (木)

今週の出走馬 9月11日分

札幌攻勢だ!

 

9月11日(日) 札幌4R 2歳500万以下 ダート1000m ローレルボルケーノ 秋山真一郎J

9月11日(日) 札幌9R 3歳以上500万以下 芝1200m マリエンベルク 勝浦正樹J

 

そろって日曜日に出走です。

鞍上も、乗り慣れてる2人なので安心感もありますね^^

ボルケーノは、ダート路線に復帰ですが、

このレース以後また番組がなくなっちゃうんですよね^^;

2歳ダート短距離路線は不遇だなぁ…

で、相手はどうなんでしょうね?

函館1000mを1分ちょうどで走りきったシェア―スマイル。

調教ではいつも負かされていたシルクティソナ。

初ダートですが、同じファスリエフ産駒のパチャママ。

地方馬の実績はどう評価していいかわからないので困りますね。

でも、このメンバーには負けて欲しくないですね。

頑張れ!

 

マリエンベルクは、4か月ぶりの競馬になります。

まあ、それを差し引いても、去年活躍した洋芝短距離ですから

掲示板にいは載ってほしいところです。

で、中1週で礼文特別を勝つw

こうなれば嬉しいんですが^^;

やはり芝中距離ももう1回くらい試して欲しいところですが

年齢的に無理が利かなくなってきますし、大事に乗ってもらえればと思います。

 

あと、私が注目する2歳馬がみつかりました!

昨年のワイズリーに続き、面白い活躍を期待しています^^

(しかしワイズリー帰ってこないよ…)

土曜日出走みたいなんで、明日にでも名前を発表しますねぇ。

って、明日のブログのネタがないから、こうやって引っ張ってみるw

そうそう、無事に訂正されてきましたよ^^

Dsc_0014

 

これで仕切り直しです!

次もプレノタートでクオカードゲットしましょう!!

2011年9月 7日 (水)

出資馬の動向 9月7日

秋山’sチョイス!!!

 

これはちょっと嬉しいかな^^;

ティソナ出資者の皆さん、ごめんなさいね。

今日は在厩馬の情報更新がありました。

といっても、まともな追い切りをしたのがローレルボルケーノのみ。

明日追い切りの馬もいますしね。

 

まずはユニオンから

マリエンベルクは、すでに札幌に移動しており明日追いきる予定。

優先順位も問題ないようで、11日の芝1200mに出走予定です。

さあ、明日の時計でどれくらい出しますかね?

休養明けでも勝ち負けになると信じております^^ 

 

パンツァーリートは、順調に追い切りをこなしているみたいです。

こちらも明日ちゃんとした時計を出すみたいです。

兄マリエンベルクは、デビュー前のこのあたりでかなりいい時計を出していましたら

こっちもバシッといい時計を出して欲しいですね。

 

続いてローレル

ローレルジャブラニは、レース後も元気で

相手関係を見ながら、中1週も視野にいれてるみたいです。

やっぱ2200mに使うか考えてたのね^^;

確かに長距離ってことになると、10月1日の芝2400mとかを待つしかありませんし、

まさか札幌遠征ってわけにもいきませんしね。

先生がどう判断されるか楽しみです^^

私としては、どっちでもOKですが、菊っていう大きな夢(見すぎだw)

を狙うなら、中1週しかありませんがw

 

ローレルボルケーノは、札幌ダートで追い切り

札ダ重・単走・川島・5F69.8-52.8-37.6-12.4(5分所・強目追)

 

他の時計がわからないんでなんともいえませんが

悪い時計ではないような気がします^^;

川島Jが調教には乗ってくれましたが、本番では秋山Jが乗ることに決まったようです。

昨日書きましたが、このレースは山内厩舎2頭出しで

どちらに乗るか秋山Jに決めてもらうとのことでした。

で、秋山Jが選んでくれたのが、ローレルボルケーノ。

なんか嬉しいですよね^^

ただ、結果が伴わなければ意味ありませんから

(それこそティソナに負けたらね^^;)

ボルケーノにはしっかり頑張ってもらいたいと思います!

