フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ローブティサージュ Feed

2012年12月11日 (火)

出資馬の動向 12月11日

日記は置いといて、平常営業にw

 

さて、今日は休養馬とシルク2歳馬の情報更新があったんですが

その前に一つ大きなイベントが…

 

なんと、メタギャラクシーが帰厩している!!!

 

これは大きな事件ですよw

まあ、案の定予定していた麻耶Sには間に合いそうにないんで

新春競馬の初夢Sからの始動となるそうです。

2年連続で初夢S出走ですね。

今年はほんとに初夢を見せてくれたらいいんですが^^;

 

じゃあこの流れでユニオンから

ステイウェルは、トモに疲れが見えるとのことで筋肉注射を打たれています^^;

運動については、ハロン22秒くらいのキャンター1000mという軽めのメニュー。

しっかり食べてもらって、馬体の成長を促していくようです。

ちょっと時間かかるのかもしれませんね。

ま、焦る時期ではありませんしね。

 

マジェスティハーツは、舎飼いで安静中。

1ヶ月が経過したので、これからどうやって運動を再開していくのか

関係者の間で相談されたようです。

とりあえずは順調なようですし、来週にはおおまかなプランが出てるかもしれませんね^^

 

続いてシルク

クラウディオスは、ノーザンファームしがらきで調整中。

元気一杯なようでレース後のダメージも見られないようです。

まだまだ上積みのある馬体とのことで、これからが楽しみなようですが

どの辺で復帰させる予定なのか聞いてみたいですねぇ。

 

ラステラッサは、ダク4000mとキャンター3000から5400mと長めの距離で

調整が行われています。

馬体重は460kgをキープしているようで

体調も飼い喰いも問題ないとのこと。

問題は、厩舎の馬房回しだけってことですかw

 

ローブティサージュは、レース後も異常なく、12日にノーザンファームしがらきに

放牧の予定とのこと。

まずは故障なかったことが一番ですね^^

ここからしばらくはお休みを入れて、しっかり馬体重を増やしてもらいたいですね。

復帰はトライアル1戦→桜花賞でしょうから、

2ヶ月くらいは帰ってこないでしょう。

いえいえ、それで充分です^^

結果を残した馬には当然の休息です。

 

ここに書いた馬達はもう年内はゆっくり休養でしょう。

新しい年になってから、さらなる活躍を期待しています^^

年内は、余韻に浸りまくっていることにしますしw

仁川遠征迷走日記w その3

まだまだ続きますねw

 

さて、いきなり新幹線の遅れでつまづいたこの遠征w

どうなることやら、と思っていたら

5分遅れが10分遅れに格上げ^^;

なんでも、自分達が乗る予定の新幹線ではなく

その前の、のぞみ号がトラブルだったらしいです。

とばっちりですね。

 

そんなこんな言っても、さすが優秀な日本の鉄道網。

なんとか10分も遅れずに、到着してくれました。

ここから約2時間弱、新神戸まではゆっくり座っていられます^^

いや、これが問題なんですよ。

G1ともなれば、一般席なんてみんな場所取りされてしまって

昼頃にいっても、居場所がないんですよね。

私一人ならともかく、下の子を連れているとなると、競馬場のどこで休憩をとるか

って最重要課題なんですよ。

なので、座っていられる今の時間は、本当に貴重^^;

と、安心していたらメールが。

なんとJUNさんが風邪で来られないって!

あらま…これまたトラブル発生です^^;

まあ、口取りのチャンスなんてホントないだろうし(この時もそう思っていました)

なんとかなるでしょう…

 

でもちょっと不安かな、ってくらいw

 

 

さて、ここからはトラブルもなく新神戸に到着。

地下鉄、阪急神戸線、阪急今津線と乗り替えて、4レース前に阪神競馬場に到着!

