フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

グランジゲレイロ Feed

2014年6月 3日 (火)

出資馬の動向 6月3日

これはさらっと書きますw

 

 

というか、情報更新がメタギャラクシーとグランジゲレイロしかないんだもん^^; 

 

 

メタギャラクシーは、疲労回復に重点を置いてウォーキングマシンでの運動のみとのこと。

まだ帰る時期も決まっていませんし、ゆっくり養生してもらいましょう。

 

 

グランジゲレイロは、舎飼いで静養中^^;

こっちもゆっくりしてもらいましょうw

 

 

 

ということで、今日はほんとに書くことない。

ってことで、時間あればユニオンの1歳馬について後で書こうかな。

2014年5月27日 (火)

出資馬の動向 5月27日

うわ、今日も書くことがない^^;

 

 

 

いつもの火曜日ならユニオンの休養馬の情報更新なんですが

なんと、2歳馬も含めて全馬入厩しているという状況w

明日の更新が大変じゃん^^;

 

 

ということで、今日はローレルのグランジゲレイロの更新だけ。

とりあえず手術をしないという選択肢もあったけど、

将来のことを考えて、ここできっちり処理をしておきたかったと先生のコメント。

まあ、この時期の3歳馬じゃないんですから問題なしです^^

きっちり治して、いい時期に復帰してください。

 

 

あ、そういえばアルボランシーのレースがあった^^;

また別に書きますね^^

2014年5月20日 (火)

出資馬の動向 5月20日

色々と疲れています^^;

 

 

とりあえず、競馬関係は大きな動きがなかったのが

ラッキーでした^^;

これで書くこと一杯だったら、どうしようかとw

 

 

さて、今日は休養馬の情報更新がありましたが

ステイウェルは、今週中に帰厩予定。

ローブアドープは、引き続き15-15。

グランジゲレイロは、舎飼いで静養。

 

 

こんだけしか書くことないw

ステイウェルに動きがあったのはいいことですが、

このペースだと降級後に出走することになりそうですね。

後の2頭は、まだまだかな^^;

 

 

 

さて、そろそろ2歳牝馬決めないと。

って、こんなに疲れてるときは考えるもんじゃないですね^^;

 

 

寝ようw

2014年5月13日 (火)

出資馬の動向 5月13日

3ヶ月かあ…

 

 

 

今日はユニオンの休養馬とローレルの2歳馬の更新があったのですが

グランジゲレイロは3ヶ月の安静ですよ^^;

手術自体は上手くいったようですが、骨片が1cmくらいあって

周囲の腱を痛めてる可能性もあるとのこと。

3ヵ月後に再検査ってことですから、騎乗運動はそれから後。

復帰は秋になりそうですね。

この馬の血統から考えれば、早めに始動して

あわよくば函館2歳Sとか…

って夢もなくなっちゃいましたねぇ。

まあ、無事に復帰してくれれば、まだ先はいっぱいあるわけですしね^^

焦らずに待ちましょう!

 

 

で、ユニオンのステイウェル。

調子はすこぶる良好で、馬体も大きくなったとのこと。

厩舎の都合がつき次第に帰厩ってなってるけど、

降級前に間に合うのかな^^;

ま、降級してからもう1勝ってのもいいですけどw

 

 

さて、ユニオンの2歳馬の出資は今月末までですよね。

シルクの2歳馬もどんどん入厩のお知らせが出ています。

そろそろ本気で2歳牝馬の出資を考えないといけません^^;

でも、馬券が当たらないと予算がないんですがw

 

 

ローブティサージュに大穴あけてもらいますか^^

2014年5月 8日 (木)

出資馬の動向 5月7日

超痛恨!

