フォトアルバム

カテゴリ

Powered by Six Apart
Member since 08/2010

ローレル Feed

2016年12月21日 (水)

グランジゲレイロ 悔やまれる終わり方

今日いきなり

来るはずのないローレルからの1通の封筒が届きました。

いきなり来るときは、大抵いい知らせではないんですよね。

 

 

薄々はわかっています。

現在故障休養中の2頭のどちらかの悪い知らせ。

 

グランジゲレイロの競争馬登録抹消のお知らせでした。

右後肢種子骨の骨折部位が早い調教をする前に

腫れてしまうということで、リスクの方が高いとの判断でした。

 

今後は地方転籍となるようです。

行先があってよかったと思うしかないですね。

 

 

 

結構期待していた馬だったんですが

度重なる故障には勝てませんでしたね。

 

 

グランジゲレイロ、そして陣営の皆様

本当にお疲れさまでした。

2016年11月 2日 (水)

地獄モード発動

ついに仕事がきつくなってきました。

こうなると、どんなにやっても仕事が終わりませんので

競馬の話をする余裕すらなくなりそうです^^; 

 

 

とりあえずピアレスピンクが帰厩してくれたことがうれしいですね。

やっとローレルの情報更新ができるw

 

 

 

明日は、書類書きと買い出しで終わりそうです^^;

2016年10月22日 (土)

さて、そろそろうちの陣容を確認^^

シルクの募集を無事にクリアしたので、

そろそろうちの1歳馬の陣容を確認したいと思います。

 

まずは牡馬

シルクから

カリの15 父ハーツクライ

ローレルから

ゼフィランサスの15 父ヘニーヒューズ

 

カリの15は、3番仔

上は、ディープ、キンカメとつけているので

カリ自体は、繁殖としては期待されているようなんですが、

なかなか結果が出ていません。

特にシルクで募集されたカイザークルトが

未出走、骨折引退という最悪な結果で終わったので

さらに印象が悪い感じ^^;

父ハーツに変わって、どうでるかちょっとわかりませんが

動画を見る限りひっかかるところもありませんし、育成も順調そうです。

藤原厩舎なら、上手に仕上げてくれるとおもうんですけどね。

適正としては、マジェと同じく芝の中距離でがんばってくれたらと思います。

 

ゼフィランサスの15は、ヘニーヒューズ産駒がほしかったのでw

ちょうどローレルでプレゼントになっていたのがラッキーでした。

しかし、モーニンがG1勝っちゃって、父の評価がかなり上がってしまいました。

芝ダートどちらでも走れそうな馬ですが

ダート路線での活躍を期待しています。

 

 

 

続いて牝馬

シルクからは

サダムグランジュテの15 父ステイゴールド

ローレルから

ジョディーズラインの15 父ドリームジャーニー

 

 

はい、来ました親子父w

父の系統は同じですが、

母父が、

サダムグランジュテの15はキンカメ

ジョディーズラインの15はクロフネ

と趣向を変えての出資ですw

正直、ステゴ系牝馬ってどうなの?

って気がしますが、結論から言えばバクチ^^;

特に、ジョディーズラインの15にはサンデーの3×4なんてのが入っています。

これがどこまで影響してくるか。

個人的には一度はステゴ産駒に出資してみたいと思っていたんですよ。

なのでサダムグランジュテの15に出資したのは

血統で気に入ってとかでなく、単なる趣味に近いw

個人的評価は走ると期待してるのは、実はジョディーズラインの15だったりします^^;

でも、思いっきり期待を裏切ってくれそうなのがステゴ産駒ですよねぇ。

どうでるかは来年ですね。

 

 

 

あと、ユニオンから1頭牝馬に出資する予定です。

この馬については、ジンクスにのっとってギリギリに出資したいとは思っていますが

命名締め切りである年末には、もしかしたら出資してるかもしれません。

まあ、どの馬かは昔から知ってる人ならわかりますよね。

ここまで出てきていない種牡馬です^^

 

 

という、計5頭。

芝、ダートともに狙える陣容になったとは思いますが

若干短距離にシフトしてる気もしますね^^;

この中からいずれは重賞に挑戦できるような馬が出てくることを期待しています。

 

 

そういやちょっと前に、まだジョディーズラインの15のことを

発表してなかったみたいにブログ書いてましたねw

 

前に思いっきり書いてたw

恥ずかしい^^;

2016年9月27日 (火)

これはひどい

毎回思っていたんだけどね。

 

  

今日のローレルのメルサ

 

キングディグニティ(ボストンタイム14)


この中間は屋内ダートコース1600mと坂路1本を13-13の調教を行なっています。

尚、本馬が入厩を予定している池江厩舎所属のサトノダイヤモンド号が

9月25日・阪神11R・神戸新聞杯(G2)を制しました。

 