 

日も高くなってるし、都市部に来たんだから少しは暖かいだろうと思ってみましたが 

 

寒いわw

 

 

この日は西風が強く、しかも午後になるほど強くなっていました。

これが後からレースに影響するとは思ってもなかったですけどね^^;

いつもの看板を潜り抜け、正面ゲートに向かいます。

いつもなら、ポニーちゃんが迎えてくれるはずなんですが

時間が時間なのか、あまりにも寒いせいなのか

今日は誰もいない^^;

 

ちょっとがっかりしながら正門ゲートを通過。

この時期はカレンダープレゼントもあり、下の子の分と2部ゲットできたのでラッキー^^

さっそくパドックに向かうと、ちょうど4レースのパドック中でした。

子供から見た感想、

走る場所ちっちゃ!

 

いやいや、ここは走るところじゃないし^^;

とりあえず、ここは今からレースに出る馬が、どれくらい調子よさそうかを

確認する場所って説明して、どの馬がかっこいいか下の子に聞いてみます。

すると、

 

9番!

 

ほう、スリーカーニバルね。

この時、ちょうど電光掲示板側から馬を見ていたんで

オッズを知らなかったんですが、4番人気だったんですね^^;

で、私は12番 メイショウビオラを選んで、

まずは運だめしってことで、2頭の単複応援馬券を買いました。

で、レースはまずは屋内で観戦。

すると、9番意外と頑張って、最後の最後に叩き合いでハナ差負け^^;

しかしながら、複勝が当たり、下の子の競馬デビューは勝ちから始まりました!

素質あるのかねぇ…なんて思っていましたが

払い戻しをしてみれば…

 

 

800円w

 

単勝500円、複勝500円の応援馬券でしたから

結局トリガミw

ああ、やっぱり自分の息子だと思いました^^;

そういう自分は、離された4着という身も蓋もない結果でしたがw

まあ、競馬ってこんなもんだってのを軽く見せることができましたから

次は口取りの際の、下の子のことをなんとか解決しておかないと。

ちょうど、私のブログにも来てくれるプレノタート出資者仲間のterpanさんが

御友人と一緒に阪神競馬場に来ているとのこと!

これはお願いするしかない、と思いターフィーショップの前で待ち合わせ。

大変申し訳ないお願いだったのですが、口取り時のことをお願いしたところ

快く承諾していただきました!

ありがとうございます^^

 

本当に今思えば、ここで約束してもらったことで、

貴重な口取りの時間を、何の心配もなく過ごすことができました。

何度お礼を言っても足りませんよ^^

 

さあ、ここからガンガン馬券買うぞ!

ってことにならないんですよねぇw

仁川遠征迷走日記w その2

さて、続きです^^

 

 

さて、当日になりまず気づいたのが、

寒い!

 

ええ、上の子の関係で、起きたのが5時^^;

ちょっとコンビニに買い物にも行ったんですが、この寒さはどうよw

去年の阪神JFも寒かった覚えはありましたが、これはそれ以上。

下の子は、すぐに鼻水出すやつなんで、この寒さの中長時間競馬場にいるのは

かなりまずいかもしれない…

って不安に思える朝でした。

 

とりあえず、上の子たちを送り出して、自分の準備を開始します。

スーツなんて、めったに着ない仕事なもんで

それこそ、去年の阪神JF以来ですw

その時と変わらず、ウエストがきついのは何とかしないといけませんね^^;

で、ネクタイは、いつか口取りの時に付けてくださいっと言って頂いた

馬がデザインされた渋いやつを。

そして、験担ぎに競馬コンシェルジュでもらったピンバッジもつけました。

実は私がもらったピンバッジは、なんと1枠を表す白だったんですよね。

ローブティサージュも1枠1番。

これは何かの縁があるんだろうと思った次第です^^

 

で、後は下の子が起きるのを待ちます^^;

一人なら1レースに間に合うように家を出るんですが

さすがに子供にそれを強要するのもなんですから

とりあえず、起きてから行ける時間に行こう、って考えてました。

そしたら、子供も気がはやっていたのか、いつも休日は遅く起きるのに

今日に限って、7時過ぎに起きてきましたw

朝食や着替えの準備をして出れば、お昼前にはつける計算です。

まあ、早く出発しても、子供には面白くないだろうと思い、下の子に

ゆっくり出る?

