仁川遠征迷走日記w その2
さて、続きです^^
さて、当日になりまず気づいたのが、
寒い!
ええ、上の子の関係で、起きたのが5時^^;
ちょっとコンビニに買い物にも行ったんですが、この寒さはどうよw
去年の阪神JFも寒かった覚えはありましたが、これはそれ以上。
下の子は、すぐに鼻水出すやつなんで、この寒さの中長時間競馬場にいるのは
かなりまずいかもしれない…
って不安に思える朝でした。
とりあえず、上の子たちを送り出して、自分の準備を開始します。
スーツなんて、めったに着ない仕事なもんで
それこそ、去年の阪神JF以来ですw
その時と変わらず、ウエストがきついのは何とかしないといけませんね^^;
で、ネクタイは、いつか口取りの時に付けてくださいっと言って頂いた
馬がデザインされた渋いやつを。
そして、験担ぎに競馬コンシェルジュでもらったピンバッジもつけました。
実は私がもらったピンバッジは、なんと1枠を表す白だったんですよね。
ローブティサージュも1枠1番。
これは何かの縁があるんだろうと思った次第です^^
で、後は下の子が起きるのを待ちます^^;
一人なら1レースに間に合うように家を出るんですが
さすがに子供にそれを強要するのもなんですから
とりあえず、起きてから行ける時間に行こう、って考えてました。
そしたら、子供も気がはやっていたのか、いつも休日は遅く起きるのに
今日に限って、7時過ぎに起きてきましたw
朝食や着替えの準備をして出れば、お昼前にはつける計算です。
まあ、早く出発しても、子供には面白くないだろうと思い、下の子に
ゆっくり出る?
って聞いたら、即答で、
早く行く!ってw
どうやら、初めて行くところに興味があったみたいです。
そういうことで、そこからささっと準備をすませて、新幹線の駅まで直行して
一番早いタイミングの新幹線のチケット買いました。
さあ、ここから遠征のスタートです!
って、思ったらいきなり新幹線が遅れますw
競馬もそうですが、スタートで躓くと、後々に影響がでますからね。
このときは、不吉な予感しかしませんでしたよw
この辺で^^;
しかし、これずっと書くつもりなのか?
自分でも思いますが、アホですねw
コメント