フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ブレッシングテレサ Feed

2016年4月25日 (月)

記念に欲しいが…

土日情けないくらい負けました。 

 

 

 

  

 

しかもボウズですw

 

 

 

 

何もかもがやる気のない月曜になってしまいましたが

そんな時に、よりにもよって購買欲をかき立たせるお知らせが…

 

 

先日、日を分けてシルクからの郵便が2通きました。

 

 

なんだと思っていると、

最初の1通はロッテンマイヤーの忘れな草賞優勝の写真が入っていました。

 

 

 

その中にもう1枚。

忘れな草賞優勝記念純金メダルの販売について。 

 

うわぁ、これはまさに記念品だよなぁ…欲しいなぁ。

  

 

え、お値段ですか?

市場価格で771402円

 

 

 

まあ、そりゃそうなるわなw

簡単に手が出せる金額じゃないですよ^^;

ポンとだせる金額じゃあないですよねぇ。

 

 

 

で、半ば諦めかけてた数日後、またシルクからの郵便が。

なにかと思っていたら、

今度は

 

 

ロッテンマイヤーとブレッシングテレサの新馬戦優勝記念純金メダルの販売について!

 

 

おお、そういえばそれもあるよな。

 

 

さて、価格はいくらだ?

  

 

 

296633円

 

  

お手頃…    か?

 

 

 

記念品としておいておくにも

純金だしね。

資産価値はあるわけですよw

 

 

 

うーん、これくらいの金額、馬券で儲からないかなw

2016年4月10日 (日)

ロッテンマイヤー 展開嵌りすぎ^^

ブレッシングテレサは、ちょっと細かったですかね?

 

 

4月10日(日) 阪神9R 忘れな草賞 3歳オープン 芝2000m ロッテンマイヤー 優勝 川田将雅J

4月10日(日) 阪神9R 忘れな草賞 3歳オープン 芝2000m ブレッシングテレサ 7着 藤岡康太J

 

 

ブレッシングテレサがハナを切るかと思っていましたが

なんとロッテンマイヤーが思い切って先頭にw

少頭数の3歳牝馬戦ですから、まあ案の定というか

つっかかる馬なく、ドスローの展開に^^;

こうなるとロッテンマイヤーの脚は最後まで鈍ることなく

上がり3F3位の33.7秒を使って見事な勝利!

これでは2着に突っ込んできたペプチドサプルも間に合いませんよね。

 

 

対してブレッシングテレサは、馬体重がマイナス10kg。

新馬戦で仕上げてなかったといえば、絞れていい感じとも考えますが

パドックでは馬体が細く見えましたから、これはガレてたのかもしれませんね。

 

 

 

さあ、これで樫への権利はとりました。

後は馬のダメージと、出走条件の賞金のハードルがどこまで上がるかですね。

さあ、クラシック戦線に名乗りです!

 

 

ブレッシングテレサ、そして陣営のみなさま

お疲れさまでした。

次は、勝ちましょう!

 

ロッテンマイヤー、そして陣営のみなさま

お疲れさまでした、そしておめでとうございます!

 

行くぞオークス!!!

 

 

2016年4月 7日 (木)

今週の出走馬 4月10日分

カイザーバルがいない!

 

 

4月10日(日) 阪神9R 忘れな草賞 3歳オープン 芝2000m ブレッシングテレサ 藤岡康太J

4月10日(日) 阪神9R 忘れな草賞 3歳オープン 芝2000m ロッテンマイヤー 川田将雅J

 

 

なんとカイザーバルが桜花賞の抽選に漏れた上に

次走をスイートピーSに変更したようです。

おかげで想定でも12頭だったのが、確定で11頭にw

もちろん、他にも強い馬はいますが、チャンスが増えたのも事実。

ここは絶対に決めないといけないですねw

そんな2頭のうち、ブレッシングテレサが坂路で追い切りました。

 

 

栗坂不 54.8- 39.7- 25.2- 12.2 一杯に追う

 

 

アドマイヤデライト(三500万)一杯に0.3秒先行0.2秒先着。

藤岡康太J騎乗。

馬場の悪い中で、終い12.2はなかなかだと思います。

この馬も状態はいいみたいですね^^

 

 

ロッテンマイヤーもブレッシングテレサも

勝ち負けできるとは思いますが、武豊Jが言っている様に

馬70、人20、運10ってのがレースですからね。

どう転ぶかわかりません。

でも、ここまで来たらやっぱり勝って欲しいなあw

 