って聞いたら、即答で、

早く行く!ってw

どうやら、初めて行くところに興味があったみたいです。

そういうことで、そこからささっと準備をすませて、新幹線の駅まで直行して

一番早いタイミングの新幹線のチケット買いました。

さあ、ここから遠征のスタートです!

 

 

 

って、思ったらいきなり新幹線が遅れますw

競馬もそうですが、スタートで躓くと、後々に影響がでますからね。

このときは、不吉な予感しかしませんでしたよw

Dsc_0238

と、いうことでとりあえずアルコールが入ってるので

この辺で^^;

しかし、これずっと書くつもりなのか?

自分でも思いますが、アホですねw

2012年12月10日 (月)

載ってますねぇ^^

さすがG1^^

 

日記はちょっと置いといて

慰労会終わりに、コンビニによったら、やっとありましたよ。

スポーツ新聞と週刊競馬ブック^^;

新聞休刊日の影響か、ウチの近くのコンビニには、全くスポーツ新聞がなかったですからね。

 

ではでは、ゲットした新聞を

 

まずは九スポ

Dsc_0254

 

思ったより小さかった^^;

しかも白黒。

 

続いてデイリー

Dsc_0252
 

 

一面ですね^^

写真も臨場感あっていいですねぇ。

 

最後にサンスポ

Dsc_0253


両面にわたっての大画像!

しかし、3連単が跳ね上がったのは、明らかに2着、3着のおかげなんですけどねw

 

最後に競馬ブック

Dsc_0255


この前のページには、秋山Jとローブのアップ写真がありました^^

 

と、素晴らしい画像ばかりなんですが

読んでみるとちょっと不安が^^;

今回の勝ちは、馬場、展開、枠順、そして秋山Jの完璧な手綱捌き

が、全てはまったから、ってコラムが多いんですよね。

確かに、ウオッカやブエナビスタの時のような

圧倒的強さが見せ付けたレースではないですからね。

来年の春には、順番が入れ替わってるかもしれないって意見が大勢でした。

うーん、そこまでの馬なのかなぁ…

確かに展開が向いたってのは事実ですけど

勝ちきれる力って、何より大事だと思うんですが。

ま、それも勝ったから言われる批判でもありますからね。

しっかり休養して、春にその意見を覆せばいいだけですもんね。

 

桜花賞も応援に行きたいなあ…


仁川遠征迷走日記w その1

いやぁ、一晩たっても興奮がおさまらないんですが^^;

 

 

で、ですね、その余韻に浸りたくお昼休みにコンビニに行って

スポーツ新聞と週刊競馬ブックを買おうと思ったら…

 

  

ないよw

 

 

あら、もしかして今日は新聞休刊日?

それにしてもブックがないってのは、もしかして雪の影響?

いきなりな肩すかしですw

ほんとから記事とかを写真にとってアップしたかったんですが…

仕方がないので(?)今日は、昨日の出来事を日記風に書いてみようかと思います。

 

まず、出発前から大きな問題が立ちはだかりました。

もともと12月9日は、競馬を見に行くって予定は家族に話していたんです。

それはそれでOKをもらっていたんですが、

子供たちにも都合というものがありまして、

なんとその日に上の子だけ同じ県内ですが、ちょっと遠いところに遠征が決まりまして。

そうなると母親がそっちについて行かなければならないんです。

それはいいんですが、問題は下の子^^;

一人で留守番もできないわけではないでしょうが、

何かあっても両親ともすぐに帰ってこれない場所なんで不安が残る。

上の子の遠征について行っても楽しいこともないですし

なにやら宿題で日記を書かないといけないらしい。

ということで、必然的(?)に父親の競馬場遠征に同行することになりました^^;

 

ここで一つ問題が…

私、あまり気にせずに、せっかくのG1だからってことで

口取り申し込んだんですよね^^

今年の桜花賞では見事にはずれてましたし

満口のローブティサージュならプレノタートの倍率よりより高いのは当然ですからね。

当たるとは思ってなかったんですよ。

そしたら…金曜日に当選メール!