 

 

マジェスティハーツの追い切りもコメントもよかったから

安心していたら、意外なところから悲報が…

 

 

なんとグランゲレイロが骨折ですよ…

くわしくは後で書きますが、これで函館デビューは白紙になっちゃいましたね。

 

 

まずはユニオンから

メタギャラクシーは、明日追い切り。

体調は非常にいいみたいで、馬体重も510㎏を超えてるとのこと。

ここから絞れば、いい感じになりそうですから

丹沢S期待してもいいですかね^^

 

 

マジェスティハーツは、CWで追い切り。

 

 

角馬場⇒CW併せ馬で6Fから 83.3-66.7-51.2-37.8-12.1(ブック)馬なり余力

 

 

マルカファイン(古1000万)強目の外を0.4秒追走0.3秒先着。

森一馬騎手騎乗。馬なりで終い重点の追い切りのようですね。

先週上がっていたトモの踏み込みの問題も長針治療でよくなっているようです。

先生からも、タイトルを獲らせたいとのコメントが出ていますし

本気で期待してもよさそうな感じです^^

 

 

ラバリックは、本日よりゲート練習を開始しています。

まだ発馬がワンテンポ遅いようですが、徐々に上達してくるだろうとのことで

あんまりこっちは心配なさそうです。

問題は、右前の硬さがやっぱり見られるところですかね。

十分注意してもらって、これ以上の頓挫はないようにしてもらいたいですね^^;

 

 

 

で、問題のローレル

 

アルボランシーは、スピリットファームに放牧中ですが来週には戻すそうです^^;

先生、しっかり使ってくれますねぇ^^

前走の惨敗は、降着並の進路カットが原因だろうと先生はコメントしています。

まあ、これも競馬なんで仕方ないですが、次はしっかりと走らせたいですよね。

 

 

ファインスカイは、明日追い切り。

今日は特にコメントなしですねw

 

 

そしてグランジゲレイロ。

ここは要約すると変に伝わってもいけないんで申し訳ないけどコピペします。

 

引 き続き屋内ダートトラック1200mを18秒ペースと

屋外坂路1本を13-13の調教を行なっていましたが、

歩様に乱れが診られた事から精密検査を行なっ た結果、

右後肢種子骨に骨折が見つかったため、静養させています。

尚、種子骨の骨片除去手術を今週末に予定しています。

ファンタストクラブスタッフ

「強い調教後に前肢の歩様に硬さが診られたので、獣医師に診察して貰ったところ、

原因がはっきりしませんでした。

念のために行 なった四肢のレントゲン検査で骨折が判明しましたが、

その右後肢を気にする様子はありませんので、もしかすると古傷かも知れません。

函館デビュー勝ちを期 待していただけに非常に残念ですが、

早く復帰出来る様に努めたいと思います」

 

 

ここまできての頓挫はつらいですね。

しかしながら、古傷かもしれないってことは、そこまで大事にはならないのかもしれません。

なんにせよ北海道デビューは無理でしょうが

2歳戦があるうちに戻れたらラッキーと思っておきましょう^^;

うーん…グランプリエみたいにならないでね。

 

 

 

最後にシルク

 

プレノタートは、坂路で追い切り

 

 

栗坂稍 56.8- 41.7- 26.8- 13.2 稍一杯追う

 

 

エクスクライム(古500万)強目に0.2秒先行0.2秒遅れ。

遅れはしましたが、元気は一杯みたいです^^

今の京都の馬場で、どんな走りをしてくれるのか楽しみですね。

 

 

ローブティサージュも坂路で追い切り

 

 

栗坂稍 62.3- 44.7- 28.8- 14.4 馬なり余力

 

 

ま、まだ仕上がってもらうには早いですからね。

来週期待しましょう!

 

 

エレメンタリーも坂路で追い切り。

 

 

栗坂稍 55.7- 41.0- 26.5- 13.1 馬なり余力

 

 

それなりの時計は出していますね。

復帰戦をいつに設定してきますかね?

こちらは時間との戦いにもなってきますからね。

なんとか早めに勝ちあがってほしいものです。

 

 

ヴォルケンクラッツも坂路で追い切り

 

 

栗坂稍 54.7- 40.1- 26.7- 13.7 末強目追う

 

 

併せて追いきったってことですが、相手がわかりませんね^^;

まだピリッとしてこないってことですが、あと2,3本やれば大丈夫とのことです。

京都開催の5,6週を考えているってことですから、今月中のデビューになりそうですね。

(ダービーデーはもう6月かw)

脚元のこともあるんでしょうから、ダート中距離でのデビューになりそうですね。

ま、それは仕方ないですが、いつかは芝を試してほしいですね^^ 

 

 

 

ということで、昨日と打って変わっての書くこと一杯^^;

でも悪い話まで出てこなくてもいいのに…

 

こういう悪い空気は、出資馬が勝って一掃してくれると信じています!