 

しかしジャブラニが中1週で出走したら、連続出走記録がさらに伸びるぞw

でも、お願いだからみんな馬券になってね^^;

応援馬券だけで予算がもたないよw

2011年9月 6日 (火)

出資馬の動向 9月6日

半歩…いや1/4歩前進^^;

 

こんな感じの今日の情報更新です。

夏競馬の派手な出走ラッシュから一息ついた感じの小休止ってところですか^^

今日はユニオンの休養馬とシルクの2歳馬の情報更新がありました。

 

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、キャンター1200mと坂路という

超ユルユルメニューを消化中。

疲れは問題ないとのことですが、ゆっくり仕上げていくようです。

多分、先生からは帰厩の目処もある程度聞いてるはずですし

この分だと…かなり先な気がしますw

 

キミニアエタキセキは、先週からキャンターが始まっています。

馬体重は、445kgと増えてきていますが、個人的にはまだまだと思います。

乗りながら調整していくとのことですが、もうちょっと増やしてほしいなぁ。

 

ヘヴンリーカラーズは、やはり左前脚の出が悪いようで、

原因は、肩か肘とのことでした。

はっきりしないってのは気持ち悪いですね^^;

無理をせずきちんと治してからですね。

 

で、シルクはというと

フィールグリュックは、いつものメニューに軽めの坂路が追加になっています。

腰もしっかりしてきたようで、反動がなければ調教を進めていくとのことです。

やっとスタートラインに戻った感じですね^^;

 

プレノタートは、レース後特に不安はないとのこと。

次走は未定って書いていますが、とりあえず放牧はないんですかね^^;

 

ここでシルクから面白い?情報が

シルクティソナがやはり9月11日の札幌ダート1000mに出走するようです。

このレースにはローレルボルケーノも出走予定で

山内厩舎から2頭出しとなります。

そしたら、ティソナの担当者のコメントとして、

なんと秋山Jにどっちかに乗るかを選んでもらうってことです^^;

つまり秋山Jが乗った方が、素質を感じてる馬ってことになりますかね?

うわぁ…どうなんだろ、これってw

 

とりあえず、今のところ臨戦態勢に入れる馬はいないってことですね。

ということで、現在在厩のマリエンベルクとローレルボルケーノ、

そしてローレルジャブラニに頑張ってもらうしかないと^^;

マリエンベルクとローレルボルケーノは今週出走予定があります。

明日の更新が楽しみですね^^

2011年9月 5日 (月)

なんだかんだ言いつつも

え~    赤字です^^;

 

まあ、いつでもそうなんですが、夏競馬の負けっぷりは凄まじいものでした。

出資馬が3勝もして、馬券的に大負けってどうよw

って思ったりもしますが、

うーん…また馬券の買い方を考えなければなりませんねぇ。

 

ということで、打点の高さを求めて、3連複をメインに持ってくるつもりなんですが

先週実験的に試したところ、見事なまでの、ハナ差やアタマ差とかの1,2,4着で

当たりがするりと、抜けていってしまっています^^;

運がないなぁ… 

 

 

 

 

 

 

 

と、思っていたんですが

なぜか今日、ローレルからゼッケンが送られてきました^^;

 

あれ?

まだ運があるのかw

2011年9月 4日 (日)

今日の重賞結果(新潟2歳S&小倉2歳S)

須貝厩舎にとっては辛い結果?

 

まあ、関係ない厩舎なんで私的には^^;

でも、両レースとも1番人気で2着というのは、もどかしいかもしれませんね。

 

さて、今回はたいした予想もしてなかったんで

この結果は、そんなもんだろうって思います。

小倉も新潟も応援した馬ダメだったですねぇ^^;

 