え?、口取りって関係者以外立ち入り禁止だよね?

当然家族でもダメだよね??

 

どうしよう^^;

 

いや、冷静に考えよう。

口取りできる確率なんてかなり低いんですから、

気にしなくてもいいはずなんです^^;

ましてG1レースですからね、確率はさらに低いはず。

ま、その時になんとかなればいいかw

って、思ったんですが…

万が一ってこともありますので(この時点ではほんと万が一って思ってました)

ブログ仲間のJUNさんが、阪神競馬場に来られるようなので

口取りの時にだけ、面倒見てもらえないかメールでお願いしたところ

快諾していただけたので、ほっと一安心^^

 

子供が競馬場に行って楽しいかどうかわかりませんが

とりあえず、今回は親子二人での仁川遠征となりました^^

 

さあ、当日になり

意気揚々と出発しようとしたのはいいんですが…

 

 

続きは、また後で^^;

これから慰労会なる強制参加の飲み会(上役付き)にいかないといけないんでw

レスへのコメントも後で書きますね^^

2012年12月 9日 (日)

この素晴らしき日

やっと帰って落ち着きました。

 

そして改めて、その喜びを実感しています。

 

 

12月9日(日) 阪神11R 阪神JF G1 芝1600m ローブティサージュ 1着 秋山真一郎J

 

 

 

昨年のプレノタートから2年連続の阪神JF挑戦。

2年連続で出走できること自体、奇跡的と思っていましたし

しかも2年連続で口取りも当選するなんて…

それでも、口取りについては、半分くらいは諦めてたんです。

ま、それはまだ先の話、ましてG1なんて、

と、思っていたのですが、なんのめぐり合わせなんでしょうか

こんなにも早く、自分にその機会が回ってくるなんて。

 

きっとこれは、自分だけでなく、この趣味に寛容でいてくれる家族や

このブログを通して知り合いとなった方々の思いも含めた結果なんだと思います。

 

なので、ここはローブティサージュ、秋山J

そして須貝先生を含めた陣営の皆様、シルクホースクラブの皆様

だけでなく、自分の家族と、そしてここのブログの友たちに感謝をこめて

 

 

 

 

ありがとうございます!

 

 

Photo


息子とともに。

2012年12月 7日 (金)

マジか!(いろんな意味で^^;)

引いちゃったよ、極端な枠w

 

真ん中から外くらいで、偶数番号ならいいなぁって思っていたんですが

なんと1枠1番^^;

秋山Jは枠は関係ないって言っていますが

やはり揉まれたり、外に出すために距離ロスしたり

壁が出来たりする可能性があるわけですし…

不安材料が一つ増えました^^;

 

 

で、明後日の天気がなんと、曇り時々雪!

雪は勘弁してほしいなぁ…

観戦だけでなく、阪神への移動についてもトラブルの元になるし。

寒いと思考能力落ちるし、居場所ないしw

 

 

 

さらに!

今回は、諸般の理由により…一人でいけない^^;

子供連れて行くことになってしまいました。

この寒いのにw

うーん…馬券買える自信がないなぁw

 

 

 

最後に…

2年連続阪神JFの口取り当選しました!

しかし、集合時間14時10分ってなんでそんなに早いの?

 

 

そんなこんなで驚くことばっかりの1日でした^^;

明日は平穏に過ごしたいw

2012年12月 6日 (木)

でかいぞ!カラーだぞ!


Dsc_0236_2



でかいぞ!カラーだぞ!
ニッカンとデイリーは須貝三人娘で特集です(^-^)v

今週の出走馬 12月9日分

ついに相手が決まりました!

 

12月9日(日) 阪神11R 阪神JF G1 芝1600m ローブティサージュ 秋山真一郎J

 

残念ながら(?)須貝厩舎3頭出しは、オツウ除外でなりませんでした。

しかしながら抽選でhカラフルブロッサムやメイショウマンボなどが通過していますね。

どっちにせよ楽観視できる相手なんていないんですよね^^;

人気になるのは、当然コレクターアイテムとアユサンですかね?