がんばれ、プレノ、マジェスティ!!!

2014年4月28日 (月)

こういうときは…

明日は本業はお休みなんですが

業界の持ち回りの仕事を朝からしないといけないんで

(しかもアウェーでw)

結局お休みではありません。

しかし、今日は明日のお休みのしわ寄せで、忙しいのなんのって…

なので、結構ヘロヘロなんですよ^^;

 

 

 

こういうときは、素直に寝るに限ります。

今日は、グランジゲレイロの更新だけ^^

なんと坂路で13-13を出しているようです。

思った以上に順調に進んでいるようですから

ありがたいことです。

ただ、気になるコメントがw

 

「うちの場長の評価も一気に上がっている様に、スピードもありますね」

 

うん?じゃあ牧場長、今まで評価ひくかったのかw

まあ、上がったんだから文句はなしですね^^  

 

 

 

ではでは、もう寝ますw

2014年4月22日 (火)

出資馬の動向 4月22日

みんなそろそろ準備開始かな^^

 

 

今日は休養馬の情報更新があったんですが

それぞれの目標が近づいてきたので、帰ってくる準備が進んでいるようです^^

 

 

まるはユニオン休養馬軍団!

 

メタギャラクシーは、先週末から坂路も入るようになって

徐々に負荷が強くなっています。

目標レースが決まっている馬なので、5月頭くらいに帰厩ってことになるでしょうね。

休み明けから力が出せるように、しっかり調整してもらいましょう^^

 

 

ステイウェルは、まだ毛艶は良化途上のようですが、腰の疲れも問題なく

順調に調整できているようです。

近く帰厩って話が出ていますが、これは降級前に1戦ってことだと思います。

ならば、この馬も5月にはどこかで出走しますね^^

ファインスカイが問題ないなら新潟ってコメントありましたから

ステイウェルは、得意の京都ダート1400mで活躍してほしいです。

5月11日と25日にあるみたいですね。

25日を狙うのかな?

 

 

ラバリックは、週1回は15-15を乗れるようになっていて

徐々に体調もよくなっているとのこと。

この馬は厩舎の都合がつき次第帰厩ってことになってるみたいです。

未勝利戦もそろそろ混んでくる時期ですしね。

早めに目途の立つレースをしてほしいものです。

 

 

 

ついでにローレル

ファインスカイは昨日の更新でしたが

右前の骨瘤の状態次第ですが、新潟遠征を考えているとのこと。

福島遠征を+10kgで乗り切ったのが先生自信になったんですかね^^;

でも、新潟開催のダート1200mの1000万条件って

5月17日土曜日のメインレース、八海山特別しかないような…

ファインスカイもついにメインレースデビューができるかもw

 

 

グランジゲレイロは、15日に産地馬体検査を受検しました。

受検会場でもビックリするくらい大人しかったって話ですから

気性面に成長が見られるのかもしれませんね。

この馬も、函館デビューを目指していますから、あと2ヶ月ないかもしれませんね^^

 

 

 

この面子に明日更新のローブティサージュ、マジェスティハーツが加わって

毎週後半戦のレースで出資馬が出走してくれそうな5月になりそうです。

この中で、一つでも勝ったら大喜びですよね^^

そうなってほしいなぁ…できれば一杯勝ってほしいけどw

2014年4月15日 (火)

出資馬の動向 4月15日

徐々にって感じですね^^

 

 

今日は休養馬の情報更新があったんですが

いますぐどうこうって感じがありませんでした^^;

ラバリックだけは焦ってほしいんですけどねw

 

 

では、ユニオンのメタギャラクシーから。

キャンターのペースがあがってきて、休養前より馬体がよくなってきているとのこと。

まあ、レースはまだ先なので、焦る理由もないですね^^

 

 

ステイウェルも状態がいいようで、今週末くらいから15-15をはじめるとのこと。

先生から3週間くらいを目途に帰厩って話が出てるようですし

降級前に1戦ってところかもしれませんね。

 