まずは新潟2歳S

上位2頭は、ちょっと抜けてる感じがしますね。

シカシアドマイヤマックス産駒かぁ…

去年がマイネイサベルで、テレグノシス産駒。

マイナー種牡馬は要注意ってことですかね^^

レースは、プレノタートがいいスタートを切りましたが、控えます。

まずはニンジャが先頭に立って、その後ろにダローネガ、

モンストールは、プレノタートの後ろの5番手あたり

ジャスタウェイは、中団の後ろ目にいます。

クイーンアルタミラは、さらに後ろ。

ニンジャ先頭のまま、直線に入りますが

残り300mくらいで、馬場の中央を通ったモンストールが捕まえ

先頭に立ちます。

その外から、ジャスタウェイもしぶとくついて行きます。

このまま2頭が後続を引き離して、モンストール1着、ジャスタウェイ2着。

差してきたクイーンアルタミラが3着に粘りました。

スローなペースとはいえ、上位2頭は32秒台の脚を使っています。

コレは強いですね^^

さて、馬券の方は、枠連が当たって、トリガミw

まあ、当たらないよりましって思いますが、プレノタート応援馬券が

かなりのマイナスとなりました^^;

 

次に小倉2歳S

こちらは新種牡馬、ダイワメジャー産駒の初重賞勝利!

ダイワメジャーもすごいですね^^

ちょっと眠いので、こちらは簡潔に^^;

レースは、マコトリヴァーサルが絶好のスタートを切りましたが

あえて控えての競馬。

エピセアロームは中団後ろ、ハギノコメントは、なんと最後方!

コーナーでも緩むことなく、そのまま直線に

エピセアロームは、絶好のポジションで先頭に。

マコトリヴァーサル、ハギノコメントが猛然と追い込んでくるのを尻目に

見事重賞制覇となりました。

馬券は全然ハズレw

もうちょっと検討したいけど、眠気にまけそうです^^

とりあえず、今日はこの辺で^^

プレノタート ローレルジャブラニ 夢の違いはあれど

惜しい! そしてありがとう^^

 

9月4日(日) 新潟11R 2歳GⅢ 新潟2歳S 芝1600m プレノタート 17着 中舘英治J

9月4日(日) 小倉12R 3歳以上500万以下 芝2600m ローレルジャブラニ 2着 森一馬J

 

まずプレノタートは無事に重賞を走りきりました。

この馬には、重賞出走という夢をもらったので、順位関係なく、

ありがとうと言いたいです^^

臨戦過程からも調教からも強調する部分があんまりなかったので

大きな期待はしていませんでしたが(馬券だけはかなり買ったけどw)

現状の能力からすれば、この結果は当然かもしれません。

やはり、1400mくらいがいいのかもしれません。

スタートはすばらしかったですしね^^

直線に入るまではホントにいい夢みさせてもらいました!

 

そして、ローレルジャブラニ!

惜しい!惜しすぎる!!

ここを勝てば、もう一つ大きな夢を見れるチャンスがあったのですから

このハナ差はもったいない><

しかし、これがこの馬の現状なんでしょう。

森Jは上手く折り合いをつけて乗っていましたし、

追い出しのタイミングもよかったと思います。

あと50m長ければ差し返せたかもしれないですが、それは結果論ですね。

長距離、軽量、緩い馬場、ジャブラニに有利なポイントがいっぱいあっても

2着だったんですから。

森Jはコメントで謝っていますが、これは勝負のあやですよね。

しかし、ここを勝てば、場合によっては

神戸新聞杯も視野にいれそうな陣営のコメントもあっただけにホントに惜しい!

 

まあ、これで2歳馬の大きな楽しみを堪能させてもらった夏競馬が終わりました^^

気が付けば、新馬戦2勝を含めた3勝、オープン参戦2回、重賞参戦2回と

上々な一口馬主ライフですよね^^

これに馬券が伴えば一番なんですがw

プレノタート、ローレルジャブラニ、お疲れさまでした。

そして両陣営の方々もお疲れさまでした^^

そうしめくくりつつ、来週は2歳馬ローレルボルケーノが出走するですけどね^^;

2011年9月 3日 (土)

明日の重賞予想(新潟2歳S&小倉2歳S)

フォルクスオーパーありがとう^^

 

いや、今日の競馬の負けを最終レースの複勝でかなり改善させていただきました!