2016年4月 6日 (水)

出資馬の動向 4月6日

なんかどんどんアクセス数が増えています^^;

 

 

このままオークスまで増えたらいいんですがw

 

 

 

さて、今日は在厩馬の情報更新がありました。

まずはユニオンから

ルドルフィーナは、CWで追い切り

 

 

CW稍  84.4 68.2 52.8 38.8 13.9 強目に追う 

 

 

マルカライン(古500万)馬ナリの外同入。

3頭併せの最後方から併せて、最後はなんとか併入したみたいです。

今までの追い切りでは遅れることが多かったので、これだけでも進歩ですかね。

多少硬さはあるようですが、なんとかレースに持っていくようです。

テンのスピードはあるわけでもないので、今回は芝1800mということで

来週の土曜阪神みたいですね。

そろそろ結果を出したい頃ですよねぇ。

 

 

バーニングテイストは、CWでキャンター。

輸送で体重が減ったようですが、環境にはすぐ慣れたようで

飼い食いもいいようです。

基礎体力を強化してからゲート練習に入るみたいですね。

ささっとデビューして、ささっと買ってくれたら気が楽になりますが

まずは一歩一歩ですね。

 

 

 

続いてローレル

ファインスカイは、坂路で追い切り

 

 

栗坂良1回・4F51.4-37.9-25.7-13.6(一杯に追う)

 

 

見事にしまいバタバタですねw

でも4F51.4はなかなかだと思います。

来週の土曜福島のダート1150mに高倉Jを用意したようです。

減量がなくなって苦戦しているようですが、一応重賞勝ちのある騎手ですからね。

期待したいところです。

 

 

 

最後にシルク

ロッテンマイヤーは、坂路で追い切り

 

 

栗坂良 52.7- 38.6- 25.1- 12.2 馬なり余力

 

 

エリテュイア(三未勝)一杯を0.6秒追走0.6秒先着。

大下智J騎乗。

本来はさらっと流すはずだった直前追い切りですが

中間の状態がよかったとのことで、終いだけ追ったとのことです。

それで時計としては、充分なものが出てますね^^

期待してもいいのかな?

現在忘れな草賞の想定は12頭。

カイザーバルは桜花賞抽選があるので、もしかしたら当たらない?

そうなると、アドマイヤリードかメイショウタチマチ、ペプチドサプルが

相手になるんですかね?

鞍上からすればデルマオギンもか。

チャンスはあると思いますので、ここで頑張って欲しいですね。 

 

 

 

残念ながら、ブレッシングテレサは明日追い切りで、

更新も明日になったみたいです^^;

 

 

さて、明日はこちらも春の嵐のようです。

せっかく満開になった桜がもったいないですよねぇ。

 

なんとか嵐を越えて、週末に素晴らしい花を見たいものです。

2016年4月 5日 (火)

出資馬の動向 4月5日

ロッテンマイヤーとブレッシングテレサのことを書くと

アクセス数が上がりますw

 

ま、今週は仕方ないですね^^ 

 

 

で、その2頭とは全く関係ないユニオンの休養馬とローレルの

キングディグニティの話なんですが

 

 

 

うーん、進展ないw

キングディグニティは、疲労に注意しながら坂路をハロン16秒で走っていますし

マジェスティハーツは、だいぶ状態は上がってきたみたいですが

まだ徐々に良くしていくって書かれてますし、

ステイウェルも、吉澤ステーブルの空き待ちだし…

 

しいていうならロープアドープがゲート練習をしてから

浦和か川崎かを決めるってことくらいですね、進展あったのw

 

 

そうそう、ローレルの追加募集の詳細が発表されましたが

栗東は、ヒカルマイゴールの14のみで一口5万円。

高橋義忠厩舎ですから悪くはなさそうですね。

個人的には、父サマーバードはこの世代しかいないわけですし

狙いたい気持ちもありますが、今回はパス^^;

まあ、2歳馬はバーニングテイストで打ち止めって決めていましたし

サマーバード産駒は気になりますが、ちょっと琴線にふれなかったです。

サマーバード産駒もういっちょ出てこないかなぁw

 

 

さて、明日は在厩馬の追い切りが出ますね。

アクセス数が上がるのを期待しておきましょうかw

2016年4月 4日 (月)

新馬戦に強いといううわさは本当なのか?