 

ラバリックは、初めて併せ馬で15-15を乗ったそうです。

動き自体は物足りなかったみたいですが、

ここまでの時計を出せたことが、成長の証のようです^^;

跳びの大きい力強い走りをすることですが、

ここからは地方でのレースも増えるし、

小回りが利くほうが競馬場的によさそうなんですけどねぇw

ま、ここまで来れたのを素直に喜びましょう。

 

 

 

最後にローレルのグランジゲレイロ。

今週の産地馬体検査を受けるためか、ちょっとペースが落とされてるみたいです。

馬体重は、前とあまり変わりないようですが、筋肉がしっかりついて

大人の体型になってきたみたいです。

まあ、検査を受けても、すぐデビューってわけではないですが

順調の証と思いましょう^^

 

 

 

今日出てきた馬は、みんな来月以降ってかんじですね^^

ま、気長に待ちましょう。

2014年4月 8日 (火)

出資馬の動向 4月8日

なんか今日の更新はどれもアッサリですw

 

 

まあ、休養馬ですからそこまでの情報がないってもの事実ですかね。

 

 

まずはユニオン

 

メタギャラクシーは、飼い葉もしっかり食べるようになって

馬体もふっくらしてきたとのことです。

東京開催はまだ先ですから、もうちょっとゆっくりしていましょう^^

 

 

ステイウェルは、笹針で疲労がやっと回復してきたみたいですが、

まだ全体的に緩いとのことで、ここから筋力強化に入るそうです。

1000万クラスを勝ち上がる力をしっかりつけてもらわないとね^^

 

 

ラバリックは、先生から、四肢の腫れもとれたことだし

近々帰厩する方向に向かうようです^^

なんとか、5月の末には1回レースが使えるかもしれませんね。

なんとか形になってほしいですねぇ…

 

 

 

続いてローレル

 

グランジゲレイロは、

引き続き屋内ダートトラック1600mと坂路1本を15-15のキャンターで調整中です。

第1回産地馬体検査は、今週末ですよね?

なんか情報がでるかと思ったんですが、スルーされていますw

まあ、ここまで頓挫なく進めてますからね。

6月デビュー、楽しみにしておきましょう^^

 

 

 

さ、明日は追い切りがありますね。

どんな時計がでるか楽しみです^^

 

 

 

その前に体調を完全にもどしておかないとね^^;

2014年4月 1日 (火)

出資馬の動向 4月1日

はい、たしたい嘘もつくことなくこの日が終わりそうです^^;

 

 

もうね、忙しいと嘘つく余裕さえありませんよw

ま、そんな個人的な話はおいといて、

今日はユニオンの休養馬の情報更新がありました。

 

メタギャラクシーは、馬体に異常なく、ハロン20秒くらいのキャンターで調整中です。

もともと間隔調整のための放牧ですからね。

次の丹沢Sで頑張ってもらいましょう!

 

 

ステイウェルは、ウォーキングマシンで調整中。

まだ疲れが残っているとのことで、まずは回復優先のようです。

そうですね、無理はしなくていいです^^

なんなら降級してからでもOKですよ。

まだまだ成長してもらいたいですね。

 

 

ラバリックは、週に2,3回はハロン18秒のキャンターで3200mを走れるように

なっているみたいです。

もう少しペースを上げても大丈夫そう、って話ですが

レースに使えるのがいつになりますかね^^;

まあ、1戦だけで終了ってのはなしにしてもらいたいですね。

 

 

 

あ、そうそうローレルのグランジゲレイロも更新がありました。

屋内ダートトラック1600mと坂路1本を15-15のキャンターで調整されていて

スタッフさんいわく、体型的に1200mがあっていそうとのことです。

うーん、嬉しいやら悲しいやら^^;

1200mのスペシャリストもいいんですが、少しくらい距離に融通が利いたほうが

レースの幅も広がるんですけどね。

ま、それを悩むのは実際に走ってからですね^^

 

 

 

さて、今週はクラウディオスが出走するかも。

やっぱり出資馬のレースがあると、週末わくわくしますからね。

楽しみにしていましょう!