芙蓉Sのサンブルエミューズ、函館2歳Sのストークアンドレイ

2年連続このレースを制している福永Jのプリンセスジャック、

そしてファンタジーSでローブを抑えたサウンドリアーナも注意が必要ですよね。

 

正直、どこまでできるかわかりませんが

万全の体勢で本番を迎えてもらいたいですね^^

枠順発表は明日か…

極端な枠にならなければ、秋山Jが上手く捌いてくれると信じています^^

 

頑張れ!ローブティサージュ!!!

2012年12月 5日 (水)

出資馬の動向 12月5日

がーんw

 

いや、今日頑張って、スポーツ紙3冊ほど買ってみたんですが…

ローブの記事ほとんどなかったw

東スポはカラーって掲示板で見たのに

九スポはなかったよw

 

ま、そんなグチは置いといて^^;

今日は在厩馬の情報更新があったんですが

まだまだ年内休ませてもらえないようです(応援馬券的にw)

 

まずはユニオンから

ヘヴンリーカラーズは、馬体重が先週440kgから456kgまで回復してきたとのことで

キャンターでダートコースを調整しているようです。

レース使ってるときが448kgから451kgですから

もう少し戻ってきて欲しいですね^^

年明け復帰戦ですかね。

 

続いてローレル

アルボランシーは…書きたくもないですが節を空けるため

山岡トレセンに放牧予定だそうです。

またですか…今回は2戦使ってくれただけありがたいと思うしかないですね。

まあ、それ以上に続戦ってのが一番嬉しいですですが^^;

次は短距離戦を使ってくれるとのことみたいですが

ホントに年明けに帰ってこれるのか?

違う意味で不安材料は消えませんw

 

ローレルボルケーノは、坂路で追い切り

栗坂良1回・56.7-41.6-27.8-14.5(馬なり余力)

 

ローレルベロボーグ(2歳500万)馬なりを0.2秒追走同入。

お、ローレル期待の2歳馬と併せていますね^^

今日は馬場が重かったらしく、時計は全体的にかかっていたようです。

今週の日曜日阪神ダート1200mを予定していますが、

これは除外でしょうね。

せっかくローブと同じ日に走れると思っていたんですが

なかなか上手くいかないものです。

16日の阪神ダート1400mか23日の阪神ダート1200mですかね?

明日のコメントを待ちましょう。

 

ファインスカイは、レース後異常なく、思った以上に馬体重も減っていないので

16日の中京芝1400mを使う予定です。

鞍上は北村友一Jにまた依頼して、今度は控える競馬をさせてみたいとのことです。

おお!この馬もまだ今年のうちに走ってくれるのね^^

 

最後にシルク

プレノタートは、レース後特に異常はないようで、

12月23日の中山ノエル賞(芝1600m牝馬限定)か

阪神クリスマスキャロル賞(芝1600mハンデ)のどちらかに使いたいそうです。

これも除外との戦いになるかもしれませんが

このレースが出資馬今年最後のレースになりそうですし

ばしっと最後に締めて欲しいですね^^

 

最後にローブティサージュは、坂路で追い切り

秋 山5栗坂良    56.5- 41.2- 27.2- 13.9 馬なり余力

 

コレクターアイテム(二オープン)強目を0.7秒先行0.1秒先着。

僚友であり、ライバルでもあるコレクターアイテムとの併せ馬ですが

2頭とも流す程度の追い切りだったみたいですね。

しかしながら、映像を見てみると

追走するコレクターアイテムを待つ余裕がありましたね。

ま、本番は日曜日です。

明日いい枠を引くことを祈っています^^

 

ということで、年末差し迫っているのに

今週のローブティサージュ

来週のメタギャラクシー、ファインスカイ

再来週のプレノタート

そして年末走りそうなローレルボルケーノと

まだまだ楽しませてくれるようです。

 

 

でも、ひとつお願い^^;

どこかで2勝してw

なら年間勝利数更新するから^^