ワイドも買っておけばよかったw

 

さて、明日は2歳重賞が2つ

2歳ですから、当然データも乏しく、何を基準にすればいいのか

さーっぱりわかりません^^;

まあ、応援馬券的買うのがいいかとw

 

ということで、今回は予想ではありません^^

新潟2歳S は、当然プレノタートから買います。

相手は、2歳新潟芝1600mで連対率のいいダイワメジャー産駒のダローネガ

ついで成績のいい、フジキセキ、シンボリクリスエス、タニノギムレット産駒から

ダンスインザマミー、アドマイヤリリーフ、クリッピングエリア。

これにジャスタウェイとニンジャで3連複でも^^

買い目としては、プレノタートと1番人気のジャスタウェイを活かすために

6枠総流し、(6-6含む)を買って

3連複フォーメーションでは、

1頭目:ジャスタウェイ、プレノタート

2頭目:1頭目+ダローネガ、ニンジャ、ダンスインザマミー

3頭目:2頭目+アドマイヤリリーフ、クリッピングエリア

の23点…買いすぎだ^^;

個人的本命は ◎プレノタート ○ジャスタウェイ ▲ニンジャです。

 

小倉2歳Sですが

こちらも応援馬券で、ローレルジャブラニの調教パートナーだったメイショウダビンチと

プレノタートの調教パートナーだった、オウケンハナミズキを狙って、

相手には、2歳小倉芝1200mの成績のいいサクラバクシンオー産駒の

ゴーイングパワー、ヴェアデイロス。

新種牡馬でデータのないダイワメジャー産駒のエピセアローム。

後は人気のアイアムリリまでで。

買い目は馬連フォーメーションで

メイショウダビンチ、オウケンハナミズキ軸の

相手、上2頭+ゴーイングパワー、ヴェアデイロス、エピセアローム、アイアムリリ。

小倉2歳は、大きく荒れないレースでもあるのでここまでで^^

個人的本命は、◎オウケンハナミズキ ○アイアムリリ ▲メイショウダビンチです^^

もろもろ更新

風の音がすごい!!!

 

今日はこの台風の中飲み会があって、

帰って気が付いたらこんな時間^^;

しかし、台風がいつのまにか直撃コースにw

明日はお仕事ヒマになるかしらん…

 

さて、どうも3場とも雨の影響を受けそうな週末ですが

ちょっと気になって

重馬場巧者の種牡馬ってなんだろう?

って、サイトで検索してみると…(今日は酔ってるんで自分で集計する元気なしw)

やはり有名なのが、オペラハウス、キングカメハメハ。

フレンチデュピティ、ステイゴールドなんかもいいみたいですね。

ダートだと、コロナドズクエスト、シンボリクリスエス、ウォーエンブレムなんかも

あがるみたいです。

その辺を狙ってみたいと競馬新聞を見てみたら

結構複数出走してたりして、あんまり役に立たないんですよねぇ^^;

だめだ、酔ってるときにはいい考えでないw

そうそう、一つだけわかったこと。

キングヘイロー産駒は、道悪では上位人気になるときちんと結果を残します。

そんな感じです^^;

 

そうそうなんでキングヘイローの話かといえば

昨日の更新でパンツァーリートの追い切りの話が書けなかったからです^^;

坂路(55.2-40.4-26.7-13.2)一杯に追う
 

シゲルパイナップル(新馬)一杯に1.0秒先着

初の本格的な時計としては、こんなもんでしょう^^

ここからどこまで時計を詰めていくかが楽しみです。

兄マリエンベルクとかは、結構時計出していましたから

この馬にも期待はしているんですが。

 

あとローレルボルケーノが帰厩しました。

助手さんのブログにも紹介されていましたが、

落ち着いた馬だそうで^^

うんうん、気性は大事ですよねぇ^^;

しかし、11日のレースに出たら再度放牧は決定事項らしく…

それはそれで寂しいなぁ。

あ、11日のレースでは、

調教パートナーであるシルクティソナとの勝負になるかもしれませんね。

調教では全く勝てなかった相手ですが、レースではどうでしょうね^^;

 

さて、ここまで書いてやっと酔いが抜けてきましたが

遅いんで寝ます^^

明日競馬あるのかなぁ?