馬体重478kg 体高157cm 胸囲184cm 管囲20.5cm

 

 

書くことないからって、厩舎のほかの馬が重賞勝ちましたってね。

 

 

 

って、私もブログに 

書くことないから、書いてみたw

2016年9月 4日 (日)

ちょっとまとめて更新^^;

お久しぶりです^^;

 

 

コメント頂きましたが返事もできなくてすいませんでした。

先週の月曜日から妻の薬が開始となって

ちょっとましにはなってきている状態です。

本人の体調がちょっとよくなったからといって、

今まで通りにはできませんので、まだまだ私も忙しいですが。

 

 

しかしながら、さすがに2週間分も更新してないと

いろいろと書きそびれてることが多くてw

 

ちょっと時間ができたんで、さらっと更新を。

まずは出走馬の結果

 

8月28日(日) 小倉2R 3歳未勝利 ダート1800m ストーミーストーム 4着 和田隆二J

9月4日(日) 新潟11R 新潟記念 G3 芝2000m マジェスティハーツ 10着 森一馬J

 

 

ストーミーストームは、残念ながら勝ちきれませんでした。

ということで、スーパー未勝利一発勝負となります。

9月25日阪神ダート1800mを目指しているみたいです。

昔のシルクであれば、ここでだめでも地方転籍して中央復帰を目指す話があるしょうが

今はどうなるかわかりませんからね。

なんとか勝ち切ってほしい。

 

 

マジェスティハーツは、一応見せ場のあるレースだったと思います。

馬場の悪い内をぎりぎりで避けて走らせた森Jは頑張ったんですが

やはりさらに外のほうがよく伸びたって結果でした。

個人的には、もうちょっとフレッシュな状態でこのレースに挑めていればと

思うんですが、せん無いことですね。

 

 

 

で、この間も一応重賞の予想はしていたんですよ。

それがですね…

新潟2歳S

注 ヴセットジョリー 

注 オーバースペック

◎ イブキ

で、馬単BOXで当たり

 

キーンランドC

× ブランボヌール

○ シュウジ

注 レッツゴードンキ

で、3連複フォーメーションで当たり

 

札幌2歳S

◎ ブラックオニキス

で、馬連総流しで当たり

20169311r

 

小倉2歳S

◎ レーヌミノル

注 ダイイチターミナル

注 カシノマスト

で、3連複フォーメーション当たり

 

20169411r

 

と、マジェスティハーツの応援馬券だった新潟記念を除いて

結構な勝率にw

 

 

考えすぎないほうが当たるのかもしれません^^;

万馬券は今年12本目です。

 

 

 

それとシルクの1歳馬の価格と厩舎も発表されました。

正直いえば、あまりワクワク感のない募集でした^^;

もちろん王道血統でクラシックを狙う人には、とっても楽しいナインアップかなぁ

って思うんですが、

私からすれば、バシマーの2015とかラッドルチェンドの2015とかくらいw

あ、去年あきらめたルーラーシップ産駒のディアアドマイヤの2015とかも

結構気になるかな。

まあ、価格的に手が出ない馬が多いってのは事実かなぁ。

 

 

あと、ユニオンの当歳馬先行募集も発表されていて

ジャスタウェイ産駒が2頭出ていますね。

関西馬は、タイキシャインの2016。

これはプレゼント応募しようかなw

 

 

ローレルも当歳馬のラインナップが出ていますね。

関西馬では、あのオーシャンフリートの仔が出ていますね。

こちらもジャスタウェイ産駒のシタールの2016がw

 

どれが一番いいジャスタウェイなんでしょうねw

 

 

ほかにも書きたいことはありますが

とりあえずこの辺で^^

 

 

次はいつ書けるかなぁ。

2016年8月16日 (火)

出資馬の動向 8月16日

ちょっと低調です^^; 

 

 

というのも、お盆休みモードから体が抜けないんですよ^^;

今日から仕事だったんですが、テンションあがらなくてw

 

 

そんな中の出資馬の更新もテンションあがるものがなしです。

まずはユニオンから

ステイウェルは、笹針をして良化はしているようですが、

まだすっきりしないとのこと。

障害に出るならきちんと治したいところですから、

時間かかりそうですね。

 

 

ルドルフィーナは、疲れも取れて元気いっぱいですが

まあ、秋競馬まで待ちって感じです。

 

 

バーニングテイストは、疲れもなく脚元にも問題ないようですが

まだトモの力強さが足りないってことで、そこを強化していくようです。

もう少し時間かかりますね^^;

 

 