いや、すげーくだらない検証です^^; 

 

 

 

よく皆さんから、出資馬が新馬戦に強いとコメントをいただくとことがあります。

自分では自覚がないんでなんとも言えませんが

数字にしてみたらどうなんだろうと、ちょっと計算してみました。

 

私が一口馬主をはじめたのがマリエンベルクからですから

出資馬の初レースが2007年8月。

以後、合計して38頭(現2歳馬以下は除く)出資していて

レース直前に出走取消しとなったエルクラシコ、

故障で結局間に合わなかったエルフィンアローズ

入厩まで順調だったのに馬房での故障で引退となったグランプリエ

の3頭を除くと、35頭がなんらかのレースに参加しています。

 

そのうち新馬勝ちした馬が

ローレルジャブラニ 3歳新馬 2011年1月

ローレルボルケーノ 2歳新馬 2011年6月

プレノタート 2歳新馬 2011年7月

ローブティサージュ 2歳新馬 2012年7月

マジェスティハーツ 2歳新馬 2012年9月

グランジゲレイロ 3歳新馬 2015年1月

ロッテンマイヤー 3歳新馬 2016年1月

ブレッシングテレサ 3歳新馬 2016年2月

 

の8頭ですね。

新馬戦ではありませんが、初戦で勝ったのは

ヴォルケンクラッツ 3歳未勝利 2014年5月

ってのもいます。

 

 

こうみると、新馬勝ちするまでに4年近くかかっていますし

8/35ですから、そんなに率として高い感じはないですかねぇ。

2011年から12年にかけてのラッシュがあったから新馬戦強いって

印象があるのかもしれませんね^^;

 

ただ、新馬勝ちした馬は、その後も活躍してくれていますから

験がいいってのはあるかもしれませんね^^

今年の2歳馬たちにも、験がよくなってもらいたいものです。

 

 

その前に忘れな草賞ですね。

特別登録16頭ってことですから

馬自体に頓挫さえなければ、ロッテンマイヤーもブレッシングテレサも

出走できそうです。

でも、オークスへの切符は1枚しかないんですよねぇ。

どちらかが勝つって決まったわけではないんですが

なんとかゲットしてもらいたいものです。

2016年4月 1日 (金)

出資馬の動向 4月1日

珍しく金曜日に出資馬の動向です^^;

 

 

 

まあ、昨日更新しなかったのもありますが

今月からシルクの2歳馬が隔週更新になりましたからね。

それも含めて。

 

 

まずはローレル

グランジゲレイロは、3ヶ月の安静が言い渡されました。

骨形成を促す高価な薬剤を使ってるみたいですね。

ビスフォスかな?

まあ、骨折が治らないことには話になりませんしね。

 

 

ピアレスピンクは、骨折の程度は決して軽くないようですが、

場所的に競走生活を脅かす所でなかったとのことです。

一発のある馬と先生が評価してくれてるのはありがたいですね。

こちらもしっかり治してからですね。

 

 

 

続いてシルク

まずは昨日のブレッシングテレサは、CWで追い切り

 

 

栗CW良 84.4- 67.0- 51.0- 37.3- 11.9[6]一杯追伸る

 

 

ヒデノインペリアル(古1000万)一杯の内に0.4秒先行3F付0.1秒先着。

藤岡康太J騎乗。

実際は3頭併せの真ん中だったみたいですが

古馬相手に気合を抜くことなく走っていたみたいです。

一杯で追い切りができるってことは、調子がいいと思いますね。

ただ、まだ良くなるのはこれからってことですから

焦って仕上げる気もないみたいです。

忘れな草賞、出走できたらいいなぁ。

同世代の馬の中で、どれくらいのポジションにいるか

わかりますもんね。

 

 

ここから今日の更新。

クラウディオスは、状態も上向きで15-15もできているようです。

体勢が整い次第帰厩ってことですから、もうちょっとかな。

 

 

ヴォルケンクラッツは、走り自体は悪くないとのことで

徐々にペースを上げていくようです。

先生と相談して次走が決まってからの帰厩ってことです。

うーん、コメントのトーンからすると

こっちはちょっと時間かかるかもしれませんね。

 

 

ストーミーストームは、トモの状態がしっかりしてきたので

周回コースで騎乗を再開したとのこと。

焦らずに状態を確認しながら乗っていくみたいですから

これはもしかすると、2歳戦が始まる頃になるかもしれませんね^^;

