凱旋門賞 なにが違うんでしょうね?
というか、今までの挑戦と比べると
なんか大人しすぎる騎乗じゃなかった?
やはりもっと積極的な競馬をして欲しかったと思うのは私だけでしょうか?
うーん、馬よりも騎手の差、いや海外での経験の差が出たレースだった気がします。
やはり日本人で凱旋門賞を勝つには、もっと海外で経験をつまないと
難しいのかもしれません。
馬はもう勝ち負けのレベルです!
あとは人です。
ジャスタウェイ、ゴールドシップ、ハープスター、そして陣営の皆様
お疲れさまでした。
僕も全く同じ感想でした。
今年は鞍上の差が出たレースという印象。
こんな時に限って一人も外国人ジョッキーを頼まないって…
オルフェーヴルではあんなに池添を拒否したのに:-P
投稿: 浦河 | 2014年10月 6日 (月) 09:31
浦河さん
武豊が頑張って海外に行っていましたが
今の若手ももっと頑張って遠征してほしいです。
日本で外国人騎手が無双するってことは
それだけ向うのレベルが高いってことですしね。
これから毎年のように凱旋門賞に挑戦できる馬は
きっと出てきますから、
騎手もそのレベルに追いついてほしいですね。
投稿: まあく | 2014年10月 6日 (月) 20:00