ローレルのキングディグニティは、

本日、吉澤ステーブルWESTに出発しました。

一時450kgまで体重が落ちていたってことですから

この馬輸送苦手かもしれませんね。

秋の京都開催くらいがいいのかもしれませんね。

 

 

 

さて、そろそろ仕事スイッチをいれないと^^;

2016年8月10日 (水)

出資馬の動向 8月9日 10日

昨日はお休みしました^^;

 

 

だって、お盆前進行でものすごく忙しかったんですよ。

ブログ書く気力もなかったんです^^;

 

まあ、昨日はそんなに書くこともなかったんですけどねw

 

 

さて、今日もそんなに書くことのない更新でしたが

さらっと2日分まとめて。

  

まずはユニオンから

ステイウェルは、右肩に笹針治療を行っています。

右肩周囲の筋肉を傷めたらしく、まずはケアをしていくようです。

骨や腱でなくてよかったですが、なかなかうまくいかないものですね。

 

 

マジェスティハーツは、CWで追い切り

 

 

CW良  81.2 64.4 49.7 36.5 12.6 強目に追う 

 

 

北村友一騎手騎乗。

前半は折り合い重視で終いの脚を伸ばす形での追い切りですね。

今回はもたれることはなかったようですが

一杯で苦しくなるとわかりませんね^^;

とりあえず、今週の関谷記念は北村友一Jでいくようですね。

頑張ってほしいですね。

 

 

ルドルフィーナは、元気いっぱいなようですが

おそらく秋の阪神開催を目指すんでしょう。

当面はあまり負荷をかけていかないようです。

さて、次はどんな走りをしてくれますかね。

 

 

バーニングテイストは、レース後脚元に異常ないも

リフレッシュ目的で吉澤ステーブルWESTに放牧に。

まだこれからの馬とのこと。

ってか、まだ競馬するレベルじゃないってことでしょ^^;

しっかりと立て直してもらいましょう!

 

 

 

続いてローレル

キングディグニティは、吉澤ステーブルEASTに一旦移動となりました。

来週にはWESTへ移動となるようです。

長距離輸送と夏バテもあったようですが、何とか回復してきたみたいです。

人間も馬も一緒ですね。

私も溶けそうですよw

 

 

ということで、さらっと更新して

 

 

  

寝ます^^;

 

 

  

明日からお盆休みですが

もう予定がいっぱいです…泣きそう。

2016年8月 5日 (金)

出資馬の動向 8月5日

今日も大きな変化なしw

 

 

今日は休養馬の情報更新だったんですが

グランゲレイロもピアレスピンクも、まあ順調に回復してきてるってことくらい^^;

帰厩の話も出ずです^^

 

  

インハーフェイバーも、順調に乗り込めてるみたいですが

入厩の話はなしw

 

 

ま、こんなところでしょう^^;

 

 

そういえば、明日バーニングテイストが出走するんですが

ダノンオブザイヤーとかマイティドリームとか出走するんですね^^;

これは厳しいかもw

2016年8月 2日 (火)

出資馬の動向 8月2日

いろいろとお疲れモードです^^;

 

 

そういうこともあtって、今日はさらっと。

といっても、さらっとした内容のない火曜日ですw

 

ルドルフィーナは元気いっぱいで問題なしw

 

キングディグニティは、やっと脚元の不安がなくなって

ハロン18秒のキャンターを再開しています。

休めた分だけ元気いっぱいってw

 

 

ま、ここは順調でないと困ります^^

秋を楽しみにしています。

 

さて、シルクの1歳募集馬が発表されましたね。

値段をみてみないとわかりませんが

なんか人気しそうな馬がいっぱいですねぇ^^

 

 

それと、残念なお知らせとしては、

したらばの一口馬主掲示板が閉鎖されちゃったことです。

一口始めてから、いろいろな情報をここから得ていた人間としては

さみしい限りですが、お金の絡む趣味なせいか運営が大変むつかしかったようで。

管理人さん、お疲れ様でした。

2016年7月26日 (火)

出資馬の動向 7月26日

書くことないw

 

 

今日はルドルフィーナとキングディグニティの更新だけ^^; 

 

ルドルフィーナは、元気いっぱいで疲れもないようですが

先生はしばらくゆっくりさせるつもりのようなので、緩まない程度の運動だけにw

 

キングディグニティにいたっては、測尺の発表があったにせよ

屋内坂路1本を20秒ペースのキャンター調教とだけ。

しかも脚元の不安については何もコメントなく終わってる。

緩めたままってことは、やばいんじゃないのか、って不安になりますよねぇ。

一言くらいコメントしれくれたらよかったのに。

 

 

ということで、あっさり終了w

で、明日はいっぱいあるんだよなぁ。