 

 

スナッチアイズは、坂路ハロン16秒も交えて乗り込まれてるみたいです。

背中にもう少し筋肉が付いてほしいとか、精神面でもまだ幼いとか

心身ともにもうワンランク成長させたいとコメントされているんですが

なんと再来週の産地馬体検査を受検する予定なんだとか。

これまた早期デビューの可能性が上がってきていい感じですね^^

夢が広がります。

 

 

バレーロは、もう15-15もいけるそうです。

馬体もよくなっていますが、まだ伸び代がありそうとか

もっと良い動きをするのはこれからってコメントもあり、期待充分ですね。

 

 

最後にインハーフェイバーは、坂路ハロン16秒くらいはできているようです。

ストライドが大きくて、あまり頑張らなくても坂路が上がれるってのは

調教としては足りないのかもしれませんが、競馬にはプラスに働きそうですね。

成長を見ながら進めていくってことですから、こちらは早期デビューって感じではないかもw

 

 

まあ、この時期の2歳馬は頓挫でもない限りは

いいコメントしか出ませんからねw

話半分が正解かも^^;

2016年3月23日 (水)

出資馬の動向 3月23日

驚きの続行!

 

 

今日は在厩馬の情報更新があったんですが

なんといっても、ピアレスピンクの現役続行の方針決定が一番のビッグニュース!

牝馬で500万条件、この時期の大きな骨折だと

関係者協議=引退ってことで全く不思議ではないですからね。

これは驚きました。

きっとこの馬の素質を高く評価してくれてる人がいるんですね。

ありがとうございます。

まずはしっかり治して、その思いに応えられるようになりましょう!

 

 

ルドルフィーナは、明日追い切り。

ただ元気が有り余ってるせいか、反抗的な態度を取るようになったとのこと。

まあそれくらいの元気がないと勝ちに結びつかないですからね。

レースでしっかりと力を見せてもらいましょう。

 

 

ブレッシングテレサは、疲れも癒えて状態はいいみたいです。

来週の追い切りには、藤岡康太Jが乗ってくれるみたいです。

相手は強化されますし、除外の可能性もあるでしょうから

まだなんとも言えませんが、期待したいところです^^

 

 

あと、そろそろ2歳馬への最後の出資を考えております^^

どの馬かは、後日w

ご一緒になるひとがいればいいんですが…

 

 

 

人気なさそうなんだよなぁw

2016年3月17日 (木)

今週は出走なし

ピアレスピンクの更新もなく

ブレッシングテレサの追い切りと順調ってコメントだけ^^

 

 

  

週末はゆっくり競馬できるかなぁ…

2016年3月 4日 (金)

恐れていた潰しあいの様相^^;

今日、ロッテンマイヤーの情報更新があったんです。

今までは忘れな草賞かオークストライアルかと選択肢が出ていたんですが

ついに先生のコメントで忘れな草賞を目指すと出ていました^^;

 

 

 

あーあ、これでブレッシングテレサとロッテンマイヤーがこの時期に激突です。

 

だいたい2頭とも出走できるかどうかもわかりませんし

出走できても勝てるかどうかもわかりません。

オークス目指すなら、1着しか選択肢はないですもんね。

2頭には、他の馬には負けて欲しくないですね。

どちらかが樫への道をつかんでほしいです。

 

 

さて、そこで面白いのが

両先生のコメント。

まずは、ブレッシングテレサの梅田先生のコメントの一部

 

『今週一杯の状態を見て変わりない様であれば、

阪神4月10日の忘れな草賞に向かいたいと思っています。

そこで勝てばそのままオークスに向かい、

駄目なら秋に向けたローテーションを組めばいいと思うので、

出来るだけ長く活躍できる馬に育てて行きたいと思っています』

 

 

続いてロッテンマイヤーの池添学先生のコメントの一部。

 

『万全の状態でオークスに向かうのであれば忘れな草賞の方が良いでしょう。

勝てばそのままオークスに向かい、

駄目なら秋に向けたローテーションを組めばいいと思います。

再来週の検疫で戻す予定で考えています』

 

 

ダメだったときのコメントがほぼ一緒^^

まあ2頭とも期待されてるということだと思います。

そこまで言うんですから、秋本番は2頭とも出てきて欲しいですね。

 

 

そしたら淀いきますw